• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンスタのブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

生存報告。

全てのライフラインがストップし、情報が遮断されておりましたが…
先ほどようやっと電気が復旧し、PCを立ち上げることができました。

頼みの携帯が全く役に立たず、周りの状況が全くわからない不安と暗闇の中で3日間過ごしました。

ご心配戴いた皆さま、本当にありがとうございます。

子供3人が、保育所、児童館、小学校とバラバラで、嫁さんも幼稚園で預かっている子どもを守る為に身動きがとれず、全員の安否を確認するまで結構な時間が掛かりましたが、何とか家族全員無事に生きております。

地震が起きる事は100%分かっていたので
地盤が固く、雪崩の心配など無く、津波も来ないところ…というのが家を建てる最重要な条件だったので、奇跡的に家の損害は殆どありませんでしたが…

地震が起きた時は、会社の事務所でした。
街なかのビルなのですが、かなり老朽化したビルで、あちこちのコンクリートに幅10cm長さ3m程度の大きな亀裂が入っており、
いつも冗談で「地震がきたら100%崩壊するので、探しに来てください。」といろんな人に話しておりました。

そして、3.11の2日前に起きた地震。
あちこちから恐ろしい軋み音が聞こえ、壁もボロボロ落ちてきて相当な恐怖を味わっておりました。
事務所は9階建ての7階なのですが、やはり1階に下りてくるまでに結構な時間が掛かり、もうこの会社で仕事したくないと本気で思っておりました。

なのに、3.11に経験したことが無い揺れが襲ってきました。
一瞬で、全てのデスクの上のPCやら書類やらが床に叩き付けられ、立つこともできませんでした。

でも、何としてもこのビルから脱出しないとホントに瓦礫に潰されると思い、階段を下りました。
揺れている時間も長かったので、階段を下りながらも横揺れであっちこっちに身体を叩きつけられ、上からはボロボロと壁が落ちてくるのを必死にかわしながら、1階までがとても遠く感じました。
2フロアぐらい下りたところで、ジジジジという音とともに蛍光灯の電気が消え、真っ暗になり、手すりに捕まりながら、下りてきました。

9.11の再現フィルムをみているような経験したことの無い恐ろしい光景でした。




ビルは倒壊こそ免れましたが、今は立入り禁止になっております。

また、あのビルで働く勇気はありません。
生まれて初めて、そのぐらいの恐怖を味わいました。
でも、会社が移転をしない限りは、あのビルにまた戻らないといけないんですよね。

目を閉じるとあの恐怖が蘇り、夜もあまり寝れません。。。


でも、せっかく助かった命ですから前向きに頑張ります。
被災した皆さま、諦めなければきっと今日よりもずっとずっと明るい明日がやってきます。
強く逞しく、この危機を乗り切りましょう。
Posted at 2011/03/14 22:09:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | ニュース
2011年03月09日 イイね!

ヲタのタマゴ

ヲタのタマゴお久しぶりです。

車が納車になってから、1ヵ月半が過ぎましたが
インプレを…と思いつつも
ほと~んど乗る機会も無く
ズルズルと日にちだけが過ぎてしまいました。

そしてヴェルファイアを反対した家族が
最終的に選んだ車はエスティマ。

ただ、ワタシ的には前期のアエラスが好きだったのに後期のフェイスがイマイチ馴染めない。
後期型でカッコ良くなったのはハイブリッドだけのような気がします。



ということで、結局、我が家にエスハイがやってきました。

フロントフェイスが前期のエスハイに比べて断然良くなったし、後期はサイドパネルやリアのエアロバンパーがアエラスと一緒というイイ事尽くめ。

でも、結果的にはヴェルファイアより相当高い買い物になってしまいました(泣)


んでもって、インプレですが…

カタログ数値の20km/ℓなんて夢のまた夢。
嫁さんの通勤では11km/ℓ程度。
期待していただけに驚くような効果では無く、チョッと残念。

やはりミニバンに燃費を求めちゃイカンのかなぁ?
ステッピーの時の6km/ℓに比べりゃ全然マシですが。

内装の安っぽさは、購入者の皆さんの口コミ通り。
3列目がスライドしないのは、やっぱり不便。
フル乗車の時も荷物をイッパイ積みたい時も3列目のシート位置が中途半端。

やっぱり、まだ数回しか乗っていないので愚痴しか出てきません。
これから、良いトコを探していきます…


そして、この車の一番の売りのシートアレンジ「スーパーリラックスモード」は…
家族5人の我が家にとって…

ワタシが乗らない時は大活躍!!

ワタシが乗る時はタダの3列シート。





今気付きました。
ワタシ以外の家族にとっては使い勝手のイイ車ですが、ワタシが乗ると良さが半減する。
ワタシ以外の家族が欲しがって、ワタシが反対した理由はココにあったのかもしれない…
Posted at 2011/03/09 23:03:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #タンク カスタム純正リアガーニッシュ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/148350/car/3484116/7492835/note.aspx
何シテル?   09/12 23:23
エスハイ(黒)とプラド(黒)とカムリ(白)とヴィッツ(黒)、CB1300SF(黒)所有してます。 エスティマは奥様の通勤車、子ども達の送迎用。私が触るのは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678 9101112
13 1415 1617 18 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ケンスタHP 
カテゴリ:@ガレ関係
2005/08/25 00:35:50
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2022.7~ ハイエースのキャンピング使用を物色していたのに「OUTDOORあそびーく ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2021.7~ そもそもCB750とPCX125の2台を売って、何か別なバイクを…と漠然 ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2024年夏にバイクトレーラーにCB1300SFを積んで、夫婦で北海道1周旅行に行った際 ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
2023.8~ エスティマを手放すにあたり、妻の通勤にプラドも検討したが、サイズ、燃費を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation