• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックメッキのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

富士山巡りと満点の星空

富士山巡りと満点の星空皆様、遅くなってしまいましたが明けましておめでとうございます(^^)v
昨年はレガシィ乗りの方々はじめ写真活動によりたくさんの方々と出会いお世話になりました(^^)!
自分も25歳になり、まさに《♡男盛り♡》な歳になりましたo(*゚∀゚*)o笑♡
なので今年は昨年以上に人として?男として?成長出来る一年にしたいなと思っております(^^)!
超ザックリな抱負を述べたところで簡単ではございますが挨拶とさせていただきます(^^;(笑)
さて今年初ブログは僕の中では年末年始恒例の富士山巡りの旅に出掛けました!!
やっぱり日本人!年の終わり年の始めは富士山を見たいんですよね(笑)!
旅の途中で写真を撮ったので順不同ではございますがダイジェストに紹介していきたいと思います(^^)!

※今ブログからはスマホからではございますがリッチ編集を行い画像サイズを[580×455]に上げております。
[800×600]ではPCから見ると右側が切れてしまっていたので変更いたしました(^^;
これで少しは大きなサイズで貼れているかもです!?
アドバイスをしてくださった
アガサさん 北欧の海賊さん SAKURAさん》
ありがとうございますm(__)m
------------------------------------------------------------------
《田貫湖と富士山》12/31(雲)
初日は生憎の天気…(笑)
富士山は雲に覆われていました(^^;
さすがは雲を呼ぶ山です(笑)


《田貫湖と富士山》1/1(晴)
初日とは同じ場所の景色とは思えないですね!
天気の重要性を感じます(^^;
比較しやすいように順不同でアップしております(笑)
田貫湖は逆さ富士が綺麗に見えるポイントなのですが残念ながら今回は見ることはできませんでした(^^;


《田貫湖と( ゚∋゚)???》
水面が波打っていていい感じ♪
鴨( ゚∋゚)???も可愛いです(ノ≧▽≦)ノ


《道とレガシィ》
田貫湖近くの道ですがこの奥に伸びるS字コーナーがとても良かったので道の良さを活かした一枚です♪
レガシィの顔立ちもカッコいいっ(⌒‐⌒)


《道とレガシィと曇富士》(12/31曇)
道だけでなく富士山も入れて撮りましたが生憎の天気でこんな仕上がりに(^^;
曇があっても迫力はそこそこありますね!?


《道とレガシィと晴富士》1/1(晴)
ほぼ同じ構図で撮りましたが天気が良く富士山が見えるとこんなに素晴らしい写真になるんですね(^^)♪
景観ドライブは天気は最重要項目ですね(^^;


《三国峠~山中湖を見下ろすレガシィ》
ここは左に富士山を眼下には山中湖をそして奥にはアルプスを見渡せる最高の場所なのですが生憎の天気で…(T-T)小雪舞ってました。(笑)
今回は比較写真はありません(ノ_・,)(笑)


《富士山とレガシィ①》
午後になりだいぶ天気も快復し以前から行ってみたかった場所での撮影を開始!!
まずはレガシィメインでね(^-^)/
もう少しで雲もなくなりそうだぁ♪♪


《レガシィ》
あれ?富士山は?(笑)
一枚くらいいいよね‼ワラ


《富士山とレガシィ②》
風景の中の車をテーマに。
雲もなくなり山頂付近に残る雲のせいで噴火してるように見えますね(゚ω゚;)
これはこれでいい感じの一枚になりました♪
道も意識して撮りました。それと珍しく水平?(笑)


《富士山とレガシィ③》
風景の中の車をテーマに。
2枚とも僕としては珍しい写真になっております(笑)
師匠に真似てみました(^^)笑‼
この一枚はお気に入りで富士山のスケールも上手くだせていてレガシィの存在感もある。
傾けフェチも取り入れております。(笑)


《冠雪の富士山頂》
富士山頂を標準レンズのズームで!トリミングではありませんよ(^^)今年は雪が少ないですね!
言うまでもなく、望遠レンズが欲しくなりました(笑)


《甲府夜景 レガシィもいるよ。ワラ》
甲府の夜景に興味がありちょうど宿泊先が甲府だったので事前にみん友のレガ魔神さんにオススメの夜景を伺っており訪れることにしました(^^)
ここは車のフロントガラス越しに甲府市街を一望できる超穴場スポットで駐車場は広く見物客も少なく最高でした(⌒‐⌒)♡
夜景に気を取られてレガシィの存在忘れてませんか?(笑)


《甲府夜景 レガシィいるよ(笑)》
分からなかった方の為に……。
はい!ここにいました!(笑)


《富士山一周》
気付けば田貫湖~山中湖~朝霧~甲府と富士山一周してました(笑)
写真というか……(゚ω゚;)笑


《4年連続富士山本宮浅間大社初詣》
愛知県民なのにね…(笑)
おみくじは良くも悪くもなくって感じでしたヽ( ̄▽ ̄)ノ


《夕焼けの紅富士とレガシィ》
夕焼けの空に富士山頂の冠雪が染まりはじめ綺麗な紅富士が撮れると思い朝霧高原近くで撮影を開始!!
WBを調整し少しレガシィが暗いですがいい雰囲気の一枚を撮ることが出来ました(^^)綺麗だぁ。


《夕焼けに染まる紅富士》
見事に染まる富士を撮ることが出来ました♪♪
こんな富士山を撮ってみたかったんですよね(⌒‐⌒)
いやぁ美しかった!!!!


《富士山とちょい逆さ富士》
ルーフを活かして逆さ富士を!!
これはさすがに……ちょい過ぎましたね(゚ω゚;)笑


《富士山エンブレム》
クオリティは低いですがこんな一枚もありかな♪


《ホムラの色味がいい》
そのままです(笑)
ちょっとダークな感じになってるのが重味があって好きです(^^)
気付けば一瞬の絶景、紅富士も終わっていました。


《富士山とレガシィと電線が邪魔!!
風景の中の車をテーマに。
個人的には構図的にも凄い好きな一枚なんですけどなんて言っても電線が邪魔!!爆
電線が無ければかなりいい写真だと思うんですけど(^^;(笑)
皆様電線がない感じで見てみてください(笑)


《平沢峠 八ヶ岳と満点の星空》
紅富士撮影も終わりこの時富士宮市。普通ならそのまま新東名or東名で帰りますがそれじゃつまらないですよね?(笑)
実は甲府からずっと見えていた八ヶ岳を見に行きたかったんです!!!
しかし時間的にはもう夕方。今から行っても八ヶ岳は見えないと思い八ヶ岳は諦めましたが八ヶ岳周辺は星空が綺麗と有名なのでせっかくなので満点の星空を観に行くことに♪♪
富士宮から前日泊まった甲府に戻り平沢峠を目指すことに♪(笑)
そして平沢峠に着いたのは午後7時頃。
気温はなんとマイナス8度!!!爆
僕、夏タイヤなんですけど(^^;(笑)
積雪はなく暖冬に感謝しこの時期夏タイヤで行けることが奇跡の平沢峠に無事到着できました♪
夜空を見上げると満点の星空(⌒‐⌒)♪
凍えながら初の星空撮影を開始し数枚ですが良いのが撮れました♪♪
八ヶ岳をバックに満点の星空の中に奇跡的に流れ星も写っており素敵な写真が撮れました(^^)
クオリティを絶景でカバーです(笑)


《平沢峠 八ヶ岳と満点の星空》
一枚目よりISO感度を640→800に上げ撮影したので一枚目より星の数ではこちらの方が撮れていますね(^^)
スキー場の明かりが無ければもっとよかったのですが(T-T)
火星をイメージって感じですかね。
by師匠より。
(笑)
確かに言われてみれば……(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)


《八ヶ岳と満点の星空とレガシィ》
せっかくなのでレガシィも入れて満点の星空を撮りたかったのです(^^)一度星空と車一緒に撮ってみたかったんですよね♪レガシィがだいぶ暗いですがレガシィと確認できるのでよしとします(笑)
この一枚はご覧の通り奇跡的にレガシィの頭上を流れ星が流れ写るという最高の一枚が撮れました(’-’*)♪


《八ヶ岳と満点の星空とレガシィ》
スキー場の明かりをレガシィで上手く遮断して撮りました♪♪
カッコいいレガシィのシルエットに闇にそびえ立つ八ヶ岳、夜空の満点の星空が最高にマッチした素晴らしい写真が撮れました(⌒‐⌒)!
星のピントなどはまだまだですが綺麗と思える星空を撮ることが出来たかなと思います(^^)!  
これから星空撮影修業も行っていきたいなと思いました\(^o^)/

満点の星空を堪能し今回の富士山巡りの旅を最高の形で締めくくり帰路に着きました(^-^)/
-----------------------------------------------------------
4年連続富士山巡りの旅!!!
今回はメインの富士山だけでなく夜景に星空に色々な場面で楽しむことが出来る旅行になりました(⌒‐⌒)
久しぶりの宿泊旅行に日々の現実を忘れるひとときを味わえてとっっっても充実した年末年始旅行になりました(^-^)/!
それと同時に今回は愛知~静岡~山梨~長野~岐阜~となかなかの長距離ドライブになりました(^^;
一周してますね(笑)

往路での走行距離がほぼ1000㎞の
966.6㎞
を走行するロングドライブに(゚ω゚;)笑。
気付けば総走行距離も55000㎞を越えていました(笑)
1月5日で納車1年9ヶ月を迎えるので納車2年での60000㎞突破はほぼ確実になりそうです(^^;w


しかしこんだけ走っても家に着いてから
「まだ走りたいっ!!」
と思えるはさすがはレガシィだなと思いました((o(^∇^)o))♡♡♡
レガシィには感謝の気持ちでいっぱいです(^人^)
そんなレガシィと今年も共に素敵な場所を目指してガンガン駆け抜けていきたいと思うので
皆様!!今年もブラックメッキをよろしくお願いします\(^o^)/

Posted at 2016/01/04 00:21:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月09日 イイね!

裾野メタセコイア並木~写真修業~

裾野メタセコイア並木~写真修業~皆さんこんばんは(^^)v
12/6にスマホを落としてしまいスマホがぶっ壊れていたブラックメッキです。(笑)
いやぁ久々にスマホ無し生活をお送りしましたが世間から隔離された気分でしたね(T▽T)
スマホの右上が割れております。
これだけ?でまさか液晶全体が機能しなくなるとは…
打ち所が悪かったのでしょう( ;∀;)

スマホの重要性を思い知らされる二日間になりました。(笑)

さてさてそんな僕の凡ミス話は置いといて( っ・ω・)っ【凡】
本題へと移りましょうっ!!
今回またまた最近活発な写真修業を行って来ました(^^)!!!
なんとなんとなんと題材は
前回のブログでもお届けした
【メタセコイア並木】ですっ!!!(笑)
2週連続のメタセコイア並木での写真修業で~す♪ヽ(´▽`)/
しかしさすがに同じ場所ではございませんよ( ̄ー+ ̄)
先週は《西》そして今週は初となる《東》のメタセコイア並木ですっ( ̄ー+ ̄)
まさにMr.Childrenの《ニシエヒガシエ》
ですねd(⌒ー⌒)!笑!!

みんカラをやっていてずっっっと行きたかったこの場所♪やっと写真を撮りに行くことが出来ました(^^)
それでは2作続けてにはなりますが滋賀県マキノのメタセコイア並木とはまた違った良さがある静岡県裾野のメタセコイア並木での写真修業の模様をご覧ください~o(^-^o)(o^-^)o
-----------------------------------------------------------
Photo【1】
メタセコイア並木に着いたのは西陽が射し始めていた15時頃でした(^^;w
紅葉のピークは過ぎていましたがそれでも想像通りの並木景色にどんな写真が撮れるかと胸がワクワク(^^)この日は運良く貸し切りでした♪♪
並木から射し込む西陽が葉を美しい色合いに染めてくれていました♪この時間に着いたのはある意味結果オーライですね(笑)♪
WBを調整することでより紅葉感が出せてるかなと思いますっ。
この一枚の写真でマキノ・メタセコイア並木とは違った空間であることを感じてもらえると思います(^^)


Photo【2】
【1】より暗めに撮り森林の中での撮影っぽく撮れてますかね。
よりメルヘンな感じ。
ん~ハリー・ポッターみたいな感じ?(笑)


Photo【3】
3枚とも似ていてすみません(^^;
珍しく縦構図もおさえております。木の中で撮るなら上に伸びる木に対して縦もいいと思います(^^)


Photo【4】
リアにアングルを向けて。
紅葉の雰囲気を出すなら陽が傾き始めたこの時間は撮影にはベストだったのかもしれません(^^)♪写真で見ると実際よりいい色合いです(笑)♪しかしWB調整のみで現像加工はしておりません。


Photo【5】
なんて美しい広々とした並木道。この時間帯だから出会えた景色のようにも思えます。
なんだかレガシィと共に違う世界に迷い混んだかのような素敵なロケーションでした(^^)


Photo【6】
もはや僕のお決まり?とも言えるショット。(笑)
安心してください。今回もおさえておりますよ( ̄ー+ ̄)笑


Photo【7】
この並木の影の中に魅惑的な黒ボディのバックショット。たまりません。この後ろ姿…エロいです(笑)テールの赤が際立つぜ!!!


Photo【8】
黒のヌメリとテールの赤さがいい。
やっぱり後ろ姿は魅惑的でなんぼですね( *´艸`)
どうりで煽られないわけだ(笑)
まぁ、煽られたら煽られたでそれはそれで面白いんですけどね( ̄ー+ ̄)


Photo【9】
全体をいれるとこんな感じです(⌒‐⌒)
しんみりとした空気感が漂います~。


Photo【10】
続いてはこのロケーションに際しては超貴重なサイド。
並木のど真ん中に車を横に置いちゃうなんてマキノのメタセコイア並木では考えられない構図です(笑)
この場所の条件だから出来る構図。
これは是非一度やってみたかったんですよね(^w^)
他の車が通るかもしれないのでもちろん急ぎですよ(^^;


Photo【11】
【10】と同じサイドからですがこれは本日超お気に入りの1枚っ!!!!
ロケーションであるメタセコイア並木とレガシィの美しいサイドビューが上手く調和されている一枚だと思います。
並木色に染まりかけているボディ、リアの写真とは違い控えなレガシィですがこれもまた最高であります(*/□\*)
これはCMに使いたいレベルですね!(笑)
この写真は自画自賛のとっておきの1枚になりましたo(^-^o)(o^-^)o


Photo【12】
レガシィのこのライン好きなんですよね~♪リアのメッキ枠の曲線デザインの造りがツボです(照)


Photo【13】
あ、ここの造りです(照)
葉の影がボディに伸びてヌルリンチョ(o⌒∇⌒o)ヨダレもんです(笑)


Photo【14】
ドアップシリーズ突入中です。
並木のおかげでボディもいい色に染まりますねぇ。


Photo【15】
この薄暗い空間で木漏れ日に濡れるボディラインだけを写した隠れた自信作です( ̄ー+ ̄)。
見れば見るほど良さが出てくるような。


Photo【16】
夕暮れのメタセコイアの影で遊ぶ。
影の伸びとレガシィをかけたかった。


Photo【17】
こんだけ車をボカして撮るのも有り。


Photo【18】
車内に夕陽が射し込み赤く照らされるRECAROシート(^^)
このシートはもはや被写体の一つです。


Photo【19】
この木漏れ日を纏いながら射し込む夕陽に酔いしれるっ(*´-`)
「あー今日も終わるなぁ。」って少し寂しい気分になる夕陽の色。
でも温かさもある不思議な色。


Photo【20】
本日超お気に入りの一枚っ!!part②!!
これはかなりドンぴしゃなショットになっております(*^^*)
写真の傾き加減と写真全体のバランスが絶妙に合いメタセコイア並木の奥行き感をも上手く表現できてる一枚です\(^^)/
この美世界観のロケーションの中でカッコ良すぎるレガシィにファインダー越しに睨み付けられる幸せといったら……
もう…(*/□\*)(照)ワラ
ぐうの音も出ませんね。
参りました。(笑)
※親バカ炸裂すみませんm(_ _)m


Photo【21】
いいところや~(*´-`)
ちょっと自分をクールダウン中~(笑)
入り口側で~す。近めと遠め。
実は坂道になってるんですね~!気付いてましたか(^^)?



Photo【22】
クールダウンも終わりまして…(笑)
続いてはちょっと新しいやつ(^^)♪
車内から風景を感じるという題材で撮りました(笑)♪
ステアリングとスバルエンブレムがいい被写体になってますね~p(^-^)q


Photo【23】
メーターも入れて撮りたくて。再トライ!!!
「ドアが開いています」がダサくて入れたくなかったので上手く隠しているところがこの写真のポイントです(笑)
メーターもちょいボケで撮れてていい感じ♪
車内からの風景はなかなか難しいですね(^^;


Photo【24】
あ、まだ続きます、新しいシリーズ。(笑)
この感じは結構理想系なのですがここにフロントガラス越しの風景を入れるのが求めるとこなんですよね~(^^;
でもフロントガラス越しのボケがあるからいい雰囲気になってるのかも…(*・・)
車内もカッコいい構図になるんだなぁと改めて思いました♪
これは修業あるのみだ。


Photo【25】
再び車外にカメラを戻しまして~。
最近はヘッドライトを点けての撮影に望んでいますがヘッドライトを点けないバージョンも撮ってみました(^^)
車の強調は弱まりますがロケーション全体に車が馴染み風景に溶け込む感じの写真が撮れてると思います♪♪
点ける良さ、点けない良さどちらもあると再認識しました(^^)落ち着いた雰囲気の写真にはこちらですね♪
どちらも似ているお写真なのですが決めきれなかったので2枚貼らしてもらいます(^^;
ロケーションを活かすなら上?車を活かすなら下?
といった感じでしょうか(^^)v
どちらもかなりお気に入りです♪♪




Photo【26】
【25】と同構図でライトオンで車に寄る!
ん~やっぱり変わりますね(⌒‐⌒)
やはり車メインで撮りたくなるのは僕の性なのでしょうか(笑)


Photo【27】
結局こうゆうのが大好物なんですよね。(笑)
ホイールがチラッと見えてお気に入りのアングル、一枚です(*´-`)


Photo【28】
裾野メタセコイア並木の最後を締めるのはちょっと名残惜しく哀愁漂うレガシィの後ろ姿で締めたいと思います(^^)


Photo【29】
メタセコイア並木を後にしせっかく富士裾野まで来たんだからやっぱり拝みたいよね
《富士山》!!!
ってことになりまして富士山と一緒にレガシィを上手く撮れる場所を探してサクッと撮ってきました♪
久しぶりに富士山を拝みましたがやっぱり日本一の山(⌒‐⌒)!その存在感は薄れることはありませんね♪♪
雪が被った《THE 富士山》をバックに今回の写真修業を終えました~(^^)




---------------------------------------------------------
いかがでしたでしょうか(^^)!?
2週連続に渡る
《メタセコイア並木写真修業》。
2週連続でこんなに満足のいく写真修業を出来たことを嬉しく思います(^^)
前回の【マキノ・メタセコイア並木】で写真欲が久々に満たされたつもりだったのですが今回の【裾野・メタセコイア並木】では前回を上回る満足感を得ることが出来ました♪
僕個人としては前回のブログを凌ぐいい写真達が撮れたかなと思っております(^^)
マキノのメタセコイア並木、裾野のメタセコイア並木、皆さんはどちらの並木がおきに召しましたか(^^)v???
もし前回のブログを拝見されていない方がおりましたら是非【マキノ・メタセコイア並木】と見比べながら楽しんでもらえたらなと思います(^^)♪

この活発な写真修業もあってか?11月からのこの1ヶ月、写真修業にオフ会に遊びにとかなりレガシィにお世話になっているなぁと感じていました(^^;
なので12/7に裾野メタセコイア並木から帰宅した時のメーターの距離を見てみると…

ぎょえぇぇぇ( ̄□ ̄;)!!!!!
11/11に50000㎞達成のブログを書いたばかりだったのにww
1ヶ月で3000㎞以上走っていました(笑)
いや、これは笑えませんね(笑)
やり過ぎました(笑)
今月からは少し冬眠したいと思います~(。-ω-)

最後にいつも僕の自己満写真ブログを読んでくれている方に感謝し、これからも新しいパターンを増やしつつ趣味であるカメラを楽しんでいきたいと思いますd(⌒ー⌒)!
今回もお読みいただきありがとうございましたm(__)m



Posted at 2015/12/10 17:26:26 | コメント(17) | トラックバック(0)
2015年12月02日 イイね!

秋色に染まるメタセコイア並木~写真修業~

秋色に染まるメタセコイア並木~写真修業~こんばんは~(^◇^)
久々にブログ連投しちゃいます、ブラックメッキです(σ*´∀`)照w
今回は最近ご無沙汰していた愛車の写真修業の模様をアップしたいと思います(^^)v
場所は「マキノ・メタセコイア並木」です!
もう何回も足を運ばせてもらいましたが秋に来るのは初めて!葉っぱもいい感じに色付いてきており秋のメタセコイア並木はよりその魅力を増していました(^∇^)
ロケーションにも助けられ、おかげでいい写真が撮れました♪♪
今回からは前にも紹介しました「Shoya.」君、特性のハイクオリティナンバー隠しを使用し修業に望みましたd(⌒ー⌒)!これですっ!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




撮影後にナンバー加工をしなくていい「楽さ」は計り知れないものがあります(笑)今ブログでその楽さを体感しました!!!
そしてデザインの良さからカッコ良さも2割増しっ!!
楽でカッコいいという最高の武器を提供してくれたShoya.君に感謝です(^人^)アリガトウ。

さて本題に戻りまして修業場所のメタセコイア並木に到着しましたのは不覚にも正午、前。
もちろん観光客もたくさんおり通行する車も何台もいました。道路上での撮影になるので少なからず他の人へご迷惑をおかけしたと思います。この場を借りてお詫びと感謝を申し上げますm(_ _)m
それでは今回の写真修業の模様をどうぞ見てくださ~い(*´・∀・)つ
---------------------------------------------------------------------
Photo【1】
撮影初めの空は雲に覆われており日差しが少なかった。WBを「曇」に設定することで葉の色付き具合を実際と同じように写せたと思います(^^)
前半は単焦点縛りで勝負しました!
並木の奥行きを活かしボカしを効かして撮りたかったからですっ!車のキリッと感もハッキリ出せるのでいいですね~♪♪
この並木道、平坦ではなく奥が微妙に坂になってるところに味が出るんですよね~。


Photo【2】
今回も巨匠様のアドバイス通りライトオンでの撮影っ!!
これがやっぱり活きてくるっ(^∇^)


Photo【3】
やはり車に寄ってしまう(^^; 
いや、しかし、カッコいい。

Photo【4】
次は離れてみよう(^^)
車の迫力はなくなりますがロケーションを活かせますね♪♪
おっと。後ろには同じ五レガのアウトバックさんが(^◇^)
にしても綺麗に染まってるなぁ。
圧巻の景色。


Photo【5】
似たような写真ですみません(^^;
ちゃっかりコラボ♪


Photo【6】
陽の当たり具合とカメラの明るさ次第で並木の雰囲気はここまで変わります。
個人的には暗いのも明るいのも今回はどっちも有りだと思います(^^)v美しい!!


Photo【7】
リアからも撮りたくなり場所を少し移動。
うんうん。この車をひっそり撮る感じも好きです(*´-`)
このひっそり感に色付く並木の良さ、そして並木の影、陽射しがいい雰囲気を演出してくれてます♪


Photo【8】
これはなかなかお気に入り(^^)v
左前の草があるとないとでは写真の出来はかなり変わったと思います!
もちろんあるのがいいんですよd(⌒ー⌒)!(笑)
僕はね♪ワラ


Photo【9】
Sスピードを上げ暗めに撮りテールの光を活かす一枚。
これは車の微妙なボカしが決まってるかな(^^)
あ、まだまだ単焦点縛りですよ~(笑)


Photo【10】
明るく撮り、ボケを無くしさっきより引いてみる。
こうして見ると全くの別世界ですね(笑)
どっちも本当ですよ~!!


Photo【11】
ボカし弱めでストレート並木。
左ver…spec.B


Photo【12】
ボカし強めでストレート並木。
右ver…DIT。
やっぱりこっちのがお気に入りかな(^^)笑‼
ボディラインのヌルり感もこっちのがでてますし(笑)


Photo【13】
こうゆう一見どこかわからないところに焦点を合わせて撮るのも好きだったりする(°▽°)
単焦点恐るべし。


Photo【14】
奥行きを活かしたこんな部分撮影も好きですよ♪


Photo【15】
やっぱりホイール撮りは欠かせませんっ(´∇`)
ねっとり黒ボディに似合うなぁ!


Photo【番外編】
(笑)(笑)(笑)
友達がレガシィを撮る僕をスマホで撮っていました(笑)
テーマは
「メタセコイア並木と背~比べっ」
だそうです(^o^)ワラ
背景の奥行き感も出てるし、テーマに添ってるし?(笑)上手い1枚だなーと思いました(’-’*)♪
ありがとうっ!!!


Photo【16】
ここからは同じ並木道ですが場所を大きく移動して。
単焦点を止め、標準レンズでの撮影に切り替えました(^^)v
最初のとこに比べ道路が広く他の車も通れるスペースが増えるので撮影はしやすいですね!
まずは全体像っ!
こちら側の方が良いのか?悪いのか?葉が生い茂っております。


Photo【17】
ちょっと上目から。木の生える連なり感を。
こちらの方は幾分交通量が少なく思いました。


Photo【18】
さて寄ってきますよ~!!
この位の色合い、明るさでの撮影はいいですね~(^◇^)
M設定だったので明暗の差がでてしまうとこがまだまだ甘いですねΣ(-∀-;)


Photo【19】
同じ構図で撮影中先代レガシィが来たのですかさずコラボ!!(笑)
ええ感じやん(°▽°)


Photo【20】
溝に沿いながらのパシャ。
なんでも絵になっちゃう!!


Photo【21】
車を主として撮る。
しかし並木の雰囲気の良さが今回は出ますね~(o^・^o)こんだけ寄ってもロケーションの良さを感じます!
あとはライトオンによる迫力感。


Photo【22】
ガッツリとレガシィにロックオン(°▽°)♡
こりゃかっけぇぇぇ(〃∇〃)
並木の写り込みによる黒ボディと白RECAROでエロさ倍増っ!!!
艶テカの純正加工フロントグリルウケよかったです(´∇`)
狙い通りナンバー隠しもいい味だしてまーす♪


Photo【23】
明るく撮れば《黄金並木》に早変わり。


Photo【24】
今までの僕にはなかった並木の中からではなく並木の外からの撮影。
全然違った印象を受けるな~(^^)これも有りだ~φ(..)!


Photo【25】
こんなのもいいじゃんっd(⌒ー⌒)!
メタセコイア、たくましい木だっ!!


Photo【26】
この際どさもいい(笑)
メインは溝なのか草なのか車なのか並木なのかなんだろう~。ってのがいい!!ワラ


Photo【27】
ホイールの捻り加減と傾けることで写真に動きが出ると思う!!
レガシィの獲物を狙うかのような威圧的な、お顔。


Photo【28】
もう少し角度をつけて全体を写し傾けてみる。
並木全体が入りロケーションを活かせる!暗めで撮ることにより鮮やかさはないが違う魅力が出てるかなって思います!


Photo【29】
先程の構図で車に迫力を持たせたく撮った1枚!
最後の2枚はかなり傾けを効かせて撮った写真です!傾けて撮ると写真全体のバランスを取るのは難しいですが車に勢いが出て個人的には傾けた写真が好みです!!
ホイール捻り、傾き加減、暗めに撮りライトオンによるフロントマスクの強調が上手く決まった本日お気に入りの1枚で今作を締めたいと思いますd(^-^)!


-----------------------------------------------------------------------
今回久しぶりにガッツリ愛車を撮る写真修業を行いましたがロケーションに恵まれとても充実した愛車撮影になりました(^^)♪
写真を撮っていて
「早く人に見てもらいたいなっ!」
と思える写真を撮ることができ大変満足のいく写真修業でしたd(^-^)なかなかそう思えることってないんですよね(笑)
なので今回はブラックメッキ史上かなりお気に入りの写真達になっております(’-’*)♪
大変自己満足ではございますが最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
次の修業テーマはまだ決まっておりませんがまたお時間ありましたら見に来てください(^^)!!
それでは失礼しま~すd(⌒ー⌒)!


Posted at 2015/12/02 19:15:24 | コメント(14) | トラックバック(0)
2015年11月30日 イイね!

~昼夜ver 紅葉散歩~

~昼夜ver 紅葉散歩~こんばんは(^o^)!!
最近一気に寒くなってきましたね(^^;
とは言っても明日にはもう12月っ( ゚ェ゚)!!
月日が経過する早さが年々増している気がしますw爆
暖冬の予想が出ていますがこれから冬本番ですね!!
驚異の「ノロウイルス」(高校時代感染してトラウマヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ。吐)
冬の代名詞「インフルエンザ」(去年の[4月]に感染してトラウマヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ。悪寒)てか流行乗り遅れ(笑)
皆様辛い風邪が流行るこの季節、ウイルスに負けないよう頑張りましょうっd(⌒ー⌒)!!!
え??お前が言うなって……(;¬_¬)???笑

冬が到来する前に冬が遅い愛知県で軽い紅葉散歩をしてきました(^^)v
場所は超超超有名所の《香嵐渓》
居酒屋でいう「とりあえずビール」
の紅葉版ですね。ワラ
「紅葉行く?」なら、「とりあえず香嵐渓」
って感じの超有名な香嵐渓です(笑)
僕は景観を主とする場合人混みが嫌い、紅葉散策として仕切られていない大自然での紅葉が好き、なので香嵐渓は全く好みではないのですがこの時期もう仕方ないですね(^^;ワラ‼
なら行くなよって感じですがそこはご了承。(笑)
でわでわ枚数少ないですがどうぞ~(*´・∀・)つ
-----------------------------------------------------------------
Photo 【1】
こんな感じの全体像です!!
今年は?ご覧いただいて分かるように葉の色づきがイマイチ(^^;綺麗な赤じゃ……
なので紅葉散歩中に厳選して綺麗に紅葉している所を抜粋して撮影しました~(笑)


Photo【2】
所々色付きのいい木を探す。
今日は家族とのお出掛けDayっ!!!
天気には恵まれました(^_^)v


Photo【3】
若干緑色のような……?(笑)


Photo【4】
カメラで盛る( ̄ー+ ̄)笑。
なんでも撮り方次第ですねっ!!
いい感じ!!


Photo【5】
真ん中のもみじはいい色付きですね(^^)v
いい感じに焦点が合っておりお気に入りの1枚です♪♪


Photo【6】
色付きは……???
ですが単焦点で盛る♪(笑)こうゆうの撮りたかったd(⌒ー⌒)!


Photo【7】
これは川メインっ!!
この位の葉量なら逆にもみじも生きるかも(^o^)ワラ


Photo【8】
全部このくらい色付いてくれてたら見応えもあるんですけどね(^^;厳選。


Photo【9】
これよりライトアップver……。
照明効果で看板がめちゃ絵になってますΨ( ̄∇ ̄)Ψお気に入り♪


Photo【10】
夜でも老若男女人がたくさんっ!!
有名な橋を上から見下ろす!ライトアップは建造物が映えるらしいφ(..)。


Photo【11】
ライトアップで怪しく浮かび上がる。
紅葉は……?(笑)ライトアップに救われる!


Photo【12】
ライトアップでは単調色になりやすいですが手前と奥で色のコントラストが違い良い(^^)
歩く人の影も良さだしてますねっ!!


Photo【13】
建物のシルエットをもっと使うべきだったなぁ(^^;左下のような。


Photo【14】
香嵐渓のライトアップは照明のせい?か、全て黄色に見えてしまう(^^;
今年はうまく紅葉していなかったからかな??

------------------------------------------------------------
冬の到来を前に昼夜の香嵐渓の紅葉少しは楽しんでもらえたでしょうか(^^)v???
いやぁ写真ってすごいですね。生より良く見えるΨ( ̄∇ ̄)Ψ笑
もちろん生のが良いのも沢山ありますけど、今回はの話ですよ(*≧∀≦)

次は最近修業不足なのでそろそろ愛するレガシィをカッコ良く撮りたいなって思ってます!!
夜は寒くて無理なので……ワラ。やっぱ昼間かな~d(⌒ー⌒)!
場所は……( ̄ー+ ̄)

以上、プチ紅葉撮影でした(*^O^*)

あれ?(笑)
Posted at 2015/11/30 21:52:28 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年11月17日 イイね!

BMWと清水の会~黒光教祖《二代目就任》

BMWと清水の会~黒光教祖《二代目就任》皆さんこんにちはp(^^)q
最近雨続きで萎えますね~。今日は久々晴れたので洗車しようか悩んでるブラックメッキです(丿 ̄ο ̄)丿ワラ
こんな洗車ネタの話も頭の片隅において読んでほしいのですが……(笑)意味深( *´艸`)w
11月14日に前回のカメラコソ練でお世話になった「北欧の海賊」さんからお誘いを受け清水でダラダラ?過ごす会に参加してきました(^^)♪
そしてもう一人、以前からなぜか僕にお会いしたいと言ってくださっていたBMW535i Mスポーツ乗りの黒光教祖「なを.」さんも参加され計3人で清水でダラダラ過ごしてきました!(笑)
※実際はダラダラではないです※ワラ
その日は生憎の天気で終始雨でした( ̄▽ ̄;)笑wあんなに長い間降ったのも久しぶりかと思います( TДT)
天気にも負けず集合場所のコメダ珈琲清水IC店に集合!!!

休日ということもあり魔の音羽蒲郡渋滞も考えて余裕をもって家を出たらまさかのスイスイ♪(笑)
待ち合わせ時間より1時間も早く着いてしまいましたが海賊さんは既に店内に((゚□゚;))
こう見るとレガシィ大きいなぁ。てか腰高に見える(笑)
しばらくしてなを.さんが到着♪♪
初対面のなを.さんは厳つい見た目の5シリーズツーリングからはちょっとGAPを感じるサッパリ?サバサバ?とした明るく楽しいオーナーさんでした(^^)!
コメダで軽くお茶をしてまずは写真を撮りにいくことに♪♪雨でも撮りやすいちょっとした倉庫街を案内してくれました(^^)
------------------------------------------------------------------
まずは3台で~!!
3台ともツーリングなんですよ(^^)



皆さん自慢のホイール♪♪
お二方はBBS信者であります( ̄ー+ ̄)
お高渋いっす♡♡♡

北欧の海賊さん号っ!!!
2台にはないこの独特の雰囲気(^^)
ボディ色とBBSホイールのマッチが渋すぎます!!でも塗装しようとか言ってたような……わら。

ボンネットを弾く水滴。
メッキのキドニーグリルがエレガントさを演出してます♪♪
ブラックにしている人が結構多いと思うのですが海賊号にはこちらが似合ってると思います(^^)

ドラマチックトーンでも数枚パシャ。
影感がクッキリ出て倉庫と海賊さん号の雰囲気に合いますね(^^)目をブラックアウトさせてもカッコ良さそう♪



天気の関係もあり今日は暗めの設定のが映えることに気付く♪♪
フロント以外はもっと暗めの影チックに撮れば更によかったかな~(^^;

黒光教祖とのコラボ。
どっちも厳ついっす!!!

続いては なを.さん号っ!!
535i Mスポーツツーリング!
20インチのBBSが車体サイズとマッチしてカッコいいサイドビューです(゜∇^d)!!
いやぁ全長5㍍はさすがに長い!!(笑)

パツンパツン♡皮剥きたてのピレリPzeroタイヤ♪
リアのタイヤは275と極太サイズ。
走ってるときの後ろから見るリアタイヤのどっしり感ヤバイです(笑)

M Parformanceのさりげないステッカー。

やっぱり迫力の5シリーズっ( ̄ー+ ̄)
こちらのキドニーグリルはブラックでフロントがより締まってます♪

雨で濡れた感じとモノクロ加工がめちゃ合う(*^.^*)
超カッコいい~!!!

お気付きでしたか???
黒に塗装してあるBMWエンブレム。
こうしたちょい弄り……好きです(^^)

ハイパフォーマンスグレードの証
《535i》エンブレム
水滴に濡れる535iがまたいい。

シンプルかつ高級感のある内装。

マイレガボディを弾く水滴に映り込む海賊さん号。
レガシィのこのライン……好きです(*´艸`)
ミラーにチラレカロってます♡

----------------------------------------------------------------
軽い撮影も終わりお昼ご飯を食べに行くことに!
静岡と言えばって感じで(* ̄ー ̄)
久々に食べました!さわやかハンバーグ(^^)

やっぱり美味しかったなぁ♪♪
今回は全焼きではありません( *´艸`)笑w

お昼ご飯を食べたあとは日本平へっ!!!
ここで走行写真を撮る事になり北欧の海賊さんがカメラマン、そして僕はなを.さんの535iに乗せてもらうことに(^^)!
初のBMW乗車なんです( ̄ー+ ̄)♡
助手席ですけど♡ワラ

シフトを操る手と左手薬指の指輪がなんかセクシー(//∇//)ワラ。
なを.さん大人な余裕があり535iがよく似合っておりました(^^)カッケェェ。

なを.さん号はブーストアップをしているとの事なのでなんと
《360ps》仕様!!
乗った感想は……
まず路面の食い付きが凄かった!!助手席ですけどビタッと感が伝わってきました。
皮剥きたてのタイヤ&脚回りの良さでしょうね♪
F245R275の極太タイヤで安定感も抜群です!!!
速さに関してはモッサリ感がまるで無い!ラグを全く感じませんでした(^^;助手席に乗りながらですが初速からアクセルと同時に加速していく感じでした。出足も抜群によかった。
DITはアクセルワークに対してワンテンポ遅れて加速がくる感じですがそれが無くとてもキビキビしてる印象でした。
ツーリングですがリアの剛性感が非常に高くコーナーでもリアが流されること無く曲がります。
全長5㍍もある車とは思えないほどワインディングをグイグイ???クイクイ???走っていました(^^)
これが《駆け抜ける喜び》なのかd(⌒ー⌒)!
やっぱり走る車はいいですね♪♪
あの大きさの車で走りも楽しめる。改めてBMWの走りの良さを実感しました!!!
天候も悪く全開加速はしてもらっていないので有り余るパワーを全て体感することはできなかったです( TДT)
次は本領発揮よろしくお願いします(゜∇^d)!!♡笑
535iの体感乗車を終え、僕も走行写真を撮らしてもらいました!!
初の走行写真ですが糞くらいの出来でした!爆w
流し撮り風に撮りたかったのですがこれは悲惨です(/ー ̄;)走行写真×流し撮りは僕には早すぎました(笑)

海賊さん号がくるぅぅぅぅ~!!!ワラ
走ってる感があまり出せてない(^^;

日本平。いいストレートだ。
制限速度は40㎞/hだけどね。(笑)

なを.さん号が過ぎるぅぅぅぅ!!!ワラ
流し撮り!のつもり。(笑)
肝心の車がブレブレの始末(/ー ̄;)!

走行写真を待ち構えていると
BMW535i Mスポーツ 360ps仕様を煽るアクア。爆w 
すげΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
時代はエコカーってことですかね?(笑)

アクアの煽りに堪えかねて待避する535i。(笑)
ま、、違いますけどね(* ̄∇ ̄*)
僕のお迎えです(^^)!
あのアクア……恐るべしです(笑)

走行写真撮影も終え日本平ホテルへ移動することに♪♪
日本平ホテル駐車場にて~

ここは景色が綺麗でした♪
夜景も絶対綺麗ですね(゜∇^d)!!
夜景×車も撮れそうです!!今度夜に来よう!!

三台でも~q(^-^q)
天気が良ければ……(^^;

奥が日本平ホテルです(^^)
好リッチの所にありますね~♪

3台フロントをアップで(* ̄ー ̄)
~北欧の海賊さん号~
笑顔ですね~(^.^)

~なを.さん号~
このワイド感&リップによりフロントマスクの分厚さっ!!

~ブラックメッキ号~
2台と比べるとワイドと言うよりかなりシャープな印象に見えるな(^.^)

なを.さん号低いなぁ。ワラ
マイレガと目線の高さが違います!
それでいてリップも出てるし!(笑)

海賊さん号はもっと低い??(笑)
皆さん下げ下げですね~(* ̄ー ̄)

駐車場で軽くパシャパシャしたあとは日本平ホテルに入ることに(^^)

おぉぉぉぉーーー!!!!
ガラス張りで素敵なエントランスd(⌒ー⌒)!
お洒落感満載♡♡♡
天気が良ければこんな感じみたいです。
富士山も(^o^)

夜バージョンっ!!
やっぱり夜景も綺麗ですね(^^)

いい空間~
今度泊まりたいな~p(^^)q

日本平ホテル内をちょっと散歩して???(笑)
夜ご飯の海賊さんオススメの居酒屋へ行く前にアンティークな家具屋へ寄り道~

落ち着く照明♪♪
好きな空間ですq(^-^q)

家具屋を後にし絶品の居酒屋さんへ~!!
夕方の5時前にも関わらず凄い人の入りでした( *゚A゚)予約しといてくれた海賊さんに感謝です♪
食べた料理は
《モツ煮、カニクリームコロッケ、ネギマ、肉じゃが、お刺身盛り合わせ、さつま揚げ。》
どれも絶品過ぎてお店に入る前より食べ始めてからお腹が空いてきました(^^)笑!
写真を撮っていないという痛恨のミスで料理を文字でしか紹介できないのが残念です…(/_;)/~~
まだまだ旅ブロガーになるにはほど遠いですね(|| ゜Д゜)笑w
きっと北欧の海賊さんorなを.さんが美味しい料理の写真をアップしてくれるはずですd(⌒ー⌒)!ワラ
本当に美味しい料理でした!!!
北欧の海賊さん、なを.さん居酒屋さんご馳走さまでしたm(__)m
また静岡でお会いするときは是非連れてってください(^^)♡

美味しい料理を食べながら色々とお話をしているとなを.さんが現黒光教祖と言うことで黒光りについて話が盛り上がりました♪(笑)
そこで僕が洗車の回数を毎回記録していると話すとお二人とも驚愕!ワラw
その証拠がこれ。
これはDITを購入して去年一年の洗車回数です(笑)
僕は基本自分で洗車をしていまーす(^^)
4/5に納車したのでそこからスタートです!

そしてこちらが今年の回数!!

オフ会の11/14時点で
去年は「26回」
今年は「35回」
なんと!去年を上回るペースΣ ゚Д゚≡( /)/!!!(笑)
普通月日が経つにつれて回数って減る気がするのですがまさかの増えてる(笑)
僕のレガシィへの愛情が冷めてないことを物語る記録になっていますね( 〃▽〃)ワラ♡
このまま行けばほぼ間違いなく去年の「45回」という記録を更新しそうです( ̄ー+ ̄)
こんな黒光り好きの話を熱く語っていたら……
「ブラックメッキ君って変態なんだね。」
って事になり、
11月14日をもちまして
一代目黒光教祖の なを.さんから引き継ぎ
二代目黒光教祖を就任いたしましたd(⌒ー⌒)!笑w
入信させるはずがまさかの教祖就任とはっΣ ゚Д゚≡( /)/ワラw
僕の黒光り好きが伝わったみたいで嬉しく思います(*´艸`)♡
後継者も決まったところでお時間になり皆様帰路につきました(^^)!
お二人とも楽しい時間をありがとうございましたm(__)m素敵なプランで充実した一日を過ごすことが出来ました(^^)
またこうしたオフ、写真修業などよろしくお願いしますp(^^)q!!!

最後は教祖就任を祝してヌルヌルのブラックメッキ号で締めたいと思います!!
お読みいただきありがとうございました(о´∀`о)!


Posted at 2015/11/19 12:57:24 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@crazy戦士 ありがとうございます(^o^)/レカロ目立ってくれてます(’-’*)♪♪ちょっと前に新品に交換しました!!」
何シテル?   02/11 19:15
レガシィ2.5i Eyesight ↓ レガシィ2.0GT DIT Eyesight spec.B ↓ クラウンハイブリッド2.5RSアドバンス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千畳敷カール~しらびそ峠~の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 19:06:52
2019紅葉狩り④-1 天空の池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 17:15:40
2017紅葉狩り②-2 感動の連続!! 美しすぎる紅葉の八幡平 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 00:30:47

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
よろしくお願いします
スバル レガシィツーリングワゴン ブラックメッキDIT (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR9 C型2.5i Eyesightから乗り換え! (H26) 01/19 契約 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
黒はいいね~(・ε・ )♪ 最近一人ドライブはじめましたっ(^^)♪ 長野県にはまっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation