• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックメッキのブログ一覧

2016年06月07日 イイね!

新緑のメタセコイア並木~写真修業~

新緑のメタセコイア並木~写真修業~生憎の天気の中こんにちは(^^)
最近は定期的にみんカラ活動中のブラックメッキです(^^;
そのためお読み出来ていないページも多々ある中自分のブログアップと申し訳ありませんm(_ _)m
また時間を見つけて拝見&参考にさせていただきますm(__)m
さて、今日のブログは申しますと
はい!もちろん写真修業ブログでお送りしたいと思います!!!(笑)
今回の撮影場所はあの撮影の聖地
《滋賀県マキノ メタセコイア並木》
であります(^○^)ここはもう何度か訪れていますが何回行っても良いところですね~♪♪
前回訪れたのは紅葉のシーズンでしたね!!
~秋色に染まるメタセコイア並木~ブログにて自身初のブログ100イイネを達成した記念すべき撮影地です(⌒‐⌒)
今回は紅葉ではなく新緑のメタセコイア並木!!
紅葉の時期とはまた違ったパワーみなぎる?魅力を放っておりました(^○^)笑!!
前回の撮影より視野を広げて撮影に挑みましたd(⌒ー⌒)!!前回よりバリエーション豊富な写真が撮れているのではないかと思います!!
ではでは僕の一番嫌いな季節梅雨に突入してしまいましたがそんなジメジメな季節を払拭さえちゃう新緑の写真館早速スタートで~~す!!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

------------------------------------------------------------
Phot【1】【吸い込まれる道

まずはメタセコイア並木といえばこの構図ではないでしょうか(^^)
THEメタセコイア並木!!っといった感じでド定番ですね(笑)
しかしこの写真は道の奥行き感が非常に上手く出せた1枚だと思い普通だけど面白みもある写真になったと思います。
道を見ているとどこまでも吸い込まれてしまう感覚に陥ってしまう、、
そんな1枚になっております。

Phot【2】

撮る位置と傾きを加えて。
これだけでだいぶ写真の印象が変わりますね!
僕的にはこういう写真の方がオリジナル感があって好きですね(^^)
しかし【1】の写真は良かった。(笑)

Phot【3】

車の迫力を出した写真も。道に誘われて走り出しちゃいそうな後ろ姿です!!
テールの赤を際立たせてメリハリを。
なんか、僕っぽい写真(笑)

Phot【4】

これも僕っぽいかも(笑)
切り取り撮影とボカシ。
寄ってしまうと風景を犠牲にしちゃいますが車は生きてきますね!!
並木道の奥行き感も出せているので良いのではないでしょうか(^^)

Phot【5】【新緑の中の黒一点】
美しい新緑の中に
紅一点ではなく
黒一点(笑)
ほんとに、気持ちの良い所ですね♪♪

Post【6】【主役はどれなの】

この一枚は思い切って並木から出ちゃいました(笑)
こんなとこから撮っているのはきっと僕だけだったと思いますヽ( ̄▽ ̄)ノ笑♪
視野を広げてねd(⌒ー⌒)!
山にメタセコに車に水田に全部がバランスよく写っているかなと思います!!
お、水田にメタセコがリフレ……ニヤ。

Phot【7】【メタセコリフレクション】

今回1番撮りたかった写真はこの1枚っ!!
田植え前の水田を活かしての
メタセコリフレクションです((o(^∇^)o))
この一枚を撮りたくこの時期に来たと言っても過言ではありません(笑)
理想はあと1~2週間早ければもっとリフレクションを楽しめたのですがちょっと遅かったですね(^^;そんなとこがまだまだ甘いです(笑)←
いやぁしかしこの1枚はかなりの自信作でありますd(⌒ー⌒)!♡♡♡満足満足。

Phot【8】【メタセコ並木と稲穂軍団】

この並木の迫力には圧巻ですよねっ!!
左から右にスライドさせるように写真を見ていただくとその凄さが分かると思います。
そして稲穂軍団の緑も素晴らしい♪♪
新緑達のオンパレードです(^o^)/
そして並木外から撮影するという
ツウ♡
の仲間入りを果たすのでありました(笑)

Phot【8】【RECAROブレイク】

RECAROでちょっとブレイクです(´ω` )zzZ(笑)
シートから
吐息が聞こえてくるような……(笑)ヒトヤスミ。

Phot【9】【鏡面ボディ】

鏡面ボディを撮りたくて。
ただそれだけ……( o´ェ`o)笑。
以上。完

Phot【10】【獲らわれの身】

草木に隠れたアングルからのこの一枚。
完全に獲物としてロックオンされた気分。
目が合ったら石にされてしまう、、
まさにそんな顔付きをしています!!!
最高にカッコいいです……♡♡♡
あえて写ってる側ではなく写している側での表現を。

Phot【12】【夕暮れのメタリック】

最後を飾るのはこの1枚。
夕暮れのメタセコイア並木にメタリック色に輝くレガシィが決まる最高の一枚!!!
並木の奥行き感に哀愁漂う夕暮れの影。
そしてレガシィのカッコよさが一際滲み出ている写真です!!!
最後の最後で大満足のいく写真が撮れました(^^)

------------------------------------------------------------
枚数は少ないですがいかがだったでしょうか(⌒‐⌒)??
新緑のメタセコイア並木を存分に味わえた写真修業となりました(^-^)!!
前回の紅葉とは全く違う写真達になっていたと思います♪♪四季の違いで全く別の写真が撮れるのもこの場所の魅力ですね(^^)
自分的にも今回は視野を広げて写真を撮ってみて
~風景の中の車~
こんな写真も要所要所で撮れたのではないかと思います(^_^)v
もちろん車をカッコよく撮る写真も撮れたので毎度毎度ではございますが満足のいく写真修業になりました(笑)!
皆さんも新緑のメタセコイア並木、訪れてみてください\(^o^)/
お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

まだまだ視野を広げ飽きの来ない写真が撮れるようレベルアップ頑張ります!!!

Posted at 2016/06/07 17:42:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月26日 イイね!

愛車をひたすらカッコよく。~写真修業~

愛車をひたすらカッコよく。~写真修業~こんばんは~(^^)!!
最近昼は暑くて夜は適温ですね~!!
夏っぽくなってきてちょっとワクワクなブラックメッキです( ̄▽ ̄)///笑w
今回の写真修業はやっぱりレガシィが好きってことで結局車メインの写真をたくさん撮ってしまいました~!
工場夜景×車 夜景 名古屋港の朝練
ザックリこんな感じの写真です(^◇^)笑,
名古屋港での朝練では雨上がりということで水鏡修業にも挑戦しました( ロ_ロ)ゞ
百聞は一見にしかず》っということでご覧ください(´∇`)
---------------------------------------------------------------------
Photo【1】工場夜景×レガシィ

工場夜景では有名な四日市にてプチ修業してきました。少し……(笑)
いやぁ工場夜景×車は本当に難しいです( ̄▽ ̄;)
光の加減がなんとも……。
ってことでモノクロに仕上げました。そしたらカッコよくなりました(^◇^)(笑)
単焦点の威力でキリッとしてますね。

Photo【2】

【1】とほとんど同じ構図ですがこちらは工場夜景メインにしてます。
車をぼかして工場夜景にピントって感じで(^^)
左後ろの装置に萌える、、、。

Photo【3】

工場夜景最後です。本当に少しなんです。(笑)
こちらはカラーで広角気味に。
後ろの工場地帯がまさに異空間っ((゚□゚;))違う世界に迷い混んだみたい(^^)v

Photo【4】若草山夜景 夜景を見下ろす木

突発夜ドライブにて若草山にて夜景観賞を(^^)
一本の木がとても印象的で展望台もとても広々していて良い雰囲気でした♪♪
木と夜景のコラボ♪夜景を見下ろす木。

Photo【5】

木と夜景にズームで!!!
光量もあり見応えのある夜景でした(^^)!
うん。やっぱこの木がいいっす。
また行きたいなぁ\(^o^)/

Photo【6】名古屋港車景朝練

やっとタイトルの本題へと入りました(笑)
ここからはひたすら愛車をカッコよく修業です。
この写真は車景写真のスペシャリストpower to hearさんにも気に入っていただけたお写真です(^^)♪
バックには新日鉄工場。朝の静けさを表現したくて青っぽい仕上がりです。
最近縦構図にはまりまくってます。

Photo【7】

傾けて撮ると写真(車)に勢いが出る。
という自論(笑)
【6】と見比べてもらえると結構わかるかも???
攻撃的な感じがいい。

Photo【8】

しっかりバックショットもおさえております。
好きなアングルですね(^^)v

Photo【9】

バックの新日鉄を活かした感じで。
だいぶ空気悪めに仕上がってますね(笑)
テールの赤さを強調させてみました!!!

Photo【10】水鏡REFLECTING

この日は雨上がりだったので前から挑戦してみたかった水鏡に挑戦♪♪
初挑戦とうことで水溜まりのどこに車を置くかと試行錯誤しながら撮っていました(笑)
ホイールを全部写さず、反射越しに見せているとこがポイントです♪♪

Photo【11】

こちらも水溜まりを活かしたREFLECTING♪♪
モノクロで仕上げました(^^)水鏡側がちょっとボケているの?歪んでいる?のに味があります。

Photo【12】噂の倉庫街 車景朝練

名古屋港での朝練を満喫し場所を変えて♪
BMWの集い写真修業時に北欧の海賊さんに案内してもらったこの場所(^^)
朝ということで貸切り(笑)
倉庫街全体を活かした写真を撮りたくてこんな感じに♪
ちゃっかり水溜まりも活かしてますよ( ̄▽ ̄)???

Photo【13】

大きな水溜まりがあったのでレガシィ全体を綺麗にREFLECTING(^^)
バックの倉庫街の雰囲気もバッチリですね。空の色は……(笑)この雰囲気がここの良さですね♪

Photo【14】

この日は水溜まり修業多めです(^_^)v
いつでも撮れる写真ではないので出来るときに修業しとかないと!!!
水溜まりに見えない全体を写す感じが好きですね(^^)

Photo【15】

同じ倉庫街ですが少し場所を変えて。
いやぁ、やっぱ縦構図きてますね。なんで気付かなかったんだろう(-ω-;)
このクレーン???の感じとか最高に萌えますね。
すごいところだな~ほんとにo(^o^)o!!!
朝の穏やかな陽気っぽく暖色系で~。

Photo【16】

モノクロでも~。
いや、モノクロ仕上げもヤバイっすね///(照)
超かっこいい。モノクロ縛りとかも楽しそう。(笑)

Photo【17】

今ブログ最後を締めるのは
伝家の宝刀、チラッ。(笑)
ライトも点けて眼力UPっ!!!
このチラッは超決まりましたねっ!!!
ため息出るほどカッコいいです(´・ω・`)♡笑♡
---------------------------------------------------------------------
少しの工場夜景&夜景と
本題の愛車をひたすらカッコよくシリーズ。
いかがでしたでしょうか!!!???
水鏡写真も挑戦してみていつもとは違う写真が撮れいい修業になりました(^○^)
やっぱり車主体の写真は撮っていてニヤニヤしちゃいますね(笑)僕には車主体の車景写真が合っているなと改めて思う修業になりました(^^)
今回も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)mまだまだレベルアップ頑張りますっ!!

Posted at 2016/04/26 21:35:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月07日 イイね!

桜 修業

桜 修業 こんにちは(^^)‼
せっかく休みなのに雨なので昼からブログを書いてるブラックメッキです(^◇^)
の季節到来ですねっ!!
写真アップは皆さん桜、さくら、サクラ!!
ってことで僕も流行りに便乗して慣れない被写体《花》を撮ってきましたよ~( ̄▽ ̄)
もちろん桜レガシィの写真もばっちり抑えてありますよ!!!
だけではなく夜景もちょっぴりありますよ~!
今ブログは自分の中でもオススメ度の高いブログになっております~(^◇^)
あ、自分でハードルあげてます~(^^;汗w
ではでは、そんな桜ブログご観賞くださいませ~~('ー')/~~
--------------------------------------------------------------------------
Photo【1】《桜と青空》

トップバッターは桜と青空のコントラストが美しいこの一枚(^^)!
花といえば単焦点かな??という勝手な理論で撮りました(笑)ここの部分だけ天気がよかったので晴れ桜って感じでいい写真になりました♪♪

Photo【2】《五条川の桜川》

愛知県では有名な五条川で桜修業を行ってきました(^^)
定番構図って感じですがこういう桜並木に挟まれる川の写真、撮ってみたかったんですよね♪♪

Photo【3】
こちらも単焦点を使った写真。
前と後ろをボカして、真ん中にピント!
一部分を主役にできるのも花写真の楽しみ方ですよねっ♪

Photo【4】《桜屋根》
土手を下りて川岸で撮影(^^)
桜屋根に覆われた川は桜色へと変貌~♪
主役は桜なのか、川なのかどっちも有りな写真!

Photo【5】《散り川》
花びらが散って川に落ちることによりただの川ではなく1つの被写体に変貌するような(^^)
散る桜を撮るのもいいかも???

Photo【6】《桜橋》
桜並木×川×橋
最強的な構図ですよね( ̄▽ ̄)ばっちり抑えときました!
人がいるのもいいですね♪♪

Photo【7】《池田山 夜景》
はい!ここでちょっぴり夜景のお時間です!(笑)
せっかく岐阜方面まで来てたので桜撮影後夜景を見に行っていました(^^)
東海圏では有名な夜景スポットの池田山です♪
この日は雨上がりで空気が棲んでいたので遠くの方まで光が見え、見応えのある夜景観賞ができました♪
池田山は2回目でしたが前回よりとても綺麗に見え、ちょっと池田山の見方が変わりました♪(笑)←

Photo【8】《夜景と幽霊(笑)》

夜景と夜景を見る人影を撮りたくて挑戦しましたが……(゚ω゚;)
なんかイマイチ!(爆)
若干幽霊感漂う雰囲気の一枚に( ̄▽ ̄;)w
これは修業あるのみですっ(^^;)(;^^)

Photo【9】光量のある所を厳選してズームで♪
岐阜市街地??名古屋方面なのかな??
なかなかの光量で満足のいく夜景観賞になりました♪

Photo【10】《スバル LEGACY》
日を改めまして地元周辺で
五条川では撮れなかった桜×レガシィの写真を撮りに修業して参りました♪♪
この写真は桜感がなくて申し訳ないのですがスバルエンブレムを主役にもってきたお気に入りの写真です(^^)
shoya君お手製、ナンバー隠し《LEGACY》もいいですね(^^)

Photo【11】《SAKURA Car》
これも本日お気に入りの写真(^^)♪
鏡面を活かしたこんな写真が撮りたかった~♪
完璧なREFLECTINGで桜に擬態♡♡♡
まさに
SAKURA Car 桜レガシィ
であります(^o^)/

Photo【12】《甘辛ミックス》
同じ地元ですが桜とレガシィを全面で撮れなかったので撮影場所を変えて~♪♪
タイトル通り、桜の美しさとレガシィの厳つさ、カッコ良さを出した甘辛ミックスの写真!!!(笑)
どこでも似合う、優等生!レガシィ(^o^)/変態的観念からいきますとホイールのこの「ちょい」ひねりがポイントになってます(笑)
ひねりすぎない、この絶妙な「ちょい」さがいいんです‼(笑)

Photo【13】
いつもどうにかこの【LEGACY DIT】エンブレムを活かして1枚撮りたくなるんですっ!!
車は被写体の宝庫ですよね( ̄▽ ̄)

Photo【14】《右目の眼力》
前はよく???撮ってた「チラッ(( ̄_|」シリーズですが写真全体とのバランスの難しさに気付き最近は撮ってもほぼお蔵入りしてたのですが……(笑)
今回は上手く撮れたので久々登場です!(笑)車の切り取り撮影はカッコいいけど、切り取り方によっては……な写真へ( ̄▽ ̄;)ほんとちょっとの差なんですけどね(笑)
これは風景、桜とのバランスも調度よく撮った後に「ヨシッ!!」と思える1枚でした♪

Photo【15】《縦構図の良さに気付く渾身の一枚》
本ブログ最後を締めるのは僕としてはなかなかない
縦構図の写真!!!
基本横撮りなんですけどこの桜を撮るときに気付いてしまいました。縦の良さ。
桜×車は縦構図がよく似合う!!!木の存在感を崩すことなく車と風景(桜)がどちらも損なわれることのない写真。
縦の空間と奥への奥行きも両方感じ取れる!
これは大きな発見でした(^^)これからはどんどん縦構図の写真も取り入れようと思いました♪♪

--------------------------------------------------------------------------

いかがでしたでしょうかっ(^-^)/
桜は初挑戦でしたけど新鮮な気分で撮れてとても満足のいく写真修業になりました~(^◇^)♪
縦構図という新たな武器も手に入れてますます車景写真
が楽しくなってきました(^^)!!
車メインではなく風景の中の車っていう写真も広げていけたらいいですね(^^)
あ、師匠がそんなこと言ってたような( ̄▽ ̄)ゞワラ。
今回も最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
ブログを書いていたら夜桜写真も撮りに行きたくなったブラックメッキでした~((照))
Posted at 2016/04/07 14:48:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月01日 イイね!

最近の~写真修業~

最近の~写真修業~こんばんは(^o^)/
今日緊急地震速報が通知されほんとに地震が来て驚いたブラックメッキです(・・;)愛知県は震度3でしたが気持ち悪い横揺れでしたね。
皆さんに何もなかったことを願っておりますm(__)m
この先技術が発展して地震が予測できるようになったらどれだけ安心な事かと思う今日でした。
さて怖い地震の話はこのくらいにして最近みんカラをさぼり気味なブラックメッキでしたが写真はちょくちょく写真を撮りにいっていました(^^)
僕としては珍しく車だけではなく
《工場夜景》《街並》《自然》《風景》
と色々なジャンルの写真を撮ってきました(^^)
文章能力が低いので写真ブログになりますが色んな写真を楽しみながらご覧くださいませ('ー')/~~
----------------------------------------------------------------------------
Phot【1】《四日市 大正橋 工場夜景》

僕としては3回目?の工場夜景を撮ってきました!!
EM-5MarkⅡになってからは初の工場夜景!
撮っていて違いを感じましたね(^^)
撮影場所は有名な大正橋!!!このお城のような造りが萌えますね♪♪
水面への反射もgood‼‼

Phot【2】

近付いてみるとまさに 城‼‼
これが《不夜城》と言われる由縁ですかね( ̄▽ ̄)

Phot【3】

この複雑な感じが工場夜景の醍醐味ではないでしょうか!
僕的には左下の太い6本のパイプが萌えますね( ̄▽ ̄)笑♪

Phot【4】

【3】と似ていますが少し違う所から撮ってます。
工場夜景はモノクロでも仕上げてみたい被写体ですよね(^^)
RPGゲームの世界の最終ステージって感じじゃないでしょうか( ̄▽ ̄)笑♪

Phot【5】《梅田スカイビル》

大阪の梅田スカイビルです♪面白いデザインのビルだなぁと思っており撮りに行ってきました(^^)
クールな感じに撮影。

Phot【6】 

真下から撮ってみました(^^)
パッと見何か分からないようなこの写真(笑)
ガラスに反射するシンメトリーな感じもこのビルの面白いところですね(^^)!いい被写体でした♪

Phot【7】《黄金の芦ノ湖》

芦ノ湖に降り注ぐ黄金の朝陽。
天気は良くなかったのですが曇り空の隙間から降り注ぐ朝陽が黄金色となって芦ノ湖を照らしていました(^^)
まさに幻想的な世界でした♪天使の階段?も見えてます(^o^)/

Phot【8】

黄金の朝陽にすかさずレガシィを入れて♡♡
この写真は師匠の師匠アガサ様、そして師匠の北欧の海賊さんにお褒めいただいた写真です(^^)♪
こんな一枚が撮れて本当運が良かったです♪

Phot【9】《芦ノ湖スカイライン 富士山》

芦ノ湖スカイラインにて富士山とレガシィのコラボ写真♪
富士山の迫力とレガシィの迫力と両方出せた写真になりました(^^)
雲がなければ最高だったのですが(^^;

Phot【10】

富士山を活かした写真としてはこちらの写真の方が良いのではないでしょうか(^^)
富士裾野の広大さを感じる写真になっております♪

Phot【11】《横浜 埠頭 みなとみらい》

みんカラでよく撮られている某埠頭を親切に北欧の海賊さんに教えてもらったのですが僕の腕が未熟すぎアップにいたる写真がこの一枚しかないことをお許しください!Σ(×_×;)!笑。
夕焼けを狙って撮りに行ったのですが……(--;)
みなとみらいを一望でき、右奥にはうっすらと富士山の姿も。
こんな最高のロケーションで撮ることができたのに…
この悔しさをバネにリベンジを誓いましたっ‼‼

Phot《12》

横浜旅行の宿泊先♪
ヨノハマ
グランドインターコンチネンタル
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ランドマークタワーと並んでみなとみらいを象徴する建物ではないでしょうか(^^)♪
中も外も素晴らしいホテルでした♪
船の帆をデザインにした外観はやっぱり撮っても絵になるホテルでした(^^)

Phot【13】



みなとみらいでは超有名な赤レンガ♪
夜の赤レンガ倉庫をホラー屋敷っぽく撮ってみました(^^)
レンガで造られたこの独特の雰囲気がたまりません♪

Phot【14】

大桟橋からのみなとみらいの夜景♪
ここも超定番スポットですがみなとみらいの夜景を一望できる素敵なところですね(^^)!
まさに魅せる街、横浜みなとみらい♡

Phot【15】

ホテルからの朝陽♪♪
なぜか急に目が覚め外を見たら美しい朝陽が顔を出していたので寝ぼけながらシャッターを切っていました(笑)
雲のコントラストもカッコいい朝焼けでした♪

Phot【16】

朝陽に近付いて♪
ベイブリッジとキリンさんもおはようございます(笑)
赤く染まる綺麗な朝陽でした(^^)

Phot【17】

横浜みなとみらいの新スポット
マリンウォーク
に入っている
カカアコダイニング&カフェ
にて頂きました(^^)
写真通り美味しさMAXのハワイアンハンバーガーでした♪
たまには食べ物シューギョーも悪くないですね♪(笑)

Phot【18】《絶景の御嶽山》

秋の紅葉巡り以来の御嶽山(^o^)/
やっぱり冠雪している御嶽山は3割増しで美しいっ‼‼
早起きして御嶽山を見に行った甲斐がありました(^^)
富士山には無い荒々しい自然の魅力が御嶽山にはありますよね(*´-`)

Phot【19】

九蔵峠からの御嶽山♪
御嶽山と青空の中に伸びる線上の雲がいいアクセントになり素晴らしい写真になりました(^^)
この平野の広大さもたまりませんね~!!!
この写真はM設定で撮ったのですが自然の写真はM設定よりAUT設定のが色味が上手く出せますね(^^;
【18】はAUT設定で撮影したので朝陽を浴びる平野の草木の色味が上手く出ています(^^;
まだまだ修業不足ですね。今後の課題として修業あるのみです!!

Phot【20】

ここまでレガシィの登場率がかなり少なめの今ブログでしたがここから4枚はレガシィと御嶽山の写真をお送りします(^^)♪
絶景の御嶽山と凛としたフロントフェイスがたまりません♡

Phot【21】

この一枚は単焦点で撮りました。
ボンネットのラインが美しい♪そしてボンネット越しの御嶽山もまた美しい♪
あ、御嶽山はボケてるのではなくボカしてるんですよ(笑)

Phot【21】

御嶽山という大パノラマ。
比較対象がおかしいですが御嶽山とレガシィを比べております♪(笑)
御嶽山の迫力感が伝わる一枚ではないでしょうか(゜∇^d)!!この存在感、息を飲みますね。

Phot【22】

今ブログ最後を締めるのはこの写真!!
タイトルは
《絶景の御嶽山!
   ワインディングロードをレガシィと共に駆け抜けろ!》
です(笑)
タイトルの批判は一切受け付けておりません(笑)
フロントではなくあえてこのアングルだからこそ自然の中を走り出すような一枚として表せれたんじゃないかなと思います(^◇^)
まさにスポーツワゴンに相応しい写真ではないでしょうか!!!
-------------------------------------------------------------------------
皆様お疲れ様でしたm(__)m笑。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
今回は色んなジャンルの写真があったので飽きずに読んでもらえたなら幸いであります(^^;♪
最近は車だけでなく他の被写体を撮る新しい意欲も沸いてきたのでこれから色んな被写体を撮影していき写真の幅をもっと広げていけたら良いなと思っております(^o^)/
次はいつになるかわかりませんがブラックメッキの写真館、今後もお楽しみに(^◇^)♡♡♡(笑)

Posted at 2016/04/01 20:27:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月17日 イイね!

久々の~愛車&夜景撮影~

久々の~愛車&夜景撮影~夜分遅くにこんばんは(⌒‐⌒)
もしくは朝早くにおはようございます(⌒‐⌒)笑‼
ご無沙汰しております、ブラックメッキです(笑)
ブログを投稿するのは1月4日振りになります(^^;だいぶ冬眠しておりましたね(笑)
そんなブラックメッキですが久しぶりに愛車と夜景を撮影してきたのでその写真をアップしたいと思います(^^)
約1ヶ月振りのカメラでしたのでクオリティーに難有りかもですがよろしくお願いします( ;´_ゝ`)笑w
では挨拶も手短にさせてもらい本題スタートですっヽ(*´▽)ノ!!
------------------------------------------------------------------------------
2/12 《名港中央》
Photo【1】
久しぶりに撮影の聖地名港中央に降り立った(笑)
約1ヶ月振りの撮影でしたがやっぱりレガシィはカッコいいと思い知らされました((照))←
港に哀愁漂うたたずまい。


Photo【2】
角度をつけて、写真にちょっと勢い付いたかな。
暗めに撮影。ヘッドライトが目立ちカッコいい。
この撮影ポイント、道の奥行き感もいいでしょう!


Photo【3】
ライトオンっ!
光がボヤけてるけど霧の中って感じがしてこれはこれで雰囲気出てますかね。怪しさ満天( ´_ゝ`)
名探偵コナンの映画「ベーカーストリートの亡霊」って感じ(笑)w
霧は出てなかったですけどね(笑)


Photo【4】
【3】と同アルグルですがセピアではなく色味を出して暗めに。
車体がほぼ黒い塊になりライトのみでフロントマスクが強調されてカッコいい。
ライトの色味もあるので怪しさは【3】を凌駕していますね( ´_ゝ`)


Photo【5】
構図を変えて。
後ろに線路が走っておりセピアとの相性もバッチリ。
あおなみ線だったかな!?


Photo【6】
だいぶ寄って撮影。
角度と勢い。


Photo【7】
5代目レガシィ自慢のサイドビュー。
ワゴンの流線形スタイルたまりませんねっ♡
レガシィの中で一番美しい流線形スタイルは間違いなくこの5代目レガシィです!!


Photo【8】
また構図を変えて今度はリアから。
これは、、、カッコいいっ!!!!お気に入りの一枚です(^^)
本物は背中で語るってやつですね。ワラ


Photo【9】
もうちょっと語ってもらいましょう。(笑)
同色ガーニッシュは黒で統一されスマートな後ろ姿です(⌒‐⌒)リアバンパーでどっしり感もあり外せないエアロです♪


Photo【10】
チューブテールの光をあえてボカす。
結構好きな一枚。
こんな写真もありヽ( ̄▽ ̄)ノ!?ありでしょ!(笑)


Photo【11】
全体を入れて語る~。
でも道路がメインなんです。でもレガシィがいるとやっぱり絵になります(⌒‐⌒)
枯木の存在が写真の冷たい雰囲気とマッチしてます。


Photo【12】
唯一トリトンをバックに。
色味がなくても美しく立派!


Photo【13】
インテリア運転席周り。
[LEGACY]の文字が入ったLEDプレートはかなり満足度の高いパーツ♪他で見ないのも嬉しい♪
車内を照らすブルーライト達がイヤらしい…♡


Photo【14】
welcome[LEGACY]


Photo【15】
名港中央撮影最後を飾るのは本日お気に入りの一枚っ!
車メインでありながら実はRECAROメインの一枚に仕上がってると思います(^^)
このシートを買ったのは今となっては最大のファインプレーでした♡♡♡
黒レガとのマッチングはもはや純正越えです。(笑)

------------------------------------------------------------------------------
2/16《東山スカイタワー》
愛知県は夜景になる光はあるのですが山が無い
なので大阪、兵庫、奈良、静岡のようにスケールの大きい綺麗な夜景スポットがありません。
個人的に夜景は山を登って車内観賞できるところが好きなのですが愛知県ではほぼそんなスポットは無いと思います。
大阪近辺が羨ましくてなりません……:-):-)ワラ。
今回は山ではありませんが愛知県では結構??有名な夜景スポットの東山スカイタワーに行ってきました(^^)
愛知県もなかなかやるじゃん♪って思える夜景が観賞できました♪
枚数は少ないですが展望台の雰囲気と合わせて紹介します(^^)
--------------------------------------------------------------------------
Photo【1】
4F展望台の雰囲気はこんな感じ♪
ガラス張りで足元にはブルーライトとかなりいい感じの雰囲気でした(^^)360度夜景を楽しめます♪
平日だったこともあり???ほぼ貸切りで夜景を楽しめました♪




Photo【2】
5F展望台には足元のブルーライトはなく雰囲気的には4Fのが照明的にも落ち着いた感じでした(^^)
ファンタジックっぽく撮ってみました(笑)


Photo【3】
セピアにはまっています♪♪
展望室の様子を椅子を構図に使って撮ってみました。


Photo【4】
展望室を入れての夜景。
この一枚はお気に入りの一枚です(^^)
ガラス張りの向こうには愛知県の夜景を一望することができます(^^)
この雰囲気を出せるのはセピアならではでしょう。


Photo【5】
お待ちかねの夜景をどうぞ(^.^)ノ
どうでしょう?なかなかやるでしょ?愛知県!!(笑)
光量、広大さも申し分無いかと思います(^^)!!
奥に見えるビル群が名古屋の中心街です。


Photo【6】
名古屋の中心街のビル群に寄ってみます(^.^)
うんうん。やっぱり高層ビルはいいですね♪
真ん中の赤いのは意外にも道路です。
みんカラアップの画質劣化が悲しい(T-T)笑。


Photo【7】
名古屋のビル群にズーム全開で寄ってみました!
やっぱり中心街は栄えていますね~!これだけ見ると名古屋ってパッと見分からないかも(^o^)/
夜景を見ていて名古屋も高層ビルが増えてきたなという印象を受けました(^^)再開発が進みどんな街並みに変貌するのかちょっと楽しみです♪


いやぁ愛知県民ですが、愛知県なめてましたね(笑)!
夜景的に満足できる光量、広大さではないでしょうか(^^)!
ただやっぱり山が無いというのは夜景スポットとしては致命的ですね。(笑)
----------------------------------------------------------------------------
久しぶりの写真ブログ拝見いただきありがとうございましたヽ(*´▽)ノ♪
車に夜景に枚数はそれほど多くないですが久々のカメラ撮影にしては満足のいく写真が撮れたと思います♪♪
今年はいつ冬眠から覚めるかまだわかりませんが……(笑)
やっぱりカメラは楽しかったです(^o^)/

まだまだ寒い日が続きますのでインフルエンザ等の強敵ウィルスに負けないよう皆様体調管理を第一に寒い今を乗り切りましょう("`д´)ゞ
Posted at 2016/02/17 04:41:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@crazy戦士 ありがとうございます(^o^)/レカロ目立ってくれてます(’-’*)♪♪ちょっと前に新品に交換しました!!」
何シテル?   02/11 19:15
レガシィ2.5i Eyesight ↓ レガシィ2.0GT DIT Eyesight spec.B ↓ クラウンハイブリッド2.5RSアドバンス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千畳敷カール~しらびそ峠~の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 19:06:52
2019紅葉狩り④-1 天空の池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 17:15:40
2017紅葉狩り②-2 感動の連続!! 美しすぎる紅葉の八幡平 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 00:30:47

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
よろしくお願いします
スバル レガシィツーリングワゴン ブラックメッキDIT (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR9 C型2.5i Eyesightから乗り換え! (H26) 01/19 契約 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
黒はいいね~(・ε・ )♪ 最近一人ドライブはじめましたっ(^^)♪ 長野県にはまっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation