少し前のお話になりますが・・・
先週の日曜日は、朝から子供たちのバスケの試合があり
男女別会場ということで、私は朝の集合場所への送迎と、
息子の試合会場の方へ応援に行くことになっておりました。
集合場所への送迎が7:30
試合開始が10:10
二試合目が14:10
基本的にバスケの応援は丸一日かかるので、他に何もすることはできません・・・
なんで、せっかくの日曜日、リフレッシュをそれだけで過ごすのはもったいないということで
いつもどおり早朝のひとっ走りしてきました。
早朝、車もほとんど走っていない日南海岸をいつものように快走~♪
とりあえず丸一週間RX-8を動かしてなかったので、慎重に。
それでもしばらく走り、頭が冴えて体も馴染んでくると少しペースを上げて走ります。
往路を走りきり、いつもより少し足を伸ばして先のコンビニまで行き
コーヒー飲みながら一服
気温もだいぶ低くなってきて、あまり外に長居できません
車内に戻り、一息ついて、なんの気無しに目に付いたイグニッション近くにあるボタン
「DSC OFF」と書かれています
ここでRX-8に搭載された「DSC」の解説をWEB取説より抜粋・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
DSC (ダイナミック・スタビリティ・コントロール) は、すべりやすい路面での走行時や、
緊急回避など急激なハンドル操作による車両の横すべりをおさえるため、
ABSやTCSなどにより、ブレーキやエンジンの出力を自動的に制御して、
車両の安定性を確保する装置です。
「ABSについて」 、「TCSについて」 もあわせてお読みください。
【警告】DSCを過信せず安全運転に心がけてください。
DSCが作動した状態でも車両の安定性や操縦性には限界があるため、無理な運転は思わぬ事故につながるおそれがあります。
特にDSC作動表示灯が点滅しているときは、車両が横すべりしやすい状態になっています。慎重に運転してください。
◆TCS/DSC作動表示灯

エンジンスイッチをONの位置にすると点灯し、しばらくすると消灯します。
走行中にTCSまたはDSCが作動すると点滅します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・なるほど
つまり、車の姿勢制御を自動で行ってくれるヤツですね。
こいつをオフにすると、同時にTCS(トラクションコントロール)もオフになりますが
ABSはオフにはなりません。
ちなみにDSCボタンを押し、いったんオフ状態にしてもABSが作動すると
その後DSC機能は自動復旧します。
完全にオフする時は、ボタンを7秒長押しで可能。
エンジンを切ってリスタートするまではDSCは再び機能しなくなります。
んで、なんとな~くですが押してみた
7秒・・・

不安感を煽る黄色の文字でDSC OFFの文字点灯w
以前からコーナリング時にギャップを超えた時や路面がウエットの時には
よく上にあるようなフラフラマークがパカパカ点滅してましたが、
いざ完全にオフにしてみるとどうなるのか?と検証してみました。
とはいっても、これが初ではなく以前ミニサーキットに行ったときには
挙動の違和感があり完全オフで走ったので
どういう変化があるのはなんとな~くわかっていました
しかしミニサーキットの速度域、特に違和感を感じた
極低速でのヘアピンへのフルブレーキでの進入のような場面とは
まるで状況が違うので、一般道での変化を体感テストしてみたわけです。
まぁ、某掲示板で「DSCオフにすると
燃費が良くなる」とか
「ランプ点滅時以外でも常時作動している」という情報を見たのも大いにあるのですが・・・w
んで、結論から言うと
「DSCオフにすると別物」になりますね
こんなの
俺の知ってるRX-8じゃない!
ちょっと言い過ぎかもですが、それくらい変化ありますねコレw
昔、試したことが他にもあったような気がしますが、その時よりも変化を大きく感じたのは
(DSCオンの)RX-8という車に乗り慣れてきているからだと思います。
一番変化を感じたのはやはりコーナー進入時でした。
ブレーキングからコーナリングに移行する時の動きが、良く言えば素直とかリニアとか
悪く言えば不安定、クイックすぎる印象でした。
ただ、うまくハマるとズバッと曲がる感覚は最高♪
コーナリング中もリアタイヤが「俺は外にいくぜ?行っちゃうぜ?」的な気配
そして加速時もアクセルをラフに開けると「ギュギュッ」と鳴ります
アクセルワークに気を遣います
全体的に、挙動は軽やかな印象。車重が軽くなったような感じです。
落ち着きがないとか不安定とも言えますが、それは当然ですよねw
一度その違いが分かると、街乗り交差点レベルでも変化が分かるくらいでした。
でも、操作に対するダイレクト感ははるかに良くなり、楽しかったです。
うん、なるほど
これはこれで面白い。
イイコぶっちゃって本当はこんな車だったんだぁ~って思いましたw
よくRX-8のインプレで、その安定性を褒め称えるものを見かけるのですが
それってこのDSCとTCSに拠る部分も大きいのでしょうね
確かにランプ点滅時以外もこいつは動作してます
普通に点滅してなかったくらいの走りでも、その変化が感じられました
あ~これは知らなかった世界だわ~
安全のための装置ですが、かなり優秀な去勢装置でもあるようですねw
実際、常にオフにして走るのはリスキーなだけで
せっかくの「安全」を放棄するようなヤンチャはしませんが
たま~にオフして車なりの嘘のない挙動を楽しむってのもアリだなと思いました。
でも走り慣れてない道では絶対にオフにしませんがw
RX-8に乗っていて「この挙動を全く知らないのはもったいない!」そう思ったひと時でした。
でも、機会があればお試しあれ!とは言えません・・・
だって安全装置ですものw
以上、個人的なインプレでした。
↓注意w
※DSCやTCS/ABSなどの安全装置をオフにして走行することは、確実に走行時のリスクを増す行為だと思います。試される方は各自の自己責任においてお試しください。