
ずいぶん久しぶりのブログ更新になります。
NUTAC軽耐久レースチームの監督です。
話は唐突ですが,我々NUTACチームは2016年の本庄での軽耐久レースに全戦参戦させていただきました。
考えられる限りの軽量化を施したHA12S(アルト)で最終戦を戦い,13/25位という結果で決勝レースを終えました...
次こそは勝てる車を,
ということでレースから二日後にHA23V(アルト)をお世話になっている解体屋さんから購入,
その三日後には車検を取得し,毎晩車両製作に励んでおります。
新耐久号(HA23V)をレース車両に仕立て上げるためにまずは旧耐久号(HA12S)から部品を移植。
ノウハウのつまった内装部品を移植した後,アンダーコートや不要な内装を撤去しました。
まだ細かい所は残っていますが,23〜25日の連休を使って軽量化や,
足回りの部品の移植,ハブベアリング,ハブボルト交換などの整備を一気に消化。
祝日もクリスマスもテストも課題も関係なしに車両製作を進めます。
リアウィンドウがアクリルに変わってるんですが分かります?
ウチのチームには凄い奴がいて,脱落防止のバーがなければわからないぐらいの出来栄えなんです(某氏に感謝)。
作業しているうちについでにあれもこれもやりたいと,作業が増えていき結局作業が終わるのは深夜。
最初はアンダーコートを剥いで終わりのつもりでしたが気合を入れて綺麗に剥いだのでフロアも塗ることに
(色があってないけど気にしない)。
ボンネットの骨抜き。綺麗に取れました。
先週までは普通のアルトでしたがレーシングカーの雰囲気出てきたでしょうか?
まだまだ作業は残っています。
これを書いている時点で大会まであと54日。
時間はありません,NUTACチームは年末年始も休まず営業予定です。
Posted at 2016/12/26 23:17:10 | |
トラックバック(0) |
軽耐久 | 日記