
こんばんは(^o^)/
今日緊急地震速報が通知されほんとに地震が来て驚いたブラックメッキです(・・;)愛知県は震度3でしたが気持ち悪い横揺れでしたね。
皆さんに何もなかったことを願っておりますm(__)m
この先技術が発展して地震が予測できるようになったらどれだけ安心な事かと思う今日でした。
さて怖い地震の話はこのくらいにして最近みんカラをさぼり気味なブラックメッキでしたが写真はちょくちょく写真を撮りにいっていました(^^)
僕としては珍しく車だけではなく
《工場夜景》《街並》《自然》《風景》
と色々なジャンルの写真を撮ってきました(^^)
文章能力が低いので写真ブログになりますが色んな写真を楽しみながらご覧くださいませ('ー')/~~
----------------------------------------------------------------------------
Phot【1】
《四日市 大正橋 工場夜景》

僕としては3回目?の工場夜景を撮ってきました!!
EM-5MarkⅡになってからは初の工場夜景!
撮っていて違いを感じましたね(^^)
撮影場所は有名な大正橋!!!このお城のような造りが萌えますね♪♪
水面への反射もgood‼‼
Phot【2】

近付いてみるとまさに 城‼‼
これが
《不夜城》と言われる由縁ですかね( ̄▽ ̄)
Phot【3】

この複雑な感じが工場夜景の醍醐味ではないでしょうか!
僕的には左下の太い6本のパイプが萌えますね( ̄▽ ̄)笑♪
Phot【4】

【3】と似ていますが少し違う所から撮ってます。
工場夜景はモノクロでも仕上げてみたい被写体ですよね(^^)
RPGゲームの世界の最終ステージって感じじゃないでしょうか( ̄▽ ̄)笑♪
Phot【5】
《梅田スカイビル》

大阪の梅田スカイビルです♪面白いデザインのビルだなぁと思っており撮りに行ってきました(^^)
クールな感じに撮影。
Phot【6】

真下から撮ってみました(^^)
パッと見何か分からないようなこの写真(笑)
ガラスに反射するシンメトリーな感じもこのビルの面白いところですね(^^)!いい被写体でした♪
Phot【7】
《黄金の芦ノ湖》

芦ノ湖に降り注ぐ黄金の朝陽。
天気は良くなかったのですが曇り空の隙間から降り注ぐ朝陽が黄金色となって芦ノ湖を照らしていました(^^)
まさに幻想的な世界でした♪天使の階段?も見えてます(^o^)/
Phot【8】

黄金の朝陽にすかさずレガシィを入れて♡♡
この写真は師匠の師匠
アガサ様、そして師匠の
北欧の海賊さんにお褒めいただいた写真です(^^)♪
こんな一枚が撮れて本当運が良かったです♪
Phot【9】
《芦ノ湖スカイライン 富士山》

芦ノ湖スカイラインにて富士山とレガシィのコラボ写真♪
富士山の迫力とレガシィの迫力と両方出せた写真になりました(^^)
雲がなければ最高だったのですが(^^;
Phot【10】

富士山を活かした写真としてはこちらの写真の方が良いのではないでしょうか(^^)
富士裾野の広大さを感じる写真になっております♪
Phot【11】
《横浜 埠頭 みなとみらい》

みんカラでよく撮られている某埠頭を親切に
北欧の海賊さんに教えてもらったのですが僕の腕が未熟すぎアップにいたる写真がこの一枚しかないことをお許しください!Σ(×_×;)!笑。
夕焼けを狙って撮りに行ったのですが……(--;)
みなとみらいを一望でき、右奥にはうっすらと富士山の姿も。
こんな最高のロケーションで撮ることができたのに…
この悔しさをバネにリベンジを誓いましたっ‼‼
Phot《12》

横浜旅行の宿泊先♪
ヨノハマ
グランドインターコンチネンタル
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ランドマークタワーと並んでみなとみらいを象徴する建物ではないでしょうか(^^)♪
中も外も素晴らしいホテルでした♪
船の帆をデザインにした外観はやっぱり撮っても絵になるホテルでした(^^)
Phot【13】

みなとみらいでは超有名な赤レンガ♪
夜の赤レンガ倉庫をホラー屋敷っぽく撮ってみました(^^)
レンガで造られたこの独特の雰囲気がたまりません♪
Phot【14】

大桟橋からのみなとみらいの夜景♪
ここも超定番スポットですがみなとみらいの夜景を一望できる素敵なところですね(^^)!
まさに
魅せる街、横浜みなとみらい♡
Phot【15】

ホテルからの朝陽♪♪
なぜか急に目が覚め外を見たら美しい朝陽が顔を出していたので寝ぼけながらシャッターを切っていました(笑)
雲のコントラストもカッコいい朝焼けでした♪
Phot【16】

朝陽に近付いて♪
ベイブリッジとキリンさんもおはようございます(笑)
赤く染まる綺麗な朝陽でした(^^)
Phot【17】

横浜みなとみらいの新スポット
マリンウォーク
に入っている
カカアコダイニング&カフェ
にて頂きました(^^)
写真通り美味しさMAXのハワイアンハンバーガーでした♪
たまには食べ物シューギョーも悪くないですね♪(笑)
Phot【18】
《絶景の御嶽山》

秋の紅葉巡り以来の御嶽山(^o^)/
やっぱり冠雪している御嶽山は3割増しで美しいっ‼‼
早起きして御嶽山を見に行った甲斐がありました(^^)
富士山には無い荒々しい自然の魅力が御嶽山にはありますよね(*´-`)
Phot【19】

九蔵峠からの御嶽山♪
御嶽山と青空の中に伸びる線上の雲がいいアクセントになり素晴らしい写真になりました(^^)
この平野の広大さもたまりませんね~!!!
この写真はM設定で撮ったのですが自然の写真はM設定よりAUT設定のが色味が上手く出せますね(^^;
【18】はAUT設定で撮影したので朝陽を浴びる平野の草木の色味が上手く出ています(^^;
まだまだ修業不足ですね。今後の課題として修業あるのみです!!
Phot【20】

ここまでレガシィの登場率がかなり少なめの今ブログでしたがここから4枚はレガシィと御嶽山の写真をお送りします(^^)♪
絶景の御嶽山と凛としたフロントフェイスがたまりません♡
Phot【21】

この一枚は単焦点で撮りました。
ボンネットのラインが美しい♪そしてボンネット越しの御嶽山もまた美しい♪
あ、御嶽山はボケてるのではなく
ボカしてるんですよ(笑)
Phot【21】

御嶽山という大パノラマ。
比較対象がおかしいですが御嶽山とレガシィを比べております♪(笑)
御嶽山の迫力感が伝わる一枚ではないでしょうか(゜∇^d)!!この存在感、息を飲みますね。
Phot【22】

今ブログ最後を締めるのはこの写真!!
タイトルは
《絶景の御嶽山!
ワインディングロードをレガシィと共に駆け抜けろ!》
です(笑)
タイトルの批判は一切受け付けておりません(笑)
フロントではなくあえてこのアングルだからこそ自然の中を走り出すような一枚として表せれたんじゃないかなと思います(^◇^)
まさにスポーツワゴンに相応しい写真ではないでしょうか!!!
-------------------------------------------------------------------------
皆様お疲れ様でしたm(__)m笑。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
今回は色んなジャンルの写真があったので飽きずに読んでもらえたなら幸いであります(^^;♪
最近は車だけでなく他の被写体を撮る新しい意欲も沸いてきたのでこれから色んな被写体を撮影していき写真の幅をもっと広げていけたら良いなと思っております(^o^)/
次はいつになるかわかりませんがブラックメッキの写真館、今後もお楽しみに(^◇^)♡♡♡(笑)
