• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山旅irohaのブログ一覧

2012年07月19日 イイね!

♪夏が来れば思い出す~♪ 至仏山トレッキング編

♪夏が来れば思い出す~♪ 至仏山トレッキング編まずは、山の鼻のベンチで朝飯 昨夜買ったコンビニおにぎりなので賞味期限が5時間程過ぎていますが ・・・
 まっ大丈夫でしょ ^_^;
 バーナーもデビューです
 ガスは25年前にバイクツーリングしていた時のもです
 爆発しませんでした
 
朝食も無事に済み?ゆっくり休んだので
至仏山 イッチョヤッツケますか(^_^)/            登山口で登山カードを書きポストヘ
 

9時50分トレッキング開始 早朝とは違い蒸し暑い森林帯を登り始めてすぐに右膝に違和感が
しばらくすると違和感が痛みに(>_<)朝の準備運動をしっかりやらなかったつけがここで出ました(T_T)
まだ登り始めたばかり勇気を持って撤退か・・・
CMの小栗旬のようにイッチョヤッツケますかとカッコ付けたものの オヤジには無理かな?いやいやヤッツケられてどうすんだよと自問自答しながら登って行くとすぐに森林限界へ
ここからは、花も咲いてるし花の写真撮りながらゆっくり登ればなんとかなるか(^_^)
 

振り返ると、朝歩いて来た尾瀬ヶ原が見下ろせます。膝の痛みを忘れさせてくれます
正面に見える山が尾瀬のもう一つの山 燧ケ岳

 

至仏山の蛇紋岩は膝の痛い俺には強敵です(T_T)


いつも一人で歩いているので大きな声を出すのですが 今日も
なんでこんなに膝痛いのに登ってんだよバッカじゃねー!と叫んでしまったら
後ろから一人登山の山ガールが大丈夫ですかと (・_・)エッ..?ダッ大丈夫です
ちょっと膝が痛いだけですからと  強がってしまいました(^_^);
どうぞお先にと山ガールに先に行ってもらいましたが、 オヤジ負けたくない
頑張って登りますがどんどん離される~
とりあえず栄養補給



でも追いつけない(><)追いつけないのでまた花の写真撮りながら登ります




 



雲に隠れていた燧ケ岳山頂が姿を現します いつかはチャレンジしたい




花の美しさに膝の痛みを忘れ気が付くと至仏山頂です 登山口から3時間かかりました


今日の山飯は、カレーライス ご飯はアルファ米 水からだと1時間掛かるので 休憩した時に水入れておきました
カレーも温めたお湯を捨てなくてすみます
 
何時もの事ですが山頂で食べる昼食は格別です(^_^)
山ガールとは入れ違いです。いつものようにご年配の方々と?俺も年配か

鳩待峠に向けて下山開始です 登りと違い尾根道を歩くので両側の景色が見れます
尾瀬の反対側から雲が上がってきます            ならまた湖  
  

下山も花が膝の痛みをやわらげてくれます             まだ雪が(@_@)



膝の痛みがバカになった様な気がします また大声を出してしまいますが今度は誰もいません   良かった(^_^)


もうすぐ蒸し暑い森林帯に入る前に尾瀬ヶ原が見えました またおじゃまします


ちょっと無理をしたけど無事下山です        今日の温泉はここ
 

尾瀬はすばらしいところですね 俺は初尾瀬でしたが出会った人の中には、関西からもう20回目と言う方もいらしゃいました。

今年中に、もう一度 尾瀬におじゃましたいと思います。
オヤジとFJにお付き合いありがとうございましたm(_ _)m 
Posted at 2012/07/19 18:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月18日 イイね!

♪夏が来れば思い出す~♪ 尾瀬ヶ原編

♪夏が来れば思い出す~♪ 尾瀬ヶ原編   
 今まで思い出した事無かったのに
今年は、思い出しました~   人生初尾瀬 尾瀬デビューです
   
16日夜、尾瀬戸倉第一駐車場へ FJに車中泊し 
交通規制がある鳩待峠までAM4:40発のシャトルバスで鳩待峠まで移動
AM5:15着   準備運動もそこそこに山の鼻に向かって出発  
後でしっかり準備運動しなかった事につけが回ります  
朝の清々しい森林帯の木道をトレッキングしAM6:00山の鼻着


  まずは花がお出迎え オゼヌマアザミにニッコウキスゲ  カキツバタ?かな・・・
   
山の鼻から歩き出し幻想的な高層湿原をトレッキングしていても花の香りで包まれている尾瀬   
 

木道脇には沢山の小さな花が  

 
 

竜宮小屋で休憩  ここまで歩いてみて、誰もが尾瀬はすばらしいと言うのが分かりました(^_^)
なごり惜しいのですが、ここでヨッピ橋経由で山の鼻に戻ります
 

う~ なごり惜しい(>_<)このまま三条の滝まで行ってしまおうかな・・・
 

いやいや最初の予定通り至仏山に行こう!
山頂までの一本道が見える 山の鼻まで戻り朝飯にしよ

 

至仏山トレッキングへ編に続く 
Posted at 2012/07/18 22:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

明日はお休み

明日はお休み明日はお休みなので、今夜出発してFJで車中泊
ゴルフバック下ろし~の リヤシート外し~ので 準備で汗だく

明日は朝から行動開始だ!でっ何処の山にトレッキングに行くかと言うと
夏が来れば思い出す所にある山です。
Posted at 2012/07/16 18:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月12日 イイね!

買っちゃた

買っちゃた15年前から使っていたコールマンのシングルストーブのガスカートリッジが生産中止とふじまるさんに言われ、WILD-1で確認してもらうと
2012年のコールマンのカタログに載ってませんね との答え
しかたなく?買い替えました。 いつ山で使おうかな~(^_^)


アッ! ツーバーナーどうしよ f^_^;
Posted at 2012/07/12 18:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月02日 イイね!

ここもかよ~Ⅱ

ここもかよ~Ⅱ今日の休みは、午前中仕事だったので午後から

FJで林道へ・・・・・





おわり
Posted at 2012/07/02 18:20:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FJ下りてしまったので FJの名前だったじぇふから山旅irohaに変えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234567
891011 121314
15 1617 18 192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 NV100クリッパー フリッパー (日産 NV100クリッパー)
仕事に遊び、家族が自由に乗れる車 フリッパーと命名
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
トヨタ FJクルーザーに乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation