2014年11月12日
先日、セールスマンが来て「うちの車を査定させてください。」とのこと。
「この方を欲しい人がいるので…」との話だったが、新車のセールスの口実だったのではないかと思っている。
そのセールスマンがRKを勧めるので、「買うんなら新型を買おうかと思っている」と告げると、新型情報を少し聞くことができました。
既出の情報が多いですが、羅列してみます。
○先月、セールスへの説明と新車のお披露目は終わっているようだ。
○エンジンは1.5リッターターボ。多分後から2リッターHVが出ると思われる。
○3列目は分割で床下収納らしい。
○3列目の収納の仕方がRKとは異なるようだ。
○わくわくゲート?でしたっけ?上に開くし、半分くらい観音開きもするバックゲートらしい。
○RFがお好きなら、RKをお勧めします。新型はフリードっぽい。
話からすると、当初出ていたRKっぽい外見のデザインではなく、最近出回っているRGっぽいデザインに近いのかと思われます。
でも、しきりにフリードっぽいと言っていたので、RGっぽいデザインとはちょっと違うような気がします。
どちらかというとエリシオンに近いのかもと想像してみたりしました。
どちらにしても、エクスワイヤよりはマシなデザインだと思います。
多分、年度内か遅くても5月までには発売されると思います。
私はどちらかというと、フリードの1リッターターボの方が気になっていたりするのですが…。
フリードは多分年度内に発表になると思いますので。
どちらにしても、もう生産調整に入っていることと思います。
RKをお望みの方はお早めに。
Posted at 2014/11/12 21:52:06 | |
トラックバック(0) |
ステップワゴン | クルマ
2013年09月04日
私が携帯電話を持って18年くらいになります。
その間ずっとau(当時はセルラー)を使い続けています。
私は1番の会社は使わない主義(独占状態になると価格競争が起きないので)なのでauを使い続けて来た訳ですが、スマホの時代になり、長期契約者の優遇は全く無くなってしまい、MNPで乗り換えて来た新参者ばかり優遇する始末。
会社でも携帯を持つようになり、ほぼ家族とたまに友人との通話とメールしか使わなくなり、現在のプランだと、1000円くらいでメールし放題なので、何の不自由もありません。
ただ、外出先でのちょっとした検索や、カーナビが古くなったので遠出の時のカーナビ代わりに使いたいケースがたまにあります。
MNP優遇のこともあり、他社に乗り換えてやろうかと、スマホを色々と物色をしてみたわけですが、結局はパケット代が月固定のプランにしなければならず、月7000円もの出費が必要となります。
パケットフラットプランをはずして使うこともできますが、パケ漏れが出た場合はとんでもない額が請求されることもあるようですし、気を使いながら使うくらいなら、使わない方がマシだと思います。
ゲームもやらないし、SNSも外では使わないし、月7000円の元をとる使い方は、私には出来ないと思っています。
ネットで検索していると、通信の制限が有るが月々が格安で使えるSIM(MVNO)が有ることを知り、本体が有れば、それでネット使用は可能になることがわかりました。
ならばとdocomoの中古や旧型のスマホを物色してみた訳ですが、
1.安いものだと不具合があるらしい
2.テザリングはほぼ出来ないらしい(一部出来る機種もあるがroot化など必要な場合もあり)
3.新品で不具合が少ないものは高い
と、なかなか思い通りのものが見つかりません。
色々と検索しているうちに「ほぼスマホ」というワードが引っ掛かり、調べてみると、どうしてなかなか、私の欲求を満たしてくれるもではないでしょうか?
1.スマホ本体付きで2980円(2年経過後は1980円)
2.docomo回線でLTEもOK。月1GBまでは速い(私の使い方には十分)
3.テザリングも可能
スマホは「MEDIAS NE-202」という機種ですが、かなり不具合があり、すぐに店頭から見なくなったN-07Dの再調整品みたいです。
熱暴走やブラウザエラーなど色々と不具合があるようですが、まぁ、使い方でなんとでもなりそうです。
思わずポチってしまいました。
2年縛りがありますが、2年後には子供もスマホを持ちたがるくらいの年になると思います。
その間に、MVNOが使用に耐えうるものか検証をしてみたいと思います。
今週中に届くようなので、使用感は後日報告したいと思います。
Posted at 2013/09/04 22:15:58 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年02月13日
最近、思っていて、どうしても言いたいこと。
塾の講師が「今でしょっ!」っていうCMが大嫌いで、ついつい入るとチャンネルを変えてしまいます。
塾のCMの時はそんな感じはしなかったんですが・・・。
車だけでなく、CMまでオリジナリティーをなくしてしまったのでしょうか?
最近の車では、プリウスとエスティマ以外は、他社のパクリばかりですし。
セリカやレビン/トレノやサーフみたいに、他社をリードするような、今の日本に合った車を作ってもらいたいのですが。
世界で一番売れていて、儲けている会社なのだから、ユーザーに新しい提案をしてくれるようなメーカーになってもらいたいと思います。
Posted at 2013/02/13 21:44:22 | |
トラックバック(0) |
時事ネタ | クルマ
2012年05月30日
2005年の衆議院選挙の直前に書いていた自分のブログを読み返してみました。
当時の小泉政権の評価です。
私が思う4年間。
1.健康保険の本人負担の増大
2.控除の廃止などの税負担の増大
3.子育て支援とか言いながら具体策なし。
4.道路公団などの諸問題も結局解決しないまま
5.省庁再編で名前は減ったが、無駄遣いは減らない。
6.公務員の襟を正すことはほぼ出来ていない。
7.それでいて給料を下げる事も出来ていない。
8.結局強いものが偉い社会になりつつある。
9.年金はどうするんだろう?
10.庶民の景気は良くなっていない。
よって、政権交代をと訴えたわけですが、これらのことが民主党政権になって変わったのか?
1.これは変わってませんね。
2.更に増えて、消費税まで増えるとの論議が。
3.こども手当も結局元通り、縮小傾向です。
4.解決してません。
5.無駄遣いは相変わらず。
6.これも変わってません。相変わらずの天下り。
7.下げたと言ってますが、実際はそんなに下がってません。
8.より一層そうなってます。
9.年金はどうにもなっていない。
10.未だに良くなっていない。
結局、同じ穴の狢ってやつですね。
自分たちの既得権益を守るためだけに政治をやっている。
みんなの党などの政党も、民主か自民の分裂したものなので、基本的には変わりなしだと思います。
期待できるのは橋下新党くらいでしょうか。
いっそ、次の選挙は共産党にしましょうかね。
電力会社が一般市民からの利益の方が多いという報道にもあった通り、会社はそれなりに潤っていて上層部の景気は良いんだと思います。
また、生保の報道にもある通り、働かないでも遊んで暮らしている輩が多くなっています。
特に外国人の生保受給者が多くなりつつあるようです。
生保については、私の周りにも不正受給者がみられます。
本人は母子家庭で精神的な病気持ちなのですが、親が近くにいるのにわざわざ別に住んで受給しています。
両親ともに働いているはずで、母親は看護師で一般サラリーマンより給料は良いはずです。
また、離婚したことにして夫婦で受給してるなどもあるようです。
もらっている額は少ないかも知れませんが、医療費や健康保険・税金など免除になるのは相当楽だと思います。
我々のようにまじめに働いている中間層から上と下が吸い取っている構造になりつつあります。
これでは、子供が増える訳がありません。
とりあえず、子供がお金が無くても大学まで出られるシステムにして頂かないと、格差もより一層大きくなると思いますし、子供を産もうという気にならないと思います。
福祉が進んでいる国だと、子育てにはお金がかからない形になっていて、年をとってからでも大学で学ぶことも普通に出来ます。
日本は変なところにお金を使っていて、未来の為に投資をまったくと言って良いほどしていないですね。
もう日本を出るしかないかもしれませんね。
Posted at 2012/05/30 22:58:43 | |
トラックバック(0) |
時事ネタ | 日記
2007年06月04日
ヤフオクでボディと同色のものを落札できました。
穴あけ加工が必要なようなので、ディーラーに取り付けて頂けないかと相談に行きました。
いろいろと調べてもらったのですが、答えはNOでした。
調べたところでは、
1.下部にあるクリップは交換すれば対応出来そう。
2.前のタイヤハウスにはネジ穴があるのでそのまま付きそう。
3.問題はボディの側面に四角い穴を開けクリップで留める形となるところ。
なんでも、Gタイプとスパーダ・24Lとでは、ボディの品番が違い、もともと四角い穴が開いているそうです。
ディーラーでは四角い穴を開けることは出来ないそうです。
本当でしょうか?
色々調べるとみんカラ内にも取り付けてもらった人がいるようですが、ディーラーによって対処が違うんですね。
多分、このディーラーでは2度と車を買わないと思います。
買った後でもいろいろと相談に乗ってくれると有難いのですが・・・。
無理な話なのでしょうか?
とりあえず、地元の他のディーラーを2・3まわって見て、駄目そうだったら部品だけ取り寄せて自分でやって見ようかと思ってます。
別に四角い穴ではなく丸い穴に対応したクリップにすれば良さそうなので。
丸い穴なら自分でも空けられますので。
Posted at 2007/06/04 20:06:18 | |
トラックバック(3) |
ステップワゴン | 日記