• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XX親子のブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

蘇る少年期

蘇る少年期

とある店で箱無しの激安プラモデルを購入したところ、懐かしいチラシが入っていました。
それがこちら。



F社のインチアップシリーズのカタログチラシです。
私がこれと最初に出会ったのは、小学校4年生の時でした。当時、このシリーズの定価は1000〜1500円だったと思います。これらは割引のあるお店で買うと1000円前後で、一ヶ月分のお小遣いでちょうど買える車のプラモデルでありました。次はどれを買おうかと毎日、穴が空く程カタログを眺めたのを覚えています。

80年代中期〜90年代中期の車が多く、70スープラやMR-2、86、スタリオンなんかもラインナップされています。
近年、このシリーズも原材料の高騰の影響で、やや値上がりしたようです。
あんまり高いと子供が買えないなぁ〜と思いますが、最近の子ども達はリッチなのかな?それとも、プラモデルなんか作らないか・・・。


Posted at 2013/09/26 22:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年09月19日 イイね!

ここまで来たら・・・

ここまで来たら・・・今日は十五夜、外にはいい満月が出ていました。秋の夜長、皆さんはどうお過ごしですか〜?
こんな夜には、シカゴの「長い夜」でも聞きながらプラモ作りなんかしたいなぁ〜と思いましたが・・・


結局、作りかけを眺めるだけで終わってしまいましたf^_^;)
で、眺めていたのはこちら、

ほぼ完成した2.8GT。



後は、デカールとクリア塗装をするだけになりました。



エンジンもいい感じ。


ラゲッジも開閉可能(笑)


まだまだ未熟な点が多いですが、自分なりには今のところいい作品ができました。

ここまで来て、色が気になり出しまして・・・

何度見ても、ソアラっぽいなぁ〜
ファイタートーニングには見えないorz

せめて腰下の色だけでも塗り替えようかなぁ・・・と、しょうもない事を考えてしまう秋の夜長です。

オチがなくてすみませんm(_ _)m
Posted at 2013/09/19 23:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年09月13日 イイね!

2013年 十勝・釧路ツーリング ②

2013年 十勝・釧路ツーリング ②さて、前回の続きです。

8/25、ツーリング2日目。
朝、雲の合間から陽射しが!
これはチャンスと出発前に、父と車を洗車(笑)
昨日までの悪天候で、自分の車でないかのように汚れたXXも綺麗になりました。

やはり、ツーリングの時にバケツと雑巾は
必需品です。(笑)

何気なく置いた、雑巾の位置が一緒・・・。これが、遺伝ってやつですかねf^_^;)


皆さん準備ができたようで、そろそろ出発ですかね。
やはり、車があれば話に花が咲きます(^_^)

まずは、然別湖を目指しました。


途中の見晴台にて。

やはり、この日もかっこ良いXX達(笑)

そして、第一のチェックポイント。

初めてやって来ました。


天気も良く、良い見晴らしです!
景色もさることながら・・・

こちらも中々の壮観です!


かっ〜こ良い!
ここで、私の二号機がなんか尻上がりじゃない?という疑問が発覚!?
ショックをカヤバに交換していますが、バネは弄ってません。なんでだろ〜。

然別湖をあとにして、次は陸別へ。
途中、足寄で給油です。

ここまで、440kmほど走っていました。

足寄から1時間半程走って、陸別に到着。

ひでろうさんのXXを激写!!
ここでは、廃線になった線路で運転体験などをやっていました。(写真撮らなかったorz)

再び、爆走!
今度は釧路、硫黄山を目指します。

なんだか車のCMみたいな光景です。

あやたんパパさんのナイスチョイスな道のおかげで、ストレスなく硫黄山まで〜


見えて来ました、硫黄山!


この日も蒸気がもくもく上がってました。


観光する一同。(写真をとっているのは別の方々です)
蒸気触ってますf^_^;)
火傷しませんでしたか〜?


硫黄山にて。



ツーリングは良いですね〜。
ここまで来たらという事で、摩周湖へ!


摩周湖と北の師匠の手。この手が、数々のセリカ達を・・・って、そっちじゃなくて!(笑)
霧が晴れてる〜!!
一説には、晴れた摩周湖を見ると婚期が遅れるというジンクスもヽ(;▽;)ノ
しかしながら、良い景色でした!

ここも、やっぱり・・・

こっちも最高!!


ここまで、雨にはあまりあたらず快適なツーリングでした。
摩周湖から足寄方面へ〜。
途中、弟子屈でお蕎麦を食べました。

私は牡蠣蕎麦をチョイス!牡蠣がクリーミーで美味しかった〜。
また、食べたいなぁ(^_^)
腹ごしらえも終えて、足寄へ出発!
弟子屈〜足寄間は、かなり酷い雨でしたぁ〜。かなり視界も悪く、運転するのにかなり神経を使いました。

我々親子は、足寄で皆さんとお別れ。(T_T)

また、滝のような雨に・・・。


またの再会を皆さんと約束して、高速道路にて帰路につきました。


100kmごとに休憩を取りながら、午後8時に輪厚PAに到着。


足寄から300km弱、高速道路は便利でした〜。
今年も長距離ツーリングに連れて行ってくれてありがとう、XX達!
そして、ツーリング参加者の皆さんもお世話になりましたm(_ _)m

また、楽しいツーリングをしたいですね〜!!

総走行距離:937km


Posted at 2013/09/13 22:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年09月12日 イイね!

2013年 十勝・釧路ツーリング ①

2013年 十勝・釧路ツーリング ①画像処理が終わりまして、やっとアップできました。
昨月の24日と25日に、セリカXX&スープラで今年もツーリングに行きました!
XXとスープラ、それぞれ3台ずつの計6台で十勝・釧路方面へツーリングしました。

ツーリング参加の為に、いつもの急行はまなすで北海道に帰省です。
8時間、リクライニングシートに揺られて行くのは中々辛いものがありますが、何故か病みつきになります(笑)

さて、話はそれましたが、ツーリング前日に家に到着して車を磨き準備万端。


ワックスも効いてます。

こんな事もしてみたり(笑)

8/24(土)
当日は、占冠の道の駅で昼頃の待ち合わせ
だったので、恵庭、栗山、安平、夕張をぶらぶらしつつ二台でプチプレツーリング。

恵庭にて

途中、鉄分も取り。

かつては、急行まりも等でこちらにきていたのかなぁ〜。


走る一号機。
ここまで良い天候でしたが、夕張方面の空模様が明らかに黒い・・・f^_^;)


川端発電所にて

夕張から高速道路で占冠へ

待ち合わせの地は土砂降りでした・・・(T_T)
たどりついたらいつも雨降り、ここもやっぱり土砂降りさぁ(涙)

到着して挨拶するのもためらわれるほどの雨・・・。

ここから一路、狩勝峠を目指します。

峠の下でAE86と遭遇。


峠で並ぶ一行。
今回のツーリングは、み〜んな違う色ですね!!(マニア的にはf^_^;) )


XX達。


狩勝峠からの景色。
雲の合間から十勝平野が見えます。
ここからナイタイ高原へ。


途中の撮影ポイント。


止まる度に、ついつい話し込んでしまいます(笑)


ナイタイ高原上り。

バックミラー越しに一号機。


ナイタイ高原!

いかにも北海道!という感じの景色ですね〜。
でも、やっぱりこっちの写真も・・・

撮りますよねぇ〜


ナイタイ高原をあとに、今日お宿のクッタリ湖へ向かいます。


最後につまみを買い込み、お宿に向かいました。
夜には、XXや太陽にほえろの話で盛り上がりました〜。

走行距離:330kmだったような・・・。

②へ続く・・・
Posted at 2013/09/12 22:30:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年09月02日 イイね!

こんな事見つけてどうするの?コーナー(笑)

こんな事見つけてどうするの?コーナー(笑)先週行われた、道東ツーリングに参加の為にしばらくXXの元に帰省しておりました(笑)

普段は縦列で車庫に入っているので、あんまり二台を横に並べてまじまじと見る機会がありませんでしたが、先日のツーリングで久々にXX達を並べて観察すると色々と違う事に再び気づきました(笑)
もう知ってるよ〜という方も多いかもしれませんが、少しお付き合い下さいm(_ _)m

まず、間違え探し一つ目(笑)

↑昭和59年車(エアフロ付き)

↑昭和61年車(エアフロレス)
何かの位置が違いますf^_^;)

間違え探し二つ目。何かの色が変わります(笑)


↑昭和59年車

↑昭和61年車

三つ目は、保存状態の問題かもしれませんが・・・

↑昭和59年車

↑昭和61年車
上(59年車)のワイパー下のプレートがつや消しですが、下(61年車)の物はツヤありです。

最後も、何かの色が変わります(笑)


↑昭和59年車

↑昭和61年車

皆さん、アハ効果は得られましたでしょうか〜( ´ ▽ ` )ノ




答え
一つ目、パワステオイルのタンクの高さが違う・・・。

二つ目、ダンパーのシールの色が青と赤。

四つ目、シフトノブの色が黒とディープマルーン。

お粗末様でした・・・(笑)


Posted at 2013/09/02 22:35:16 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひでろう3 さん たくさん違いがありますからね。マニュアル楽しみです(^^)」
何シテル?   06/13 18:07
XX親子です。普段あまり乗っていませんが、大事に(ほぼ溺愛)しています。父もセリカXX(S’59)に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
891011 12 1314
15161718 192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ブロアレジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:38:50
北海道オールドカーファミリー2017春オフ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 02:09:33
よせ鍋ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 19:02:15

愛車一覧

トヨタ セリカXX 2号機 (トヨタ セリカXX)
免許を取って初めて乗った車です。H16年に、現在もお世話になっている車屋さんから、中古で ...
トヨタ セリカ トヨタセリカLB (トヨタ セリカ)
父上の最初の車。S’50年式、1600GT。 解体屋に通って、バンパーやミラー、パワーウ ...
トヨタ セリカXX 1号機 (トヨタ セリカXX)
父上の車です。昭和59年からワンオーナー!で乗り続けている車です。思えば、私のXX好きは ...
その他 フォトギャラリー 写真置き場 (その他 フォトギャラリー)
車以外の写真諸々

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation