• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカイツリー☆のブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

FSW (小)

FSW (小)本日は待ちに待ったサーキットシェイクダウンです☀️
昨日宣言した通り走ってまいりました!
コロナの関係でみんカラを開く頻度も増えております笑


※結局アライメントが間に合いませんでしたが…

コースはFSWショート、本日はワルターロールさんと御一緒させてもらう予定でしたが、残念ながらお仕事の関係で急遽来られずで僕1人でした。
(次は一緒に走りましょう❗️

ということで、早速ですがS3エキシージのサーキットインプレッションです!



①足回り
本コースや鈴鹿、SUGOに照準を当ててセッティングされている足は分かってはいたもののショートでは固過ぎました😅
前車では分からなかったコースの“うねり“がこの車で走ると伝わってきます。
最終コーナーを抜け、ホームストレートに差しかかって間もない箇所でモーターボートかの如く車が一瞬接地しなくなります🚤早速バネレート30キロオーバーの洗礼を受けます笑
=縁石という縁石はほぼ使えないので、ラインを探すのに1枠を消費してしまいました。


②車重🚗
こちらは、S2エキシージとの比較になります。


↑オレンジエキシージは車重約920キロ



対するS3は1150キロ程。


単体で見れば決して重い数字ではないもののS2と比べるとネガな部分がやはり顔を覗かせます。

これは少しイメージが違うのですが、重い=悪いのではなく、重たいものが高い位置且つ後方に載っているという特性からくるもので、S字で振られる、フロントに荷重が乗りにくい。アンダーが強いということで慣れが必要かと思います。
進入をスピードを乗せて突っ込んでいくと頭が入り始めましたので、スピードレンジが高くなればなるほど走りやすい車だと思います。


③ギア比とデフ
これも顕著に感じました。
前車S2はクロスミッションと機械式LSDの組み合わせで3コーナーだろうが山梨だろうが、小さいコーナーが連続するコースではその恩恵を遺憾なく発揮しガンガン走ることができていました。
この部分に関してはこちらはノーマルです。
MRなのでもともとトラクションには優れているのですが、それでも何も考えずにアクセルを開けられていたオレンジとは訳が違います。この辺りも大きな違いを
感じました。


と、まあここまで書くとネガな部分しか目立っていないように感じますが、足回り以外ほぼノーマルで走れてしまうのはいい車だと思います。

ただ一つだけ早急に直したいのがペダルレイアウト


このようにアクセルペダルが異様に奥まっていることで、ヒールアンドトゥのミスを誘発します。笑
ペダルのせいにしてすみません笑


1枠目でフロントの入りが悪かったので、対処療法的にフロントの空気圧をコンマ1落とし2枠目に臨みました。
結果は33.97…
ギリギリ33秒台に乗せることが出来ましたので、今後どこまで伸ばせるか楽しみながらやっていきたいと思います😊
Posted at 2020/04/26 14:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年04月25日 イイね!

愛鷹山

愛鷹山地元の愛鷹山です。
固すぎるので嫌でも法定速度の中でしか走れませんが、ここで干渉なければどこのサーキットでも大丈夫!
明日は富士ショートでシェイクダウンです☺️
まずは34秒前半目標で!


Posted at 2020/04/25 16:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月08日 イイね!

自動車評論家風

自動車評論家風昨今の日本は明るいニュースが期待できそうにないので、記事を久しぶりに書いて気を紛らわそうかと思います。

以前は愛車遍歴を中心にブログを更新してきた僕ですが、今回の350についてはほぼ何も触れてこなかったので、仕事がキャンセルになりもぬけのからとなってしまったこの機会に、栃木の東横インからお届け致します。


乗換えた経緯につきましては話すと非常に長くなるので割愛させていただきますが、所有し4ヶ月経った現時点でまだサーキットを走っていません。諸般の事情により走れなかった、というのが正しいです。
※ショートは1回走ってるよ

コロナショックによる経済損失の低減に寄与するためにここ最近ではフルバケを導入したり、タイヤを発注したりと、積極的に経済活動を行なっております。
最低限この2つが揃えばサーキットは走れます。
不思議なものでこの2つが揃うだけで車に乗りたくなります。そして愛着が生まれた結果洗車をしたくなります。


車について少し話すとS2エキシージ(完成された)と性格は全然異なり、車体は大きく重たくなってしまったS3です。
なんだか幅広く大きくなったと感じる外観は、体感的に一回り大きくシャープな感じ、V6エンジンを収めるためのリア周りは特に大きく決して低いとは言えない位置にマウントされています。
僕は目立ちたがり屋な性格なので、車を買うとまず最初にGTウイング(※1600over size)を付けたくなる衝動に駆られるのですが、なぜかこの車の場合はそれがない。それくらいオリジナルの外観が洗練されているのです。言わば“大人のエキシージ“といったところでしょうか?

好対照にS2エキシージはズングリムックリ塊感が非常に強く、どこか攻撃的で台形感を強く意識させられる外観には大きな羽やサイドステップをつけることで更にそれを助長させるような印象でした
※買った時からついてたよパーツ

エンジン特性についてはトヨタのV6 3.5L、街乗りをしているとサーキットを走るエンジンということを忘れさせられ、モリモリのトルクで1つ上のギアで走ることができます。
今のところは県道75号線、湯河原へ抜けるルートをドライブしたくらいですが、意外と旋回性は良さそうでショートサーキットのようなタイトなコースにも期待がもてました。


なんだこのブログは笑
Posted at 2020/04/09 00:20:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年04月07日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!4月6日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

色々と文句言いながらもエキシージ好きだねぇ😅
Posted at 2020/04/07 17:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月06日 イイね!

V6

V6愛車紹介で紹介させていただきましたようにS2のエキシージとは別車なようです

現状のレベルでは仕上がったオレンジ号の方が速く走らせられそうですが、本コースはV6の方が速そうだな…

セクター1.2はV6
セクター3はオレンジ号

というイメージです☀️

ワルターさんと並べて撮りました!
早く(速く)走りたい!



Posted at 2020/02/06 21:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

暫く車から離れていました。 色々とあり、サーキットも走らなくなりましたが また車を持ちたいと思い帰ってきました。 よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

空気圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 23:42:31
念願のLC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 09:26:21
YOKOHAMA ADVAN Racing GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 17:00:27

愛車一覧

レクサス LCハイブリッド レクサス LCハイブリッド
レクソンエアロをフロント、サイドで組んである赤です。 被ったことはない(はず)です😊 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
CRの2016年式です。以前から黄色のロータスは好きでした。 スポーツ350売却から早3 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
サーキットは走りません。大事に維持してます。 みんな大好きなrpf1 は装着済みで、ジ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
総合的には良い車🚗 https://mobile.twitter.com/SkyTr ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation