
寒いけどいい天気でしたねー
寒かったけど、本当に寒かったけど
昨日、12月9日は第二日曜日ということで、定例で開催されている「おはよう日向岬」に初参加してきました。
事前に同行者をブログで求めたくせに、自分の都合で一足先に出発させていただいたこと、この場を借りて改めてお詫び申し上げます。
m(_ _)m
では全容を・・・
まず、当日は起きて準備してから実家に向かいました。
先日のブログで書いたように、一身上(?)の都合により、
母を開催地である日向より先の延岡まで送り届けるためです。
今日は息子も参加したがっていたので、自分が起きる時に一緒に起こしました
寝ぼけていたので、息子は2つ上のお姉ちゃんのズボンを履いていましたw
気づいた方はいらっしゃらないでしょうが、あのズボン、ブカブカで
裾にはレースがついていましたw
朝マックでトイレに行って初めて私も気づきましたw
さて、実家で母を乗せると安全運転で淡々と北へ
サスの減衰を最弱にしていたので、乗り心地は悪くもなく
「この車オンボロやね」くらいで済みましたw
延岡で母をバス停に降ろし、一路日向へ戻ります。
市内に入ったのが8時前で少し時間があったので、朝マックで軽く朝食
三角チョコパイを食べた息子はデビルマンのようになっていました
8時半頃になり、現地へ向かうと
駐車場には車もまばらで「あれ?本当にココで合ってるの?」と
とりあえず付近をウロウロ
地元ではけっこうな走りポイントなんでしょうか?ところどころドリフトの跡が路面に残っています
ヘアビンでは大してスピードも出してないのにDSCが作動して車がモコモコと変な動きをw
で、やっぱり元の駐車場に戻り、先にいらっしゃった方に聞くと正解だったようで、
時間が経つにつれ台数も増えてきました
おは日は車のジャンルが豊富ですねぇ
普段見慣れないような車種も多く、なかなか面白かったです
しばし、話をしたり人の車を見たりしてると
あ、ドライゴン斉藤君が彼女と来たw

相変わらず水平対向で元気そうな彼女さんです(*´ω`*)
助手席には女性が乗ってらっしゃいましたがラリーのナビの方でしょう、おそらく
息子は最近ワイスピの影響でZに興味津々です
先日まではGT-Rでしたし、その前はフェラーリでしたし、毎週のように好きな車が変わりますw
この浮気性は誰に似たんでしょうか?
(゜o゜;
・・・
(;´Д`)
あ、初公開、マイエイトのエンジンルームです
がっつりやってるでしょ?
ビッグシングルで600PSです
という夢を見ました
白昼夢です
いつかはあんなエンジン積んでみたいわ~
そういえば以前ちょこっとお会いしたエイトの方も来られていました
社外バンパーに交換した際のことを考えて、後期フォグにヨダレが垂れます
(^q^)
高いんだよなぁ、あのフォグ・・・
今回は宮崎からの参加者の方も多かったのでしょうか?
何度かお会いした方もたくさんいらっしゃいました
♪速さん、帰り際に挨拶できなくてすいません。
息子と上の広場でバスケしてましたw
鈴まささん、オーディオ営業さすがですw
フレイザーさん、どこから見ても変質者ですw
ジネッタ男さん、早くジネッタ乗ってきてくださいw
ねむねむさん、実は相当博識なのですね勉強になりました
ドライゴン斉藤くん、だからその女の人は何!?
そめっ子さん・・・・は来なかったから、お陰様で快晴でしたwww
他にもたくさんの方とお話できて面白かったです
帰りには息子も疲れて↓こんなだし
帰りは日向から広域農道で宮崎までぶっ飛ばして帰りました
そういや日向のGSでガソリン入れたけど安かったなぁ~
ハイオク152円/Lだった
途中、眠気が襲ってきたので木城のファミマで小休憩
今度開通する東九州自動車道のイベント告知ポスターがあって、
1/5にナイトミーティングが開催される川南PAの俯瞰図イラストがあったので
じっくり見入ってしまいましたが、ちょっと変わった形なんですねぇ
ちょっとわかりづらいですけど、右下のイラストw
上下線共用のPAで、左右に別れた駐車場が上下線それぞれに対応してるようです。
ナイトミーティングはどちらのPAに停めるかちょっと悩みそうですw
さて、帰り道は西都のバイパスで後ろに突然現れた
変質者っぽい人の乗ったNSXが後ろから追いかけてきましたが
手を振ったら振り返してくれたので、
たぶんあれはフレイザーさんでしょう
どこかのコンビニに寄られたようで、お別れした後は自宅まで5分
帰宅すると眠気に襲われ・・・
娘に起こされましたw
8日が誕生日だったので、プレゼントを買いに連れていくことに
息子同様、娘も自転車を買うことになりまして
エイトで行ったのがまずかった
子供用の20インチとはいえけっこうデカイw
自分的にはトランクに頭さえ入れば後は適当にロープかなんかで縛ればいいだろうと思っていましたが
なんのなんの
5分の1も入らねぇwww
しかし、エイトには最終奥義がある
見よ!これが奥義
「観音開きドアの真髄」だ!!!
まさかの車内投入w
いやー入るもんだwww
正直諦めかけたよw
娘の泣きそうな顔を見たらパパ
シートまで外して載せる勢いだったよ!w
シート外さずとも載せれたので良かった~(・_・;)
さて、帰ってからは寒空の下、もちろん自転車を乗り回すタイムが始まるわけで・・・

寒いっちゅーねん!
冷えた体を風呂とキムチ鍋で暖め、勢いで焼酎飲んでたら、例によって翌朝でしたとさw
おしまい♪
Posted at 2012/12/10 22:16:03 | |
トラックバック(0) | 日記