• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino.のブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

GTE タイヤ交換

GTE タイヤ交換








夏タイヤへ交換しました。 といっても去年の11月ですが(^^;

ふつうは冬タイヤへ履き替える時期でしたが、
その頃は一通りディーラーで行う整備などが終わったのと、
それまでずっと履いていたスタッドレスが雨の日はズリズリになるほど減ってきていたので
交換に至りました。


去年の10月くらいに車のパーツをいくつか買ったのですが、
全然取付けられてないなぁ。

車高も上がりっぱなしだしw



明日はオイル交換してこようかな。
Posted at 2013/03/16 21:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記
2013年03月02日 イイね!

32の日。

32の日。今日は3/2、

ミニの日です。

いや、サニーの日です。

あ、サンニーの日ですか!?


どれも当てはまりますね(^^;


年明けからずっと激務続きのため、ほとんどの土曜日は夕方まで寝て、
日曜日は部屋の掃除・洗濯、買い物などで終わってしまっております。
(先週のノスヒロは頑張って行ったケド♪)

そして昨日も深夜あがりだったため今日は午後3時過ぎまで寝て、

夕方くらいに起きて
「今日は3/2かぁ、誰か集まってるかなぁ。」と思い
フラッといつもの場所へ行ってみることに(^m^)


そしたら居るではないですか!!

右から3台目までのオーナーさん達は今まで何度もオフ会などをご一緒した方たちで、
4台目は僕のGTE、
5台目は4ドアGTS-4で、以前初対面にも関わらず色々と質問をさせて頂いた方です♪


4ドアはこの2台だけ。

GT-R用の羽を付けていらっしゃるので、
トランクのトーションバーについて以前は色々と教えて頂きました。
今となっては珍しい2ドアLookテールカバーを装着されています☆彡


ここだけでR32が十数台並んでいました★

8割がGT-Rで、他のグループさん達も含めると20台くらいは32GT-Rを見た気がします♪

写真はありませんが、GTS仕様のGT-Rに乗られている方が
今日はBNR32純正のスタッドレス用アルミを履いていてかなりイメージが変わって見えました!!

あと、ブルーメタリックのGTS-tの方には、
「春になったら富士宮で焼きそばオフか、岡谷のオープニングイベントに合わせてツーリングオフなんか出来たらご一緒しょましょう」と仰って頂き、
楽しみが1つ増えたところで帰ってまいりました(^^)♪
Posted at 2013/03/02 23:55:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記
2012年12月20日 イイね!

GTE 触媒交換

先日ブログに書いたスロープを使い、さっそく作業をしてみました。

作業内容は『触媒交換』です。

スロープ使用時のアップ量はたったの6.7cm…。
左側の前後タイヤに敷いて使いましたが、クルマは地面と平行になろうとするように出来ているので
実質的には6.7cmも上がっていないと思います。

ですが作業自体は意外と簡単にイケました(^^;  車高が高いからかな。。


作業前にCRCをたっぷりとかけておいたのと、
比較的最近の時点で触媒は脱着しているのでボルト・ナットはすぐ外れました。


【触媒リア側】

いつも面倒に思うのが排気温センサーの脱着。
触媒本体をグルグルと回して外していますが、もっといい方法は無いものか。。


【触媒フロント側】

純正フロントパイプのフランジがいい具合に(?)錆びてますが、
排気漏れ等は無いので問題なし。



いきなり交換後の図。

この触媒自体は数年前にヤフオクで買った物で、
“BNR32純正加工品”と書かれていましたが本当だろうか・・・。

遮熱板は元のGTEに付いていた物を取付けようとしてのですが
遮熱板ステーの形状が異なる為かそのまま取付けはできませんでした。

車検の時はまた純正触媒に戻すので今のところは剥き出しのままかな。
なので草ムラの上には停れません。(笑)



作業完了後に思ったのですが、
例えジャッキアップしていなくとも車と地面の間には余っているタイヤ・ホイールを置いておいた方が
より安心ですね。

スロープが新しいうち大丈夫でしょうが、
古くなってきたり、さらに冬の寒さで割れやすい時期などは特に気を付けましょう。
Posted at 2012/12/20 00:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記
2012年12月02日 イイね!

おばはん好き。

関西のおばはんの話ではありません。あらかじめご了承ください(^m^)

GTEのステアリング交換の話です。

今年の夏から秋に掛けて車検やその他の整備で
ディーラーに入庫する事が多かったので、
ステアリングとシフトノブは純正で過ごしていました。

これが純正の状態。

R32のステアリング種類って、一体いくつあるのでしょうかね?
パッと思い浮かべるだけで6種類はあります。(見た目上の違いだけで)

ちなみにこのGTEの物はGTS系のTypeXの物と似ていますが、本革巻ではありません。


カバーを外した状態。

もう何度も付け替えているのでさすがに慣れましたが、
初めてこのカバーを外そうとしたときは、
一体どのように固定されているのか全く分からず、
しかも爪がかなり固くて苦戦した思い出があります。


外れました。

そういえば初めて外した時は中央のナットも固かったなぁ。
このまま回せば何かが壊れるんじゃないかと思いました。 (8年くらい前の話です・・・)



HICASの有り無しではこの辺の構造が違うみたいなのですが、
見比べた事がないので分りませんw


はい付きましたw

ホーンボタンはNISMOの旧ロゴタイプです。


シフトノブも交換します。

少し話がそれますが、
サイドブレーキレバーの表皮が本革ではありません。
高級感としては劣りますが、ボロボロになることもありません。

ただし その先のブーツは結構ボロってきたので、
次回コンソールを外した際には交換する予定です。


はい、シフトノブも付きましたw

ホーンボタンと合わせてこちらもNISMOの旧ロゴ。
運転席からは見えませんが(^^;



車を持つ以前からステアリングは
ナルディ・クラシックのブラックレザー/ブラックスポークにしたいと決めていたのですが、
結局一度も付けた事はありません(笑)

遍歴としては、
純正 ⇒ MOMOヴェローチェ 33φ ⇒ ナルディクラシックのウッド 34φ ⇒ 現在のハンドル 29φ。


ちなみに今付けているハンドルはOBA製で、
街道レーサー乗りの中では「オバハン」と呼ばれ、現在でも親しまれています。
Posted at 2012/12/02 16:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記
2012年11月18日 イイね!

GTE エンブレム取付け

先日エンブレムを取付けました。

グレード表記の『GTE』は去年オールペンした後すぐに貼ったのですが、
それ以外の部分についてはレス状態でした。

貼り位置は1mmもずらしたくないので、
以前から大事にしまっておいた寸法の書かれている書類を参考にしようと探すも
大事にしすぎてどこへ行ったのか行方不明…

仕方ないので実車から採寸することにしましたw

GTS-4のそれらは前オーナーさんが新車時から外してないであろうという前提でw


作業を開始したのは“今にも日が暮れそうな時間”だったのですが続行します。



S4は検なし保管である為ココから遠くへは移動できないので、
ひとまず暗くなる前に『Sマーク』、『GTバッヂ』、『NISSAN』、『SKYLINE』の位置を
採寸しちゃいます。


一通り採寸が終わり、
GTEへ『Sマーク』と『GTバッヂ』を貼り終えた頃には真っ暗になってしまいました(^^;



画像はカメラのフラッシュで明るく見えますが、
この光が無ければ何も見えません(@_@)


ちなみに採寸した値を基にまずボディへマスキングテープ貼っていき、
そのテープ位置を再度測ってS4に対して正確かどうかを確認後、
テープに合わせてエンブレムを貼るという作業をしています。

いくら利き腕の右手で慎重に貼ろうとしても、
左手で巻尺を持ち測りながらやってたらズレますからね(^^;



その後は明るい場所へ移動(^^)

近所にある大型スーパーの駐車場です。
ちゃんとこちらのお店で晩御飯を買って帰りましたよ◎


後期型セダンの車名は一文字ずつ離れているのでちょっと大変です(^^;

最終的なチェックは新品との比較!

最初からコレをペタっと貼れば一瞬で済むのですが、
これは保存用なので使いません(笑)


『NISSAN』エンブレムは時間の都合上また今度にしましたが、
近いうちに貼っちゃいたいと思います★
Posted at 2012/11/18 01:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記

プロフィール

「@マツ・ヒロ さん
BNR32の純正サンルーフ仕様ですね!?」
何シテル?   06/01 22:48
ソコんとこ4649!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新車点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 10:37:30
トミカリミテッドヴィンテージNEO・R32スカイライン(4dr)発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 22:48:46
ABE_1965さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 12:19:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTEに乗っています。 この車は1995年8月29日に、北海道の我が家へやって来ました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTS-4に乗っています。 R32スカイライン、 それは何回乗っても、何年乗っても飽 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
純正色グレイッシュブルーパール(BL0)のGTS-4です。 2000年辺りから『R32 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
5速MT,FRという点では従来の愛車GTEとはスペックが近しいですが、 GTS/GTE ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation