• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~た!のブログ一覧

2005年12月21日 イイね!

TRD炭素繊維製 原動機部蓋【続・購入編】

オクで落とせなかった僕ですが、欲しい気持ちはつのるばかり・・・

そんな時に、たかはちさんとこのオフに参加することになりました。

『松阪牛喰おうオフ』

ここであの落札し損ねたボンボンに出会うことになるとは!
始めて見るTRDカーボンボンネット・・・

カッチョ良すぎる。
目がカーボン柄になるかと思うくらい見たことを思い出します。

しかしすぐオークションに出てくるかというと、そんな都合よく地球が回ってるはずもなく、悶々とする日々をすごす。



そんな時、朗報が!

TRDボンが限定再販されると!
当時ものとの違い
 ●シリアルNo.はつかない
 ●ウォッシャーノズルの穴なし
 ●期間内に注文すれば、数量限定なし
 ●純正ストライカー未対応(別注対応可?)
で、値段は14マソやったと思います。

ソッコーで予約しました。

しかし心の中でこんな声が・・・

『おまえ・・TRDのシリアルプレート欲しかったンちやうのww?これ、限定は限定やけど50枚なんかですまへんでぇ。レア度はやっぱし当時ものちゃうのぉ~~~』

でも物は一緒やし、TRD製品や!と決意を固めたのですが、TRDからショックな一言
『今回生産分は、TRD製品ではございません。クオリティは同一ですが、あくまでも外品。なのでTRDのプレートをおつけしません』

ガーン
でもこの機会を逃せば、もう二度と手に入れられないかも・・・
“TRD”のプレートに惹かれているのも事実やけど・・


どうする俺!ホンマに買っちゃってええの?

続々・購入編につづく・・・m(__)m
Posted at 2005/12/21 00:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 壱号機 | 日記
2005年12月20日 イイね!

TRD炭素繊維製 原動機部蓋【購入編】

先日のブログにTRDボンボンが、オクで40マソの値段がついた話を書きましたが、実は僕のNo.2/50のボンネットは・・・・

タダで(σ´∀`)σゲッツ!!したものなんです。


そうあれはカレコレ4年前・・
まだカーボンボンネットが珍しかった頃、TRDの限定ボンネットの存在を知りました。
当然 絶版品。入手のしようがない・・・
TRD限定大好きな僕は、希少価値のこの品をどうしてもホシイ・・・と思い探しました。

やはり市場にはなく、結局オクで探す日々。
数が少ないだけになかなか出品はない。
毎日チェックしてました。すると北海道から出品が(-_☆)キラーン
★新品未使用★だったと思う・・・

スタート価格は常識的な値段で、『ひょっとして・・・』と思いつつ入札

申しわけ有りません。最低入札価格以下です。
のメッセージ



1回目は流れ、2回目の出品の時、マジで落とそうと思いましたが予算オーバー。。。泣く泣く他の落札者のところに行きました。
その方は、いまUSAに行かれてる方ですが・・・


まだ購入できず。次回へつづく・・・
Posted at 2005/12/20 15:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 壱号機 | 日記
2005年12月16日 イイね!

TRD炭素繊維製 原動機部蓋

TRD炭素繊維製 原動機部蓋壱号機の自慢の逸品

TRDカーボンボンネット
世界にレビン用で50枚、トレノ用で20枚しかない貴重品。

それのNo.2/50です。

中古購入ですが未使用品。

先日、オクを見ていると何枚か出品が・・・
新品がなんと・・・

落札価格 40マソ━━━━(°Д°)━━━━!!!!



売っちゃおかな・・・
Posted at 2005/12/16 17:33:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 壱号機 | 日記
2005年12月15日 イイね!

AE86復活プロジェクト5

AE86復活プロジェクト5第5回 『エアロ』

外装ですが、せっかく全塗するのでエアロも組もうと思ってます。

今までのハチロク人生 トータル約10年…
そのうち、エアロを付けてたのは3日くらい。
FRPのうねうねがイヤですぐ外しました。

今回は製品のクオリティも上がってますし、秘策を用意してあるので大丈夫でしょう。
純正バンパーも綺麗なままですので気分で付け替えてもよいかと…

エアロと言ってもハデハデ ドリ車みたいではなく、純正チック+αって感じです。

今回の初挑戦!
いままでサイドステップって付けたこともなく、無い方がシンプルで渋い!と思ってたのですが、バーフェンにすることもあって足元?が寂しいかと思いつけることにしました。
かなり悩みましたが、あきたら外せばええかぁ…と


パッと見は、すごく地味なハチロクになると思います。

あとは色…
これは最後まで悩むんやろなぁ…ほぼ仕様が固まった今、悩むのはそこくらいなんです。
悩んでる状況を楽しんでますが…
Posted at 2005/12/15 15:59:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86 壱号機 | 日記
2005年12月09日 イイね!

『フェンダー』 その2

『フェンダー』 その2現状ついてるオバフェンです。
スターキッズ?やったかな?これはこれでさりげなくてGood!だと思ってます。

このバーフェンには思い出があって・・・

その1
学生だった頃のイケロクくんが装着しようと思ってるのを無理やり『売ってくれ~』と横取り。。
それを受け取りに、神戸の彼のバイト先のガソスタへ行きました。
その時にプチオフ見たいになったんですが、今思えばそれが僕のオフ会デビューやったかな?

その2
ご本人は覚えておられないと思いますが、壱号機を買った頃スターキッズバーフェンをつけてるハチをネットで発見!そのHPの主が別のバーフェンに付け替えるとのことをかかれていたので、いきなりメール。

『(バーフェン)売ってください!』と・・・

でももう一台ハチを所有されており、そちらにつけるとのことで購入断念。

そのあともいきなり自作のエンブレムを貼ってくれと送りつけたり、メチャクチャ失礼なことをしてましたm(__)m
今度お会いして謝ろうと思ってます。

あの時のご無礼 お許しください。CP86ターボ様
Posted at 2005/12/09 15:06:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 壱号機 | 日記

プロフィール

「タバックスエンジニアリングZ1(カワサキZ1)衝撃のアルミハンドメイドフレームによるスペシャルZ【Heritage&Legends】
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20210622-10656107-carview/
何シテル?   06/22 09:33
YouTube【5atOsh1サトシchan】登録お願いします! https://youtube.com/c/5atOsh1chan
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86Life 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 17:38:20
ふじながたかみさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 13:36:35
トヨタ純正 ドアウェザーストリップ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 10:45:40

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
レースにチャレンジすることを決めて購入 https://youtu.be/q06Cled ...
カワサキ Z1000 Mk2 カワサキ Z1000 Mk2
https://youtu.be/QubJk0GBIk0 20歳の頃から欲しかったマシ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
これも昔乗りたくて、乗れなかったマシン
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
ワンオーナーフルノーマルを購入 どうやって遊ぼうか

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation