
待ちに待った休みがやってきました!
雨ですけど・・・
昨日は社長とゴルフの練習に行ったのでエイトにも乗れず
さらに筋肉痛のおまけつきw
心地良い疲労感ではありましたが
帰ってビール2本>ハイボールの3HITコンボで軽くKOされました
それでも寝たのが23時ごろだったので、朝は体の疲れがあって少しキツめですが
そこは持ち前の早起き性分w
4時半には起床しました(`・ω・´)シャキーン
外は雨が降っていましたが、いつもどおり出撃します。
今朝は鹿児島からみん友のドライゴン斉藤くんが日南海岸に遊びに来るということだったので
これまたいつもどおりの堀切峠~日南海岸を目指します。
今朝は街中を抜けるときの信号のタイミングが良く、スムーズに辿り着きました
雨の日は信号のタイミングって変わったりするのかな?
ひとまず一度、道の駅フェニックスに立ち寄りますが、
まだ時間も早く、誰もいませんw
雨が強く、海岸線なので風もけっこう強めに吹いています
そめっこさんの仕業ですね・・・
私、この間のブログにも書いたのですが
何しろ鳥目なので
日が出る前の暗い時間、かつ雨とかになるとなかなか走るのがキツイですw
加えて一つ、最近お気に入りで、ずっと使っていたシュアラスターの0ウォーターですが
何の気なしにウインドウにも吹き付けていたら、
これがまた物凄く見難い・・・
油膜を超えるギラギラ感
ずっと雨+夜というシチュエーションで走っていなかったので気づきませんでした
外装だけでなく内装やホイールなど何にでも使えて汚れが付きにくになるとの触れ込みですが、
窓に使ったらダメですね、これ
対向車が来るたびにガラスが乱反射して、視界が奪われます
とりあえず対向車がいない時はハイビームで道路のリフレクターにあたりを付けて走ったのですが
普通の速度域でもかなりストレスでした(-_-;)
あと、タイヤを換えて初めての雨の路面だったので、
少し踏み込んで走ったりもしましたが、
やっぱり路面の継ぎ目やマンホールなんかでとっちらかりまして
2度ほどスピン寸前までいきまして・・・
うん、雨の日はゆっくり走るのが一番ですね!
でも、とっちらかりそうになった時にDSCが作動して、
妙な挙動になりますけど、アレって逆に危なくないんですかねぇ?
自分はドリフトとかしたこともないし、
バイクでは経験あるんですけど、車ではリア滑らせて走った経験がないので
少しその辺も今後のために練習した方がいいなぁと思いました
やっぱり車の限界を超えた時の挙動は、体に覚えこませとかないと
いざズルッと行った時にドキがムネムネします
まぁそんなこんなで2往復ほどビビリドライブを楽しみながら(?)
道の駅に戻ります
しかしドライゴン斉藤くんの姿はなく、
まぁ特に細かい時間も決めてなかったし、少し寝坊でもしたのかなっと
のんびり考え、コーヒーブレイク
札幌から自走で来たというチャリダーのおじちゃんと少し話し込みました
普通にすげぇな・・・
しばらくすると、雨で遅めの夜明け
空が明るくなり、道もよく見えるようになってきました
台風のようだった風雨も少し弱まり
コンディションも良さげになってきたので
チャリダーのおじちゃんに別れを告げ、3本目に出ました
一般車も多かったのですが、たまたま道を譲ってくれる車が多く
時間は遅めでしたが快適に走れました
すると戻りのいるか岬で見覚えのある深紫のNSXを発見!
即ターンして横につけると、やっぱりこの間の南九州ミーティングにこられていたTさんでしたw
少し窓を開けて話をした後、ここではなんだからと道の駅へ戻りました

やっぱNSXは風格があるなぁ・・・
話をしてる中でTさんが
「お?珍しいシートつけてるね」って言うもんですから
不思議に思い訳を聞くと衝撃の事実が・・・
Tさん「SP-GNとかつけてる人意外と少ないからねぇ~・・・ん?・・・」
俺「そうなんですか?」
・・・
俺「ん?SP-G・・・・N!?」
Tさん「そうだよー昔使ってたから分かるんだけど、ショルダー部の形状が違うんだよねぇ・・・」
俺「えー!?そうなんですか!?SP-Gって売ってたからそうだと思ってましたwww」
Tさん「ん?」
・・・
Tさん「これ俺が使ってたヤツだwww」
俺「マジすかwwwwwww」
なんとこの前アップガレージで購入したこのSP-G(N)
実は元々Tさんが使っていたものを売却したものとのことでしたw
しかも購入した時はSP-Gで書いてあったのに、実はSP-GNで、その特徴から気づいたとのことw
SP-GNはSP-Gに比べ、太ももあたりのサポート部が少し広めに作られており
ショルダー部のサポートも張り出しが控えめになっているようで
やっとレール装着に手こずった原因が判明しましたw
取り付け幅がSP-GNは広くて通常のレールでは対応していないそうですw

出会うの~が遅すぅぎたねとぉ~
泣き出しぃた夜もあるぅ~♪
[GLAY HOWEVER 1997]
中古売却価格4000円だったそうです・・・
俺の購入価格14900円
くそぅ・・・w
お、ドライゴン斉藤くんからメッセージが・・・
「寝坊してしまった(..) 申し訳ありません(;_;)」
やっぱりwwwww
結局そのまま9時過ぎまでTさんと車談義してましたw

Tさんイメージ
(※画像はイメージであり実際の人物とは「かなり」異なります)
話をしてる内に、空も明るくなってきました
本日の天気予報は雨のち晴れ
暗い雲は遠ざかり、天候は回復傾向でやっとスッキリしてきました
Tさんとは例によって「またここでお会いしましょう」の約束をしてお別れしました
さて、そのあとは腹も減ってきたので実家に行き、朝食を食わせてもらいましたw
ここで親父に内緒で秘密の打ち合わせ(ナイショw)
けっこうお腹いっぱい食べたので、そのまま昼寝してしまいましたw
目が覚めると13時過ぎ、ダラダラとテレビなど見てるとあっという間に15時w
これはいかんと行動を再び開始します。
実家を後にし、今朝の不満点でもある窓のひどいギラつきを処理するため
自宅近くのホームセンターにてこいつを購入
近所の洗車場へ行き、作業を開始します。
実はエイトを購入した時から、フロントガラスとリアガラスは鱗がひどく、
気にはなっていましたが、特に走りに影響もなかったので放置していましたw
今回の視界不良のため、油膜(コーティング?)落としも兼ねて
一緒にやっつけちゃうことに

こんなだったのが・・・
磨くこと30分・・・
腕がプルプルw

ふぅ・・・
やっとキレイになりました
このあとガラコも施工して、これで視界もバッチリです!
(*´ω`*)
帰宅して子供たちがいないので、嫁に聞くと実家に焼き芋しに行ってるとのこと
この間芋掘りでもらってきたさつまいもを、嫁の実家の風呂焚きで焼き芋にするんだってw
嫁さんの実家は古い作りの農家さんなので、
晴れの日は太陽熱温水器ですが、雨の日は今でも薪で風呂を沸かすのです
まぁ近所ではあるので、エイトに乗ってブオーン()と迎えに行きました
義父さんに面倒見てもらって、しかもお米もわけてもらいました♪
新米☆(ゝω・)v
帰宅してエイトをいつもの場所に停めて
そしてこのブログを書きながら、今日という休みを振り返ります
うん、雨でも十分楽しんだw