
先週金曜日からのお休み満喫ブログです
とにかくもう、溜め込みすぎて全部書くのが大変(;´Д`)
なので、多少端折りながらざっくり書いていきますw
あ、タイトル画像は連休とは関係ありませんが、
先日宮崎港で撮った一枚
月とRX-8の構図を撮りに行ったのに
またしても月の入り間近で霞んで消えていった直前です
次の満月はいつかいな・・・
さて・・・
3月20日(木) 夜
仕事が遅くなり、♪速の貴公子さん主催ナイトミーティングに遅れて参加しました。
到着時にはすでに多数の皆様が到着済み
東京に引っ越すジネッタ男さんとも最後の挨拶ができて良かったです。
辺りには悪そうな大人がたくさんw
悪そうな車もたくさんw
このGT-R,見た目だけでなく中もだいぶいじってるようでイー音してました♪

s30kaiさんのAWのエンジンフード内が超カッコイイ件
アクリルパネルで自作+イルミ内蔵で素敵仕様です
思いの外、寒くて23時頃には撤収
開通したばかりの東九州道をスコーーーーンと帰りましたw
3月21日(金)
詳しくは
前回のブログにてw
とにかく疲れた一日でした・・・orz
3月22日(土)
久しぶりに早朝出撃
※画像なし
ひとっ走りして、道の駅フェニックスで休憩してたら
馴染みのバイク乗りの方がやってきたのでしばし談笑
しばらくすると、駐車場に一台の車が・・・
黒いサーフ、ホイールから見るに若者だろうな~と思ってたら案の定
駐車場の一番トイレに近い部分に頭からVIP止め
運転手の子が降りてきて、ジュースを買ってトイレに行って、車に戻って行きました
駐車場はざっくり
こんな↓感じになってます。
←入口側
↓
□ □
□ □
■ ○
□ ○
▲ ○
~車止め~
(休憩スペース)
■が私のRX-8
▲が頭から突っ込んだサーフ
○が身障者用の駐車スペース(屋根・支柱付き)
バイク乗りのおじちゃんと「あんなトコ頭から入れると出にくいよな~」なんて話してたら
案の定バックで下がる時に、死角に入ったのか
後ろの身障者用の駐車スペースにある支柱にリアを激しくヒット
支柱はグニャリと曲がってしまいました(-_-;)
車からはなんと6人もの若い男の子たちが降りてきました
6人で何やら話し込んで対処を考えている様子
バイク乗りのおじちゃんがやれやれといった感じで若者たちに近寄って
「あんたら、ちゃんと店の人に報告しないとダメだよ!?」と一言
朝は早いですが、この時間でもう事務所には店長さんが来られているはずなので
そちらを案内しました。
不謹慎ながら、逃げたらおじちゃんと二人で追いかける算段で話をしていましたw
その後事故処理が始まり、K察もやってきて現場検証
俺のRX-8、出たくても出れない状況に・・・
にしてもあの柱、高そうダナーw
今度、店長さんにいくらだったか聞いてみよう
やはり駐車場は頭から突っ込んで停めるものではないですねw
帰宅後は1件だけ納品があったのでいったんスーツに着替えて近場のお客さんに納品
終わったらまた帰って私服に着替えましたw
昼からは家族でお出かけです。
前日、かわいそうなくらい子どもたちにも怒ったので、その分
行きたがっていたところに連れて行くことにしていました。
まずは高速に乗り、都城市へ移動。
お腹も空いていたので、ちょうど開催されていた家畜市場の農業祭へ
いろんな出店だけでなく、農業関係の機械や資材
他にも仏壇や5月人形や、衣類やガスコンロやら・・・
なんかよくわからないけどお店がいっぱいでしたw
昼食はテント内にで牛串やポテトやらクレープやら・・・クレープ!?まぁよし(-_-;)
都城名物の「ガネ」もいただきました

かき揚げみたいなもんですね、初めて食べましたがフワフワさくさくと美味しかったです♪
その後は都城のマンガ倉庫でミニ四駆を楽しみ
パーツを購入w
綾乃のフェスタジョーヌにファーストトライパーツセットと
蒼のタイヤ&ホイールセットを購入
今回もコース脇には大量の小さい子ギャラリーが(^_^;)
ちょっと照れくさいw
息子と熱中してたら、嫁と娘は店を出て、すぐ近くにあるサンキというお店に行ってました
シマムラみたいな衣料品店ですが、後から行ってみてビックリ
なんだか安いぞ・・・安すぎるぞここwww
4足¥500は見たことあるが、5足¥399は見たことがないwww
思わず3つ買いそうになりましたが、そんなあってもしょうがないので
とりあえず1セット買いましたw
嫁は何か色々買ってました・・・(-_-;)
そしてこの靴下、今日履いてみたら~27cmとなってますが、微妙に小さい気が・・・(私27cm)
ガマンします(-_-;)(-_-;)(-_-;)
さて、お買い物の後は山田町の湯ぽっぽへ移動
家族で温泉を楽しみました♪
つい長湯して、全身が真っ赤に(-_-;)
痒いのなんのってw
でも、冷たい風の吹く中、露天風呂は最高に気持ちよかったです♪
帰りは途中でくすのき食堂に寄り外食
バイキングが変わって普通のレストランになってましたw
素材が良く、味付け・揚げ加減バッチリ♪とても美味しかったです。
帰宅後はすぐ爆睡w
当然ですねwww
3月23日(日)
この日は、年に一度の「おはよう西都原」の日です
通常は道の駅フェニックスで行われる「おはよう堀切峠」が、
桜の季節に合わせて特別バージョンで西都原公園にて開催されます。
が、天気は良いものの桜はまだ一週間ほど早かったですね~残念!
いつものメンバーや新しく来られた方なんかと楽しく雑談できました♪
そして・・・

熊本からの使者キタル!
モモンガさんやケンタローさんとお初な方々、計6人でご来宮~
同じ前期型のRX-8に乗るたかさんの愛車に今、欲しいパーツがてんこ盛り・・・
よだれが・・・(^q^)
02NRさんとはミニ四駆談義w
小さなモータースポーツ話で盛り上がりましたw

例によってこの人を盗撮w
時間もいいくらいになってきたので、会場を後に。
ここからは熊本組の皆さんと、予定していた合同ツーリングを行いました
と、西都ICまでは02NRさんのR35も一緒に・・・って別れ際にフル加速、見せていただきました
凄まじいの一言・・・
ゥウグオォォォオオオオオオオオ~~~!!!っと半端ない音と
あーこれワープするわ~と思わせる加速っぷりで
キューンっと豆粒になっていきましたw
恐ろしい・・・w
西都ICから宮崎ICまでは高速を利用し、一気に移動

高速で走るフクちゃん号の助手席からそめっ子さんに激写されるも、負けじと撮り返す!
そのまま定番の道の駅フェニックスに立ち寄り、
これまたド定番の鬼の洗濯岩を展望台から眺める
本当に天気が良くて、少し日焼けで顔が痛いほど(^_^;)
昼食は、初めて行くこちら

デモン・デ・マルシェ
さすがに連休最終日の、しかも周りには他に似たような施設のない地域の人気店
駐車場は満車・・・

一番先頭で到着したので、警備員のおじちゃんに交渉し、空いていたバイク用スペースにすし詰めで
駐車させていただきましたw
待ち時間40分と言われ、ヒマを持て余しここでもダベる・・・

と、また狙われていましたw
しっかり撮り返します(キリッ
思ってたよりも早く店内に入れたので、皆でバイキングを頂きました(^q^)
意外と味もよく、混み合ってること以外は概ね満足、お腹いっぱいでした♪
昼食後は日南海岸をツーリング、これまた定番の富土旧道へ

こちらではたかさんのRX-8を試乗させていただきました。
同じRX-8なのに、なんだか全然違う!不思議!
足回り(タイヤ幅とサス)の違いが大きいのでしょうが
やはり運転する楽しさはRX-8らしいもので面白かったです
あと、排気音が自分のブリッツ ニュルツーリング(マフラーのみ)と
たかさんのR35マジック(スポーツ触媒+マフラー)ではあまりに違い過ぎてビックリ
いい音でした♪トンネル内で響く快音に「よし、次は触媒換えよう」と思った次第ですw

その後はフクちゃんがモモンガさんのR34に試乗させてもらうとのことなので
ちゃっかり便乗w
フル○ーンなRB26の加速は、不慣れな私には刺激的でしたw
あのメーターの針がヒュ~ンと上がっていくのは恐怖さえ感じますね(;´Д`)
ここからは再度折り返し、宮崎観光の定番である青島神宮へ皆で参拝することになりました

有料駐車場がGT系中古車屋さんに早変わりw
10台での移動は大変ですが、こういう風景が楽しいですね(・∀・)
駐車場の料金も「おっちゃん!10台だから団体割引してよ!」って言ったら
100円/台負けてくれましたw

みんなでワラワラと・・・

桟橋を渡り青島神宮へ~
ホンマええ天気やぁ~(・∀・)スンスンスーン♪
青島神宮をひと通り満喫?し、帰りのお土産屋で塩ソフトなるものを食す
が、これはあまりオススメできず・・・orz
喉が乾く乾くwww
時間も遅くなってきたので、駐車場に戻り、皆で記念撮影した後で解散となりました
熊本組の皆さん、今回は遠いところからお越し頂きありがとうございました
宮崎はいかがでしたか?楽しんでいただけたでしょうか?
次回は是非、泊まりがけにて夜の街もセットで(ry
こちらからも蒼同盟でまた熊本に行きたいですね~
前回は天候もアレでしたからね・・・
阿蘇とかオートポリスとか、仲間内で走れたらさぞ楽しいでしょうね~♪
さて、三日間の総括を・・・・
楽しんだ!そしてその分疲れた!
内容の濃いぃぃぃ三日間+αでしたw
絡んでくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
おほ、地震だw