• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XX親子のブログ一覧

2015年11月19日 イイね!

起爆剤

起爆剤先週の事になりますが、ふと寄った本屋で発見した書籍。その道では有名な雑誌でありますが、その表紙には見慣れた車が写っておりました。
そう!我らがXXです!
しかも、私のお気に入りの旧LSキットが大変素晴らしく組まれておりました。

私のようにサボり癖のある人間にとって、こういった雑誌で色々とノウハウが書かれていると俄然ヤル気が湧いてきます(笑)
あとちょっとで完成しそうなXX。




気持ちが乗るとサクサク作業が進むのですが・・・
マットガード作ったり、フェンダーモール作ったり、マフラー作ったり・・・とまだまだ手がかかりそうで、ちょっと気持ちが停滞してしまうのです。
雑誌のおかげで、最近、バックミラーが出来ました。(笑)



凝りすぎはよくありませんね〜f^_^;)
何事も、程々に・・・

そういう自分は実践出来ませんが・・・

今日は特にオチの無いブロクでした。
Posted at 2015/11/20 00:11:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年11月03日 イイね!

車ネタではありません。

車ネタではありません。車を実家に置いてきて、車無しの生活を4月から始めてはや半月。車を必要としないほど、交通の便が良いところに住んでおります。
とは言っても、やはりXXをはじめ古い車が好きな気持ちは変わりませんので、ミニカーやプラモデルなどの別なベクトルに力を入れている今日この頃です。
車ネタが無く、ブログもほとんど更新してませんでしたので、最近集めたミニカーの中からコレは!と思う物を紹介致します。
前置きが長くなりましたが、まずはこちら。




英国のコーギー、1/43位のスケール。




本物の86。レビンですね。




リヤスポ、リップ、オバフェンの付いたレーシング仕様です。リアガーニッシュがヨーロッパ圏の細長いナンバーが付く仕様になっています。



1984年のものらしいので、86レビンだと前期型にあたる年でしょうか。トレノの輸出仕様はカタログ等で見たことがありますが、レビンの輸出仕様があったとは知りませんでした。

もう一つはこちら。


エディーマーフィーのセリカ!ST18#?という世代のセリカです(ミニカーに明確に書いてあるわけではありますが、限り無くそう見える)。



特徴的な逆スラントのテール。まぁるいリアウィンドウもよく捉えられていると思います。


テールランプの形もしっかりモールドされています。トミカでは、これの一つ前の型から最終型のセリカにラインナップが飛んでしまうため中々貴重なミニカーだと思います。
かく言う私も、このミニカーを手に入れたおかげで、マッチボックスサイズのセリカミニカーを全世代コンプリート出来ました(^_^)

こちらの方面がお好きな方の参考になりましたら、幸いです。









Posted at 2015/11/03 16:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひでろう3 さん たくさん違いがありますからね。マニュアル楽しみです(^^)」
何シテル?   06/13 18:07
XX親子です。普段あまり乗っていませんが、大事に(ほぼ溺愛)しています。父もセリカXX(S’59)に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ブロアレジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:38:50
北海道オールドカーファミリー2017春オフ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 02:09:33
よせ鍋ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 19:02:15

愛車一覧

トヨタ セリカXX 2号機 (トヨタ セリカXX)
免許を取って初めて乗った車です。H16年に、現在もお世話になっている車屋さんから、中古で ...
トヨタ セリカ トヨタセリカLB (トヨタ セリカ)
父上の最初の車。S’50年式、1600GT。 解体屋に通って、バンパーやミラー、パワーウ ...
トヨタ セリカXX 1号機 (トヨタ セリカXX)
父上の車です。昭和59年からワンオーナー!で乗り続けている車です。思えば、私のXX好きは ...
その他 フォトギャラリー 写真置き場 (その他 フォトギャラリー)
車以外の写真諸々

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation