2012/12/14(金)
明日の予報は雨なのでキャンセルあれば取ろうと思ったが
無いものはしょうがない
久しぶりにのんびり夜更かし晩酌したような気がする
2012/12/15(土)
こんな時は目覚まし無くても目が覚めるものですね
外を見ると予報通り雨
二度寝して
たまっていたTVドラマを消化していく
2012/12/16(日)
朝一からキャンセル待ち
掃除のおばちゃんに何時から来ているか確認済み
ふふっ って感じでキャン待ちを見ると
あら 沢山いらっしゃった
しかも大型二輪ばかり
地元パワー炸裂のはずが
年寄りの朝は早いようだ!
先週お会いした免取りの方も
キャン待ちしていた
キャンセル待ち私の前まで呼ばれ終わる
チッ! っと思った
少し間をおいて私も呼ばれた
「多分乗れるけど確認するから待ってね」 と言われる
やっぱり次ねはショックでかいっすよ… ドキドキ
めでたく乗れることになりました
7時限目
女性の教官だった
1コースを走る
同じくコースの方がいたので
合同で大丈夫かの確認だったらしい
教官:コース覚えてますか?
私:なんとなく
教官:では着いてきてください
1週走ってもらい今度は教官が後ろに
教官:大体問題ないですが
進路が少し真ん中気味ですね
左側走行とコース変更の再の右よりを少しだけ意識してください
教官:次の時間予約キャンセル待ちしてますか?
私:ガンガンしたいです
教官:確認しますので 少々お待ちください
教官:次は無いみたいです
直ぐ乗れるだろうとおき楽で待つことに
イメージトレーニングしたり
免取りの方とお話をして待ってました
キャンセル待ち発表の時間
今回、キャンセル待ちはありません
あらら
免取りの方:今日は帰るね
私:お疲れです 又今度~
折角だし次でAM終わりだから
待つとしよう
続いてのキャンセル待ち発表の時間
今回、キャンセル待ちはありません
ぐはっ
まじか って事はお昼休みはさんでって事ですよね。。。
時間があるってだめですね
バイク買うわけじゃないので急いではいないと言いつつも
切のいいところで今年中になんて考えちゃいます
となると
今日 3時間
来週 土曜に3時間
日曜に卒研
ダブったら
月曜祭日で なんて考えちゃいます
年内営業12/28まで
あらら 天気悪かったらと考えると
本日ってキーになるんじゃないの?
はい 単細胞は待つことにしました
午後一の教習はさすがに沢山人が来てました
見るからにキャンセルはありそうも無いです
で結果無かったです。。。
次の時間
キャンセル待ちでました
上から名前を呼ばれていくのですが
さすがにどなたもいらっしゃらなく
私の番まで一気でした
めでたく本日2回目の乗車
教官は見るからにベテランそうな人でした
8時限目
教習も丁寧と言うか細かいと言うか。。。
右折時のセンターライン寄せ
グローブをわざわざ外し路面に置いて
2個分くらいね は丁寧だなと思った点
説明は
道交法第何条に書かれているように の感じ
出来てても出来て無くても
ここで●●だと試験は一発中止 と緊張をあおります
メットの中は汗だく緊張しまくり
キャン待ち中に走ったことの無い
2コース、イメトレし頭に入れたつもりが
完全に飛びボロボロ
一本橋では7秒台逆戻り or 脱輪。。。
教官:あと少し時間あるけど練習したい項目ある?
私:一本橋
教官:スラロームは飛ばしていいので練習してて
その間に申し送り書書いたりしておきます
時間になったら呼ぶからね
個人練習で5本位走りました
スラローム 5秒台 安定
一本橋 脱輪も無く12秒台 安定
んー できないわけじゃないんだなー
緊張だよねこれって
卒研の時大丈夫かね?
きっとこの緊張感の練習も兼ねているんだろうと
プラス思考の私w
帰り際 次は時間ある?
シュミレーター空いてるから 乗れるよ
私:乗ります 乗ります
9時限目
シュミレーター
以前はこんな項目無かったので
ちょっと楽しみでした
実機はゲーセンにあるバイクゲーム機のような形をしてます
メーカは三菱
なのにハンドルのところにXJRって書いてあった
ブレーキランプは何だろ?
多分YAMAHAの原チャリ実機パーツ使ってるんだろ思う
実際はゲーム機のほうが良く出来ていると思いました
説明書にはでは体重移動と書いてあるけど
ハンドルでコース取ります
ブレーキのききが変
クラッチの感覚が変
半クラだの全然わかりません
一回乗ればもういいやって感じです
危険予測らしく
公道でもあるある って場面を再現していますが
そこまではねーよってのが感想でした
これも乗れば良いだけで
だから何って教科らしいです
教官:まだ時間ありますがもう一回乗りますか?
話しますか?
教官とバイクの話で盛り上がりました
IMAG0078 posted by
(C)しん
Posted at 2013/01/08 14:09:47 | |
トラックバック(0) |
大型自動二輪免許 | 日記