あれっ? 書いたつもりで書いていなかった
恐るべし 老い!
まいどっ
しんSummerです
予告しておりました
『
バイクで上がれる限界点 チャレンジ企画中』
参加希望者いらっしゃらなかったので
作戦Bに変更し行ってまいりました
10月11日(金)21時出発
えっ? 早いって
だってさ
輪晴さんたらこんなの紹介されちゃって
夜景が撮りたかったのですよ
 富士山5合目
富士山5合目 posted by 
(C)しん
そんなもんだから寝れない
なら行っちゃうべってノリで行っちゃいました
左近さんから早朝の気温2度を聞いていたので
革ジャン、Gパン、ヒートテック上下、
更に ロンT、冬物インナーをカバンに入れて出発
街中では流石に暑かったです
夜なので写真はありません
特に景色も無くひたすら246号直進
左手にお城の形したラブホ発見 チョット行ってみたいかも
以前、走りは夜専門でしたがめっきり昼ばかりですね
色々な思い出がよみがえります
全然雲も無くこれじゃ雲海取れないんじゃないかと心配でしたが
23時頃かな突如豪雨 降水確率10%に当たっちゃいました!
急いで合羽をきて30分くらい走ると
『道の駅 ふじおやま』発見
休憩がてら雨宿り
みんからをみると左近さん 早朝合流してくれるとメッセージアリ
サンキューメールをして 30分くらい休んでました
 CIMG3038
CIMG3038 posted by 
(C)しん
雨は止んだのですがこのあと峠なので
合羽はそのまま着て走行することに
びしょ濡れになったメッシュグローブが
風に冷やされ手が冷たかったです
進んでいくと
陸上自衛隊 滝ヶ原駐屯基地あたりから景色は一変します
ここを最後に街頭が無くなりますよ
まっくらなんてもんじゃないです
更に霧発生(雲かな?)
ローだと全然見えません
ハイにして1/3~1/2くらいの視界
素敵なワインディングコース
落ち葉トラップ多数
ライダーキラー凹凹凹の溝付コーナー
鹿の飛び出しイベントアリ
(生鹿飛び出し初めて見ました)
もうね 笑うしかないですよ
むちゃくちゃ楽しい
しばらくすると霧も晴れ
視界は良くなってくると気が抜けたのでしょうか
急激な寒さが
こりゃ一気に上行って中着よう
なめてました
風がどんどん強くなり
寒さMAX
5合目駐車場に到着したときには鼻水が…
上着一旦全部脱ぐ時は物凄い勇気が必要です
寒くなることは想定していたので
グラグラにチンして持ってきたお茶で暖をとってから
あれっ
ない
忘れてきたーー!!!
持ってきたもの全部着込みましたが全然足りません
この時点で2時ぐらいだったと思います
ご来光見るんだから後4時間はここに居るんだよな
生きていられるかな?
ふと見上げると
なんじゃこりゃ
すんげーーーー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 星空!!!
一瞬にしてテンションが上がります
撮影開始じゃゴリャ
寒いのでメットも脱がずグローブもしたままでしたが
震えちゃってシャッターが押せませんT_T
 IMG_2022
IMG_2022 posted by 
(C)しん
そうだ
輪晴さんからの宿題もあったんだ
さっきの雨はなんだったんだ
雲ねーーーし!
なろー
 IMG_2047
IMG_2047 posted by 
(C)しん
どだっ!
すんげー ぶれてるw
それもう一丁
 IMG_2044
IMG_2044 posted by 
(C)しん
人間寒くなるとおかしな行動をするようです
この変態加減は見る人によって
伝わり方が相当違ってきますw
アップするには丁度良いブレだわさ
よっしゃ宿題終了 残るはご来光
まだ3時くらいで
2時間半はある
じっとしてると猛風で対応を奪われます
PCXの影に隠れてメット被ったまま荷物を抱っこして
体育すわりしてましたが糞寒い!
仮眠なんてできる状態じゃないです
山側の少し壁になったところでじーーとしてました
5時チョイ過ぎくらい左近さんと無事合流
一緒にご来光を
 IMG_2074
IMG_2074 posted by 
(C)しん
 IMG_2092
IMG_2092 posted by 
(C)しん
すっげー
 IMG_2081
IMG_2081 posted by 
(C)しん
左近さんも不眠で駆けつけてくれたとの事で岐路分岐解散としました
 IMG_2096
IMG_2096 posted by 
(C)しん
 IMG_2100
IMG_2100 posted by 
(C)しん
が
折角きてくれたのにこのままは寂しいなと思い
『道の駅 どうし』までストーカーしちゃいましたw
この辺からは気温が上がってきたのか
標高が下がったからなのか
随分と暖かくなってきました
まだまだ早朝眠気も全然無いので
次々っ!! 
えっ どこへって ヘヘッ
目的地をナビタイムに入力すると
登録がありません
しょうがないのでGoogleさんナビを起動すると
登録あり 流石更新が早いですね
ナビの通りに行くとどうやっても高速に乗せようとします
しまった 一般道優先設定していなかったT_T
とにかく秩父へ向かえばいいんです
でました 野生の感
その辺に行くと
140号 彩甲斐街道ヶ出てくるので進めばいいんでしょ
はい 無事到着
 CIMG3044
CIMG3044 posted by 
(C)しん
『
バイク弁当 大滝食堂』さん
はい こちらも
MABOさんのブログ 『
名物♪』 に触発されて行ってまいりました
既に30時間ほど不眠のため満腹 ≒ 睡魔 のため ノーマルを頂きました
 CIMG3041
CIMG3041 posted by 
(C)しん
味は美味しい お肉トロトロ
量は少なめ
タンク形状のため食べにくいw
空き容器はこんなことも
 CIMG3040
CIMG3040 posted by 
(C)しん
距離的にもツーリングネタで行くには丁度良いいですね
さて、お腹も満たされたし
今度こそ帰宅です
容器のタンクはお持ち帰りできます
組長のお土産『カスタム弁当』を積み込んでいると
「これからどこいくの?」 と後ろから声が
枯れ木に花をさん 登場w
 CIMG3043
CIMG3043 posted by 
(C)しん
まさかねこんなところでお会いするとは
日本は狭いですね
この後、特に予定は無いとの事でしたので
食事が終わるのを待ち
途中まで一緒に帰ってきましたとさ
おまけ
組長:お土産は?
私:あるよ
組長:なんだっ! こんなガラクタいらねーよ
私:お弁当だよ
組長:おっ きがくじゃねーか
    おいしーな  いくらすんだ?
私:980円
組長:たかっっ  まー弁当なんてそんなもんか
    これ買いにわざわざ富士まで行ってたのか?
私:富士は夜景とご来光を撮りに
  お弁とは通り道だったから買ってきた
組長:ふーん ひまなんだな
私:  ・・・
組長:これどうするつもり?
私:小物入れにもなるし チンできるんだよ
組長:何を入れて 何をチンするつもりだ
私:それはこれから
組長:ガラクタじゃねーか 部屋片付けてからにしろ
私:  ・・・    
  Posted at 2013/10/22 09:28:04 |  | 
トラックバック(0) | 日記