• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月29日

静電気調査?

静電気と駐車の状況が関係あるのではと思うのですが、私はパレット式の最下段なので駐車中はほとんど無風状態なので風による帯電はないのかもしれません。

風のあたりにくい場所に駐車されている方でバチッと来る人はいますか?
風のあたる場所に駐車している方でバチッと来ない人はいますか?
ブログ一覧 | A3 Sportback | 日記
Posted at 2006/01/29 21:04:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2006年1月29日 21:08
典型的な吹きっさらしの青空駐車場ですが、バチッと来ませんです。
コメントへの返答
2006年1月29日 21:17
グリッター効果なのですかね?
それともわれわれにもっとも共通する事項が原因?(爆)
2006年1月30日 10:22
え~とですね、静電気ってのは車に帯電してるわけじゃないんですよ。人体(というか着ている服)に帯電している電気が金属など電気を通しやすいものに触れた瞬間に指先から放電されてバチッとなるわけです。
ですから車は関係ありません。体質とか着ている服の材質、もちろん温度湿度なども関係しますが、とにかく車側の問題ではありませんヨ。
コメントへの返答
2006年1月31日 0:04
tetsuさん
そっかぁ、で、ちょっとぐぐって見ましたらおもしろいWEBもいくつかありました。

その1.静電気が溜まりやすい人は体に要注意!
http://www.al-tech.jp/elect/
確かに個人差のようですね、この情報によると家族の血液がさらさら血になってきたのかもしれません。

その2.こんな商品もありました。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/eco-drive/e-water/taiou.html

その3.こんな効能(汚れがつきにくい)うたっているものもあるようです。
http://www.carcon.co.jp/support/coating.html

その4.電気絶縁性なる効果がコーティングによってあるらしいです。
http://www.cb23.com/html/body.html

その5.静電気とは
http://www.watanabe-electric.co.jp/seidenki/index.asp

つまり、
我が家がさらさら血になったか。
静電防止のクーラントが入っているか。
静電防止コーティングか。
CarBeautyProのポリマーなので有機系コーティングなのかもしれません。だとすると絶縁性が高いのでバチッとこないことになります。
私が『プラス帯電』で車も『プラス帯電』だとバチッとこないことになります。
つまり帯電するのは人間だけではないようです。
パレットで出てくるときの摩擦などで帯電しているのかもしれません。
帯電同士の極性が同じだとバチッとこないことになる、のかな?
私が着ているのがナイロンシェルのダウンで内側は静電気でバチバチなのですが車に触れてもぜんぜんきません。
しかし、うちのちびと接触するとお互いにいたい思いをします。
そして、去年乗ってたistは夏でもバチバチでした。シートの問題かも。
ちなみにチタンコートは静電気を発生しやすいといっている人もいましたが確たる証拠はありませんでした。
やはり、一番有力なのはコーティングの種類のような気がします。
コーティングは何を使われてます?
2006年1月31日 15:16
風の当たりにくい場所ですが、あまりバチッときません。
わたしは、静電気起きやすい体のようですが、A3にしてから、起きなくなりました。皮シートだからだと思ってます。

静電気がひどかったときはいろいろ試しました。車のアースや、ショックを和らげるシートなど。いずれも効かなかったのに。
でも、癖で、車の乗り降りの時、金属部分は極力さわらないようになってます。
コメントへの返答
2006年1月31日 21:15
ささぴさんこんばんわ。
tetsuさんにきっぱり言い切られたのをぐぐっとこらえてあんなに長いレスを書くためにぐぐって見ましたらいろいろなことをお勉強しました(^^)v
ほんと不思議なくらい私の家族はぜんぜんこないのです。

でひとつきなることがあります。
ささぴさんやながまつさんはマイナスイオンを発生する器具をお使いでないですか?
今年私は結構マイナスイオンが売りの空気清浄機とエアコンを使用しています。こうするとプラス帯電しにくくなるそうです。
つまり静電気が発生しても放電量が少なくなるようです。
10年前AUDIが行った静電気対策のリコール後の設計方針も気になるところです。
tetsuさんはマイナスイオン使ってますか?

プロフィール

「TSIとDSGの組み合わせが気に入ってます http://cvw.jp/b/148325/47361051/
何シテル?   11/23 14:18
まさかこんなに魅力的な車がある(あった)なんて・・・ というか魔力かも。 このワクワク、久しぶりの(いまだ続いてる)感覚です。 ついに9年目終了で2台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

What is DIS?ならぬこれはなんですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/03 21:33:15
自転車はどこを走ればいいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 08:01:53
43号の組み立て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 10:39:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
サンセットレッドです。 変更点 ヘッドライト:CodeTech CS-LHB-AW1 L ...
アウディ A3スポーツバック qbird号 (アウディ A3スポーツバック)
赤の時代第3期幕開け。 この車の魅力は、、、、あこがれのquattroの末裔。 赤の時 ...
アウディ A3 アウディ A3
赤の時代第2期幕開け。 この車の魅力は、この滑らかな曲線。 さて、出発です。 ブリリア ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
青の時代後期。 この4WDは伊達じゃなかった。 なかなか、魅力的なデザイン。 至れり尽く ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation