• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックメッキのブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

~LEGACY DIT spec.B 50000㎞~

~LEGACY DIT spec.B 50000㎞~夜分に失礼します(^^;!
レガシィDIT spec.Bを2014年4月5日に納車しまして今日をもちまして納車1年7ヶ月と6日目。
総走行距離が大台を突破しました~(^^;!

うぉー!!50000㎞~!!
うぉー!!メーターかっけぇぇ!!!(笑)

今までの距離の伸びはこんな感じです~

2014
07/20 10000㎞
10/27 20000㎞
2015
02/27 30000㎞
04/05 33569㎞(1年)
07/04 40000㎞
11/11 50000㎞

伸び的には1年目よりは落ち着いてるような……(* ̄ー ̄)!?ワラ。
それでも年3万㎞ペースはほぼ確実になりそうです(^^;ヤバイ
五レガ乗りの過走行野郎のイスは良いのか悪いのかまだまだ譲れそうにありません~\(゜ロ\)(/ロ゜)/笑!!!
っと久々の過走行ネタでしたヽ(*´▽)ノ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




これはフロントもサイドもリアもツボ過ぎるなぁ(*´ー`*)♡
4シリーズクーペ2013Concept~。
それではまた~(^^)ノ!!
Posted at 2015/11/11 04:16:08 | コメント(12) | トラックバック(0)
2015年11月02日 イイね!

~御嶽山と時々紅葉~

~御嶽山と時々紅葉~皆さんこんにちは(*^o^)/\(^-^*)
秋晴れが続いていましたが今日は久しぶりの雨ですね(^^;空気中の塵や埃が洗い流されて空気のリセットがされれば良いですね(^^)♪
最近グッと冷え込んできているので体調崩されないよう皆様注意してください!!
手洗いうがいは基本ですよっ(*゚▽゚)ノ(笑)
今ブログですが10/29に大好きな御嶽山を見に行ってきました(^^)!久しぶりにハッキリと威風堂々たるそびえっぷりを見してくれました!
さすが独立峰No.2の山ですっ\(^-^)/
前日に飲み会で就寝時間が3:00だったのでお出掛けは無理かな???と思っていたのですが奇跡的にアラームなしで8:30に目覚めほぼ毎日チェックしている開田高原ライブカメラをチェックすると……

「ぬぉー!こりゃ行くっきゃないっしょ(*゚▽゚)ノ♡」(笑)
ってなりまして布団から飛び起き、少し?いやかなり?遅いですが御嶽山へ向かうことにしました(^-^)/
ここからはO型の大雑把さが出てしまいいつも通りダイジェストにお送りしま~す(^^;♪ワラ
-------------------------------------------------------------------
伊勢湾岸~東海環状~中央道~と経由し国道19号(通称:御嶽ロード)を走る~♪
19号沿いのコンビニにてアルプスが冠雪していたのでパシャ。障害物無視!(笑)


ここの通り好きなんですよね~♪♪
いい天気にいい景色にいいストレート(^-^)/





19号名物の下り坂からのドストレートっ!

ここから元橋を左折し長野県道20号へ~♪
ここからは紅葉もかなりしていました~(^-^)/
途中休憩中にもパシャ(笑)

所々立ち止まって。
なかなかない構図(笑)♪

長野県道20号本家御嶽ロードですね!
道を撮る(* ̄ー ̄)道っていいですよね♪
皆さんのドライブマインドを刺激できてるかな~( *´艸`)ワラ♪







紅葉が綺麗~(*^o^)/\(^-^*)

そして第一目的の「九蔵峠」を前に御嶽山をバックに愛車をいい感じに撮れるお立ち台スポットが(^^)
まずは御嶽山のソロっ!!
迫力~(^^)!!!

もちろんレガシィもいれて♪





変な人撮られてました(笑)
狙ってますねぇ|д゚)

最高の撮影ポイントを発見し僕の御嶽ポイントがまたひとつ増えました(* ̄ー ̄)
NEWポイントをあとに本来の目的地「九蔵峠」へ♪
紅葉と御嶽山のコラボがいいですね(*゚▽゚)ノ


逆光もカッコいいっ(* ̄ー ̄)!

飛行機が入ってきた~ヽ(^○^)ノ

こんな体勢で撮ってたみたいです(照)ww
変な人part②(笑)

ここでもレガシィと御嶽山(^^)
人がたくさんいました~(^^;

九蔵峠をあとにお次はライブカメラでも確認していた木曽馬の里へ~♪



ここで一本立っているコナラの木を発見(^^)
一本木いいですね~♪♪
紅葉していて綺麗~(*^o^)/\(^-^*)

コナラからの木漏れ日と御嶽山♪

太陽キラーンっ!!
葉のすき間から降り注ぐ光が素敵♪





めっちゃ真っ赤!これなんだったけなヽ(^○^)ノ?(笑)

御嶽山と反対側。
綺麗に紅葉してます~(^^)

いいところだな~\(^-^)/
ここは星空も最高に綺麗ですよ♪
この芝生に寝袋で寝転んで天体観測したいですね(///∇///)

影で遊ぶ~( *´艸`)笑
るんっ(’-’*)♪

施設に入ると日本百名山一覧が♪
知らない山ばっかだな~(^^;マダマダ。

入り口になんかいた(笑)
木曽馬のモデルかな♪

また外に出て木曽馬の里のシンボル?をモデルに写真修業~(* ̄ー ̄)

おっと。その前にレガシィも抑えとこう。ワラ
無理矢理撮りました!(笑)

再び木曽馬の里シンボルにて修業~♪
この馬親子を撮っているとなんだか心がほっこりしますq(^-^q)
バックには木曽の象徴御嶽山♪♪



お尻もね( *´艸`)



いやぁいいですね~木曽馬の里(^^)!!
御嶽山を満喫し最後にいつも立ち寄っている温泉に入って帰ることに♪
そこでまさかの五レガ乗りの方と遭遇♪
駐車場に入った瞬間すぐに気付きましたヽ(^○^)ノ
ってことで横にペタっ♡

五レ会の人なら言わなくても分かりますよねゞ(`´ )♪
温泉は入れ違いになってしまい一緒に漬かれなかったのが残念でした(/。\)

こんなまさかの出会いもあり最後の最後で驚いたお出掛けになりました(^^)♪
久しぶりに威風堂々ったる姿を見してくれた御嶽山♪
富士山ももちろん好きなんですけど富士山にはない御嶽山の荒々しさ?剣感?とかちょっとマイナーな部分、日本山界の【裏ボス】って感じでそんなとこに惹かれちゃいます(///ω///)♪(笑)

そろそろ冠雪の時期なので雪を被った御嶽山はより一層魅力的に見えるんですよね(^^)
なので今年中にまた行きたいなぁと思いますヽ(*´▽)ノ♪どんだけ好きなの~(笑)
紅葉も見れて満足のいくドライブになりました(^^)
皆さんも御嶽山を見に木曽にドライブいかがですかo(^-^o)(o^-^)o???



Posted at 2015/11/02 12:58:02 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年10月24日 イイね!

名港の夕景撮影~写真修業~

名港の夕景撮影~写真修業~こんにちは(^^)!!!
最近夕焼けにはまっているブラックメッキですっ(。・Д・)ゞ!!
ということで僕のテリトリーである名港周辺にて夕景×車の写真を撮ろうと思い2日連続で挑戦してきました~!!(笑)なぜ2日連続かというのは読んでいると分かるはずです…(  ̄▽ ̄)
話は逸れますがが前々から気になっていたことがあり…。それは写真「修行」と「修業」どちらが適しているのかと……(^^;
なのでWikipediaにて調べてみましたφ(..)笑!!
使い分け?意味はこんな感じみたいです。

調べてみると僕の場合カメラは??技芸??にあたるのかな??業を習得する感じ??
仏の悟りは求めてないですし……(^^;ワラ。
ってことで今回から「修業」を使わせてもらいますっ!!!!
だからpower to hearさんもこちらを使われていたのかな??とちょっと納得??あ、違ったらすみません(^^;!
話を本題に戻させていただき初挑戦の夕景×車の写真を貼っていきまーす(^-^)/
パソコンの皆さま、是非スマホでもご覧くださいっ!(笑)
-----------------------------------------------------------------
Photo【1】
一日目。名港での夕景はどこが綺麗に撮れるのか?と考えておりまして1度昼間に訪れたことがあるポイントが浮かびそのポイントへ行くと予想通り夕焼けが綺麗に見えるポイントでした(^^)
奥にはトリトンも綺麗に見え絶好の場所だな~っと♪♪♪
がしかし!写真右奥にご注目。釣り人のアルファードが先に陣取っており構図の縮小を余儀なくされました……(笑)

Photo【2】
アルファードを写さない為に寄りでの撮影を余儀なくされる…(^^;
デイライトのみオン!!

Photo【3】
2と同じですがちょっと角度をつけて。
暗めに設定してるのでシルエット的写真が多くなるな~(^^;

Photo【4】
これもほぼ車はシルエット。
ここでもまだ気付かない…僕は惜しいことをしていた……。なんでしょう。ワラ

Photo【5】
サイドシルエット!
シルエット撮影をするときは車のバックに何もなく車の形だけを写せる場所のがいいなと気付く(^^;

Photo【6】
釣り人の車が邪魔で早々に場所変更をした(笑)
特にあてもなかったので適当に走っていると良さげな場所を発見!
そして【4】で言った惜しいことに気付いた。
「ライトを点けようっ」( ̄ー+ ̄)

Photo【7】
ライトを点けたら車の姿が暗めに写っても顔立ちははっきり分かることが出来ます(^-^)/
これもpowerさんの助言「色々光らせるとなにか生まれる」の言葉をいただけたからです!!早速使わせてもらってます(。・Д・)ゞ!(笑)

Photo【8】
いやぁライトを点けたら格段に写真が良くなったように思います(^^)♪
どうですかね??

Photo【9】
フェンスの中に入れたら最高ですがバックの景色も良くいい場所かもしれない♪
撮影するには他の車に注意しないといけませんが(^^;迷惑がかからないように……

Photo【10】
縦もおさえました!!(笑)
縦に撮る難しさを痛感……(/--)/

Photo【11】
夕焼けに染まるボディが美しい。

Photo【11】
今作お気に入りの一枚!!!
この角度はレガシィフェイスが映えるように思います(^^)顔立ちが分かりボディラインはほぼシルエット状態で。カッコいい♪

Photo【12】
またまた場所移動。
次もあてはなかったのですが走っていると良さげな所を発見!結構あるんですね(笑)
さすが撮影の宝庫「名港」。ワラ
ほぼ路駐状態なのですが道が広いからいいよね(^^;(笑)
夕焼けにキリンはいいっすね~!!

Photo【13】
これもカッコいい!!!スバルエンブレムがいい感じ。
ボディが暗めに写る場合のライトの重要性を感じる修業になりました(^^)
コの字が光れば……。

Photo【14】
今作お気に入りの一枚!!!
いつものチラッ|д゚)シリーズ♪
太陽とヘッドライトの〇丸〇コラボ!!

Photo【15】
2枚続けて今作お気に入りの一枚!!!(笑)
夕焼けに染まる美しいボディラインとバックの夕焼け空&キリン背景のボケも上手く決まった一枚になりました(^^)♪

Photo【16】
今度は逆に奥にピント。これもいいな~(^^
夕焼けやっぱきてるな~(*゚ー゚)!!!

Photo【17】
チラッ|д゚)

Photo【18】
縦もねっ!!!
あー沈んでしまう(^^;

Photo【19】
太陽も沈み撮影も終えようかな~と走っていたらなんだか良さげな場所が(^^)
夕焼け×シルエットはいいですね~♪好きです。

Photo【20】
ここは普通の道なので足早にレガシィもいれてパシャっと(*^.^)

ここで一日目の撮影を終え帰路へ~!!!
一日目を終え最初の絶好ポイントでの釣り人事件のリベンジに挑みたく二日連続で行くことにしたのであります(  ̄▽ ̄)ハハ。
そして一日目の反省を踏まえ絶好ポイントでのライトON撮影のリベンジも兼ねて~(*゚ー゚)
-----------------------------------------------------------------------
Photo【21】
二日目。先客を恐れて15時頃に到着。(笑)
もちろん夕焼けなど撮れるわけもなく1時間30分くらい待つことに……(^^;
しかし昨日と違い他の車に邪魔されることはありませんでした♪ワラ
ただこの日は空があまり染まらないという悪条件……(/--)/(/--)/(/--)/
夕景撮影の難しさに気付く(^^;

Photo【22】
このくらい明るくして車の全体も写した方がいいのかな???しかし空の赤みが半減……。黄色っぽい感じに。WBの影響かな。
なんせこの日は実際はあまり染まっていなかったので……(笑)理想はこの明るさに空が赤く写るのが求めるとこなんだけどな~!!!

Photo【23】
SスピードWB調整にて暗めに設定すると燃えるような真っ赤な空に写ってくれます。
車はシルエット状態になりますが。
この日はあまり空が染まらず夕焼けっぽく撮るのが大変でした(^^;
これはこれで味がある??

Photo【24】
シルエットで楽しむ。ライトONの大切さ。

Photo【25】
ローアングルから狙う。ローからはやっぱり厳つくなります!!

Photo【26】
今作お気に入りの一枚!!!
夕焼けにこのショットは昨日も体感してる通りいい絵になります。美しい。幻想的。

Photo【27】
2枚続けて今作お気に入りの一枚!!!part2(笑)
【26】と似ていますがすこーし違います(^^)
染まるボディ、景色を反射するボディが最高です♪
西の雲の影響でもう太陽沈みかけてます……(--;)ハヤ

Photo【28】
撮影開始から数十分……沈みました(^^;ワラ
本来夕焼けは沈んだ後雲に太陽光が下から照射され幻想的な空になるみたいなのですがこの日は生憎雲は無し(^^;
西には雲がありコンデションはダメですね(--;)
レガシィもどことなく悲しそう。(笑)

Photo【29】
しかし撮影は続けますよ(^^)位置を変えて~!
このポイントはトリトンも写せるのでなかなか良いポイントかとっ♪♪

Photo【30】
ここから似たような写真が続きます(^^;)
フロントフェイスシリーズです♪ワラ

Photo【31】
このシリーズにはまりましたヽ(^○^)ノ!(笑)
ヘッドライトが美しい♪BMWには敵いませんが(^^;

Photo【32】
凛とした顔立ちが素敵です。夕景の港から海を見つめるレガシィ絵になります。

Photo【32】
バックのトリトンを走る車達の灯りも夜の訪れを感じますね~。
向こうメインで撮るのもありでしたね(^^;

Photo【33】
最後はフロントフェイスシリーズ1のレガシィアップ切り取りで!
やっぱり六連星スバルエンブレムが僕の誇りです\(^^)/

-------------------------------------------------------------------
初挑戦の夕景チャレンジでしたがなかなかいい写真も撮れたかな~と思います(^-^)/♪
夕焼けはその日の天候条件で染まり具合なども変わってくるので好条件で撮影する日が難しいですが素晴らしい夕焼け空とレガシィの写真を今後カメラに納めれたらなと思います(^^)
まだまだ奥が深すぎる夕景撮影……しばらくはまってしまいそうです(^^)♪
次は幻想的な真っ赤に燃える雲の下で撮りたいな~!!!挑戦は続きます!(笑)
それではまた~('ー')/~~
Posted at 2015/10/24 13:28:16 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年10月11日 イイね!

BMW…巨匠達の集い~写真修行~

BMW…巨匠達の集い~写真修行~こんにちは(^o^)/~~
やっとこの日の報告ができ達成感満載のブラックメッキです(* ̄ー ̄)v笑♪
10月10日にみん友兼カメラ師匠の「北欧の海賊」さんから四日市工場夜景撮影のお誘いを受けたのですが運悪く勤務が夜勤だったので泣く泣くお断りしたのですが工場夜景の前に某追悼での車撮影のコソ練を行うとのことだったので夢のようなコソ練に参加させてもらいました(^^)!!
メンバーの愛車は皆様あの《BMW》!!!
僕が次に欲しい車でもあり憧れのメーカーでもあります……(^^♪
待ち合わせ時刻より少し早めに着いたのでワクワクしながら待ち合わせ場所のコンビニで待っていると続々とメンバーが集結っ!!!
今回の撮影メンバーを紹介させてもらいます♪
まずは「JIN@F31」さん
愛車はBMW 320bツーリング M-sport
メンバーの中で初めてみん友になった方です(^^)
JINさんのおかげで北欧の海賊さんの目にも止まり?今回撮影会のお声もかけてもらいました♪
やはりこのフロントマスク……いいですねぇ(^^)
ホイールだけでなくブレーキもMのカッコいいのが入っていましたよ( ̄ー+ ̄)
ローダウン具合も絶妙に良かったです(^^)!
JINさんとはみんカラで何度か絡んだ事があった為か初めてとは思えないくらい話すことができました(^^)♪

続いてはコソ練の主催者?でもあり今回お声をかけていただいた「北欧の海賊」さん!
愛車は3シリーズ ツーリング
少し前の型ですがこのレトロな感じがいいですね~♪レトロ好きと言っていた海賊さんにピッタリな車です(^^)!
BBSホイールも車の渋さに合っています♪
実は海賊さんとはカメラが同じという驚くべき
共通点があるのです( ̄ー+ ̄)
OLYMPUS同盟♪(笑)
初めてで緊張している僕をリードしてくださり皆様とも打ち解けさせてもらいスムーズに輪に入ることができ助かりました(^^)♪

続いてはみんカラでは絡んだ事はなく初めましての中の初めましての「なんざん」さん!
愛車はBMW 523i M-sport
さすがは5シリーズ!この迫力っ!この貫禄っ!
コンビニに入ってきたときに「あ、5シリーズだ( 。゚Д゚。)!カッコいい。一般の人かなぁ?」って思っていたのですがまさかの撮影メンバーというサプライズっぷり!(笑)
メンバーは知らなかったので(^-^;
5シリーズ乗りの人とこんな風に話せるなんて……何という幸せ。
なんざんさんの方から積極的に話しかけていただき大変嬉しかったです(^^)♪

そして最後はなんとっ!!!
なんとなんとなんとっ!!!
なんとなんとなんとなんとっ!!!
みんカラ界?いやカメラ界?の巨匠
「power to hear」さん!!!
愛車はBMW 523d EXCLUSIVE sport

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1867616/profile/
凄すぎるので勝手にページ貼らせてもらいます(^o^)♪(笑)
こんな凄い人にいつかはお会いしたいなぁと思っていたのですがまさかこんなすぐに会えるとは思ってもいなかったので感激でした!!
powerさんのお写真は本当に神がかっております(^^)♪もはや雲ではなく空の上の存在です(笑)
ですが気さくに話していただいてとてもフレンドリーな方でした♪まさか憧れていた巨匠と話せるとは~((( ;゚Д゚)))ガクブル。
自己紹介の時に「ブラックメッキ君…あー見たことある!知ってるよ!」
と僕の存在を認知してもらっていたことが嬉しかったです(〃∇〃)
そして今回マイレガもpowerさんに撮ってもらうことが出来ましたっ!!もぅ感無量。
これはお写真が楽しみすぎますっ(〃∇〃)

こんな素晴らしいメンバーと写真撮影が出来るなんて幸せすぎますっ(〃∇〃)!!!
巨匠達の立ち話姿をパシャリ~(笑)ここに僕がいていいのか……( ̄▽ ̄;)笑??ダメダネ!‼
左から「なんざん」さん「power to hear」さん「北欧の海賊」さん、「JIN@F31」さん。
海賊さんは海賊さんらしく隠しました……( *´艸`)爆‼怒られるかな。ワラ

歳も離れていてましてや車種も違うのに共通の趣味を持つことで初めましてでこんなに仲良くさせてもらえるのは素晴らしいことだと思います!
そんな人達と出会うきっかけを作ってくれるのがみんカラの醍醐味ですよねp(^-^)q♪♪
-------------------------------------------------------------
さて前置きが長くなってしまい申し訳ないのですが……(^-^;
メンバー紹介も終わったところで今から撮影会で撮った写真を紹介していきますっ!!!
皆様の車が車なだけに初めて自分の車より人の車を熱心に撮ってしまいました(^∀^;)笑‼
マイレガの写真あんまりなかったかも……(^^;

※パソコンでご覧の方へ……※
僕はスマホでアップしており大きいサイズで貼れないのでもしよろしければスマホでも見てみてください…(笑)
--------------------------------------------------------------
photo(1)
噂の某倉庫街にてコソ練開始!!
なんと僕をソロで撮ってくれると北欧の海賊さんからの粋な計らい……(T-T)カンシャカンゲキ。
この並びに僕がソロ……(; ゚ ロ゚)

photo(2)
海賊さん号、powerさん号。
このロケーションにバッチリ合う海賊さん号!
5シリーズに追われてるような……

photo(3)
定番のチラッ。
チラッのバックにはBMW3シリーズ×5シリーズという贅沢加減。

photo(4)
マイレガにピントを合わせて。
ボケてるBMW様のがカッコ良く写ってるような……。(笑)

photo(5)
BMW様の覇気を感じる。
あ、マイレガのボディヌルッてます♪

photo(6)
巨匠power to hearさん号と夢にまで見たコラボ。
たまりません……♡

photo(7)
(6)に引き続きお尻からコラボ。
あー幸せ(笑)

photo(8)
なんざんさん号。
BMWの集いにて僕を含めた唯一の濃色車!
ロケーションもあり映画の1シーンのような一枚。

photo(9)
5シリーズ並べ。この2台の覇気っ!

photo(10)
全体図。

photo(11)
なんざんさん号。
純正ホイールが超カッコいい!!替える必要性を感じない。

photo(12)
場所を変えて
整列っ!!!
ここに僕がいる不思議感(笑)

photo(13)

photo(14)
4台が凄すぎて僕の存在感が……(笑)
あ、奥でボディが黒いからか。そうしよう。ワラ

photo(15)
セピアがキマる!!!
今日はセピアで攻めますよっ( ̄ー+ ̄)

photo(16)
圧巻のBMW並び。
この眼力。
これが一目で分かるBMWブランド。
被写体がカッコよすぎて撮っていて楽しい(^^)!!!

photo(17)
今作のお気に入りの一枚っ!!
ドラマチックトーン。
powerさん号の獲物を狙うかのようなこの目!影が目立ちライト内部が立体的に写ってくれました♪

photo(18)
BMWのオセロ。こんな高いオセロー!(笑)

photo(19)
5シリーズ。兄弟車のような(^^)

photo(20)
またまた5シリーズ。どっちも欲しい……(笑)

photo(21)
再びBMW並べ。新旧の調和がいいですね~♪

photo(22)
皆さん!レガシィもいますよ!忘れないでください(^^;ワラ
控えめにちょっと後ろに……(笑)
もっと前に停めればよかったかな(^^;

photo(23)
場所を変えて。
今度は海賊さん号を先頭に縦列撮影っ!!!

photo(24)
海賊さん号のレトロ加減が引率の先生みたいで先頭が似合ってます(笑)

photo(25)
前から新旧3シリーズツーリング。チラッ(/ω・\)

photo(26)
お尻から縦列を狙う。

photo(27)

photo(28)
テールデザインがカッコよすぎる。
BMWの影響でチューブテールに惹かれクリスタルアイテールを導入。
今でもマイレガのチャームポイントです!!
チューブテール並び。

photo(29)
今作お気に入りの一枚っ!
なんざんさん号のこの5シリーズならではのドンッとしたリアビューに美しい3チューブテールが素敵すぎます(〃▽〃)!

photo(30)
この構図にはまる。本当撮ってて絵になります!

photo(31)
powerさん号を切り取り撮影。
下から狙う。

photo(32)
傾き加減で写真って結構変わりますよね。

photo(33)
再び前に戻りパシャ。
今度は最初とは別角度から。やはりこの眼力がいい!!

photo(34)
海賊さん号をメインに。
BMWのライトはもはや伝統芸!

photo(35)
2台の凄まじい覇気を感じるっ!

photo(36)
地面意識っ!!!
レガシィが若く見えるっ!?(笑)

photo(37)
今作お気に入りの一枚っ!
BMWブランドのカッコいいヘッドライトを活かしてキメましたっ!!!
JINさん号輝いてますっ!カッコいい!
レガシィもコの字光らせれたな~……

photo(38)
単焦点を活かすっ!
なんと美しい造形美をしたライトなんだろう。
惹かれる……(^^;

photo(39)
単焦点で味が出る~
ホイールにピント。コンケーブってます♡社外ホイールらしいですが純正チックでカッコいい♪
ブレーキ撮ればよかった……(T-T)

photo(40)
単焦点で味が出る~part2
レガシィにピント。

photo(41)
JIN@F31さん号!
同じワゴンとして完璧なスタイリング!ローダウン具合も絶妙です♪
今度は白黒並べてコソ練したいですっ( ̄ー+ ̄)想像するとニヤける……。ワラ

photo(42)
安定の好きな構図。
斜め後ろからもパシャ。カッコいい。

photo(43)
このチラッ(( ̄_|
からは逃れられない……((( ;゚Д゚)))ガクブル

photo(44)
再びお尻。
マイレガもなんちゃってBMW仕様なので遜色なく並んでますね(^^)

photo(45)
モノクロ加工。
3台ワゴンで並べても撮りたいですね(〃▽〃)ニヤ

photo(46)
新旧3シリーズツーリングと時々ホムラ。

photo(47)
このロケーションとセピアが似合いすぎる海賊さん号。
見つめる先に何を思っているのか???
って問いたくなる一枚。

photo(48)
深リムBBSホイールがキマるっ!!!ツラツラっ♪
し、ぶ、いぃぃぃぃぃぃ( ̄ー+ ̄)

photo(49)
Mのエンブレム。
最近のテールとは違い一昔前のデザインですがそれでいて絵になる。やはり今も昔もカッコいいに違いはないのでしょうね(^^)♪

photo(50)
マイレガボディからの5シリーズ。なんざんさん号~

photo(51)
マイレガのボディから5シリーズ。powerさん号~
ライトオンで狙われてるぅ~(〃▽〃)ワラ

photo(52)
powerさん号にもっと寄る。
この不気味な微笑み……((( ;゚Д゚)))
格の違いを見せつけられてます。

photo(53)
この場所での撮影を終え次なる撮影ポイントに移る際にサイドミラーに写るなんざんさん号がカッコ良すぎたのでパシャ(笑)
それにしてもいい場所だな~♪

photo(54)
次なる撮影場所へ~
powerさんを追う!!若干の疾走感出てます!?(笑)

photo(55)
信号待ちでも単焦点が付いてたのでそのまま撮る。(笑)

photo(56)
単焦点なのでズームは出来ず自分が寄って撮る。(笑)
やっぱりリアからのデザインも重要すぎますっ!

photo(57)
目的地に着いてもまだ撮る!(笑)

photo(58)
からのライトオンっ(*^O^*)
今回のフォトはしつこいくらいpowerさんのお尻登場してますね(^^;ワラ。
それだけ魅力的だったのです……(^^;♡

photo(59)
最終目的地に着きお尻を追いかけていたpowerさん号をパシャ。
ヘッドライトの造形をうまく出せず…(^^;

photo(60)
最後はこんな感じに並んでいました。
ちょっとぶれてますね(^-^;
きっとこの場所での写真は他の皆さんがカッコ良く撮ってくれてると思うので是非そちらで拝見願います。(笑)

photo(61)
コソ練も終わり今回メインの工場夜景撮影に行く時間になったので僕もまだ少し時間があり第一目的地の潮見埠頭へ~
今回四日市工場夜景撮影会主催者の「たいはくおうむ」さん、「s-tubo」さんに軽く挨拶をして皆さん新日鉄、トリトンの夜景の撮影タイムへ~。
僕もかる~く数枚撮りました(笑)
このクオリティ(^^;爆w

photo(62)
ズームの限界へ!!!
設定をセピアのままで撮っていたというミス(^-^;
傾いてるし、まだまだ過ぎですね(笑)
せっかくなので貼っときます。

photo(63)
トリトンを狙う!!
海賊さんのアドバイスのおかげでこちらは綺麗に撮れました(*^O^*)
セピアの設定で……(笑)

photo(64)
海賊さんがセピアの設定に気付き変更。(笑)
おぉー!これはライトアップのエメラルドグリーン?の色味が良く出ていてとても綺麗に撮れましたp(^-^)q
海賊さんのアドバイスのおかげですねっ♪
さすが師匠っ!!

潮見埠頭での撮影も終え皆様は次なる目的地の四日市へと移動されましたが僕はその日夜勤という残酷な現実が待っていたので一足早くお先に失礼しました……(-_-;)
-------------------------------------------------------------------
大変長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
撮影自体移動を含めて2時間程でしたがいつかお会いしたいと思っていた方々と一緒に撮影会、お話をし自分の車も撮ってもらえるとはこんな喜ばしいことはありませんp(^-^)q
とても刺激的で濃密な時間を過ごすことができカメラを初めてからこの日が一番充実していた一日になりました(^^)♪
年齢差もあり初対面ながら仲良くしてくださった皆様。そしてこんな素敵な機会を設けてくれた北欧の海賊さんに感謝をしこれからもっとシャッターを切ってそんな皆様に認められるような写真を撮れるようになってみせますっ( ̄ー+ ̄)ドヤッ!!(笑)
心からありがとうございましたm(__)m

Posted at 2015/10/12 14:49:17 | コメント(12) | トラックバック(0)
2015年10月06日 イイね!

千畳敷カール~しらびそ峠~の旅

千畳敷カール~しらびそ峠~の旅こんばんは(^o^)/~~
昨日「何してる?」でもアップしましたが5日に千畳敷カールとしらびそ峠へドライブの旅へ出掛けました(^^)
旅の流れ~はほぼ省略して写真ブログ的感じになるのでよろしくお願いします(^-^;
風景写真は慣れておらず上手く撮れませんでしたがとても素敵な風景だったので見てください(^-^)q
---------------------------------------------------------------
菅の台バスセンターよりバスで駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅まで移動しロープウェイに乗ります!
菅の台バスセンターでバス待ち~

しらび平駅到着。
平日のAM7:00でかなり混雑しておりました(^-^;
皆様僕達同様混み具合に驚かれていました(笑)

整理券をもらいロープウェイを待つ最中見るからにヤバイカメラ、大砲レンズをお持ちのおじ様方に僕がEM-5MarkⅡカメラをぶら下げてるおかげかカメラの事で話しかけられ…
「若いのにカメラか~!ええな~OLYMPUSの最新のやつ!カメラはいいぞ~一生ものだからな。定年して趣味がないのは辛いぞ。」とお言葉を頂き~

ロープウェイに乗り山頂までの標高差950㍍の空中散歩を楽しむ。
所々紅葉してました~p(^-^)q







空中散歩を楽しみ山頂千畳敷駅に到着!

そして振り返ると今旅一番感動した雲の上(^o^)/~~雲海ってこんな感じなのかな!?
2本に伸びるロープウェイのワイヤーもいい感じ!(笑)
早起きして来て良かった~(^^)/\(^^)



しばし展望室で雲海を楽しむ( ̄▽ ̄)



空が近い。

太陽も入れてコレはめちゃくちゃいい写真( *´艸`)

モクモク。

雲の隙間から山が見えます!ズームの限界。
望遠レンズがほしくなる……(笑)

ロープウェイも撮る!セピアのおかげでこの味付け!(笑)

眼下の雲海を満喫し本来メインである千畳敷カールへ!!








登山に来ていた中学生の群れを撮る。青いジャージが目立ちます!頑張ってp(^-^)q

岩肌っっ!!!彫刻みたい!!



景色を満喫した後友達をモデルにカメラで遊ぶ( ̄ー+ ̄)ワラwセピアが最強過ぎてめちゃいい感じに撮れました( ´∀`)
高方山頂を望む友。キマってます。



何を思うのか青年。キマってます。

手を暖める友。キマってます。

黄昏る友、人の流れもなんかいい。


靴もキマる。奥にピント。

手前にピント。

ダイドーブレンドコーヒーがキマる。
あ、既婚者ではありません!(笑)
指輪が味だしてます!





もはや自販機がキマる!(笑)
《単焦点×セピア=キマる》
の方程式が成立。
ここテストに出ますφ(..)笑!

千畳敷カール、雲海、カメラ遊びを満喫し千畳敷駅を後に。


次なる目的地は時間は早いですが温泉っ!!
真っ昼間からの温泉っ!!なんて贅沢っ(^3^)/
近くで有名の?「こぶしの湯」へ~♪

僕としては珍し過ぎますがここにきて初のレガシィ登場!(笑)温泉前にてパシャ♪
うんうん、かっけーーー(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)♡

真っ昼間から温泉というこれ以上にない超贅沢な遊びを味わい……←(ところで君何歳???笑)
温泉後テラスで休憩~癒される~

お昼ご飯も食べて急遽決まった次なる目的地南アルプスを一望できる「しらびそ峠」目指してドライブ~









途中かっこいい場所を発見( ̄▽ ̄)
グルグル!!大自然の中にいきなり現れたのでとても違和感がありました(^o^;)ワラ



向かう途中ゴール手前の道中にて山の雄大さを感じるポイントがありスマホでパシャ。
逆光気味!天気微妙。でもなんかいい(^^)笑♪

そして目的地の「しらびそ峠」に到着!





天気が微妙過ぎて残念過ぎ!!!!爆
天気が良ければ南アルプスをこの近さで一望できる超絶景ポイントのはずが……(T-T)
また雪化粧した頃???リベンジしたいです!

天気も微妙で景色のシャッターもなかなか乗らずレガシィを撮る事にしました!(笑)
しらびそ峠でVIP停めなレガシィ( ̄▽ ̄)

この角度いいね♪フロントマスクのキリッ加減が(* ̄∇ ̄*)

日射しに照らされるチラッレカロ。

しらびそ峠と雄大な南アルプスを望むポイントでパシャ。
しかし天気の重要性(^o^;)
しかしレガシィのカッコ良さは天候に左右されません(*/∀\*)!←






という感じで久々の自然を満喫し帰路に着くのでありました(^o^)/~~
冒頭の予告通りかなり写真ダイジェストブログになりましたがちょっとでも皆さまに今旅の良さが伝わればいいな~と思います(^^)!!
これから紅葉シーズン本番!
僕の好きなシーズン!
今年も綺麗な紅葉、自然の絶景を求めて楽しみたいです(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2015/10/06 21:02:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@crazy戦士 ありがとうございます(^o^)/レカロ目立ってくれてます(’-’*)♪♪ちょっと前に新品に交換しました!!」
何シテル?   02/11 19:15
レガシィ2.5i Eyesight ↓ レガシィ2.0GT DIT Eyesight spec.B ↓ クラウンハイブリッド2.5RSアドバンス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千畳敷カール~しらびそ峠~の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 19:06:52
2019紅葉狩り④-1 天空の池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 17:15:40
2017紅葉狩り②-2 感動の連続!! 美しすぎる紅葉の八幡平 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 00:30:47

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
よろしくお願いします
スバル レガシィツーリングワゴン ブラックメッキDIT (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR9 C型2.5i Eyesightから乗り換え! (H26) 01/19 契約 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
黒はいいね~(・ε・ )♪ 最近一人ドライブはじめましたっ(^^)♪ 長野県にはまっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation