前回のブログで あふぉ丸出しの
しんSummerです
前回を読んでいない方はこちら【高速道路 バイクタンデム】
首都高 = 首都高速道路 = 高速道路だと
思ってましたーーーー T_T
言葉の上で
有料道路とか自動車専用道路とかは知っていましたが
お金払って走る道路 = 飛ばしていいところ = 高速道路
のうち 道幅が狭かったり しょぼい = 有料道路
マジで思ってました・・・
んじゃーー
違いはなによと
いい機会なので調べてみました
のぉぉぉぉーーー
何か沢山出てきた
高速自動車国道
一般有料道路
東日本高速道路株式会社
中日本高速道路株式会社
西日本高速道路株式会社
一般有料道路
地方道路公社
都市高速道路
首都高速道路株式会社
阪神高速道路株式会社
指定都市高速道路公社
本州四国連絡高速道路
本州四国連絡高速道路株式会社
事業団体の違いでした
んなの わかるかっ!
と 一人突っ込み
Wikipedia君 もうちょっと頼むよ・・・
道路法で制限があるみたいですが
読むと寝てしまいそうなので
簡素化して
高速道路とは
交差点をなくすなどの出入り口制限の実施や、上下分離することで高速走行を可能とした道路
一般有料道路とは
有料道路のうち、都市高速道路以外のもの
都市高速道路とは
首都高速道路、阪神高速道路、名古屋高速道路、福岡高速道路、
北九州高速道路、広島高速道路の6つの都市内において
自動車のみに通行が限定され、一般道路から出入り口制限された道路
自動車専用道路は
道路管理者が指定した、自動車のみの一般交通の用に供する道路又は道路
へぇーーー
わかったような
わからないような
???
Posted at 2013/01/25 15:36:43 | |
トラックバック(0) |
雑談(バイク) | 日記