• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんSummerのブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

20141012ゼファー1100爆走 蔵王のオカマ

ゼファー1100 と 調子 に乗ってます

まいどっ
しんSummerです


20141011ゼファー1100爆走 磐梯スカイライン

からの続き

01:30
くっそ寒くて目が覚める
さっきはお酒が効いていた為寒くなかったみたい

いや これヤバイッス
有る物全部着込みましたがだめ
北海道との違いは腹巻の有無だけなのに
比べ物にならない寒さ
なんじゃこりゃ
寒さとの格闘とウトウトを繰り返す
他の方も寒かったのでしょうか
寝返りが激しかった
いびきかいてる誰か
君は快適なんだね・・・

05:00
ゴソゴソ物音で起きる
Vストさんが出発準備をしていた

起こしちゃってごめんね

いえいえ 全然

お陰で早起きできたし
私も用意するか
の前に 一服かな 寝袋から寒くて出られない・・・



30分ほど格闘し決死の覚悟で一服に出る
目を疑った
そして笑った

DPP_0061

夜露はわかる



凍ってるやんけー


そりゃー 寒いわな
0℃以下ってことでしょ

Vストには凍結注意の警告ランプが
2014-10-12 06.05.17
すげー こんなの付いてんだ
そんなところ走ること想定されてんだね 流石ッス

06:30
GN125君は朝風呂中
ぜってー 湯冷めすんべ

外にメットごと放置した図
2014-10-12 06.04.36

拡大

2014-10-12 06.03.26


GN125君 さくっと支度終えて蔵王目指すそうで
一緒に行きましょうと誘われるが

DPP_0065-2

まだ寒いっしょ

行きたいのはやまやまだけど
この寒さでバイクに乗る勇気はございませんと
丁重にお断りした

ガスってまんがな
私、大丈夫か?
DPP_0063

07:00
日向なら暖かさを感じれるようになった
台風も心配だし
ここは気合で行くでしょ
寝袋何時までも出してるから動け無いんです
一番最初に仕舞った

バイクを日向に移動して
軽く拭いて
解凍します

動き出せば一気です

07:30 でっぱつ
待ってろよ 蔵王のオカマ野郎

ガソリン入れたらテッシュ1箱当たった
ツーリング中はありがた迷惑
2014-10-12 09.01.53

ナビ様の言うとおり進む
湖周は空気がピリッとしていて気持ちよかった
どこかラーメン屋があったら朝食と考えていたが
この時間じゃ無理だった
コンビニでおにぎりとあっまーーいコーヒーで済ます

紅葉が見ごろ
高度が上がるとやはり緑がなくなる

気が付くと雲海になっている
西遊記にでも出てきそうな景色
一気にテンションが上がる

DPP_0072

所々渋滞するなー と思ってたら
雲海撮影しようと路駐車している車だった
流石に温厚な私も切れた
システムメットの前を空け吼えてしまった

折角の旅がイライラしていては詰まらんものになってしまう
見晴らしのより展望所にバイクを停め一服し気を取り直す

リフト乗り場直ぐそこまでバイクで行けた
階段のところにバイクカップルがいたので

これからですか?

見てきたところです

どうでした?

ばっちりですよ


VERSYSさんから寒いですよと聞いていたのですが
カップルはかなり暑そうだったので
ジャケットは置いていった


往復?片道 どっちーーー

DPP_0078

片道!!!
下山は徒歩でのんびりと

糸こんにゃく
DPP_0079


あれ 思っていたより距離有るな
帰り大丈夫か?

DPP_0081

着たぜ 蔵王のオカマ野郎
って 

えーえーえー まだ結構先やんけー

DPP_0084
着たからには拝まねば

ぬぉぉぉぉぉーー
何じゃこりゃ
すっげーーーぞ
SFのセットかよ
今回の旅で一番テンション上がった

DPP_0091


本当にすげーから
無理しても見て 絶対見て とにかく見て

DPP_0097

折角なのでもう少し上へ
ハウスがあったので
お釜と反対側が見れそうなので行ってみる事に

っと あれ?
駐車場

がぁーー 
エコーラインだか上がってくるんだった
標識にお釜が出てきたからその通り着てしまった
予定には入っていたのに・・・

お釜カツどん
どう見てもただのカツどんセットで1100円は出せません!
帰り道に何か食べよう

さて下山は何処からでしょう?
さっぱりわかりません

ハウスの人に聞くと
バスが出てそれで帰るとか

いや私、ロープウェーの駐車場に帰りたいのですが

あー それなら直ぐ側に下山口有るみたいだよ
使ったこと無いけど

えっ 来る時見たけど
なーーにも無かったぞ?
そして使ったこと無い
あー 係りの人はマイカーで来るもんね
そりゃー使わんでしょ

しっかし
安全靴で足が重いのに
又あそこまで戻るのか

と思ったけど
また、お釜見て
やっぱ すっげーーーーぞーーー でテンション上がる

下り用リフトまで来たけどやっぱねーよ

係りのおっさんに聞いたら
かなり無愛想な返事で

あそこに看板有るから

あー あそこに看板合ったんですね
すみません気が付きませんでした


で 行ってみると
年季の入った木板でまっ茶色
何か書いてあったのかもしれないが
よめーーねーよ

裏面 何か白ッ茶けた紙が丸まって張って有るけど
日焼けしてこっちも読めねーし

もしかして
こっちの看板かなともう一枚のプラでしっかり作ってある看板を見るも
書いてない

もう一度おっさんに聞くと

そこの看板に書いてある
ロープ沿いに降りてくの

看板何も書いてなかったよ
ロープってあの倒れてて
木に見え隠れしてる奴のこと?

そうだよ

あー そッスカ!

お釜でテンション上がってる時でよかったな おっさん

イライラしながら下山口に向かうが
ロープ張って有るといっても倒れまくり
どう考えても通っちゃいけないところを示していたりする

獣道と言うより
雨水の流れ道を下っていく
他に人は居ない
大丈夫か私・・・

DPP_0100

良い経験だけど
次回は使わねー

汗だくになって無事下山完了
バイクまでたどり着いた
しばし休憩


残すはミッションは無事帰宅のみ

天気は大丈夫そうなので
来た道4号をトコトコ帰宅しましたとさ


本日の走行距離 約450km
計約830km

2014-10-14 22.18.21


おしまい
Posted at 2014/10/17 18:18:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZPHYR1100 ツーリング | 日記
2014年10月15日 イイね!

20141011ゼファー1100爆走 磐梯吾妻スカイライン

しっかし 好きだねー

まいどっ
しんSummerです

北海道から現実に帰ってくる間もなく
行ってまいりやした

磐梯吾妻スカイライン
夏前から行こう、行こうと言ってたのですが
中々、都合と天気に恵まれなかった

今回も大型台風が接近中
連休最終日の月曜にはヤバイと予報は言っているが
これを逃すと来年までお預けになりそうなので
また強行突破でしょ
日曜の明るい時間までに何とか帰れれば良い良い!

マスツー用に計画していたたコースを
ソロ仕様の下道に変更して行きやす


【持ち物】
寝袋、フリース上、下着類1セット、入浴セット、冬用グローブ

【装備】
ヒートテック上下、冬用ジャケットインナー有、オーバーパンツ、メッシュグローブ

北海道の帰路で使用した4号をひたすら北上
前回は真っ暗で星空以外の景色は見えなかったので
リベンジもかねる

05:00 でっぱつ!
2014-10-11 05.29.43

道は順調に流れている
この時間なら普通か

おー こんな所走ってたんだーと
1週間しか経っていないのに何か懐かしい
4号線は特に撮る所もないのでGOGO

標識に「磐梯吾妻スカイライン」の文字が
いよいよかとテンションが上がる

キタキタ それとなくそれっぽい風景
DPP_0001

何のことは無い温泉街を通過
硫黄の香りがする

少し肌寒いのでフリーツを着込む
高度が上がってきたためだと思う

DPP_0008

よく有る峠で道紅葉は少し早いかな
なんて思いながら進んでいくと
上の方はそれなりになり
急に緑がなくなる

DPP_0014

なんかすげー
緑がなくなった為なのか
暑く感じる
DPP_0015

DPP_0022

有料駐車場付近は駐車待ちの車で渋滞していた
バイクなのでスイスイとすり抜け

見えるかな?
こんなところ通ってきたようだ
DPP_0036

時間も有ることだし折角なので登っておこう
ここは日本ですか?

DPP_0031

磐梯吾妻レークライン
PCXだと加速し無そうな
勾配とRのきついコーナーが多い

DPP_0043

磐梯ゴールドライン
普通の峠道だね
紅葉が綺麗だった

DPP_0039

ナビ様は湖周反時計回りを案内するが
来た道を戻ることになるので
湖周時計回りで行くことにする
日陰が多いので少し寒いが我慢できないレベルではない
程よいコーナーが続いている
暖かい日なら気持ちが良いだろう

16:00 予定よりも早く
今夜の寝床 ライダーハウス風来坊 に1番乗りで到着
冬季に使うわかさぎつり用の船をシーズンオフにライハーとして使っている
バイクは板張りのところに停めさせてくれた
DPP_0056

夕食は別料金 要予約になっているが
居酒屋もやっていてライハーに出前OKとなっていた
入るときに夜は居酒屋でつまみながら飲んでもOKですかと尋ねるとOKとのこと
楽でいいね

お風呂は風来坊で入ると24時間使え300円
近所の休暇村温泉券時間指定有が500円で買える

中はこんな感じ
DPP_0055

1番乗りの特権
電源の側に陣を構え
釣り船時に使用する座布団を4枚並べ
マット代わりにした


入浴時間は16:30までと18:00からになっていた
その間は旅館客専用らしい
時間を持て余していると
エストレヤが到着
ライハー利用かと思いきや おやど 風来坊 に宿泊とのことだった
お宿のにはファミリーが車できているようだった

又しばらくすると
Vストロームが到着
挨拶を済ませる

今日はVストさんと2名かななんて勝手に思っていたら

またしばらくするとカブ110が到着
装備からして日本一周中の旅人かと思ったが毎週末キャンパーだった

17:30頃 VERSYSさん到着
計4名で1号機は満室

他が着たら2号機になるそうだ
意外と流行ってんだな

ふと他3名の寝具を見ると
見るからに厚手の別インナーインで
ダウン着るみたいなかなりごつめ
私は飛び込みで入ったので伺ってませんでしたが
宿に電話したらかなり寒いので暖かい用意で来てくださいねと言われたそうです

カブさんに#3じゃきついかもよなんて言われましたが
とは言ってもね
北海道で余裕だった装備だしね大丈夫でしょ


18:00時間になったので
VERSYSさんとお風呂に行くことにしたが
VERSYSさん忘れ物があって私だけ先に行くことに

あたりは一変し ビックリするほど まっっっ暗 
なんじゃこりゃ
お宿の人もバイクで2~3分と言ってたし貰った案内図みても近かったが
なめてた 軽く迷子
敷地内に入るも入り口はぐるッと回って裏になってたらしく
正面から入ったら中庭に出てしまったり
お風呂はいる前から冷や汗ダラダラ

お風呂はシャワー10基位かな
ほぼ埋まっていた
丁度良く一番端が空いていたので陣取る
汗と疲れを洗い流し
いざ入浴
この瞬間がたまらんのです

外に出て行くような方がいたので涼めるのだろうと出ると
そこには満天の星空の元
こがね色の露天風呂が待ち受けていた
(ちょっと小さいけど十分)
知ってればここで長湯したのに
夜風で冷ましてまたまた長湯

VERSYSさんとここで合流
月一でキャンプツーしてるとか
そして繁忙期に入る為
来週からは週一休みになるため
今年は走り収めになるそうです

すっかり長湯で極楽ですが
これから装備一式又着るのが
ライハーの辛いところ・・・

このままキンキンのビール飲んで泥のように寝れればなー

VERSYSさんはコンビニで夕食の買出しを予定していたのですが
同じく余りの暗さに宿で一緒に取ることになりました

宿に行くと宿泊客がお鍋を召し上がりながら団欒を

VERSYSさんと私は奥に通され
とりあえずビール
つまみ何ありますと聞くと

つまみは無いので遠慮なく持ち込んで食べてくださいねって

いやいや 入るとき聞いたじゃない
つまみないなら言ってよ
自由に持ち込んでって意味だったらし
日本語は難しいね
これから真っ暗の中コンビに行く勇気も元気もありません・・・

そんな食べないのでお酒あればOKなんですけどね
軽くイラットした

VERSYSさん 乾き物ならあるけど とご馳走になっちゃいました
バイク談義に華を咲かせていると
お宿組のエストレヤさんが良い感じに酔いながら
席移動してきた

ちょっとめんどくさい人だったけど酔ってるせいでしょう

マスターにこれ飲んどけってありますか?
地元の銘酒でなんとかって頂きました
美味しかったけど銘柄わかりません

VERSYSさんから福島原発近くまでいけるとの情報を頂く
お釜は下界の天気は当てにならず
快晴で見れるのは3日に1日だとも
心揺らいだ

その後熱燗を頂ほどよく酔いも周り
良い時間になったので
ライハーに戻ることに

するとテラス?で
Vストさん、と新たに現れていたGN125さん
ストーブに当たりながらバイク談義をしていた

とにかく星空が綺麗
シチュエーション最高で
私も少しだけ参加したのですが
かなり寒いッスよ・・・

22:30 就寝
かなり寒いと思っていたのですが丁度良い感じだった
暖房は無いですが一応室内ですからね
こんなもんでしょ

本日の走行距離 約380km
2014-10-14 22.16.45


 続く
Posted at 2014/10/15 21:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZPHYR1100 ツーリング | 日記
2014年09月16日 イイね!

頭文字S 榛名へ行く

上期繁忙期
皆様いかがお過ごしでしょか?

まいどっ
しんSummerです

3連休はよか天気でした
フリー69さんと ペアー で
緊急告知 9月14日ツーリング開催 の
榛名を攻めてきました

降水確率30%
予想最高気温 28度
服装 ロンT、革ジャンインナーなし、Gぱん、予備でウィンドブレーカ

13日(土) は男気店長が涙ながらに絶対に来てくれと強制出勤
しかし気を使ってくれ早めのの閉店にしてくれので


24時にはベットに潜り込むも
いつもの寝れない病発動
2時くらいまでベットでウダウダし
半分諦めてたらウトウト
03:45 に目覚めしたく開始


集合場所のレーシングワールド浦安店
この時期になるとこの時間はまだ暗いですね
CIMG3111

PCX仲間は良い人が多いんですよ
そしてグンマーと言えばこの人ですわかりますね
コース作ってくれました
ありがとうね
すごく助かりました

syunpapa at pcx
20140916211132

前日時間がなくコース確認できていなかったので
時間まで確認する

関東自動車道 駒寄PAまで一気にだったかな?
寒かったです
予備で持っていったウィンドブレーカー着ちゃいました

レーシングワールドから170kmくらいだったかな?
無給油で行けました


伊香保神社を目印に進むと
イニシャルDでお馴染みの33号線突入

ここはやばいね
道が広くて綺麗 見晴らしもいいのです
つなぎの方々が本気で走ってました
こりゃー 出しちゃうね


ガススタで榛名湖は近い?ってきいたら
目の前・・・

グンマーはガソリン高いです
浦安で158円 うちの方でも161円 が

レギュラー170円 ハイオク180円でした

日が出てきたのでウィンドブレーカーは脱ぎました
スタンドのおばちゃんが日向で22度くらいって言ってた


更に進みながらインカムで
湖畔亭ってどこじゃーって叫んでたら
これも目の前でしたw


CIMG3112-3


沢渡温泉共同浴場目印に 33号から 28号へ抜けていく
分岐間違えて温泉街へ突入
妖怪ウォッチのガチャ発見しフリー69さんテンション上がるも
バッタもんと判明w


日本ロマンチックライン
途中メロディーラインで 静かな湖畔の杜の影から が聞こえるらしいけど
全く聞こえませんよ

途中から8台のバイク集団と合流し
一味となって走行w

草津温泉街なのかな
むちゃくちゃ混んでた
このへんでは暑くてメッシュジャケットでもでもよかったくらい


草津運動茶屋公園 なつかしー
スタンプラリー で来ましたね
しばらく休憩し

CIMG3113-3


お昼ご飯

CIMG3115



麦トロ 蕎麦セット ¥1200
CIMG3116



上里サービスエリアでお土産購入
行きは寒くて食べれなかった
お約束のソフトクリーム アップルマンゴー
IMAG0560

サービスエリアのスタンドは レギュラー171円で下とあまり変わらないので
乗ってから入れても大丈夫そう



予定していたコースがこれんだけど
20140914コース図


大体、走れたと思う
って全然わかんねーw

Screenshot_2014-09-14-19-18-25


本日の走行距離 約450km
前日の寝不足はあったけど
本当に楽しかった


フリー69さん いつもありがとね
syunpapa at pcxさん今度は家族捨てて一緒に走ろうね



ツーリングはいいねー
またなんか企画するので
お時間が合えば遊んでくださいな

おしまい

Posted at 2014/09/16 22:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZPHYR1100 ツーリング | 日記
2014年09月12日 イイね!

緊急告知 9月14日ツーリング開催

やっとこ
週末の天気予報がまともになった!!


まいどっ
しんSummerです


ならば出撃じゃ


===== 14日04:00 更新 =====
明日のツーリング開催決定

まだこの時間はくらいですね
飛び入り歓迎
集合場所に向かいます



日時:09月14日(日) 
タイムスケジュール:調整中
            
検討中コース (13日中に決定します)
20140914コース図

スタート地点
 レーシングワールド 浦安店 駐車場 05:00集合
 千葉県市川市新井2-2-9

 ※参加者次第 第二集合場所等考慮有


ゴール地点
 レーシングワールド 浦安店 近辺 17:00頃解散予定
 千葉県市川市新井2-2-9


【発動条件】
・2台以上参加

2014/09/13 17:00発表
    気象庁発天気予報降水確率30%以下
【参加条件】
・しんSummerに優しくできる方(絶対必須条件)

・250cc以上 車種不問 
 

・カスタム不問

・初心者歓迎

・キップを切られず、事故らず
   自走できる方(同乗者除く)

・高速道路使用
 途中参加、フェードアウトOK

いつも緊急ですみません

13日も仕事なのでゆっくり検討できません
決まっているのは
・出発時間
・なんとなくの解散時間
・キーワードは 山と旨いもの です
こんなコースどうよ? 等々情報いただけると目茶苦茶助かります


進捗はこの板にドンドンUpしていきますので

Check Now!!


Posted at 2014/09/12 21:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZPHYR1100 ツーリング | 日記
2014年09月01日 イイね!

20140830勝浦式坦々麺 ちぇりーさんデビュー戦

しっかし ンダゴリャ
週末の天気予報が悪すぎる


まいどっ
しんSummerです

08月16日に予定していた
ちぇりーさんのデビュー戦 房総半島一周のリスケで
08月30日になったのですが
前日の千葉天気予報 降水確率100% (オワッテル
再度リスケとなりました

30日当日 5時頃目覚め やっぱり雨
だよねー で2度寝
7時雨は降ってないけど路面がね
9時 曇りだけど雨は大丈夫じゃね?

んー どうしよう
行くか!

房総一周は時間的に厳しいので
勝浦式坦々麺江ざわに行くことにしました




予想最高気温24度

服装:冷感ロンT 、メッシュジャケットインナー着、Gパン
日中はインナー無しでよい感じでしたが
千葉に入ると涼しく感じインナー着ちょっと暑いかな?
帰宅時には冷感ロンTじゃなく普通のロンTの方が良かったな
雨との遭遇はありませんでした




海ほたる 12:30集合



高滝湖にて

DPP_0001



DPP_0004



今年普通免許も取りVTR購入したばかり
来週は高速を使いバイクで帰省したいそうで
その練習がしたかったそうですが練習になったのかな??

私は緊張の余り写真全然撮れませんでした・・・

Posted at 2014/09/01 10:52:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZPHYR1100 ツーリング | 日記

プロフィール

「お陰さまで14日中3日間は元気にやってます」
何シテル?   06/07 14:47
平成15年3月 直腸がんLv4 肝臓3/4喰われて肺転移有り  右足、右肋骨、背骨に骨転移有り バイク復帰を励みに奮闘中!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次いでの次いでに行ってやった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 07:18:51
なぜか姿勢が・??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 23:26:57
放射線治療 1発目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/25 12:10:21

愛車一覧

カワサキ ゼファー1100 黒虎 (カワサキ ゼファー1100)
どうよ どうよ どうなのよ
ホンダ PCX ホンダ PCX
沢山の出会いと思い出をありがとう
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation