• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki@RX-8のブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

事故遍歴

ふと思いつきのように自分の事故遍歴を・・・・

とは言っても、かなりやらかしてるので細かいものまで合わせるといくつあるやら・・・



小2

昔住んでいたアパートの近くで、駄菓子屋の帰り道
自転車で一時停止の交差点を
全力で駆け抜け、左からきた乗用車にはねられる
自転車は大破、幸い軽傷で済みました。

怪我:ほっぺたに擦り傷


大学一年の春

某椿山峠で、当時乗っていたZZ-R400でツーリング中に初めての転倒
路面に浮いていた砂利に気づかず・・・
路面状態を読む能力に欠けていた

怪我:足を擦り傷程度


大学二年の・・・いつだっけ?

またしても某椿山峠でコーナー途中のギャップに弾かれ
アウトサイドのコンクリート壁にガッツンガッツンぶつかり
最後は道路標識にバイクが突き刺さり停車
かろうじて速度が低めだったため無傷
バイクはカウルがボッロボロ
かろうじてフォークまで曲がってはおらず、リアブレーキペダルも折れていたため
ヘロヘロになりながら帰宅


大学二年の・・・その後

当時付き合っていた彼女とニケツしてお出かけ中
右ウインカーを付け、中央線に寄せて停車中の車の左側をすり抜けようとして
突然進路を左に変えたその車に巻き込まれる・・・
足を挟まれとても痛かったが、相手が自分の車を先に心配した上に無保険だったため
ブチギレするも足が痛くて立てないという情けない状態に
示談交渉になり、懇意にしていたバイク屋さんとクレジット会社の力を借り
その場で修理代金の支払いをしてもらう
外装一式とマフラーが新品に




大学三年の・・・いつか

バイト先のすぐ近くで対向右折車に突っ込まれる
しかもバイト先の同僚・・・w
怪我は特に無し、バイクは再びカウルが割れるもののちゃんと保険処理で新品に
なぜかサスも新品に



大学三年の春

近所のちょっとした山間の道で
ブラインドコーナーに○km/hで進入
コーナーの先で道路反対側の駐車場に入ろうと、道路を塞いでいたトラックを
避けようとして転倒
バイクはトラックにぶつかり自分の横をシャーッと滑る滑る
そのままバイクは滑っていったが
自分は対向車の下に仰向けでヘッドスライディング
おそらく転倒時にだが両鎖骨、両肩甲骨を骨折
さらに慌てた対向車の運転手さんが、車の下から私を出そうとして
なぜか車に乗り込みバックを試みる
オイルパンで圧迫され体内から肋骨がボキボキ折れる音が聞こえる
意識がずっとあったので、地獄のような苦しみでした
着ていた革ジャンが治療するのにハサミで切れないとのことで
ボッキボキのまま脱がされ、更に地獄

怪我:両鎖骨・両肩甲骨・肋骨8本を骨折
入院が1ヶ月、通院が2ヶ月、バイクは廃車・・・のはずが、物好きな先輩がいくらかで引き取ってくれた


大学三年の秋くらい

大学構内で、教育棟から工学棟へ移動するのに
構内道路をノーヘルで移動(バカ)
そういう時に限って、巻き込み事故をくらい
まさかの大学内で救急車を呼ばれるという恥ずかしい事態に・・・
講義棟と駐車場の間だったため、多くの人に冷ややかな目で見られる

怪我:頭部を2cmほど裂傷、なお中身はすでに十分悪かったので問題なかった模様



大学三年の冬

限定解除をし、親を必死で説得してついに手に入れた初の大型バイクGPZ900R
バイト終了後に友達と明け方までビリヤードで遊び、
帰り道で距離感を見誤った対向右折車に突っ込む
正確には「あーこれ止まれない」→ブレーキ握りごけ→転倒→ダイブ
またしても車の下へヘッドスライディング・・・
この時は意識なし
目が覚めると病院のベッドで、横には泣いている母親
体には管、顔には酸素マスク
走馬灯などというものは見えなかったと記憶している
スローモーションもなし、むしろ転けてから突っ込むまで一瞬だった

怪我:左腕骨折、左鎖骨骨折



バイクここからお預け



社会人一年目

当時乗っていたS14シルビアで何の根拠もなく、
雨の日のコーナーで初めてクラッチ蹴りなるものをいきなり実践
もちろんタコ踊り突入→縁石を乗り越え壁に激突
怪我はなかったが、車はフロント大破、タイヤもパンク
自宅がわりと近かったため、なんとか自走で家まで帰ろうと
雨の中、半泣きでパンクしたタイヤをスペアに交換し
走りだした瞬間に反対側のタイヤもパンクしていることに気づき全泣き
アニメのようにガックンガックンしながら帰宅
その後、近くのディーラーに見積もりに来てもらい修理代金が50万かかると言われ
自力で修理を決意
ヤフオクや安物パーツなどで済ませ何とか10万で修理完了
バンパーが少し斜め




今から7年前

結婚し、子供も生まれ、順風満帆な人生だと思っていたあの頃
ついに嫁の許可を得て、憧れだったZX-9R C1を購入
わりとすぐに日南海岸で事故(2月納車→7月事故)

民宿から出てきた車の左右確認不足により、進路を塞がれ
回避を試みるも接触
吹っ飛び、道路脇の側溝へ落ちる
倒れたバイクが自分の横でガソリン漏れ
爆発してはかなわんと、傷む足を引きずり、離れた場所でおじさんからタオルをもらい
足を縛り、近くに落ちていた棒で締め付け止血
救急車を電話で呼び、嫁さんに電話し、実家の母ちゃんに電話し、
会社の上司に電話し、各自に状況報告
その後、入院したらタバコがしばらく吸えなくなると思い、
道路に横たわったまま一服
遠くに転がっている9Rを写メ




買ったばかりのズボンが、太ももの付け根部分から膝にかけて
大きく破れていたので「あ~ぁ」と思いながらめくると
自分の足も同じ形に切れていてちょっとショックを受ける
体の断面を初めて目撃、意外とカラフル
その後入院は一ヶ月、通院が三ヶ月
今でも足には大きな傷

怪我:左大腿部裂傷・左上腕部打撲




ふぅ~


誰しも苦い経験の一つや二つ、あるものなのでしょうが
こうやって書いてみると俺、事故り過ぎだな・・・
骨も折りすぎ・・・
でも本当に命あるだけでもありがてぇ・・・





それでも未だにバイクに乗りたい俺は、嫁さんに
「蒼(息子)が16才になったらバイク買う」と宣言しているのでした













Posted at 2014/04/02 00:19:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月25日 イイね!

いろいろまとめてドーン!

いろいろまとめてドーン!先週金曜日からのお休み満喫ブログです

とにかくもう、溜め込みすぎて全部書くのが大変(;´Д`)
なので、多少端折りながらざっくり書いていきますw

あ、タイトル画像は連休とは関係ありませんが、
先日宮崎港で撮った一枚



月とRX-8の構図を撮りに行ったのに
またしても月の入り間近で霞んで消えていった直前です
次の満月はいつかいな・・・






さて・・・




3月20日(木) 夜


仕事が遅くなり、♪速の貴公子さん主催ナイトミーティングに遅れて参加しました。




到着時にはすでに多数の皆様が到着済み
東京に引っ越すジネッタ男さんとも最後の挨拶ができて良かったです。




辺りには悪そうな大人がたくさんw




悪そうな車もたくさんw



このGT-R,見た目だけでなく中もだいぶいじってるようでイー音してました♪



s30kaiさんのAWのエンジンフード内が超カッコイイ件
アクリルパネルで自作+イルミ内蔵で素敵仕様です

思いの外、寒くて23時頃には撤収
開通したばかりの東九州道をスコーーーーンと帰りましたw











3月21日(金)
詳しくは前回のブログにてw

とにかく疲れた一日でした・・・orz










3月22日(土)

久しぶりに早朝出撃
※画像なし


ひとっ走りして、道の駅フェニックスで休憩してたら
馴染みのバイク乗りの方がやってきたのでしばし談笑

しばらくすると、駐車場に一台の車が・・・
黒いサーフ、ホイールから見るに若者だろうな~と思ってたら案の定
駐車場の一番トイレに近い部分に頭からVIP止め

運転手の子が降りてきて、ジュースを買ってトイレに行って、車に戻って行きました


駐車場はざっくり
こんな↓感じになってます。



       ←入口側
  ↓ 
□   □
□   □
■   ○
□   ○
▲   ○
~車止め~
(休憩スペース)

■が私のRX-8
▲が頭から突っ込んだサーフ
○が身障者用の駐車スペース(屋根・支柱付き)




バイク乗りのおじちゃんと「あんなトコ頭から入れると出にくいよな~」なんて話してたら
案の定バックで下がる時に、死角に入ったのか
後ろの身障者用の駐車スペースにある支柱にリアを激しくヒット
支柱はグニャリと曲がってしまいました(-_-;)


車からはなんと6人もの若い男の子たちが降りてきました
6人で何やら話し込んで対処を考えている様子

バイク乗りのおじちゃんがやれやれといった感じで若者たちに近寄って
「あんたら、ちゃんと店の人に報告しないとダメだよ!?」と一言
朝は早いですが、この時間でもう事務所には店長さんが来られているはずなので
そちらを案内しました。



不謹慎ながら、逃げたらおじちゃんと二人で追いかける算段で話をしていましたw

その後事故処理が始まり、K察もやってきて現場検証
俺のRX-8、出たくても出れない状況に・・・

にしてもあの柱、高そうダナーw
今度、店長さんにいくらだったか聞いてみよう

やはり駐車場は頭から突っ込んで停めるものではないですねw





帰宅後は1件だけ納品があったのでいったんスーツに着替えて近場のお客さんに納品

終わったらまた帰って私服に着替えましたw




昼からは家族でお出かけです。
前日、かわいそうなくらい子どもたちにも怒ったので、その分
行きたがっていたところに連れて行くことにしていました。


まずは高速に乗り、都城市へ移動。
お腹も空いていたので、ちょうど開催されていた家畜市場の農業祭へ





いろんな出店だけでなく、農業関係の機械や資材
他にも仏壇や5月人形や、衣類やガスコンロやら・・・
なんかよくわからないけどお店がいっぱいでしたw




昼食はテント内にで牛串やポテトやらクレープやら・・・クレープ!?まぁよし(-_-;)





都城名物の「ガネ」もいただきました



かき揚げみたいなもんですね、初めて食べましたがフワフワさくさくと美味しかったです♪




その後は都城のマンガ倉庫でミニ四駆を楽しみ
パーツを購入w

綾乃のフェスタジョーヌにファーストトライパーツセットと
蒼のタイヤ&ホイールセットを購入

今回もコース脇には大量の小さい子ギャラリーが(^_^;)
ちょっと照れくさいw



息子と熱中してたら、嫁と娘は店を出て、すぐ近くにあるサンキというお店に行ってました
シマムラみたいな衣料品店ですが、後から行ってみてビックリ
なんだか安いぞ・・・安すぎるぞここwww




4足¥500は見たことあるが、5足¥399は見たことがないwww
思わず3つ買いそうになりましたが、そんなあってもしょうがないので
とりあえず1セット買いましたw
嫁は何か色々買ってました・・・(-_-;)
そしてこの靴下、今日履いてみたら~27cmとなってますが、微妙に小さい気が・・・(私27cm)
ガマンします(-_-;)(-_-;)(-_-;)



さて、お買い物の後は山田町の湯ぽっぽへ移動



家族で温泉を楽しみました♪

つい長湯して、全身が真っ赤に(-_-;)
痒いのなんのってw
でも、冷たい風の吹く中、露天風呂は最高に気持ちよかったです♪





帰りは途中でくすのき食堂に寄り外食
バイキングが変わって普通のレストランになってましたw
素材が良く、味付け・揚げ加減バッチリ♪とても美味しかったです。




帰宅後はすぐ爆睡w
当然ですねwww







3月23日(日)

この日は、年に一度の「おはよう西都原」の日です

通常は道の駅フェニックスで行われる「おはよう堀切峠」が、
桜の季節に合わせて特別バージョンで西都原公園にて開催されます。

が、天気は良いものの桜はまだ一週間ほど早かったですね~残念!












いつものメンバーや新しく来られた方なんかと楽しく雑談できました♪


そして・・・



熊本からの使者キタル!

モモンガさんやケンタローさんとお初な方々、計6人でご来宮~


同じ前期型のRX-8に乗るたかさんの愛車に今、欲しいパーツがてんこ盛り・・・
よだれが・・・(^q^)



02NRさんとはミニ四駆談義w
小さなモータースポーツ話で盛り上がりましたw




例によってこの人を盗撮w



時間もいいくらいになってきたので、会場を後に。
ここからは熊本組の皆さんと、予定していた合同ツーリングを行いました


と、西都ICまでは02NRさんのR35も一緒に・・・って別れ際にフル加速、見せていただきました
凄まじいの一言・・・

ゥウグオォォォオオオオオオオオ~~~!!!っと半端ない音と
あーこれワープするわ~と思わせる加速っぷりでキューンっと豆粒になっていきましたw
恐ろしい・・・w





西都ICから宮崎ICまでは高速を利用し、一気に移動




高速で走るフクちゃん号の助手席からそめっ子さんに激写されるも、負けじと撮り返す!




そのまま定番の道の駅フェニックスに立ち寄り、
これまたド定番の鬼の洗濯岩を展望台から眺める

本当に天気が良くて、少し日焼けで顔が痛いほど(^_^;)


昼食は、初めて行くこちら


デモン・デ・マルシェ


さすがに連休最終日の、しかも周りには他に似たような施設のない地域の人気店
駐車場は満車・・・



一番先頭で到着したので、警備員のおじちゃんに交渉し、空いていたバイク用スペースにすし詰めで
駐車させていただきましたw



待ち時間40分と言われ、ヒマを持て余しここでもダベる・・・



と、また狙われていましたw
しっかり撮り返します(キリッ


思ってたよりも早く店内に入れたので、皆でバイキングを頂きました(^q^)
意外と味もよく、混み合ってること以外は概ね満足、お腹いっぱいでした♪

昼食後は日南海岸をツーリング、これまた定番の富土旧道へ






こちらではたかさんのRX-8を試乗させていただきました。


同じRX-8なのに、なんだか全然違う!不思議!
足回り(タイヤ幅とサス)の違いが大きいのでしょうが
やはり運転する楽しさはRX-8らしいもので面白かったです
あと、排気音が自分のブリッツ ニュルツーリング(マフラーのみ)と
たかさんのR35マジック(スポーツ触媒+マフラー)ではあまりに違い過ぎてビックリ
いい音でした♪トンネル内で響く快音に「よし、次は触媒換えよう」と思った次第ですw



その後はフクちゃんがモモンガさんのR34に試乗させてもらうとのことなので
ちゃっかり便乗w

フル○ーンなRB26の加速は、不慣れな私には刺激的でしたw
あのメーターの針がヒュ~ンと上がっていくのは恐怖さえ感じますね(;´Д`)


ここからは再度折り返し、宮崎観光の定番である青島神宮へ皆で参拝することになりました


有料駐車場がGT系中古車屋さんに早変わりw

10台での移動は大変ですが、こういう風景が楽しいですね(・∀・)
駐車場の料金も「おっちゃん!10台だから団体割引してよ!」って言ったら
100円/台負けてくれましたw



みんなでワラワラと・・・




桟橋を渡り青島神宮へ~


ホンマええ天気やぁ~(・∀・)スンスンスーン♪


青島神宮をひと通り満喫?し、帰りのお土産屋で塩ソフトなるものを食す

が、これはあまりオススメできず・・・orz
喉が乾く乾くwww


時間も遅くなってきたので、駐車場に戻り、皆で記念撮影した後で解散となりました


熊本組の皆さん、今回は遠いところからお越し頂きありがとうございました
宮崎はいかがでしたか?楽しんでいただけたでしょうか?
次回は是非、泊まりがけにて夜の街もセットで(ry

こちらからも蒼同盟でまた熊本に行きたいですね~
前回は天候もアレでしたからね・・・
阿蘇とかオートポリスとか、仲間内で走れたらさぞ楽しいでしょうね~♪


さて、三日間の総括を・・・・




楽しんだ!そしてその分疲れた!
内容の濃いぃぃぃ三日間+αでしたw






絡んでくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

おほ、地震だw
Posted at 2014/03/25 23:44:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

ごめんなさい

酔った勢いで書かせていただきます

世の中の人間は、大きく2つの人種に分けられることが先ほど分かりました。


人の気持が分かるヤツと分からないヤツです。

私は後者のようです

人の気持ちが分からないというと、(22:42)まるで人間ではないみたいですが
そうではないです。
正確に言うと、他人の感情の機微と、そこからもたらす影響にまで考えが追いつかない人間ということです。

なぜにそんなことに考えが至ったかを簡単にお話しますと
本日、いつものように子供たちが怒られておりまして
さすがにこのままではいかんと、嫁と相談した結果
「嫁、怒りのあまり家出」大作戦を実行するに至ったわけです。

つまりは「子供たちがあまりに言うこと聞かないのんで、嫌になったママはもう帰ってこない」という状況を作り出し、子供たちの反応を見つつ
反省を促すというものでした。

ちなみに我が家の子供は姉(小3)と弟(小1)です。

さて。いざ事を実行し、その後さんざん俺も演技を含めて、子供たちには
「ママがいなくなった、これからは3人家族だ」という状況を作り上げました。

パパ奮闘ですよ

これからは、ママがいなくなるからうちは貧乏になりますという設定のもとに
最後のお楽しみにと夕方からツタヤへ行き「一人一本までよ、でも新作は高いからダメ」なんて
涙ぐましい演技をしながらDVDをレンタル(悲しい最後のお楽しみだなぁw)

帰りにスーパーに寄り、子供たちの分だけおかずを買い


帰ってからは料理、洗濯、掃除・・・

パパのおかずが一品少なかったり、とことん設定を守ります。

出て行ったママはマンガ喫茶でのんびり4時間パックですwww



たっぷり時間をかけ、子供たちにはどういう変化が現れるかを
しっかり見極めしておこうと、とことんやりきりました。


さて、夜も21時を過ぎ、いよいよクライマックス
設定上、一時荷物を取りに帰ってきた嫁を
子供たちが必死で引き止めます


正確には子供が必死に引き止めます


もっと正確には、上のコが必死に引き止めます


下の子爆睡www




あまりに正確に違いのある姉弟を見て、
思わず寝てる下の子の頭をはたき起こしましたw

「おい!ママが帰ってきたぞ!」

「ん・・・んん・・・・ママ?」

「おう!ママだ、また出て行くって言ってるぞ!」

「ん・・・うん・・(寝る)」


これですよw


バシッ!


「おい!ママが帰ってきたぞ!」

「(半泣き)ん?・・・」

「引き止めろ!」

「ママ~」


起きて姉と一緒にママに駆け寄る二人

しかし、必死になって再び出ていこうとするママを引き止める姉と違い
ほぼ無言な弟

聞いてて見ててビックリしました

おおよそ想像もつかなかったようなことまで例えに上げてママを行かせまいとする姉に対し

姉にママが注視する隙を見て、たまたま点いていたテレビのCMに気を引かれている弟www



おい!wwww
今はテレビじゃないだろwwwww






さて、本題に戻りますが
この差は何なんでしょうか?



おそらくに弟の蒼くんは「状況判断」を優先するあまり「感情を表に出すこと:が
後回しになっているのかと思いました。
つまり、怒られている時に「ごめんなさい」よりも「どうすれば相手の怒りを解消できるか?」に主眼をおいてしまう

ここに気をつけていかねば!
つまり、ダメなことをダメ!っと叱り反省を促すよりも、
ダメなことをダメと言いつつも「じゃあどうすれば良かったと思う?」という話の流れに
もっていくのが適したやり方なのかと



子育てって難しい・・・



ふと思いました


俺も下の子と同じタイプだわwww


これまで色々と無礼を働いた皆様、ごめんなさい
よくよく考えれば、私もあまり他人の気持ちが分からないタイプの人間でした

営業マンなのにね・・・w

「人生の大事なことは、他人の気持ちになれることである」なんて
社訓の会社にいたこともありました、本当にごめんなさい

ただ、そういうことに気づき、考えが及ぶようになった35歳の春

少しは歳を重ねて大人にはなれたような気もしましたw



あー眠い・・・

嫁に出て行かれた夫を演じる中で「テヤンでぇ~ばぁろぉ~」と焼酎を飲み過ぎましたw
飲み過ぎたあまり、子供にもらい泣きしたりしてましたw

疲れました


子育てって大変ですねw







明朝、出撃します!









Posted at 2014/03/21 23:15:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

(`・ω・´)シャキーン

(`・ω・´)シャキーン



ではなくてw





( ´Д`)シャケーン




ですw


RX-8を購入して早二年、車検の時期がやってきました。
何だか周りでも車検ネタが多いような?

この時期、やっぱり多いんですね~




今回は特に交換が必要な高額な部品もなく、見積もり額は\98,000-
でも、そのままってのもあまりに面白くないので担当と交渉の結果エクゼのエアクリ付けて
ジャスト10万にしてもらいましたw

事前に準備として、シフトパターンのシール貼って、車高をちょい上げて、フルバケの後ろには
自作のバックプロテクターを付けて、自作のリアフォグは点灯しないように配線外して

よしおk!( ー`дー´)キリッ

と行ったのに、意外なトコでツッコミが・・・
フルバケのシートレールがレカロ純正じゃないといかんとか・・・

なんか色々と面倒なのね( ´Д`)=3

取り付け強度がしっかりあって、ガタつきがないってことで条件を満たしているとのことで
そのままでOKをもらいましたが、そんなん当たり前ちゃうん?とか思ったりw


どうせ平日は乗らないので、仕上がりは14日(金)です
仕事が早く終わったら、てくてく歩いて引取に行くのがちょっと楽しみだったりしてw



あ、特にオチなしw


ミニ四駆でもいじろうっとw
Posted at 2014/03/10 22:09:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月03日 イイね!

大事なあそこが・・・

日曜日は~

子供の入ってるバスケ部の、六年生お別れ会にて

親子バスケ大会に参加


昔取った杵柄~と、張り切ってプレイしましたが

ちょっと頑張りすぎた(;´Д`)



一試合6分のミニゲームを、男子女子で5チームに分けて
各2試合の10試合中6試合に登場するという張り切りっぷりに





本日全身筋肉痛!






試合が始まる前の練習で、調子にのってダンクしてみせたり
色々やってたら、あっという間に子供たちの人気者に




最初の一戦が終わった後、休憩してたら

「ねぇねぇ~蒼くんのお父さん、試合出て~」

( ´Д`)おいおい、今終わったばっかだぞ・・・



と言いつつも、体も暖まり調子も出てきたので出場

終わる頃には汗だく&足ガクガクw







「すいませーん、参加お願いしまーす」

( ´Д`)い、いや無理だし



と言いつつも、周りのお母さん方にネタフリ的にノセられ出場





「蒼くんのお父さんは俺がマークする!」

( ´Д`)勝手に参加前提にするなし!



と言いつつも子供の純粋なチャレンジ精神にお応えすべく出場






「ねぇねぇ、試合でダンクして~ダンクぅ~」

( ´Д`)そういう体力使うのは最初の方で言ってくんねぇかな


と言いつつも、しっかりリクエストに応えようと出場
※ただし、体力の限界につきダンクしようと飛んだが
 ただのジャンプシュートになるというアクシデントw




私の精神年齢が低いので、子供たちは親しみを感じやすいのでしょうかw
おかげさまでなぜか一人だけ汗でずぶ濡れにw



昔を思い出しました・・・






高校の頃、休みの日にみんなで集まって
朝から夕方まで屋外コートでず~っとバスケしたことがあって




その時以来の経験「おしりが筋肉痛」




これ、明日はもっとひどくなったりしないよね?
(;´Д`)ケツイテェ


Posted at 2014/03/03 21:53:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日曜の天気「曇時々晴れ 最高15℃最低7℃ 降水確率30%」これは開催待ったなしですね!」
何シテル?   03/25 23:16
やっと「自分の車」って感じのする一台に出会えました。 2006年にバイクで大事故を起こし 当時乗っていた愛機ZX-9Rを失って以来、ずいぶん長いこと車・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【自作】ファン強制オンスイッチ 補足版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 14:12:24
【自作】ファン強制オンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 14:12:10
MDデッキ→AUXユニット交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/04 23:04:35

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8、とても楽しくていい車ですね (*´ω`*) 交差点を曲がるのさえ楽しいと思え ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
18年ぶりのバイク
その他 ミニ四駆 その他 ミニ四駆
息子と遊ぶため?自分が懐かしくて、思わず衝動買いしてしまったミニ四駆ですw なんか最近 ...
カワサキ Ninja ZX-9R ユメタマ (カワサキ Ninja ZX-9R)
昔の画像漁ってたら色々出てきたw S-14を売却して買ったユメタマ(ZX-9R)です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation