• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XX親子の"2号機" [トヨタ セリカXX]

整備手帳

作業日:2025年5月19日

プラグコード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年の車検にて、デスビキャップ、デスビローター、プラグを交換していたため、コードも交換したいと思っていたところ、ネットで黒色のコード(私のこだわり)の新品を見つけたので購入。
新しいプラグコードは、3月に入手しておりました。
2
新しいプラグコードには番号が書かれていないので、外したコードと長さを見比べながら一本ずつ交換しました。
写真は、1番を交換したところ。新しいプラグコードは、プラグの穴にはまるパッキン部分が純正よりやや大きいです。
3
外すと楽なんだろうなぁ〜と思いながらも、インテークの筒の下(4番)も交換。
途中の写真がほとんど無く、すみませんm(_ _)m
4
コードのプラグ上にあるパッキン部分が純正よりやや大きく、カムヘッドの間にあるカバーにうまくはめるのがちょっと大変でした。
作業は、先にボンネットサポート(ボンネットダンパー)を交換したため、車に食べられる心配がなくなったので、安心してコードの交換が出来ました。
5
GA61用のプラグコードセットのため、イグニッションコイルへ延びるコードも長い物がセットされており、7本全てきっちり交換出来ました(^^)
コイルの頭につけるソケットが黒いのはちょっと残念。
走りの方は、新しいプラグコードも純正とあまり変わらない太さのため、劇的な変化はありませんが、端子などが新しいおかげか、レスポンスが少し良くなり、4000回転より上では伸びが良くなった気がします(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

USBポート増設

難易度:

リアサスインシュレーター交換

難易度:

ウィンカーリレー&バルブ・LEDへ更新

難易度:

フューエルタンクハンガー

難易度:

ヒーターレジスターの交換

難易度:

トヨタエンブレム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ひでろう3 さん たくさん違いがありますからね。マニュアル楽しみです(^^)」
何シテル?   06/13 18:07
XX親子です。普段あまり乗っていませんが、大事に(ほぼ溺愛)しています。父もセリカXX(S’59)に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ブロアレジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:38:50
北海道オールドカーファミリー2017春オフ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 02:09:33
よせ鍋ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 19:02:15

愛車一覧

トヨタ セリカXX 2号機 (トヨタ セリカXX)
免許を取って初めて乗った車です。H16年に、現在もお世話になっている車屋さんから、中古で ...
トヨタ セリカ トヨタセリカLB (トヨタ セリカ)
父上の最初の車。S’50年式、1600GT。 解体屋に通って、バンパーやミラー、パワーウ ...
トヨタ セリカXX 1号機 (トヨタ セリカXX)
父上の車です。昭和59年からワンオーナー!で乗り続けている車です。思えば、私のXX好きは ...
その他 フォトギャラリー 写真置き場 (その他 フォトギャラリー)
車以外の写真諸々
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation