• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカイツリー☆のブログ一覧

2021年02月05日 イイね!

丁度良い女の子

納車5ヶ月ほど経ちますがもうV6の保有期間に迫る勢いですね。しかし最初は重たいしエンジンもVTECみたいなパンチはないしサーキットもどうしたもんかと途方に暮れていたのですが、実は最近某小山で走っているうちに弄ったらなかなか早いのでは?というように感じるようになってきました。
ということで今年~来年にかけてやりたいことリストを作ります


・脚
まず現状:つなぎ目でふっとびます。エキシージのレート40キロの脚以上に怖いです。Arowsかなんだかって紫色の脚でシリンダー径も細くて剛性感なく頼りないしこちらはMonoRacingに変更予定
どっかの某ABでは勧められるけどHKSは嫌いです
今のTEINはいいですよ~


・タイヤ
現在Zestino07Rを履いていますがこちらもケース剛性が低いのかぽよんぽよんして恐ろしい。内圧も落とすことができない。高めではしる。ゴムの減衰力が機能していない
そこでメーカーと銘柄変更をもくろんでますが
候補に挙がっているのは以下
①hankook R-S4
R-S4は評判が良いけど今街乗り9割の僕からすると冬が辛いのかな、275で㊵扁平あるのが魅力なんだよな、というかZの外径ってCH-Rと一緒らしいです、SUVかよおいおい,,

②goodrideのSPORT RS
某奥でものすごい価格で出品されてますので気になってますがR-S4ほどは走れないのかな?07Rと遜色ないってなったらやだな、、

③A052
はい、高いので勿論中古です。径も小さくなるからコンビニもつらいだろうな

④A050M
こちらもサーキット用にもう1セットタイヤがホイールがないと厳しいかなって感じです。ワルターさんが使ってるのを見て気になってます


・デフ
CUSCO一択です。が、
1.5wayと2wayってどっちがいいのだろうか
サーキットも今までほどいく頻度は減ると思うけど行ったときはタイムを出したくなるだろうし
ショートの方が走る頻度は増えるかな?

・オイルクーラー
HKSの車種専用を導入予定
真夏は走らないしこれで十分でしょう

・牽引フック
とりあえず付けとかないと

・空力パーツ
髭と羽根を導入予定


てな感じですs
半分くらいを今年中にできればいいかなあって感じです。
あとZ、無理めな女の子じゃないんで長く付き合っていけそうです。
飽きがこないというか、なんかかっこよく見えてきました。
早く弄りたいな~
Posted at 2021/02/05 18:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月05日 イイね!

初走りしてないけどfsw

初走りしてないけどfswFSWに久しぶりに行ってきました!


Z34になってから走っていませんが、走りたい欲が沸々と出てきている今日この頃です。





ハブボルト🔩と超高精度なスペーサーに換装したのでこれでとりあえず気持ちは35秒台で走れるくらいの状態になってます気持ち的にはねえへへ

僕は音とかどうでもいい人間なのでマフラーを交換するつもりはなかったのですが、純正が蚊が飛んでるくらいの音量でしたので某オクオリジナルの激安リアピースを装着して出陣です


3日はFSWは大盛況でこれでもコロナ禍なのかという賑わいっぷりでした
S.TECさんトモックさんにも会えましたしワルターさんがS4枠を走っているところも見れて良かったです、来年には自分も走れていればいいなぁ

ワルターさんのMコンのインプレが良さそうなので走れるようになったら295を投入して走りたいと思います

S2久々に運転させてもらいましたけど今の状態では勝負にならんなぁ…

体験走行は参加したんですけどなんとなーく今の状態では行ったらAコーナーで刺さるのではという雰囲気を醸し出していました。

とりあえずコツコツしかできない1年になりそうなので気長に付き合っていこうと思いますがZ34も段々と可愛いレディーに見えてきました。

本年もどうぞよろしくお願いします🤲

Posted at 2021/01/05 22:13:12 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年09月21日 イイね!

Z34はじめました

Z34はじめました1カ月以上車の無い生活が続いておりましたスカイツリーです。

19日の納車に合わせタイヤ、ホイール、シートを発注。昨日は全てをインストールし、車高を調整してきました。




はーい下げすぎです🙋‍♀️
そしてこれ、




前後異色なのはわざとではありません、、在庫がタッチの差でなくなってしまったのです😭仕方なくブラックで発注!

そして今日はショートコースシェイクダウン、納車からサーキット走行まで2日間、最速タイム出ました‼︎ご病気です🙂
で、
早速洗礼を受けました
1.VSCのカットをせずに走行
2.油温も3周で135度overでフェイルセーフ発動
3.燃欠症状
4.ブレーキフェード


1.VSC offボタンでは全カットはできないらしいので、ヨーセンサーを外すことで対応
2.オイルクーラーの導入
3.インタンク式コレクタータンク等の対策
4.純正ブレーキキャリパーversion.Sモデルの流用

最低でも上記対策をやらないとサーキットは無理でしょうね😅

ただ、まともに走れなかったにせよ感想としては非常にクイックでよく曲がりビックリ!色々熱対策して10月にはリベンジしたいですね〜

ワルターさんと恒例のトンカツ屋での反省会兼撮影大会!
ここのヒレカツ定食はめちゃくちゃ美味しいです







祝日ということもあり今日は混んでいました!
スポーツカーは場違いなのか青と黄色だからかものすごく見られました😅

おしまい
Posted at 2020/09/21 16:37:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年06月04日 イイね!

トラブル

エキシージが来てからというものの、トラブルが続いており非常に困っています。
直近の問題ではフロントガラスが割れました。
しかも激しく石が当たった記憶がないのですが…割れてしまいました。
交換工賃や輸入にかかるコスト…
またアライメントをとったにもかかわらずまっすぐに走らない、ステアリングセンターがすぐにずれる、富士のストレートでシフトアップ時に車が左に流れる、バランスとってもステアリングがブレる、サーキット走行時にエンジンが吹けなくなる←ストレートで
国産車と比べたときにあまりにもトラブルにかかるコストが高くてまいってます。

あー…
走れる状態にしたと思ったらこれかー…



Posted at 2020/06/04 00:59:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年04月28日 イイね!

FSW (大)

FSW (大)世間に逆行し顰蹙をかいそうなぼくですが、本日はサーキットインプレッション第二弾!!


三密を避けるにはやはりここ、富士に限ります。
滞在時間約1時間程でトンボ帰りしてきました。

しかし富士連チャンです…
富士の従業員さんは、毎日こんなワクワクしながら出社されているのでしょうか←

空模様はマジで雨降る5分前!☔️
しかしここで引き返すわけには行きません!
ということで走行券を買い検温を済ませ、(34.8℃という謎の体温)狭い運転席に乗り込んだところでパラパラと…

…😭

しかし結果的には路面が濡れるまでには至らなかったので、無事にドライコンディションで大小のシェイクダウンを終えることができました✨

僕はチキンなのでGTウイングの無い車で本コースを走るのには抵抗があったのですが、やはり予想は的中し100Rと300Rはムズムズし攻めあぐねる結果となりました。100Rは巻きそうになりますし、300Rもラインの自由度がありません。

しかしそれでも車の出来は素晴らしくて、あっさりとオレンジ号のタイムを抜いてしまいました…
ブレーキもヒートクラックが酷いため200メートル看板から踏むくらいなのですが、ローターと空力をやるだけでもまだまだ伸び代がありそうです。


なんとかFSWが休業に入る前に滑り込みシェイクダウンが実現できました😂





サーキットアタックカウンター買わねば😅
Posted at 2020/04/28 13:51:36 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

暫く車から離れていました。 色々とあり、サーキットも走らなくなりましたが また車を持ちたいと思い帰ってきました。 よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

空気圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 23:42:31
念願のLC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 09:26:21
YOKOHAMA ADVAN Racing GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 17:00:27

愛車一覧

レクサス LCハイブリッド レクサス LCハイブリッド
レクソンエアロをフロント、サイドで組んである赤です。 被ったことはない(はず)です😊 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
CRの2016年式です。以前から黄色のロータスは好きでした。 スポーツ350売却から早3 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
サーキットは走りません。大事に維持してます。 みんな大好きなrpf1 は装着済みで、ジ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
総合的には良い車🚗 https://mobile.twitter.com/SkyTr ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation