胸熱の昨日の続き
まいどっ
しんSummerです
ゼファー1100を二輪館に取りに行く
その後どこか走りたいので
10:30に代車のチャリンコで向かいました
交換点や今後のカスタムについて相談し
11:00過ぎに出発
向かうは奥多摩
降水確率:30% 29/16
服装:Tシャツ Gパン メッシュジャケット(インナーなし) ホーキンス ショートエンジニアブーツ
エンジン始動
ボフーン ぼっぼおぼぼ
んーいい感じだけど物足りない
では しゅっパーツ
都心部は流石に暑かった
が山岳部にいくと
きもてぃーーーーーーーーーーー!!!
3000RPMあたりからなんか ムズムズ してくる
5~6000あたりがいいね~
そしてエンブレ
フォーンーーー バラン ババ バババ パランパラパラ
Zephyr1100 モリワキモナカ posted by
(C)しん
しびれるー
たまらんね
これだよこれ
もう少しねパンチがあれば逝けたね
早急に変更せねば
160までしか試さなかったけどどこからもきちんと加速していくね
風圧もカウルアリに比べれば辛いけど
PCXよりも楽でした
100~140くらいで走るのがちょうどいいみたい
そして下手くそ直線番長再確認できた 気持ちいい
剃りやすいと言われているモリワキモナカですが私の運転なら剃ることなさそうですね
一安心
ですが ラダーで軽く剃りました
アルミ製ラダーなので加工しやすいと思うのですがいかんせ道具が・・・
どうしたもんかなー
○○えもん 一応叫んどいてみるとしよう
いいことがあるかもしれない
まだシートバッグを買ってないのでコンデジにて撮影
通り道にあった バス停
CIMG3101 posted by
(C)しん
いつもの場所
奥多摩 posted by
(C)しん
411-139-20で動いたんだけどこの辺お土産屋がないね どうしよう???
しょうがないので談合坂インターで買うことにした
ちょうど良い感じでした
そりゃーバイクモ沢山いましたよ
初高速 ETCつけていないので小銭が大量になった
久々の経験やっぱめんどくさいね
補助金でたら速攻買うことを決意
せっかくの高速なので
実験 実験 160/60000 この辺んくるとはすこーし前が屈みがいいね
ゼファーは巡航可能だと思う 人も思っていた程辛くはない
疲れは早く出ると思うな
まだ上回るんだけど出せるところがなかった
直線の少ない峠なら 私PCXの方が速く走れると思う なれかな?
下車すると運転中は気がつかなかったが手がしびれてるね
そして内モモ周辺しっとり
やっぱー バイクは楽しいね
もっと遠くへ行きたいなー
たくさん稼がなきゃね
![]()
本日の走行距離 約270.km
おしまい
Posted at 2014/06/15 22:39:56 | |
トラックバック(0) |
ZPHYR1100 ツーリング | 日記