
山友kazum君のコメント
今日はできれば北関東に行きたいと思ってましたが、数日前より天気予報が悪くテンションが下がっていた時にじぇふさんのサクラの日記が!
見た瞬間にこれだ!!と思いじぇふさんに色々教えて頂きました。
じぇふさんに教えて頂いたサクラの撮影からスタートです(kazum)
素晴らしいサクラです。日の出る前の色が好きです(kazum)
縦位置で奥武蔵の山並を重ねていきます(kazum)
手作りのベンチがまたたまらない!(kazum)
せっかく教えて頂いたので余すことなく撮影していきます(kazum)
車で移動して顔振峠の山里
ここもじぇふさんに勧められ来てみました。
美しい里です(kazun)
日差しがでてきました。(kazum)
中学生の時に自転車で登った顔振峠、以来40年変らぬ景色です(じぇふ)
晴れてきたのでまた戻ります(kazum)
日が当たりまた違う色になりました(kazum)
木も芽吹きだしてます(kazum)
花びらが飛んでます(kazum)
十分楽しみました。じぇふさんありがとうございました!(kazum)
今シーズン最後の雪山、乗鞍岳へ行こうと計画しますが天候不良。
ならば、花見ならぬ富士みハイクに明神ヶ岳から金時山を歩こうと思いますが
やはり天候がイマイチ。
三人登山部のkazumくんが奥武蔵を散策して蕨山へ登ると言うので、
同行させてもらうことにしました。
名郷有料駐車場で合流 ここからふたり登山部
蕨山に先に登るkazum君の計画を、思い込みから逆周りで歩きだしてしまいました。
ごめんなさい(じぇふ)
いえいえ!逆まわりになっただけです!(kazum)
採石場跡地もドン着きまで行ってしまいごめんね。奥武蔵を案内する予定がドタバタ(^^;(じぇふ)
自分が一人でも同じ展開になってました(^^)(kazum)

(じぇふ)
手入れされた植林帯は気持ち好いね(じぇふ)

(じぇふ)
息を切らして鳥首峠(じぇふ)
すでにバテバテです・・・(kazum)
今日は自撮りなしです(^^)(kazum)
ありがと、自撮り意外と大変なんです(^^;(じぇふ)
伐採されれた尾根へ(じぇふ)
解放感があって素晴らしいです!(kazum)
両神山(じぇふ)
気持ち好い~kazum君の計画に乗って好かった~(じぇふ)
こちらこそ!最高の山歩きです(kazum)
鷹?鷲?鳶?(じぇふ)
バズーカーが欲しかったですね!(kazum)
婚活?(じぇふ)
お幸せに!(kazum)

(じぇふ)
気が付くと遠くにじぇふさん。(kazum)
ちょっと休憩(じぇふ)
ここまで誰にも会わない静かな山歩き、今日はふたり登山部なので安心です(^^)(じぇふ)
撮っていただいてありがとうございます!(kazum)
蕨山最高点(じぇふ)
なんちゅうアバウトな表示!!(kazum)
北側の展望(じぇふ)
凄まじい強風です(kazum)
蕨山展望台のベンチに座ると奇跡的に風が弱くなります。
でお昼ご飯(じぇふ)
蕨山のベンチで昼食、kazum君が美味しいバームクーヘンを持ってきてくれたので
コーヒー飲みながらマッタリ(´ー`)
マグを忘れた私、じぇふさんに紙コップをいただきました。
準備が万全のirohaさんです。ありがとうございました!(kazum)
展望台のアカヤシオ(じぇふ)
風が強いのでkazum君に枝を抑えてもらいました(^^)(じぇふ)
では、イワウチワを散策しながら下山します(じぇふ)
本日のメインディッシュです(kazum)
するとすぐに足元に咲いていました(じぇふ)
上はアカヤシオ(じぇふ)
足元はイワウチワ(じぇふ)
強風の中での撮影開始です。かわいいですね~(kazum)
風が強いのでiso400まで上げてシャッターを切ります(kazum)
やっと見れたイワウチワ(kazum)
可愛い(^^) (じぇふ)
ここは群生の密度がありました。色も濃いです(kazum)
花の名前の通りにするため岩を入れるアングルをようやく発見(kazum)
何枚撮っても飽きることのない時間が過ぎていきます(kazum)
ここでイワウチワとお別れです。また来年!(kazum)
じぇふさんお待たせしてすみませ~ん!(kazum)
いえいえ待っていませんよ、自分の撮りたい写真に集中しているだけです。
馬酔木、強風なので何枚も撮った一枚
無事下山
おつかれ~(じぇふ)
お疲れさまでした!楽しかった~(^^)(kazum)
感想/記録 by kazum
今日はできれば北関東に行きたいと思ってましたが、数日前より天気予報が悪くテンションが下がっていた時にじぇふさんのサクラの日記が!
見た瞬間にこれだ!!と思いじぇふさんに色々教えて頂きました。
その後蕨山に登るつもりでいたところ、前日になりじぇふさんから一緒に登ろう!と連絡があり、ご一緒させていただきました。
サクラは本当に素晴らしく思う存分撮影を楽しみました。じぇふさん本当にありがとうございました!
その後待ち合わせ場所の名郷に移動しじぇふさんと蕨山へ。
初めての山域でしたが思っていたよりもきつく鳥首峠に着く頃にはすでにバテバテ・・。その後のアップダウンでさらにバテバテ。じぇふさんをしばしばお待たせしてしまいました。
それでも明るい稜線歩きは本当に気持ちよく、最高の山歩きとなりました。
蕨山で昼食を済ませ、楽しみだったイワウチワのエリアへ下山です。
初めて見るイワウチワは感動でした。
最後まで色々な話をしながらの奥武蔵の山歩き。本当に楽しい一日でした。
近いうちにまた奥武蔵を歩いてみたくなりました。
じぇふさんまたよろしくお願いします。
今月末は三人登山部の活動があるので、kazum君またよろしくお願いします。
今回も長~い山行き記録にお付き合い ありがとうございましたm(_ _)m