• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リットマン †白兎のブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

リアドラムについて…

リアドラムについて…現在パッソのリアがツラがでているんですが

上から見るとどうもトーイン気味でして見てわかるのだから相当なかんじが(笑)
トーションビームだから当たり前と言えばあたりまえ(笑)
シムも考えましたが
リアにキャンバーが欲しいのでワッシャーをいれて無理矢理調節しちゃえという思いで、とりあえずカバーを外してみたところ


ん?星ネジみたいなのがある(笑)
カローラ問い合わせしてきいたら
『T55 トルクス』ですといわれ
アストロプロダクツに直行!(*_*)



そして
他のかたの整備手帳を見てやってみたんですがw
ん?四ヶ所外しても外れねー(笑)


びくともしない(笑)
まだどっかを外さないとならないのか(-_-;)


後日、再チャレンジ
んーーーーだめ外れないw
友人より『サイドブレーキのワイヤーにアクセスしてみたらはずれるかもね』


でもアクスルと繋がってないんよねw
なんだろ何したら外れんのこれw


ハブ固定してるやつはずす?の?(笑)
つかこれ真ん中に回すとこないけどとれんの?(笑)

だれか知識ください(;o;)

Posted at 2012/11/08 00:40:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

引っ張りタイヤの地上高について…

はい!最近乗り心地が悪くなりガリガリすりまくってる赤パッソですww→名前『イモムシ(赤)』にしようかな(笑)


昨夜、母にパッソをもってかれ電話が『動かなくなったんだけど!』えええ?(゜ロ゜;
現場にいくと…立体駐車場のとこでカメっとるww踏切ダメって言ったけど…立体駐車場はむりって言ってなかったww


パッソ揺さぶってなんとか脱出(-_-;)



てかこんな低くしたつもりないな(笑)
まえのタイヤだと踏切はギリギリ行けてたから(-_-;)

195 45


から↓

165 40



195 よりも少し小さいけど165 ほどいかない引っ張りを目指したら
いくつくらいのタイヤがいいんですかね(-_-;)

175 50 16とかかなって思ってるんですが
太すぎ?(-_-;)
165 50 16か?でもまた引っ張りすぎ?(T-T)?????わかんない

いまの最低地上高


昨日1.5cmあげたので
地上高5.2cmです
んー低すぎ(笑)



モラージュのカマボコすら摩るww
(((・・;)コマッタ

早急にタイヤサイズを変更したいのでだれかアドバイスを(-_-;)


Posted at 2012/10/13 22:48:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

引っ張りすぎた(笑)

引っ張りすぎた(笑)がたがたハウスにあたったりツラたんにしたかったので…おもいきって引っ張ることに(^-^)

7J 推薦195辺り に対して 165 40 16 にて引っ張りマシタ\(^-^)/

195 と165のちがい



見た目165すげーちいさいんだけどww
大丈夫なの?これ?(笑)

早速組み込み
タイヤかってーーーーー!(-_-;)固すぎ
バールとチェンジャーくししてなんとかやりました(;o;)

そんでこれ(笑)ホイールしかねぇ(-_-;)



車体へ仮付け



車高調も6.5cmから5.5cmへ落としました


ホイールバランスは友人に(-_-;)みててもよくわからん(笑)




車高下がりすぎて車体のしたにいれたゴムが外れなくなる事件発生(-_-;)
なんとか乗り越え
マフラー直菅にしてとりあえずはしってみることに(^.^)


まえよりタイヤかるーい(>_<)
はしりやすーい!(^^)/
ロードノイズももっとするかとおもったら以外としないまえのほうがうるさかった(;o;)




全ぎりも可能になりました(^-^)



クムホをしようしました(>_<)
空気圧は、3.5にしました様子みます!(゜ロ゜;

Posted at 2012/10/11 02:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

車高調について

車高調について彼女のいえの駐車場ww
これタイヤ引っ張って下げたら………入れなくね?(ToT)

エアロつけられなくね?ww


……てなことは自己責任として

全長式って、したの部分の銀の皿を回して車高調ごと回しておとすじゃないですか!


上の部分はなんなんですか?バネを支えてる部分は(>_<)
まわしていーんですか?
どんくらいの緩さにすればいーんですか?(ToT)

Posted at 2012/10/10 16:05:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

埼玉BBQ パッソ&bB

埼玉BBQ パッソ&amp;bBはい!まだマフラーカッターひきずっておりますww

BBQの記事を書こうかとおもったのですが(゜ロ゜;
このケータイなにを考えたかとっはずの画像が4分の1しかない!(゜゜;)

なんなの?(笑) ギャラクシーだから?サムスンだから?ww

はー(-_-)



とりあえずある画像のみで書きますねww


10月7日 (日) 天候は朝からの雨からでしたww

10時集合でしたが少し迷い10時10分くらいに到着!
すでにたくさん集まってました(>_<)


こんなにパッソがたくさん集まったオフ会は初めてです!
感動しました!
ネットでみるより実際みたかったので(^^)/


とりあえず買い出し組
近くのスーパーへいきました!
そうです!パッソでの集団走行は初めてです!(^^)/
10分くらいの旅でしたが、ウキウキでしたね(笑)



そして、そのまま会場へ~


5分くらい歩いて自然のなかにバーベキュー場がありました!

炭からかと思いきやすでに熱されてるやつを…

何てスムーズな(笑)




支度していただいてるなか待ちきれず勝手にスタートwww美味しかったです!(^^)/




なかなか火力が出ずカワ+さんと網をガタガタしたり肉汁をしぼったりと試行錯誤してましたwww




15時になりバーベキュー場をあとにし
駐車場へ~

写真出てこない方がいますすいません(*_*)サムスンに怒っときます(-_-;)

まず、パッソいじりの引き金となった(笑)トー
ちゃたろうさん

すげー低いのですがまたまだいけるというところがすごいww
ツラといいトータル的にまとまってる一台だとおもいます!



maaaaaanaさん



このパッソをはじめて見たときは…唖然でしたね低さにww
パッソでここまていける可能性を教えてくれた一台です(笑)


つぎに~

ブレイドさん


ケンスタイルエアロは初見でしたが重量感があってまとまってる一台だとおもいます!
エアロであんなに変わるとは(^^)

ここからは何故かリアだけありますのでのせていきますwww

らすかるさん
ミニトマト
申し訳ありませんリアだけの紹介になってしまいww
ボンネットを開けると……エアクリが違う!(゜ロ゜)ナンダアレハミニトマトさん
ホイールもいいツラでした!さ




ミニトマトさん


リアだけしかありませんでしたww
みんからで何度も低いなーと思い見てましたが実際半端ねー(-_-;)
マフラー二本だし羨ましい(ToT)走行時ガン見でした(笑)



これしか保存されてませんでしたぁ(;o;)
参加されてた方々載せることが出来ずスミマセン\(__)

マフラーカッターを落としたので許してください(T-T)←まだ引きずってるww

ありがとうございました!楽しかったです!(^^)/ではでは

Posted at 2012/10/09 23:47:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モラ横で開催する予定だったオフ会は激混みなのと雨が強いので上尾のK's電気に移動します」
何シテル?   09/17 13:16
フィット ハイブリッド GP5 Sパケにのってます シンプルに仕上げていく予定です 不要なものは削ぎ落としてます RSR black i ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シルビアと一緒に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 13:40:27
PAINT FILM DX-1004(レッド)の貼り付け(リアスポイラー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 22:40:05
25(・ω・)さんのトヨタ パッソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/04 19:08:32

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2014年 2月4日に納車 いじらない予定でしたが スタンスネーション2015落ちたため ...
トヨタ パッソ パソ君 (トヨタ パッソ)
お馴染みのフレーズ パッソベタベタベタTOYOTA(^-^)え? トヨタ パッソに乗 ...
ホンダ N-ONE ワンちゃん (ホンダ N-ONE)
彼女のくるまです! 6月22日に納車しました

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation