• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんSummerのブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

20140921-26ゼファー1100爆走 北海道ツーリング チョイノリ

間空きましたが
頑張ってます

まいどっ
しんSummerです

20140921-26ゼファー1100爆走 北海道ツーリング 序章
20140921-26ゼファー1100爆走北海道ツーリング 旅立ち
20140921-26ゼファー1100爆走 北海道ツーリング 上陸
20140921-26ゼファー1100爆走北海道ツーリング 秘密基地


まだ続けます!



24日 06:00
昨夜は結構頂いたのですが
4日ぶりの布団でぐっすりが良かったのか
ストレスフリーが良かったのか
目覚めばっちり

この日も秘密基地で朝からいくら丼
幸せすぎる

天気も心配なさそうだったので

驚くほどの汚れ
覚えの無い傷
スプラッターばりのエグイ色の汁多数

相棒 ありがとな
水拭きしてやった

天気が心配だったこともあり完全に計画なし
近所を散歩してのんびりと過ごす

何気に置いてあった大きな地図を広げてみる

洞爺湖って近いのかな
地球岬 聞いたことあんな

洞爺湖って今から行って帰ってこれる?

近いから直ぐだよ
もっと早ければ襟裳岬まで行けたのに

えー 行ってみたかった
早く言ってよ

今日はゆっくりしているのかと思ったから

だね・・・
次回の楽しみにしとくよ

09:30
ナビ様地球岬にセット、タバコと財布だけ持って
チョイ乗りツーへ出発


【装備】
ヒートテック上下、冬用ジャケットインナー無し、メッシュグローブ

ジャケットの前半分くらい開けて走っても寒さ無し
町の中は少し暑いくらい

10分も走れば
関東ならガッツリ走り屋コース
コーナー少ないから物足りないかな?


あっという間に地球岬

駐車場は普通車パラパラ
観光バスが殆ど

さくっと止めて
行こうとすると

係りの人が飛んで来て
バイクはあちらへお願いします

専用あんだ ごめん気が付かなかった
で どちら?

観光バスの裏側です


見えるかボケ タコ カス

とは言わず移動



電話ボックスも
IMAG0605

あそこまで上るのか
安全靴だから嫌だな
IMAG0606


年齢的に無理です
IMAG0607



ガスってるね

韓国の方が多かった
IMAG0608

お約束のソフト
途中でソフト切れちゃって大盛りにしといたよー って
食べ辛いやんけー
IMAG0615


ソフトを堪能していると
修学旅行生かな?
バイクが珍しいのか写メ結構取られた
悪くないね

凄いネーミング
IMAG0616

このまま帰るには早すぎるので
ツーリングロードで検索するとオロフレ峠が出てきた
峠 引かれるキーワードですね
行きましょ

いきなり出てくる赤鬼 
なんかで見たこと有るぞ
IMAG0619

突っ込みどころ満載
IMAG0620


こんなところばっかり
IMAG0621
あれっ?
なんだろうこの感じ
気が付くと60km道路を50kmで走ってた
なんかゆっくり走るのがすごく気持ちよかった

来た道
IMAG0630

オロレフ峠頂上
平日だから? 他には誰もいない
IMAG0636-2
家からこの距離なら暇さえあれば来てると思う
しばらく ぼーーーっと してた




洞爺湖
IMAG0643

たまーーに車が来てもハザード付けて 前に行かせます
毎日こんな生活が続けばいいのに

14:30 秘密基地到着

17:00
ジンギスカンとサッポロクラッシックを頂く



台風は今夜北海道を通過するらしい
本州含め天気が良ければ明日発つとしよう
荷造りだけしておく

何とも言えない感情が・・・
今回の旅で初めて寝つきが悪かった



本日の走行距離 約200km
Screenshot_2014-10-01-20-50-22


 続く
2014年10月04日 イイね!

20140921-26ゼファー1100爆走北海道ツーリング 秘密基地

まいどっ
しんSummerです

ついに
いつかは の いつかを果たした
しんSummer 今日はどんな冒険が待っているのだろうか
前回を見逃した残念な貴方は こちらからどうぞ

20140921-26ゼファー1100爆走 北海道ツーリング 序章
20140921-26ゼファー1100爆走北海道ツーリング 旅立ち
20140921-26ゼファー1100爆走 北海道ツーリング 上陸



ってことで 行きます

23日(火) 06:00 
旅に出てから寝つきもよく
目覚めもいい

お世話になったライダーハウス
ブンブンハウス
DPP_0063

看板あったんだ・・・
絶対気がつかないと思います

旅人たちの愛機達
DPP_0064

女子チームは 07:00出発らしく
既に準備を始めていた

連泊組み
Vespaさんはクッカーで入れたモーニングコーヒーを楽み
オフ車さんは洗濯してた

本日トップバッターのSRさんを見送る
完全に荷物に挟まってるけど大丈夫?
DPP_0066-2

続いて Voltyさん、チャリダー君と見送る

いつもなんですが荷物作った後に
アレ何処しまったっけで又広げてを数回繰り返し
やっとこ私の番


09:00 2人に見送られ
青い池 経由 秘密基地のコースを取る

雨が降った後の青い池はにごってるらしく青く無いよと言われたが
他に行くところ思いつかないので
茶色い池でもいいかなって

昨日のヒョウが嘘の様にツーリング日和
ナビ様の指示に従い進んでいく
緩やかなアップダウンにコーナーが続く
まるでジオラマの世界を走っているようだ

DPP_0068-2

もう少し走って
ふとナビ様に目をやると
画面右側に セブン の文字が見切れてた
縮尺を変えると セブンスターの木

おーー コース組むほど凄く見たいわけじゃないけど
物のついでなら見ておきたいと思っていた
行くでしょ

DPP_0073


セブンスターが有るって事はマイルドセブンも近かったような?
検索 検索

っと 行く途中にケンとメリーが
DPP_0074-2



01:28 あたりのがそうかな?


それにしてもアップダウンおもしれー
DPP_0077


マイルドセブンの丘
DPP_0078



そういえば ジェットコースターの路ってあったような

もうね
この辺いったい どこ走ってもジェットコースターだわさ
激楽しい





って オイオイオイオイオイッ!!!
神よ あんた 面白すぎるぜ
DPP_0081
エンジンのついていない乗り物じゃないと絶対に嫌だ!

でっかいどー
DPP_0083


DPP_0084

ご機嫌に進んでいきます
ナビ様の言うとおり進むと
入り口が変ってた

坂道Uターンで危うくこけるところだったよ

さー
見せてもらおうか 茶色い池 

DPP_0090

だぁぁぁぁーーー
バスクリンかよ

入り口付近は瓶ラムネみたいな色でまーこんなもんでしょって感じだけど
奥に進むにつれてクリームソーダー色
すっげーぞこれ
しかも濁ってるわけじゃなく
むしろ透明度高いんじゃないかな

DPP_0096-2

色付きはじめているところも有るので
もう少し涼しければブルーに映える紅葉が見れたのかも



次ぎ行ってみよう





うっ!

引いた

やっちまった


DPP_0097

虫身事故 現場
あーた そんなところに挟まりますかね?
南無ー

神風トンボアタック半端ねー数
それでも今年はトンボ少ないんだそうだ

シールドには得体の知れない汁が多数付着する
私もブログ読んでる時は
大げさな と思ってたけど
季節とコースにもよるのかな
期待を裏切らないほど付着します

かなりのモテ期を体験できた



富良野の文字が見えたので
んじゃ 北の国からでしょ で向かう

拾ってきた家
DPP_0098

ファッ! 入場料取るのかよ
ファンじゃないから別にいいや

寂れた感じの所で何か食べたかったのですが
全然寂れてない
見学施設もそうだけど
北の国から村みたくなってた

北海道でこれ忘れちゃいけないでしょ

DPP_0103
ゆで ¥150円
生 \100円 

ん? 生で食べられたのかな?
残念

からのー

夕張メロンソフト
IMAG0600

ほっほっほっ
夕張メロンだった


待ってろよ 秘密基地
DPP_0104

ふぅー
あと一息
DPP_0106-2

ここの社長イントルーダー乗ってるそうで
左側に写ってるベンチで北海道のバイク事情聞を伺った
もう年で寒いのが辛いから
5~10月の半年くらいしか乗らないなーって言ってた
多分70近い方ですよ




17:00 秘密基地到着
DPP_0108

そして腹ごなし
DPP_0115

トマト大好きです
軽くつまむつもりが止まらなくなって食べてると

もーシーズン終わるから
美味しくないでしょ
後、捨てちゃうだけだから全部食べちゃって だって

はぁーっ
シーズン終わり?
美味しくない?
捨てちゃうだと ゴリャッ!!

東京のスーパーじゃこれ以下のものが
堂々と しかも偉そうに高値で売られて
ありがたく購入させていただいてますが?



都会ではお金さえ払えば高級なもの=美味しいものが食せる
いわゆる 贅沢ができる の図式が確立していますが


高価なものじゃなくていいんです
こういった四季折々の旬の一番美味しい時に
最高の出レーションで美味しく食べれるのが
私にとっての最高の贅沢なんですよね


もぎってかぶりつく

切る、焼く、煮る

味付けするとすれば
塩コショウ たまに醤油

余計なことはしない
Simple is Best





とか言いながら
このあとは秘密基地で
お寿司といくら丼
そしてお酒をたら腹頂きました

田舎の分厚い毛布、やたら重い綿ぶとん

4日ぶりの布団のせいなのだろうか
やたら気持ちがいい

最高の時間をありがとう


本日の走行距離 約300km
Screenshot_2014-10-01-20-49-37


  続く
2014年10月02日 イイね!

20140921-26ゼファー1100爆走 北海道ツーリング 上陸

おまっとさんです

まいどっ
しんSummerです

20140921-26ゼファー1100爆走 北海道ツーリング 序章
20140921-26ゼファー1100爆走北海道ツーリング 旅立ち

前回に続き 調子に乗っていっちゃいましょう

22日(月) 04:30 下船
車から順に降りてゆく
一人暖気をはじめると
習って暖気が始まる

船内に響く排気音
心臓が高鳴る

いつかは の いつかが
遂に来た
北の大地 北海道
待たせたな

いくぜ 相棒よろしく頼むな!


念願の上陸を果たす
あたりはまだ薄暗い
完全フル装備のせいか
テンションのせいか
寒さは感じない

ノシャップ岬にナビ様をセット
今回の旅 2度目の紫の時間
気が付くとナビ様にオロロン表示が

シャーー
着たぞ オロロン
あれ? 道は真っ直ぐだけど
海沿いじゃないの?
さっきまでの方がイメージしてたオロロンに近いんだけどなー
DPP_0016-2

あたりが明るくなり始めると
あっ 朝ご飯未だだった
北海道と言えば

IMAG0579-2

セイコマートと言ったら何食べとくんだっけ?
確か焼きそばだったような・・・
IMAG0580

暑くなってきたので
ロンT、フリース、シャカシャカ下を脱いでメッシュグローブに変更
気温はわかんないけど丁度良い

少々山越え?があって
また 海 海 海

何時まで続くんだよこの道は?
出すなって方が無理な相談

が 天気雨 パラリ グハッ
直ぐに止んだ

お陰で冷静さを取り戻しました
通り雨よ ありがとう

【にしん街道】
DPP_0019

風車のところ
DPP_0023-2

まだ続くのかよ
DPP_0027-2

また 風車キターー

DPP_0031

ずーーーーーーーーーーーーーっと こんなん
これぞイメージ通りの オロロン
DPP_0035-2

【ノシャップ岬】
DPP_0041

そろそろお昼かな
回り見てもぱっとしたところが無いので
Google先生の出番です
一番初めに出た食堂で食べることにする

ちょっと走って 最北端
北へ来た
【宗谷岬】
DPP_0050-2

【最北端のスタンド】
DPP_0054-2

IMAG0657

ゼファー1100もお腹一杯にしたし
今度は乗り手も
Google先生は間宮堂を押してるので探すが
曲がり角 3回通り過ぎた
まさかこんな細い坂道上がってくの? ってとこだった

【間宮堂】
DPP_0056

塩ホタテラーメン
IMAG0586

他では絶対頼まないシリーズですがホタテラーメンが売りなので
折角なので食べましょ

うまし!
スープがホタテ塩バター味でなんじゃこりゃって感じ
¥700円だったかな?

さてお腹も満たされたし
今夜の寝床に向かいますか

あんまり早く着いてもすること無いので
17時くらいに付ければいいかな
ナビ様 到着時刻16時と仰ってます
結構距離有ると思ったんだけど意外と近いようだ

のーーびり 行くとしよう

1時間くらい走ると ファッ!! また天気雨か?
通り雨のくだりは終わったのでもういらないから  ナローー!




えっ?  なんか 路面で跳ねる物が????
メットがカンカン 鳴るけど ホヘッ?  がぁぁぁぁぁぁ

IMAG0587

ヒョウだ!!
ありえん

あーたね いくら北海道だからって
9月ですよ 9月
ほんのさっきまで20度近くあったべよ

こりゃ一大事
豹の如く逃げんべ

逃げてるのか突撃してるのかわからんけど
マックス時 ヒョウで地面真っ白になって
リア流れ出した
こんなイベントしゃれにならん
ハザード出しながら
路肩を20kmくらいで走行
砂利道走ってるくらいバキバキ音鳴ってるし
ちょこっとアクセル開けると横滑りするし
何の修行だよ


15:00頃
なんとか雲抜けたようでしばらく走ると
森林公園びふかアイランドキャンプ場到着
予定より全然早かった
キャンプ場目の前に温泉もあり良い感じだけど
テント張る芝が濡れてる
近くにライダーハウスないか検索
ナビ様任せの 土地勘0 ここがどの変なのかも不明
何を頼りに検索すれば?

ん? えっ?

おらは に・ん・き・も・の~~~~!!

ヒョウだ~~

追っかけてくるなら女豹のポーズで頼む!
こんな天気じゃ テント何処じゃないよ
我が軍は戦略的撤退を決意する

と言っても何処へ向かえばいいのやら
わけもわからないまま
40号をひたすら南下
とにかく南下
路面が乾いているところまで行くと
ライダーハウスを検索
パラパラ来る
濡れる前に前進
なんのコントだよ

数回これを繰り返しながら
ナビで検索したライハーのところに行くんだけど
それらしきものが無い?

また無い

そして無い

おちょくっとんかゴリャ

ガススタへ入り給油と近くにライダーハウスが無いか尋ねると
ライハーに住み着く廃人が増えたせいで
この辺のライハーは〆ちゃったよ って
オイッ!
ネットで噂は聞いていたけどマジなのか

って

まさか

ネットに載ってたライハー

もしかしてだけどー
もしかしてだけどー
どいつもこいつも誘ってるんじゃないのー


まー 無いモンはしゃーない
考えてる間にヒョウの攻撃を喰らうことになる
とにかく南下じゃ

初日から えれーめにあってんな オイオイオイ
強行は失敗か?
バイク止めれそうなホテルも見当たらないし


走ってると標識に検索中に見覚えのある地名 比布 100km近くあったような気がするけど
行くっきゃないでしょ

18:30ごろかな
なんとか比布駅到着
案内では目の前になってたけど真っ暗でわからんよ

もしかしてだけどー
もしかしてだけどー もう、このくだりはいらないね


連絡先 役場になってるけど
こんな時間やってんのか?
掛けてみますか

でたっ!
駅正面にして右手にありますよ だって
なんか明かりついてるところが有る
行って見ると
男の人が手を振ってお出迎えしてくれた
すげー ほっとした

初ライハーデビュー
勝手もわからないまま荷物を置いて
お酒と食料買える所を聞いて
買い物に出ようとすると
同じく買い物に出る女性が一人いた

あーーーーーっ

あーどうも

わーーー
今朝方はどうも

買い物ですか 一緒に行っていいですか?

もちろんどうぞ

で一緒に買出しに

誰かってーと
Voltyさん でした

時間が時間だけに
食料調達はできず
スナック菓子とビール・・・

まー 飲んだらそんな食べないのでOKOK

会いますかね?
Voltyさん は下周りで私は上周りだったらしい
それにしても北海道って狭いのか?
ドラマティック過ぎる

神の野郎コイツがやりたくで
ヒョウで悪戯しやがったのか
チッ ゼファーが汚れちまうじゃねーか
ありがた迷惑だぜ!



ライハーの宿泊メンバーは
・Vespa さん ♂
 愛車のVespaウィンカー無いので手信号だそうです
 お仕事もVespa関係だそうな

・チャリダー君 ♂
 北海道を1ヶ月まわって今月で旅が終わる

・オフ車さん ♂
 無口な人だけどどう見てもベテランな感じ

・SRさん ♀
 先々週までライハー クリオネでバイトしてたらしい
 若いのに北海道は結構来ているといってた
 機関銃トークでノリのいい明るい子

・Voltyさん ♀ 
 これが驚きのベテラン旅人でメーター既に一周してるとか
 ここのライハーは電車旅で2年前に来たことが有るとか
 根っからの旅人のようです
 河童のいる道の駅に出没するとかしないとか
 
・しんSummer
 言わずと知れた 私氏

1ヶ月くらい北海道フラフラしてる人なんかざらに居るとか
その人たちどうやって生計立ててるんだろう
そして話を聞いているうちに
不思議と何とかなるような気がしてくる
ライハーの長居はヤバイ 廃人養成所だ


さっきのヒョウのことが異常気象だとTVでやってた
何でも2センチくらいあったそうだ

23時くらいまで飲みながらの雑談

一泊\300
コインシャワーあり

本日の走行距離 約600km
Screenshot_2014-10-01-20-48-37



続く
2014年10月01日 イイね!

20140921-26ゼファー1100爆走 北海道ツーリング 旅立ち

都会の暮らしはあわねーな


まいどっ
しんSummerです

すっかり なりきり旅人です


20140921-26ゼファー1100爆走 北海道ツーリング 序章


前回からの続き 調子に乗っていってみよう


21日(日) 02:00出発

【装備】
出発時はロンT、冬用ジャケットインナーなし、オーバーパンツ、メッシュグローブ
ちょっと着すぎかな?でスタート ひたすら17号を北上
5時頃かな長時間走行が続いていることもあり
流石に寒く給油時にヒートテック上下、ロンT、シャケットインナー、シャカシャカを着込み
グローブを冬用に変更
三国峠もご機嫌に通過
苗場のあたりで5度の表示あったがこの装備で問題なし

北海道で寒かったら嫌なので多めに持ってきたつもりが既にここでフル装備
果たして大丈夫?? 心折れそうになるが
いやいや 夜だからでしょ
北海道で夜間は走らない
日が出れば大丈夫と言い聞かせ続行
今思うと既に23時間起きてるので寝てないせいもあったかもね

大好きな紫の時間を峠で過ごす
実に気持ちがいい
ナビの残り距離と反比例しテンションが上がって行く

8時くらいになると日も出てきてだいぶ暖かくなってきた
走ってる時は寒さは感じないが止まると軽く汗ばむ

フェリー乗り場近づくにつれて
ライダー沢山合うかなと思っていたが全くだった


09:00 新日本フェリー乗り場到着
既に数名のライダー達が乗船待ちをしていた

DPP_0002

駐車場ではTシャツで丁度良い
初のフェーリー
車検書のコピーを持って受付を済ます

いよいよ乗船の合図が出た
10名くらいだったと思う

勝手のわからない私は
みんなの行動を見て合わせようとわざとスロースタートするが
数名が行くだけで大半の方がノソノソしてる
ゆっくりといっても限度が有るので覚悟を決め乗船
停車位置へ誘導される
まじで北海道向かってるだという思いが込み上げてくる
次、降りる時は北の大地 北海道

ネットの棚が有りメット等を置いておける

IMAG0567-2


客室には何処までの荷物を持っていったほうがいいのかわからなかった
キャンプセットはネットに置きシートバックだけを持っていくことにした

客室J-18(大部屋) コンセント 1ソケット有り
12人部屋だったかな?
IMAG0568

なんとなくここにした
既に若者が1名荷解きをしていたので
元気よく挨拶をし入室
窓際の席を確保し早速写メをとると
若者から初めてですか? と声を掛けられ
色々と話し込んだ
彼は大学生で最後の夏休みにホーネットで
愛知から長野一で泊し残りを北海道で過ごすらしい

年配の方が入ってこられたので挨拶したが 軽くスルーされた
荷物だけ置くと直ぐにどこかへ行ってしまった
もう少し来るかなと思っていたが
3名で過ごすことになった

一緒に船内を探索し
とりあえずお風呂 超気持ちよかった
大学生(以下 骨君)は乗船前にコンビニで買い物を済ませておりパンを食べていた

私は、軽食コーナーでお昼を取ろうとした所休憩時間になっていたため
北海道限定 焼きそば弁当たらこ味とサッポロクラッシックを頂く
お湯は給湯室で入れられる

IMAG0574

軽食コーナーは出航1時間で休憩時間になるので
お風呂や探索は食後が良いのだろう

走行中睡魔に襲われることは無かったが
既に30時間起きている
内、爆走8時間、労働12時間
いくらナウでヤングな私でも
疲れていたのだろう
横になったとたん意識が飛んだ

心地よく目覚めると17:00くらいだったかな
客室には私だけだった
骨君はお昼から上映されている
「ダイハードラストディ」と「ひまわりと子犬の7日間」を見ると言っていたので見てるのだろう

IMAG0572

私はデッキをフラフラすることに
夕日と潮風が気持ち良い
このままの天気が続くことを祈った

DPP_0005

客室に戻ると骨君も戻っていた
「ひまわりと子犬の7日間」は大泣きしたそうだ
家にDVDあるが見ていない
レストランオープンのアナウンスが流れたので
行って見ると北海道料理
IMAG0571

何もこれから北海道行くのにここで食べなくてもと意見一致
軽食コーナーで済ませることにして先にお風呂
やっぱり気持ちいいね
旅してるーって感じ
私はハズレの無いカレーと思っていたが
骨君ラーメンの旨そう の一言
まじで美味しそうなので急遽変更
あれ? 淡麗になってるw
今回クラッシックのみかと思ってた^^;
味は海の家で食べるラーメンを想像すると良い
ここで食べるから旨いのだ
DPP_0013

骨君普段はお酒飲まないらしいが酎ハイをご馳走し一杯付き合ってもらって
のんびりTVを見てるとNHK大河黒田官兵衛が始まる
まだ先週分を見ていないので移動することに
GIジョーが20時から上映だったのに
何を勘違いしていたか●●ロードショーの気分で21時からだと思い込んでいた
初めの5分くらいを見逃したがなんとなく流れは読めた
30分くらいかな見ていたのだけど
ストーリに引き込まれるものが無く先に退室し
デッキに出ると夜風と満天の星空
一気にテンション上がる
チラッと周りを確かめ
ウォーー  超ー 気持ちー と大声で叫んだ
エンジンと波の音で聞こえていなかったとは思う

満点の星空を撮影したかったが
三脚は駐車デッキに置いてきてしまった
出航してしまうとデッキには行けないシステムになってる

体が冷えるまで星空をつまみにビールを頂いた

22:00近くに客室に戻る
骨君はまだ戻ってきていなかった
照明が薄明かりに変わっている
室内にはスイッチが無いので
時間で変わるのだろう
年配の方は既に休んでいた
いびきが気になった
寝れるかな?

明朝は北海道上陸
ツーリング前は寝つきが悪いのだけれど
のびたの如く寝付けた


22日(月) 03:00
勝手に照明が明るくなる
間もなく着岸のアナウンスが入る

下船前の洗面台はめちゃ込みと覚悟していたが
シーズンオフの為だろう
のんびり洗面ができた
荷造りをも終えた
完全フル防備体勢完了

ふと見ると
骨君?  
もしもし 骨君?
ロンT3枚、ウィンドブレーカー1枚、Gパン

ファッ? そんだけ?

はい

若さ熱烈アピール中?

いや これしかないので

雨具は?

あります

カッコなんてどうでも良いから着なよ

やっぱそうッスかね?

降りてから考えようと思って

まじか!

そんな会話をしながらバイクの元に向かう

まわり見てみなよ
みんなガッツリ着てるよ
有るものみんな着ちゃいなよ

ふと振り返ると
きちっと着込んだ女性ライダー(以下Volty)が

えっ それだけなの?
無謀すぎ
直ぐにホムセンで着るもの買った方が良いよ
いくら若いからといってそりゃー無いよw

やっぱそうッスよねー

バイクは最初に入って後から出るので
車が出るのを待ってる間に骨君寒かったようです

やっぱやばいッス 有るモン全部着ましたw
速攻ホムセン行きます

だろー そうしろよ

Voltyさんも
でしょーそうしなね

今日はありがとうね
楽しかったよ
良い旅を そして又いつかどこかで

はい ありがとうございました
またどこかで

お気をつけて
良い旅を

思い思いの言葉で別れの挨拶と
旅の無事を祈る


04:30 さー 出発だ!


本日の走行距離 約350km + フェリー 18時間
Screenshot_2014-10-01-20-47-16



  続く
2014年09月28日 イイね!

20140921-26ゼファー1100爆走 北海道ツーリング 序章

ツーリング日和が続いてますが
バイクライフエンジョイしてますか?

まいどっ
しんSummerです

いやー 行っちゃいました
北海道ツーリング

いつものことながら
出たとこ勝負

MABOさんから詳しとくリクエストがあったので
調子に乗って書きます
なので長いです

がしかし北海道と言えば何食べても旨いだろうで食レポを期待されてる方
私、折角だから食べとこうかくらいしか食に興味がないため
事前調べはしておりませんので参考にはなりません


ってことで いってみよう

いつかは北海道ツーリング行ってみたいとは思ってましたが
よくある「いつかは」です
来年行けたらいいなーくらい・・・
そんないつかは来るはずもなく
皆さんにも心当たりがるのでは?


夏休みを取っていなかったため
9月のシルバーウィークに当て
行っちゃおうかなーとも思い
ネットで9月下旬の北海道で調べると東京の11-12月の気候とのブログが多く
どうせ行くならシーズン中がいいな やっぱ来年かな

今年はポパイに手伝行ってたし
週末の天気予報に恵まれず
ロンツー禁断症状とストレスが続く中
休みが近づくに連れてどこか行かなきゃ気分が盛り上がってく
やっぱ北海道かな? なーんて思ってると
朝のニュースで 北海道からの生中継 只今の気温1度
ははっ やっぱ北海道は無理でしょ
ならば博多ラーメンかね?
台風発生
西方面は全滅の予感

さて困ったで天気予報にガンタレまくり
時間もお金も余裕があるわけでもないのに
北海道強行突破していいものだろうか?

私の想像している北海道は青い空 青い海 何処までも続くまっすぐな道
時々の通り雨は突発イベントで旅気分を盛り上げてくれるが
ずっと雨や曇りは無理していく意味がない
それなら 来年シーズン中に2回行ったほうがいいのでは?

もしくは近場で2~3回行った方が良いんじゃないの?
その方がゆっくりできるしパーツも買えるよ
心の声が聞こえる


20日(土)はオープンラストでポパイ勤務
急いで帰宅しても24時くらいかなこれが終わると
マジモンのシルバーウィーク突入
最後の最後まで悩んだ
行かない後悔はずっと悔やまれる
来年だって行けるかどうかわからないしね
行くでしょ!!

ポパイ男気店長が気を聞かせて早く閉めてくれる
急いでお風呂に入り最終旅支度

私が選んだ行きのコースは
新日本フェリー 21日(日)10:30発 新潟⇒小樽 翌22日(月)04:30着
これなら寝不足で走って行ってもフェーリで寝れて
翌早朝からガッツリ北海道が堪能できるのが理由
Google先生 は下道8時間と言ってる
乗船1時間前までには来やがれと言ってるので
このまま出発すれば下道で間に合う

【フェリー代】
旅費

ちょっと話逸れるけど
PCX125と最後まで悩んだ

人の運賃は変わらない
乗船料金と燃費は以下
ゼファー1100 ¥12240
PCX125 ¥6690
燃費 1/4 積載量大

何かあった場合高速でショートカットできる
が理由でゼファー1100に決定した
PCXでも可能なのか検証を兼ね
高速は切り札として使用しない縛りを付けておく

話戻って
小樽到着となるとどこ行こう?
走ってみたかったオロロンラインにすぐでれる
オロロン行くとなると北上することに
なら最北端でしょ で宗谷岬行かなきゃね
羊蹄山近辺に秘密基地が有り1泊は決定事項
そのまま40号南下 お風呂が近いキャンプ場で
森林公園びふかアイランドキャンプ場をチョイス
ここまでが今回決めたルート
たどり着けなくてもそこいらにライダーハウスやキャンプ場が
うじゃうじゃ有るので何とかなるでしょ
あとは適当に回って天気見て26日(金)までに帰宅予定
最悪28日(日)までに帰宅できればいいのでお天気任せの出たとこ勝負

【キャンプ場】
キャンプ場

【持ち物】
テント、シュラフ#3、ギンギラマット、雨具
下着類3日分、腹巻、タオル、洗顔用品、
虫除けスプレー、携帯充電器x2、一眼、筆記用具
(コンデジがレンズエラーが出てもって行けなかった)

【装備】
ヒートテック上下、ロンT、グローブメッシュと冬用、オーバーパンツ、シャカシャカ下、
冬用ジャケット&インナー、フリース上

【旅費】
ざっくり11万
行き帰りのフェーリ代、高速代、ガソリン代 片道 3万 x 2
滞在中 1日1万(ガソリン代含む) x 5日間

 続く

プロフィール

「お陰さまで14日中3日間は元気にやってます」
何シテル?   06/07 14:47
平成15年3月 直腸がんLv4 肝臓3/4喰われて肺転移有り  右足、右肋骨、背骨に骨転移有り バイク復帰を励みに奮闘中!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次いでの次いでに行ってやった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 07:18:51
なぜか姿勢が・??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 23:26:57
放射線治療 1発目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/25 12:10:21

愛車一覧

カワサキ ゼファー1100 黒虎 (カワサキ ゼファー1100)
どうよ どうよ どうなのよ
ホンダ PCX ホンダ PCX
沢山の出会いと思い出をありがとう
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation