• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんSummerのブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

ビンゴバーガー(ゼファー1100ツーリング)

いい天気だー

まいどっ
しんSummerです

10時何とかベットから脱出に成功
予定もしていないので
とりあえずの千葉コース決定

【天気予報】
晴れ 8/3 0%

【服装】
ヒートテック上下、暖パン、オバパン、フリース、冬物ジャケットインナー付き


11時とかなり遅めの出発
お昼も遅めになるけど
道の駅「鄙の里」内にある 「ビンゴバーガー」でも食べに行くか

直接向かうのも芸がないので鴨川経由してぐるっと回るとしましょう
のんびり走ってれば特に寒さを感じることもなく進めます
あえてあげるなら手の指先くらい
感覚無ぇーとではなく缶コーヒー持ったときに
あっ 指先冷えてんなーって感じ

なんかイベントやってた
IMAG0812


BINGOバーガー
IMAG0813

MAXコーヒー良いねー
IMAG0815

お待ちかね
せくしーショット

足湯
ぬるくは無いんだろうけど
個人的にはもう少し高目がいい
全然あったまった気がしないんだけど
バイク乗るとあったまってたのが体感できる
貸し出しタオルは無いので要持参
IMAG0816




本日の走行距離 約240km
なんか途中のコースバグってる?
Screenshot_2015-02-01-20-43-56
Posted at 2015/02/02 10:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZPHYR1100 ツーリング | 日記
2014年11月22日 イイね!

ゼファー1100 IGS UNAGI Touring in Hamamatu

やっとこ
重たい腰あげて
11月に行ったツーリング動画Up

まいどっ
しんSummerです

参加者6名

*DUCATI Multistrada 1200 S
*KAWASAKI ZZR1100
*HARLEY-DAVIDSON FLHX
*HARLEY-DAVIDSON FXWG
*DUCATI Superbike 1199 Panigale R
*KAWASAKI Zepher1100

残念ながらマシントラブルにより参加見送り
*HARLEY-DAVIDSON FXWG 
*HARLEY-DAVIDSON FLSTF 


08:00 海老名SA集合のはずが
FLHXさんエンジン掛からず
10:30 なんとか合流
さー 出発
あんれ 既に来ていたもう一台のFLHXさん
エンジンは掛かるが落ちてエアクリから煙が出る!!

残念ながら参加見合し

10:45 出発

【装備】
ヒートテック上下、暖パン、冬用ジャケット、メッシュグローブ


で こんな感じ


Posted at 2015/01/11 19:23:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZPHYR1100 ツーリング | 日記
2014年11月02日 イイね!

ゼファー1100 秩父チョイノリからのガチツーリング

まいどっ
しんSummerです

前日まで降水確率60%
完全に引きこもりモードのはずが
目覚めてみると
あら不思議30%

こりゃー 行くでしょ

さてどこ行こう?

どーしても行きたい人で
3名釣れたようだ
主催者やりおる

この時点で09:30 なわけで
11:00 府中二輪館集合
11:30 スタート

【装備】
ヒートテック上下、暖パン、冬用ジャケットインナー付き
山中13°Cの表示アリ
全く寒さは感じなかったのでちょど良い装備
ただし街中は暑かった


当初、秩父の「大滝食堂」で
バイク弁当食べて軽く流すはずが
この時間から行っても
終わってるよとのことで
場面にて適当に流すことに



くっそ遅い軽トラ
どのくらい遅いかというと最高時速20km走行
遅い車ほど道を譲らない法則

このまま走ってても疲れるので休憩しとく
メーカ、排気量、タイプ見事バラバラ
IMAG0710-2

スパルタ教習中の主催者
IMAG0721-2

結果、激しい渋滞に巻き込まれ
左握力防御力0%

各車のクラッチ加重比較
VTR ≒ 隼 <<< ゼファー1100 < HARLEY DAVIDSON
となりました

隼すげーな
ゼファー1100重すぎだろ

今回は立ちゴケもなく
無事皆さん帰還完了

お疲れ様でした
また遊んでくださいね


本日の走行距離 約330km
Screenshot_2014-11-03-00-57-45


Posted at 2014/11/03 18:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZPHYR1100 ツーリング | 日記
2014年10月22日 イイね!

20141019ゼファー1100静走 武田神社(山梨)

まいどっ
しんSummerです

20141018ゼファー1100静走 ビーナスライン

の続き
読んでいない残念なあなたは今すぐクリック クリック

さらっと行きます


6:00 快適な目覚め
やっぱり布団はいいねー
7:00に目覚しセットしておいたんだけどね
タバコを吸いに外に出る
寒いは寒いんだけど
空気がピリリとして気持ちが良い寒さ

蔵王のオカマ」 の極寒とは全く違っていた

皆さんまだ寝ているようなので
軽く近所をお散歩したが
見渡せる景色なので特に何もない

バイクは屋根の下に置いていた為か
夜露もなかったようだが少しはなれたところに停まっていた
車のウィンドウガラスは凍結していた

7:00 まだ皆さんは夢の中のうようです
起きてきた時に寒くないようにストーブをつけて置く
なんて優しい しんSummer

布団も上げて荷物の梱包も終わり
することないのでライハーにあった雑誌を見て時間を潰す

7:30 ゴソゴソ起きて来る皆さん
少しするとオーナーさんが
おにぎりとお味噌汁を持ってきてくれて

俺このまま出かけちゃうから
挨拶とかいらいないから
そのまま出発しちゃって

わかりました
色々とお世話になりました

又よろしくお願いいたします

オーナーと約束したのでもう一丁
ご利用の際はしんSummerのブログからと
ダメ押ししていただけると嬉しい
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
    ■■ 広告 「ライダーハウス ゆず」 ■■
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」


特段急いでないので皆さんのんびりと支度

【装備】
ヒートテック上下、冬用ハイソックス、暖パン、オバパン、フリース上、冬用ジャケットインナー付き
冬用グローブ

今日の方が冷え込むとの予報だが
ざけろ くそ暑かった
盆地だからかな
オバパン、フリース上は脱いだがまだ暑かった
Gパン、ロンT、冬用ジャケットでも余裕だったと思う


8:45 武田神社へ向けて でっぱつ
R20まっすぐかナーと思ってたんだけど
途中からゴニョゴニョ曲がっていった

ツーリング日和ですね
バイク集団を良く見かける

10:00
丁度、前の集団が道の駅に入っていったので休憩

11:00武田神社は間に合わないよ

大丈夫 向こうも12:00頃って言ってた

ほー

じゃまだ余裕有るね

20分くらいかなゆっくりして再び でっぱつ
360°全部山に囲まれてる感じ

11:30 甲州 武田神社 到着
まだ向こうは到着していないようだ

時間潰すにしても土産屋1軒しかないし
神社あんまり興味ないし・・・

また 連絡がありだいぶ遅れるとの事だった
甲州ほうとう 小作 石和駅前通り店 で合流することになったので

武田神社参拝
IMAG0693

IMAG0695

IMAG0696

えっ
あっという間におしまい
安全靴で1時間は覚悟していたんですが・・・

土産屋にて
信玄ソフト 
きなこに黒蜜なんだけど
想像通りの味ですがこれが旨い

IMAG0697



では、集合場所
甲州ほうとう 小作 石和駅前通り店 まで9km あっという間だけど
そんなに有名なのか 1時間待ちって言われた
IMAG0699

スタンダードが何かわからなかったので
たずねるとぼちゃほうとう だそうで頂くことに
これが物凄い量
食べきるのかなり辛い
IMAG0698

14:00 談合坂SAへ でっぱつ
笹子トンネル付近がめたくそ渋滞
流石の主催者様も痺れを切らし
すり抜け解禁の号令発動

談合坂SAには寄りたいと主催者様が仰るので
最後の休憩を取る

17:00
お互いの無事帰宅を祈り
あとはこのまま流れ解散


主催者様もだいぶすり抜け慣れたようでした


本日の走行距離 約250km
         計 約530km

Screenshot_2014-10-19-20-18-32


おしまい
Posted at 2014/10/22 20:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZPHYR1100 ツーリング | 日記
2014年10月18日 イイね!

20141018ゼファー1100静走 ビーナスライン

あんたも好きねー


まいどっ
しんSummerです

今シーズンは最後かな?

ビーナスライン行ってまいりやした


【持ち物】
寝袋、入浴セット&洗面、着替えx1、ウィンドブレーカー

【装備】
ヒートテック上下、冬用ハイソックス、暖パン、オバパン、フリース上、冬用ジャケットインナー付き
冬用グローブ

予報では最低気温4℃
先週 「蔵王のオカマ」 で寒さを経験している私に隙はなかった
完全防寒体制での出陣
それよりも前日の飲み会で
待ち合わせ時間に
起きれるかの方が心配だった


18日 25:00就寝
良い感じで飲んだお陰で即寝
いつもの寝れない病は発症せず

4:00 起床
目覚まし無しでも目が覚めるんですね

が寒くて別途からで出られない
時間あるしもう少し寝ようとするが
寝付けない寒くて出れないを
30分ほど繰り返す

ダァーー!

一気に顔洗って着替えて
メットと荷物持って

5:00 でっぱつ!
流石に着込みすぎたかな 暑い 
がしかし1時間走行しないと結論は出ない

時間が有るので
下道をのんびりと流しながら
到着時間見て高速入ります
ほぼ横を走ってるのでいつでも乗れるからね

何のことは無い
寒さを感じることもなく

7:35 談合坂SA到着
ガソリンを高速乗る前に入れようと思っていたが
最終スタンドを逃したらしい

このままビーナスラインまで走れるのだけど
念のため給油

事前にガソリンスタンドが有ること調べておいたので
別にあせることなし
給油したら良い時間になりそう

先ずはバイク置き場に行くと
物凄げーーーー数のバイク
入りきれなく溢れてた

これ待ち合わせになってるのか?
とりあえずSAのスタンドで給油
下道で156円を多く目にする中
171円 高けーよ
しかも給油渋滞
その間に到着の連絡もあり
15分くらい待って給油完了

再度、バイク置き場に向かう
バイクは見つけられたが乗り手が居ない

キョロキョロしてると直ぐ側でキョドッてる
主催者様がいた
あまりの人の多さに灯台元暗しだった

主催者様、朝ごはん未だなので軽く食べてきます
って オイオイ アナタないとお互い顔知らないので
誰も集まれないよ???

そっか アハハハハ って天然炸裂

モタード乗りさん合流

後何人?

こんだけだよ

もっと居るって言ってたよね?

寒いからやめとくって言われて
ちょっとだけイラットしちゃいました だと

温厚な主催者様ですこと・・・

全員合流完了

挨拶を済ませ腹ペコの主催者様に朝食を召し上がってもらい

8:30 談合坂SA でっぱつ
ナビ付が私だけだったため先頭を仰せつかりました
目的地を 美ヶ原高原美術館へセット
初心者さんがいらっしゃるので
制限速度厳守、すり抜け禁止
1時間走行して次に出てくるSA、PAで休憩

左側車線をトラックの後ろで走行
これならメーター気にしなくても80km走行ってもんだ
天才降臨

右手に大きな湖出てきたけど
諏訪湖だと思う
高速で諏訪湖通ったかな?
下道をPCXでしか行った事ないけど
ナビ様が言うなら間違いないのでしょう

岡谷ICで降りる
順調に進むとビーナスラインの標識が出てきたので
一安心
本当は諏訪ICで降りて行くとスタート地
点になる
岡谷ICからだとR142を上がっていく感じになるので
ビーナスライン半分通らなかった事に・・・

ここを曲がると峠突入の為
避難場所にて休憩

のはずが


バックミラーから消える
主催者様

あれ? 何事?

あーーー
主催者ーー
お昼寝には未だ早いぞー

まさかのたちゴケ・・・

すみません
配慮が足りなかったよね
傾斜   あったよね

マフラー傷ついて
フロントブレーキレバー曲がっちゃった

本人、練習用だし 2度目だから
平気、平気とは言ってたけど

愛車傷つくとへこむよね
本当にごめん
深く反省

モタードさんがガソリン入れたいというので
近くのスタンドに行くことにした
頂上付近にあったはず
そこを通るかは不明だったので
ナビ様をスタンドに変更

んまー
良い天気


最近、週末はこんなのばっかり見てる
DPP_0001

どんだけ癒されたいの? と主催者様から

癒されたいレベルじゃないんだよ
現実逃避してるだよ


ノリノリの参加者
DPP_0002-2

思ってた通りスタンドありました
みんな仲良く給油中
DPP_0014

DPP_0015

モタードさん 空腹限界点との事
暴れだす前に
スタンド隣に有る 「霧の駅」 でお昼

鹿喰免うどん? だったかな?
鹿肉ってこと
そばとうどんがあります
ほうとう意識してうどんを選択
IMAG0689

羊のミルク
みんなで飲んでハイジ気分
飲み口は普通だけど
後味が羊だった
写真忘れた

お約束のソフト
カリンミックス
IMAG0690

五平餅も二種類食べたけど
感想は んー 五平餅
こちらも写真忘れた

13:00 宿泊地に向け でっぱつ
ナビタイム先生と
Google先生言ってることが違います

主催者様がナビタイムは無視して
松本方面に向かって
とにかく 走れーー の号令でスタート

アクセル使わず勾配で下ってるだけだけど
クネクネ付いてきてますか?
さて突き当たり
道は一時停止
左右に分かれ両方に松本の文字が・・・

ゼスチャーで主催者様にどっちいく?

んー みぎーーー の回答があり

右へ

右ミラーから消えていく物体が

あーーーー
本日2度目のたちゴケ・・・

申し訳ないが爆笑

IMAG0691

又、坂道だったね
ごめんよー
でも、一時停止だからね・・・

急いで起こし道端へ避難
損傷チェックと休憩

主催者様 足の甲打つが
レバー以外は特になし

レバー交換したーい だそうだ

こんな山の中に用品屋はありませんけど?!

私、道のど真ん中駐車中
道端は落ち葉散乱でしたから
しょうがない しょうがない

緊急事態だし
しょうがない しょうがない

バイクや車が結構通り抜けていく
さっせーーん

で あれ
さっき通り抜け行ったバイク
軽のパトカーと話してますが?


峠を無事?終了し松本へ入ると一変
んまー 暑いの渋滞してるの イライライラ

すり抜けして良い?

絶対に駄目

主催者様の仰せの通り

となんと
困った時のレッドバロン発見

フロントブレーキレバーありますか?

こかしちゃいましたか?

ハイ 盛大に2回も

それは言わなくても良い

主催者様の仰せの通り

1本だけ在庫ありました

おーーー
レッドバロンやりおる

私の中でかなりポイントアップ

16:30
なんとか
今夜の寝床 「ライダーハウス ゆず」 に到着

DPP_0021

フゥーー
ちかれた・・・


ライハーオーナー様と挨拶を交わし
荷物を部屋に運び込む

主催者様毛布のレンタル希望を伝えると

あー もう用意しといたよ

って オイオイ 布団一式じゃねーかよ
一応寝袋持ってきたけど
これ借りるでしょうが
IMAG0692


早速レバー交換
DPP_0019

ワンオフオブジェ
S__6365203

ライハーにはお湯シャワー完備だか
主催者様 折角なので温泉希望
リサーチ済みで 9kmくらいのところに 「崖の湯 薬師平茜宿」 が有る
今来た混んでいる道を戻ることになります

オーナー様から
時間とか決まってるから一応電話入れてご覧とのアドバイス

今からお伺いしたいのですが利用時間とかありますか?

土曜日は15時までなんですよ

ダァーー!!

そこまで調べてませんでした・・・

ゴリャ 主催者様!!

オーナー様より
公営だけど 「「白糸の湯」 がいいよ
俺も月1くらいで行ってる

ハイ決定


そしてライハーオーナーから
今夜は湯豆腐だよ
春菊大丈夫?

え?
食事付ですか?
春菊大丈夫です

簡単なものだけどね
春菊はそこの畑で今から取るね
あれが地元のスーパーだよ
お酒も売ってる
20時までだから急いで買い物しておいで
俺、この後のみに行っちゃうから
自由にやってて
後で顔出すかも

線路またいだところにスーパーがある
コンビニは近くにありませんし自体が少ない

冷蔵庫もレンジもコンロも、おなべも有るので
スーパーでOKOK むしろ歓迎

湯豆腐出してくれるなら
付随したもので鶏肉とくずきり、16穀米
地元ビールと日本酒、寝る前のドリンク
朝のコーヒーとなんとなくのポテチ

足りなきゃ冷蔵庫にほぼ原価で
飲み物入ってたので良いでしょう

当たりはすっかり暗くなっていたけど
荷物置いて
いくぞーー 温泉

来たときよりは空いている様な気がするけど
気のせいっちゃー 気のせい

真っ暗で思っていたより小さく
回りこんだところに有るので
明るいうちに行くのをお勧めします

公営ですので
銭湯に毛が生えて露天が付いてる感じですが
驚きの300円!! 問題無し
室内の湯船には入らなかったので不明ですが
露天のお湯は温めで高温好きの方には不向き

40分くらい入ってたかな
私が入ったときでもほぼ満席でしたが
何処だかの学生バスケ部20名入ってきたので退散

誰だ長湯してる奴は?

流石にこの時間だと道はだいぶ空いていますが
田舎道としては混んでます

20:30 湯豆腐祭りスタート
と同時に飲み会帰りのおーオーナーが飲み会から帰ってきた

ドイツからロシア経由して来た旅人の話とか
元ギター職人だったとか
完全に鈴菌感染者とか

楽しいひと時でした



てかね
暖房あって TVあって絨毯あって 
湯豆腐食べて
これね ライハー飲みじゃないよ
完全に家飲み ですから

ライハーデビューの主催者様
他のライハーもこうだと思ったら痛い目見るぞ


本日の走行距離 約280km
Screenshot_2014-10-19-20-19-46


続く
Posted at 2014/10/21 11:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZPHYR1100 ツーリング | 日記

プロフィール

「お陰さまで14日中3日間は元気にやってます」
何シテル?   06/07 14:47
平成15年3月 直腸がんLv4 肝臓3/4喰われて肺転移有り  右足、右肋骨、背骨に骨転移有り バイク復帰を励みに奮闘中!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次いでの次いでに行ってやった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 07:18:51
なぜか姿勢が・??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 23:26:57
放射線治療 1発目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/25 12:10:21

愛車一覧

カワサキ ゼファー1100 黒虎 (カワサキ ゼファー1100)
どうよ どうよ どうなのよ
ホンダ PCX ホンダ PCX
沢山の出会いと思い出をありがとう
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation