
まずは、山の鼻のベンチで朝飯 昨夜買ったコンビニおにぎりなので賞味期限が5時間程過ぎていますが ・・・
まっ大丈夫でしょ ^_^;
バーナーもデビューです
ガスは25年前にバイクツーリングしていた時のもです
爆発しませんでした
朝食も無事に済み?ゆっくり休んだので
至仏山 イッチョヤッツケますか(^_^)/ 登山口で登山カードを書きポストヘ
9時50分トレッキング開始 早朝とは違い蒸し暑い森林帯を登り始めてすぐに右膝に違和感が
しばらくすると違和感が痛みに(>_<)朝の準備運動をしっかりやらなかったつけがここで出ました(T_T)
まだ登り始めたばかり勇気を持って撤退か・・・
CMの小栗旬のようにイッチョヤッツケますかとカッコ付けたものの オヤジには無理かな?いやいやヤッツケられてどうすんだよと自問自答しながら登って行くとすぐに森林限界へ
ここからは、花も咲いてるし花の写真撮りながらゆっくり登ればなんとかなるか(^_^)


振り返ると、朝歩いて来た尾瀬ヶ原が見下ろせます。膝の痛みを忘れさせてくれます
正面に見える山が尾瀬のもう一つの山 燧ケ岳
至仏山の蛇紋岩は膝の痛い俺には強敵です(T_T)

いつも一人で歩いているので大きな声を出すのですが 今日も
なんでこんなに膝痛いのに登ってんだよバッカじゃねー!と叫んでしまったら
後ろから一人登山の山ガールが大丈夫ですかと (・_・)エッ..?ダッ大丈夫です
ちょっと膝が痛いだけですからと 強がってしまいました(^_^);
どうぞお先にと山ガールに先に行ってもらいましたが、 オヤジ負けたくない
頑張って登りますがどんどん離される~
とりあえず栄養補給
でも追いつけない(><)追いつけないのでまた花の写真撮りながら登ります





雲に隠れていた燧ケ岳山頂が姿を現します いつかはチャレンジしたい


花の美しさに膝の痛みを忘れ気が付くと至仏山頂です 登山口から3時間かかりました

今日の山飯は、カレーライス ご飯はアルファ米 水からだと1時間掛かるので 休憩した時に水入れておきました
カレーも温めたお湯を捨てなくてすみます
何時もの事ですが山頂で食べる昼食は格別です(^_^)
山ガールとは入れ違いです。いつものようにご年配の方々と?俺も年配か
鳩待峠に向けて下山開始です 登りと違い尾根道を歩くので両側の景色が見れます
尾瀬の反対側から雲が上がってきます ならまた湖

下山も花が膝の痛みをやわらげてくれます まだ雪が(@_@)


膝の痛みがバカになった様な気がします また大声を出してしまいますが今度は誰もいません 良かった(^_^)

もうすぐ蒸し暑い森林帯に入る前に尾瀬ヶ原が見えました またおじゃまします
ちょっと無理をしたけど無事下山です 今日の温泉はここ

尾瀬はすばらしいところですね 俺は初尾瀬でしたが出会った人の中には、関西からもう20回目と言う方もいらしゃいました。
今年中に、もう一度 尾瀬におじゃましたいと思います。
オヤジとFJにお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/07/19 18:36:15 | |
トラックバック(0) | 日記