
皆さんこんばんは(^^)v
12/6にスマホを落としてしまいスマホがぶっ壊れていたブラックメッキです。(笑)
いやぁ久々にスマホ無し生活をお送りしましたが世間から隔離された気分でしたね(T▽T)
スマホの右上が割れております。
これだけ?でまさか液晶全体が機能しなくなるとは…
打ち所が悪かったのでしょう( ;∀;)

スマホの重要性を思い知らされる二日間になりました。(笑)
さてさてそんな僕の凡ミス話は置いといて( っ・ω・)っ【凡】
本題へと移りましょうっ!!
今回またまた最近活発な写真修業を行って来ました(^^)!!!
なんとなんとなんと題材は
前回のブログでもお届けした
【メタセコイア並木】ですっ!!!(笑)
2週連続のメタセコイア並木での写真修業で~す♪ヽ(´▽`)/
しかしさすがに同じ場所ではございませんよ( ̄ー+ ̄)
先週は《西》そして今週は初となる《東》のメタセコイア並木ですっ( ̄ー+ ̄)
まさにMr.Childrenの《ニシエヒガシエ》
ですねd(⌒ー⌒)!笑!!
みんカラをやっていてずっっっと行きたかったこの場所♪やっと写真を撮りに行くことが出来ました(^^)
それでは2作続けてにはなりますが滋賀県マキノのメタセコイア並木とはまた違った良さがある静岡県裾野のメタセコイア並木での写真修業の模様をご覧ください~o(^-^o)(o^-^)o
-----------------------------------------------------------
Photo【1】
メタセコイア並木に着いたのは西陽が射し始めていた15時頃でした(^^;w
紅葉のピークは過ぎていましたがそれでも想像通りの並木景色にどんな写真が撮れるかと胸がワクワク(^^)この日は運良く貸し切りでした♪♪
並木から射し込む西陽が葉を美しい色合いに染めてくれていました♪この時間に着いたのはある意味結果オーライですね(笑)♪
WBを調整することでより紅葉感が出せてるかなと思いますっ。
この一枚の写真でマキノ・メタセコイア並木とは違った空間であることを感じてもらえると思います(^^)
Photo【2】
【1】より暗めに撮り森林の中での撮影っぽく撮れてますかね。
よりメルヘンな感じ。
ん~ハリー・ポッターみたいな感じ?(笑)
Photo【3】
3枚とも似ていてすみません(^^;
珍しく縦構図もおさえております。木の中で撮るなら上に伸びる木に対して縦もいいと思います(^^)
Photo【4】
リアにアングルを向けて。
紅葉の雰囲気を出すなら陽が傾き始めたこの時間は撮影にはベストだったのかもしれません(^^)♪写真で見ると実際よりいい色合いです(笑)♪しかしWB調整のみで現像加工はしておりません。
Photo【5】
なんて美しい広々とした並木道。この時間帯だから出会えた景色のようにも思えます。
なんだかレガシィと共に違う世界に迷い混んだかのような素敵なロケーションでした(^^)
Photo【6】
もはや僕のお決まり?とも言えるショット。(笑)
安心してください。今回もおさえておりますよ( ̄ー+ ̄)笑
Photo【7】
この並木の影の中に魅惑的な黒ボディのバックショット。たまりません。この後ろ姿…エロいです(笑)テールの赤が際立つぜ!!!
Photo【8】
黒のヌメリとテールの赤さがいい。
やっぱり後ろ姿は魅惑的でなんぼですね( *´艸`)
どうりで煽られないわけだ(笑)
まぁ、煽られたら煽られたでそれはそれで面白いんですけどね( ̄ー+ ̄)
Photo【9】
全体をいれるとこんな感じです(⌒‐⌒)
しんみりとした空気感が漂います~。
Photo【10】
続いてはこのロケーションに際しては超貴重なサイド。
並木のど真ん中に車を横に置いちゃうなんてマキノのメタセコイア並木では考えられない構図です(笑)
この場所の条件だから出来る構図。
これは是非一度やってみたかったんですよね(^w^)
他の車が通るかもしれないのでもちろん急ぎですよ(^^;
Photo【11】
【10】と同じサイドからですがこれは本日超お気に入りの1枚っ!!!!
ロケーションであるメタセコイア並木とレガシィの美しいサイドビューが上手く調和されている一枚だと思います。
並木色に染まりかけているボディ、リアの写真とは違い控えなレガシィですがこれもまた最高であります(*/□\*)
これはCMに使いたいレベルですね!(笑)
この写真は自画自賛のとっておきの1枚になりましたo(^-^o)(o^-^)o
Photo【12】
レガシィのこのライン好きなんですよね~♪リアのメッキ枠の曲線デザインの造りがツボです(照)
Photo【13】
あ、ここの造りです(照)
葉の影がボディに伸びてヌルリンチョ(o⌒∇⌒o)ヨダレもんです(笑)
Photo【14】
ドアップシリーズ突入中です。
並木のおかげでボディもいい色に染まりますねぇ。
Photo【15】
この薄暗い空間で木漏れ日に濡れるボディラインだけを写した隠れた自信作です( ̄ー+ ̄)。
見れば見るほど良さが出てくるような。
Photo【16】
夕暮れのメタセコイアの影で遊ぶ。
影の伸びとレガシィをかけたかった。
Photo【17】
こんだけ車をボカして撮るのも有り。
Photo【18】
車内に夕陽が射し込み赤く照らされるRECAROシート(^^)
このシートはもはや被写体の一つです。
Photo【19】
この木漏れ日を纏いながら射し込む夕陽に酔いしれるっ(*´-`)
「あー今日も終わるなぁ。」って少し寂しい気分になる夕陽の色。
でも温かさもある不思議な色。
Photo【20】
本日超お気に入りの一枚っ!!part②!!
これはかなりドンぴしゃなショットになっております(*^^*)
写真の傾き加減と写真全体のバランスが絶妙に合いメタセコイア並木の奥行き感をも上手く表現できてる一枚です\(^^)/
この美世界観のロケーションの中でカッコ良すぎるレガシィにファインダー越しに睨み付けられる幸せといったら……
もう…(*/□\*)(照)ワラ
ぐうの音も出ませんね。
参りました。(笑)
※親バカ炸裂すみませんm(_ _)m
Photo【21】
いいところや~(*´-`)
ちょっと自分をクールダウン中~(笑)
入り口側で~す。近めと遠め。
実は坂道になってるんですね~!気付いてましたか(^^)?
Photo【22】
クールダウンも終わりまして…(笑)
続いてはちょっと新しいやつ(^^)♪
車内から風景を感じるという題材で撮りました(笑)♪
ステアリングとスバルエンブレムがいい被写体になってますね~p(^-^)q
Photo【23】
メーターも入れて撮りたくて。再トライ!!!
「ドアが開いています」がダサくて入れたくなかったので上手く隠しているところがこの写真のポイントです(笑)
メーターもちょいボケで撮れてていい感じ♪
車内からの風景はなかなか難しいですね(^^;
Photo【24】
あ、まだ続きます、新しいシリーズ。(笑)
この感じは結構理想系なのですがここにフロントガラス越しの風景を入れるのが求めるとこなんですよね~(^^;
でもフロントガラス越しのボケがあるからいい雰囲気になってるのかも…(*・・)
車内もカッコいい構図になるんだなぁと改めて思いました♪
これは修業あるのみだ。
Photo【25】
再び車外にカメラを戻しまして~。
最近はヘッドライトを点けての撮影に望んでいますがヘッドライトを点けないバージョンも撮ってみました(^^)
車の強調は弱まりますがロケーション全体に車が馴染み風景に溶け込む感じの写真が撮れてると思います♪♪
点ける良さ、点けない良さどちらもあると再認識しました(^^)落ち着いた雰囲気の写真にはこちらですね♪
どちらも似ているお写真なのですが決めきれなかったので2枚貼らしてもらいます(^^;
ロケーションを活かすなら上?車を活かすなら下?
といった感じでしょうか(^^)v
どちらもかなりお気に入りです♪♪
Photo【26】
【25】と同構図でライトオンで車に寄る!
ん~やっぱり変わりますね(⌒‐⌒)
やはり車メインで撮りたくなるのは僕の性なのでしょうか(笑)
Photo【27】
結局こうゆうのが大好物なんですよね。(笑)
ホイールがチラッと見えてお気に入りのアングル、一枚です(*´-`)
Photo【28】
裾野メタセコイア並木の最後を締めるのはちょっと名残惜しく哀愁漂うレガシィの後ろ姿で締めたいと思います(^^)
Photo【29】
メタセコイア並木を後にしせっかく富士裾野まで来たんだからやっぱり拝みたいよね
《富士山》!!!
ってことになりまして富士山と一緒にレガシィを上手く撮れる場所を探してサクッと撮ってきました♪
久しぶりに富士山を拝みましたがやっぱり日本一の山(⌒‐⌒)!その存在感は薄れることはありませんね♪♪
雪が被った《THE 富士山》をバックに今回の写真修業を終えました~(^^)

---------------------------------------------------------
いかがでしたでしょうか(^^)!?
2週連続に渡る
《メタセコイア並木写真修業》。
2週連続でこんなに満足のいく写真修業を出来たことを嬉しく思います(^^)
前回の【マキノ・メタセコイア並木】で写真欲が久々に満たされたつもりだったのですが今回の【裾野・メタセコイア並木】では前回を上回る満足感を得ることが出来ました♪
僕個人としては前回のブログを凌ぐいい写真達が撮れたかなと思っております(^^)
マキノのメタセコイア並木、裾野のメタセコイア並木、皆さんはどちらの並木がおきに召しましたか(^^)v???
もし前回のブログを拝見されていない方がおりましたら是非【マキノ・メタセコイア並木】と見比べながら楽しんでもらえたらなと思います(^^)♪
この活発な写真修業もあってか?11月からのこの1ヶ月、写真修業にオフ会に遊びにとかなりレガシィにお世話になっているなぁと感じていました(^^;
なので12/7に裾野メタセコイア並木から帰宅した時のメーターの距離を見てみると…

ぎょえぇぇぇ( ̄□ ̄;)!!!!!
11/11に50000㎞達成のブログを書いたばかりだったのにww
1ヶ月で3000㎞以上走っていました(笑)
いや、これは笑えませんね(笑)
やり過ぎました(笑)
今月からは少し冬眠したいと思います~(。-ω-)
最後にいつも僕の自己満写真ブログを読んでくれている方に感謝し、これからも新しいパターンを増やしつつ趣味であるカメラを楽しんでいきたいと思いますd(⌒ー⌒)!
今回もお読みいただきありがとうございましたm(__)m