• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino.のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

クルマ未来祭2008 ②

①の続きです。

今回は日産およびインフィニティの輸出仕様車展示エリアをアップしたいと思います。
日本では見かけないモデルばかりなので新鮮でした☆彡

まずはアルティマ。

このエリアにある車は自由にドアを開けて好きなシートに座れます♪


アルティマのテールはこんな感じ。

小さなお子様たちもたくさん居るのでドアやトランクの開閉には要注意ですね(・o・)


こちらはマキシマ。

フロントマスクが攻撃的な顔をしていて、結構カッコイイと思います☆彡


これはタイタン。 かな(^^;

あまり詳しくないので間違ってたら教えてくださーい(~Д~)/


こっちはアルマーダ。 たぶん(^^;

写真じゃ分かりにくいですが、部品一つひとつがデカイです(゜∀゜)/
外人の手の大きさに合わせて作られたドアのアウターハンドルや室内のグリップハンドルなども
デカくて、じっくり見ると面白いです♪


パスファインダーの運転席。

左ハンマニュアルってなかなか見かけないですよね。 日本では。。。


これはローグです。

一見デュアリスもしくはムラーノに似ていますが、


顔は全然違いますね。

以前ベトナムへ行った時に街で1度だけ見かけました。


FX45。

この車は確かFRで、SUVにも関わらずフロントノーズがめちゃ長くてカッコよかったです。


M45。 M35だったかも。

この車両のベースは日本でも見慣れたフーガですね。
日本仕様との違いを見つけるなんて楽しみ方もできます♪
当たり前ですがコーションラベルや取説なんかも英語表記でした。


G37クーペ。

隣にはセダンも有りましたよ☆

今年はカブリオレも展示してくれるといいですね☆彡


③へつづく・・・。
Posted at 2012/11/04 00:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月02日 イイね!

クルマ未来祭2008 ①

超今さらなのですが、『クルマ未来祭2008』の記事のアップです(^^;

今年は4年ぶりに厚木にある日産テクニカルセンターにて
『クルマ未来祭2012』が開催されるようなので、
前回の振り返り(?)ということで(^^;

ただ構内は撮影禁止な場所が多々あり、
ここに載せている内容はほんの、ほんの一部となります。


クルマのイベントなのですが、車での来場はご遠慮くださいとのことなので、
電車&バスで行きます(^^; 

小田急線・愛甲石田駅を降りたところのバス停留所から日産の無料シャトルバスに乗ります。

約10分ほど移動すると日産テクニカルセンターに到着。


2008年というと日産GT-Rが発売されてまだ間もない頃だったので、
こうして数台が並んでいるだけでも圧巻でした。



所々に海外仕様も居たりします。



あまり見たことのない仕様の車両もありました。



もしかして有名な車両?

とにかくあちこちに新型GT-Rがたくさん居て目移りしてました(^^;


こちらはドンガラボディ。



スポット溶接の打痕などをまじまじ見ていると、



伊藤さんが居らっしゃったり!(・o・)



こちらはチャリティオークションの出品物です。

ちなみに僕はお買い得な価格でR35GT-Rの純正エンブレムを落札して、
台紙には水野さんのサインを頂きました。


これより先はセキュリティエリアの為画像はありません。。。

かなり駆け足なレポートですが、つづく・・・。


【クルマ未来祭2012】
日時:2012/11/11(日) 10:00~16:00

今年はどんな内容になるんでしょうね~(^^)
Posted at 2012/11/02 01:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月27日 イイね!

あぶない刑事2011(嘘)

タイトルは嘘ですw あらかじめご了承ください(^m^)

これは以前リーフのレンタカーを借りて撮った時の写真です。
ナンバーは加工していますがパトランプは僕の自前だったり(笑)


なぜ2011かと言うと、2011年に借りて乗ったからという理由だけ(^^;
や、2011年に “もし今年あぶ刑事が公開されたらこんなパトも使われるかな” なんて妄想していたからという説もある。w


話は変わりますが
最近、踊る大捜査線の新作に日産リーフの白パトが登場していますね。
あれは映画用に製作された1台のみが存在するそうです。

こちら↓

※画像は借り物


今後、この車両は福岡⇒名古屋⇒札幌の日産ギャラリーで順次展示されるそうなので
気になる方は足を運んでみてはいかがでしょう(^m^)?

ちなみに横浜の本社ギャラリーでの展示は未定だそうで。。。


話を戻しまして・・・

僕が乗った時は走行距離がまだ1000kmちょっとしか走ってないほぼ新車だったので
かなり気を使いましたが、24時間で借りたので夜通し乗っていました(^^;

画像も結構撮ったし、いろいろ面白い部分があったので 
そのうち気が向いたら記事にしようかと思います(^^)
Posted at 2012/10/27 19:19:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月21日 イイね!

まさかの座間事業所祭☆

どうもこんばんは☆

先週の日曜日は昼過ぎまで寝ていまして、
起きた後もしばらくダラーっとした後に 
はっ!と座間事業所でイベントが開催されているのを思い出しました。

気付いたのはイベント終了の1時間半前。。。

今にも雨が降りそうな天気だし、前日クルマ洗ったばかりで汚したくなかったし
どうしようかなぁなんて考えていたのですが結局行くことに(^^;


家を出る前に20~30分ほどネットでどんな内容なのか調べても全然ヒットせず、
イベントの規模自体にはあまり期待していなかったのですが、
行ってみてビックリ\(◎o◎)/


普段お目にかかれない車両たちを見ることができました(^^)


まずはこちら☆

消防隊員たちがズラリと並んだ消防車の前に整列しているではないですか(>o<)

まさかのデジカメ電池切れにより、ケータイの写メです(TT)

そして何がビックリかというと この救急車!!

通常の救急車と比べてもこの大きさです!!

画像が小さいので伝わりにくいですが、
アメリカ映画に出てきそうな超でかいトラックが救急車になった感じ(><)

車体側面には「CAMP ZAMA, JAPAN」と書かれていますね。

ナンバープレートも日本の物ではなく、
「US ARMYなんとか」って書いてありました(・o・)
もちろん左ハンドル★

周りには黙々と写真を撮るお父さん達や、
「普通の消防士さんと制服が違ーう!」なんてはしゃいでるマニアックなママさん達も居ましたよ(^^)


と、ここでまさかのケータイ電池も残り1目盛(TT)
電池が切れるまで撮りまくることにしましたw

車両のみ整列の図☆

この直後、この一番左の車両だけ先に退場してゆきます。


出てゆく姿もまた良かった(≧_≦)
サービスしてくれたのか、ホーンを鳴らしながらの出発。

文章では表しにくいのですが、コンボイホーンで通じますかね?(^^;

さらにはあの救急車のサイレン音! まさにテレビで観るようなサイレン!
実際に聞いた時は感動しましたよ。

まるで街道レーサーがゴットファーザーを鳴らしながら出て行くような・・・
ちょっと違うか(^^;


そして最後のまさかは、
赤色ウインカー(テールランプ兼用)の合図を出しながら
事業所をあとにし走り去っていきました(≧o≦)


ここからは日本の車両です(^^)

正面からもパチリ☆
ヘッドライト&赤色灯の点灯がたまりませんね(^m^)♪

ほどなく全車退場。。。


普段はじっくりと見れないE50エルグランド顔の救急車です☆

正式な名前はたしか日産パラメディックだったかな。

オーテックジャパンでエルグランドを改造し生産しています。

あんまり詳しくはありませんが、
Bピラーより後ろはE24キャラバンとなっているところがヤバい!!

ベース車両はエルグランド・キャラバンともにモデルチェンジしているのにも関わらず、
E50とE24を使っているところが良いです(^-^)


乗用車ネタを出す前にいろいろ書き過ぎたので、今日はこの辺までにしておこう(^^;





ちなみに11/11(日)は4年ぶりに日産テクニカルセンターでもイベントがあるので
行ってみようと思います☆
Posted at 2012/10/21 01:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月08日 イイね!

ミニトラック野郎

タイトルは大げさです、あらかじめご了承ください(^m^)w

今日は部屋の片付けをすべく ホームセンターへ5枚扉のラックを買いに行きました。

組み立て式の物なので、荷物としてそこまで大きくは無いのですが
R32に押し込むのも嫌だったので、軽トラックを借りることに♪


サービスカウンターで僕が「トラック貸して貰えますか。」と言うと

「今軽トラックが出ちゃってるので 少し大きいのになりますがよろしいですか?」との返答。

もちろん快諾ですよね(^^)♪


大きいと言っても1.5tのダイナでした。

誰でも運転出来る様にか、ミッションはオートマチック。
音も静かだったので多分ガソリン車かな。

欲を言えばマニュアルのディーゼルが良かったな(^m^)

視界の良い大きな窓に、高い着座位置♪

左折するとき、
内輪差を考慮しながら大きめの輪っぱ(←ハンドルね)を回す瞬間はたまんないっすw


あぁ もっとでっかいトラック乗りたい。

いつか大型二種免許を取得するのが密かな夢です(^^)v

【追加】
※写真はイメージです。 『ノスタルジック 2 デイズ 2012』より
Posted at 2012/10/08 19:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@マツ・ヒロ さん
BNR32の純正サンルーフ仕様ですね!?」
何シテル?   06/01 22:48
ソコんとこ4649!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新車点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 10:37:30
トミカリミテッドヴィンテージNEO・R32スカイライン(4dr)発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 22:48:46
ABE_1965さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 12:19:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTEに乗っています。 この車は1995年8月29日に、北海道の我が家へやって来ました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTS-4に乗っています。 R32スカイライン、 それは何回乗っても、何年乗っても飽 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
純正色グレイッシュブルーパール(BL0)のGTS-4です。 2000年辺りから『R32 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
5速MT,FRという点では従来の愛車GTEとはスペックが近しいですが、 GTS/GTE ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation