んだごりゃ!!
連休明け梅雨明けだと!
まいどっ
しんSummerです
たまには最近思ったまじめなお話を
今回はガソリンの話
しばらくPCXだらけのツーリングが続いていて
同車種でのツーリングでは多少カスタムしてるにしても
誤差の範囲で給油ポイントを合わせられるので
さほど気にならない
というより助かるが
こんなツーリングはまれなんだろう
大抵は異車種混合ツーリング
ソロなら気ままにガス欠も風情があって良いのだろうけど
マスはそうはいかない
自分のゼファー1100 は下道で 10~13km/リットル
フェールメーターは全く信用できず
トリップメーターで給油を考える
こんなくそ重たい車体を長距離押す拷問を考えると
強制ビビリッター発動で早目の給油を心がけ150kmくらいで給油してる
19リットルタンクに対し
サイドスタンド使用でせいぜい入っても13リットルくらい
200km目安とし余裕を持って てぇ事で まー このくらいでしょう
近頃のバイクは燃費が良く
20km/リットルは当たり前
物によっては余裕の30km/リットル 航続500kmオーバーとか聞く
となると
ゼファー1100 4:1 になり
しょっちゅう給油で申し訳なく思う
気が付いたら峠突入
クネクネ 高回転数使用中
ふと見るとフェールレッド 冷や冷やしながら峠も楽しめず
なーんてよく有る話
高速道路使用中は
1つ逃して 次何km先だぁー? と経験者も多いことだろう
合わせる側は気にしないんだろうけど
合わせてもらう側は結構気にしますって話
案外気が付いてもらえないのが
マスツー企画担当者は
この辺で入れとかないと誰かヤバくないかな?とかね
航続距離は有るに越したことが無い
なんて事をつくづく感じていると
あの時いくらくらいだっけ? と気になり調べてみた
イニDのアニメ見たとき確かレギュラー86円で表示されていたような
単に 86 に掛けたのかな?
いやいや
ガソリン100円行くんじゃね? なんて会話してた記憶も有る
2014/07/14 全国のレギュラーガソリンの平均は 169.90円/リットルで
12週連続の上昇らしい
原因はイラクの情勢がどうのこうのだとかでよくわからん
法務省統計局 昭和41年~最新月
あれ?
このグラフ見ると100円以下なんてだいぶ昔の話だね?
記憶違いだったかな?
ガソリン代気にならないっていえば嘘になる
こんなもん安いに越したことが無い
環境に優しくないのもわかってる
第一財布に優しくない
でも気持ち良い回転数って
良い音もあいまって本当気持ち良いんですよね
バイクも人もエゴですみません
Posted at 2014/07/22 16:23:58 | |
トラックバック(0) |
雑談(バイク) | 日記