
皆様、遅くなってしまいましたが明けましておめでとうございます(^^)v
昨年はレガシィ乗りの方々はじめ写真活動によりたくさんの方々と出会いお世話になりました(^^)!
自分も25歳になり、まさに《
♡男盛り♡》な歳になりましたo(*゚∀゚*)o笑♡
なので今年は昨年以上に人として?男として?成長出来る一年にしたいなと思っております(^^)!
超ザックリな抱負を述べたところで簡単ではございますが挨拶とさせていただきます(^^;(笑)
さて今年初ブログは僕の中では年末年始恒例の富士山巡りの旅に出掛けました!!
やっぱり日本人!年の終わり年の始めは
富士山を見たいんですよね(笑)!
旅の途中で写真を撮ったので順不同ではございますがダイジェストに紹介していきたいと思います(^^)!
※今ブログからはスマホからではございますがリッチ編集を行い画像サイズを[580×455]に上げております。
[800×600]ではPCから見ると右側が切れてしまっていたので変更いたしました(^^;
これで少しは大きなサイズで貼れているかもです!?
アドバイスをしてくださった
《
アガサさん
北欧の海賊さん
SAKURAさん》
ありがとうございますm(__)m
------------------------------------------------------------------
《田貫湖と富士山》12/31(雲)
初日は生憎の天気…(笑)
富士山は雲に覆われていました(^^;
さすがは雲を呼ぶ山です(笑)
《田貫湖と富士山》1/1(晴)
初日とは同じ場所の景色とは思えないですね!
天気の重要性を感じます(^^;
比較しやすいように順不同でアップしております(笑)
田貫湖は逆さ富士が綺麗に見えるポイントなのですが残念ながら今回は見ることはできませんでした(^^;
《田貫湖と( ゚∋゚)???》
水面が波打っていていい感じ♪
鴨( ゚∋゚)???も可愛いです(ノ≧▽≦)ノ
《道とレガシィ》
田貫湖近くの道ですがこの奥に伸びるS字コーナーがとても良かったので道の良さを活かした一枚です♪
レガシィの顔立ちもカッコいいっ(⌒‐⌒)
《道とレガシィと曇富士》(12/31曇)
道だけでなく富士山も入れて撮りましたが生憎の天気でこんな仕上がりに(^^;
曇があっても迫力はそこそこありますね!?
《道とレガシィと晴富士》1/1(晴)
ほぼ同じ構図で撮りましたが天気が良く富士山が見えるとこんなに素晴らしい写真になるんですね(^^)♪
景観ドライブは天気は最重要項目ですね(^^;
《三国峠~山中湖を見下ろすレガシィ》
ここは左に富士山を眼下には山中湖をそして奥にはアルプスを見渡せる最高の場所なのですが生憎の天気で…(T-T)小雪舞ってました。(笑)
今回は比較写真はありません(ノ_・,)(笑)
《富士山とレガシィ①》
午後になりだいぶ天気も快復し以前から行ってみたかった場所での撮影を開始!!
まずはレガシィメインでね(^-^)/
もう少しで雲もなくなりそうだぁ♪♪
《レガシィ》
あれ?富士山は?(笑)
一枚くらいいいよね‼ワラ
《富士山とレガシィ②》
風景の中の車をテーマに。
雲もなくなり山頂付近に残る雲のせいで噴火してるように見えますね(゚ω゚;)
これはこれでいい感じの一枚になりました♪
道も意識して撮りました。それと珍しく水平?(笑)
《富士山とレガシィ③》
風景の中の車をテーマに。
2枚とも僕としては珍しい写真になっております(笑)
師匠に真似てみました(^^)笑‼
この一枚はお気に入りで富士山のスケールも上手くだせていてレガシィの存在感もある。
傾けフェチも取り入れております。(笑)
《冠雪の富士山頂》
富士山頂を標準レンズのズームで!トリミングではありませんよ(^^)今年は雪が少ないですね!
言うまでもなく、望遠レンズが欲しくなりました(笑)
《甲府夜景 レガシィもいるよ。ワラ》
甲府の夜景に興味がありちょうど宿泊先が甲府だったので事前にみん友の
レガ魔神さんにオススメの夜景を伺っており訪れることにしました(^^)
ここは車のフロントガラス越しに甲府市街を一望できる超穴場スポットで駐車場は広く見物客も少なく最高でした(⌒‐⌒)♡
夜景に気を取られてレガシィの存在忘れてませんか?(笑)
《甲府夜景 レガシィいるよ(笑)》
分からなかった方の為に……。
はい!ここにいました!(笑)
《富士山一周》
気付けば田貫湖~山中湖~朝霧~甲府と富士山一周してました(笑)
写真というか……(゚ω゚;)笑
《4年連続富士山本宮浅間大社初詣》
愛知県民なのにね…(笑)
おみくじは良くも悪くもなくって感じでしたヽ( ̄▽ ̄)ノ
《夕焼けの紅富士とレガシィ》
夕焼けの空に富士山頂の冠雪が染まりはじめ綺麗な紅富士が撮れると思い朝霧高原近くで撮影を開始!!
WBを調整し少しレガシィが暗いですがいい雰囲気の一枚を撮ることが出来ました(^^)綺麗だぁ。
《夕焼けに染まる紅富士》
見事に染まる
紅富士を撮ることが出来ました♪♪
こんな富士山を撮ってみたかったんですよね(⌒‐⌒)
いやぁ美しかった!!!!
《富士山とちょい逆さ富士》
ルーフを活かして逆さ富士を!!
これはさすがに……ちょい過ぎましたね(゚ω゚;)笑
《富士山エンブレム》
クオリティは低いですがこんな一枚もありかな♪
《ホムラの色味がいい》
そのままです(笑)
ちょっとダークな感じになってるのが重味があって好きです(^^)
気付けば一瞬の絶景、紅富士も終わっていました。
《富士山とレガシィと
電線が邪魔!!》
風景の中の車をテーマに。
個人的には構図的にも凄い好きな一枚なんですけどなんて言っても
電線が邪魔!!爆
電線が無ければかなりいい写真だと思うんですけど(^^;(笑)
皆様電線がない感じで見てみてください(笑)
《平沢峠 八ヶ岳と満点の星空》
紅富士撮影も終わりこの時富士宮市。普通ならそのまま新東名or東名で帰りますがそれじゃつまらないですよね?(笑)
実は甲府からずっと見えていた八ヶ岳を見に行きたかったんです!!!
しかし時間的にはもう夕方。今から行っても八ヶ岳は見えないと思い八ヶ岳は諦めましたが八ヶ岳周辺は星空が綺麗と有名なのでせっかくなので満点の星空を観に行くことに♪♪
富士宮から前日泊まった甲府に戻り平沢峠を目指すことに♪(笑)
そして平沢峠に着いたのは午後7時頃。
気温はなんと
マイナス8度!!!爆
僕、夏タイヤなんですけど(^^;(笑)
積雪はなく暖冬に感謝しこの時期夏タイヤで行けることが奇跡の平沢峠に無事到着できました♪
夜空を見上げると満点の星空(⌒‐⌒)♪
凍えながら初の星空撮影を開始し数枚ですが良いのが撮れました♪♪
八ヶ岳をバックに満点の星空の中に奇跡的に流れ星も写っており素敵な写真が撮れました(^^)
クオリティを絶景でカバーです(笑)
《平沢峠 八ヶ岳と満点の星空》
一枚目よりISO感度を640→800に上げ撮影したので一枚目より星の数ではこちらの方が撮れていますね(^^)
スキー場の明かりが無ければもっとよかったのですが(T-T)
火星をイメージって感じですかね。
by師匠より。
(笑)
確かに言われてみれば……(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
《八ヶ岳と満点の星空とレガシィ》
せっかくなのでレガシィも入れて満点の星空を撮りたかったのです(^^)一度星空と車一緒に撮ってみたかったんですよね♪レガシィがだいぶ暗いですがレガシィと確認できるのでよしとします(笑)
この一枚はご覧の通り奇跡的にレガシィの頭上を流れ星が流れ写るという最高の一枚が撮れました(’-’*)♪
《八ヶ岳と満点の星空とレガシィ》
スキー場の明かりをレガシィで上手く遮断して撮りました♪♪
カッコいいレガシィのシルエットに闇にそびえ立つ八ヶ岳、夜空の満点の星空が最高にマッチした素晴らしい写真が撮れました(⌒‐⌒)!
星のピントなどはまだまだですが綺麗と思える星空を撮ることが出来たかなと思います(^^)!
これから星空撮影修業も行っていきたいなと思いました\(^o^)/

満点の星空を堪能し今回の富士山巡りの旅を最高の形で締めくくり帰路に着きました(^-^)/
-----------------------------------------------------------
4年連続富士山巡りの旅!!!
今回はメインの富士山だけでなく夜景に星空に色々な場面で楽しむことが出来る旅行になりました(⌒‐⌒)
久しぶりの宿泊旅行に日々の現実を忘れるひとときを味わえてとっっっても充実した年末年始旅行になりました(^-^)/!
それと同時に今回は愛知~静岡~山梨~長野~岐阜~となかなかの長距離ドライブになりました(^^;
一周してますね(笑)

往路での走行距離がほぼ1000㎞の
966.6㎞
を走行するロングドライブに(゚ω゚;)笑。
気付けば総走行距離も
55000㎞を越えていました(笑)
1月5日で納車1年9ヶ月を迎えるので納車2年での
60000㎞突破はほぼ確実になりそうです(^^;w
しかしこんだけ走っても家に着いてから
「まだ走りたいっ!!」
と思えるはさすがはレガシィだなと思いました((o(^∇^)o))♡♡♡
レガシィには感謝の気持ちでいっぱいです(^人^)
そんなレガシィと今年も共に素敵な場所を目指してガンガン駆け抜けていきたいと思うので
皆様!!今年もブラックメッキをよろしくお願いします\(^o^)/