• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino.のブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

深夜バス

いま、コイツと戦っています。
Posted at 2012/11/24 01:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月18日 イイね!

GTE エンブレム取付け

先日エンブレムを取付けました。

グレード表記の『GTE』は去年オールペンした後すぐに貼ったのですが、
それ以外の部分についてはレス状態でした。

貼り位置は1mmもずらしたくないので、
以前から大事にしまっておいた寸法の書かれている書類を参考にしようと探すも
大事にしすぎてどこへ行ったのか行方不明…

仕方ないので実車から採寸することにしましたw

GTS-4のそれらは前オーナーさんが新車時から外してないであろうという前提でw


作業を開始したのは“今にも日が暮れそうな時間”だったのですが続行します。



S4は検なし保管である為ココから遠くへは移動できないので、
ひとまず暗くなる前に『Sマーク』、『GTバッヂ』、『NISSAN』、『SKYLINE』の位置を
採寸しちゃいます。


一通り採寸が終わり、
GTEへ『Sマーク』と『GTバッヂ』を貼り終えた頃には真っ暗になってしまいました(^^;



画像はカメラのフラッシュで明るく見えますが、
この光が無ければ何も見えません(@_@)


ちなみに採寸した値を基にまずボディへマスキングテープ貼っていき、
そのテープ位置を再度測ってS4に対して正確かどうかを確認後、
テープに合わせてエンブレムを貼るという作業をしています。

いくら利き腕の右手で慎重に貼ろうとしても、
左手で巻尺を持ち測りながらやってたらズレますからね(^^;



その後は明るい場所へ移動(^^)

近所にある大型スーパーの駐車場です。
ちゃんとこちらのお店で晩御飯を買って帰りましたよ◎


後期型セダンの車名は一文字ずつ離れているのでちょっと大変です(^^;

最終的なチェックは新品との比較!

最初からコレをペタっと貼れば一瞬で済むのですが、
これは保存用なので使いません(笑)


『NISSAN』エンブレムは時間の都合上また今度にしましたが、
近いうちに貼っちゃいたいと思います★
Posted at 2012/11/18 01:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記
2012年11月09日 イイね!

クルマ未来祭2008 ③

②の続きです。
このシリーズは今回で最後となります。


バスマニアも楽しめる!?

バスのフロントとリアには日産のオーナメントが付いていますが、
日産ディーゼルの車両なのでしょうか?
街中ではあまり見かけない型で、シフトアップ時に変わった音がします。



消防車マニアも楽しめる!?

構内にあるサファリベースの消防車です。
これはポンプ車でしょうか?
この日よりも以前に訪れた際には「88ナンバー」が付いていた気がしますが、
既に外されてしまったようです。



こちらはR35GT-Rパレードの様子。

4,5台のGT-Rが列をなしてやってきます。


全車・仕様違いだったかな・・・

全色・色違いだったかな・・・
4年前のことなので忘れてしまいました(^^;


抽選で当選された数名の方のみ、この時同乗されていました。


次世代カーの試乗コーナー。

写真に写っているのは左から、
水素で走る燃料電池車(FCV)、ハイパーミニ(電気自動車)、クリーンディーゼル車の3台。
僕は確かクリーンディーゼルのMT車を運転させてもらった気がしますが、
今考えたら燃料電池車にしとけば良かったかなぁ。


こちらは座間記念庫から持ってきた車両たちが展示してあるスペースです。

展示だけでなく、シートに座って写真を撮ってもらえるサービス付き☆


各地のイベントや日産ギャラリーで展示されることはあっても
なかなかコックピットに乗ることはできないのでコレは貴重な体験だったと思います(^^)
今年もあるといいな。

以上、ほんの一部の内容でしたがクルマ未来祭2008 レポートでした。



最後のシメは、日産イベントで恒例の落書きカー。
僕も1つだけ落書きをして帰りました(^^)v

Posted at 2012/11/09 00:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月04日 イイね!

クルマ未来祭2008 ②

①の続きです。

今回は日産およびインフィニティの輸出仕様車展示エリアをアップしたいと思います。
日本では見かけないモデルばかりなので新鮮でした☆彡

まずはアルティマ。

このエリアにある車は自由にドアを開けて好きなシートに座れます♪


アルティマのテールはこんな感じ。

小さなお子様たちもたくさん居るのでドアやトランクの開閉には要注意ですね(・o・)


こちらはマキシマ。

フロントマスクが攻撃的な顔をしていて、結構カッコイイと思います☆彡


これはタイタン。 かな(^^;

あまり詳しくないので間違ってたら教えてくださーい(~Д~)/


こっちはアルマーダ。 たぶん(^^;

写真じゃ分かりにくいですが、部品一つひとつがデカイです(゜∀゜)/
外人の手の大きさに合わせて作られたドアのアウターハンドルや室内のグリップハンドルなども
デカくて、じっくり見ると面白いです♪


パスファインダーの運転席。

左ハンマニュアルってなかなか見かけないですよね。 日本では。。。


これはローグです。

一見デュアリスもしくはムラーノに似ていますが、


顔は全然違いますね。

以前ベトナムへ行った時に街で1度だけ見かけました。


FX45。

この車は確かFRで、SUVにも関わらずフロントノーズがめちゃ長くてカッコよかったです。


M45。 M35だったかも。

この車両のベースは日本でも見慣れたフーガですね。
日本仕様との違いを見つけるなんて楽しみ方もできます♪
当たり前ですがコーションラベルや取説なんかも英語表記でした。


G37クーペ。

隣にはセダンも有りましたよ☆

今年はカブリオレも展示してくれるといいですね☆彡


③へつづく・・・。
Posted at 2012/11/04 00:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月02日 イイね!

クルマ未来祭2008 ①

超今さらなのですが、『クルマ未来祭2008』の記事のアップです(^^;

今年は4年ぶりに厚木にある日産テクニカルセンターにて
『クルマ未来祭2012』が開催されるようなので、
前回の振り返り(?)ということで(^^;

ただ構内は撮影禁止な場所が多々あり、
ここに載せている内容はほんの、ほんの一部となります。


クルマのイベントなのですが、車での来場はご遠慮くださいとのことなので、
電車&バスで行きます(^^; 

小田急線・愛甲石田駅を降りたところのバス停留所から日産の無料シャトルバスに乗ります。

約10分ほど移動すると日産テクニカルセンターに到着。


2008年というと日産GT-Rが発売されてまだ間もない頃だったので、
こうして数台が並んでいるだけでも圧巻でした。



所々に海外仕様も居たりします。



あまり見たことのない仕様の車両もありました。



もしかして有名な車両?

とにかくあちこちに新型GT-Rがたくさん居て目移りしてました(^^;


こちらはドンガラボディ。



スポット溶接の打痕などをまじまじ見ていると、



伊藤さんが居らっしゃったり!(・o・)



こちらはチャリティオークションの出品物です。

ちなみに僕はお買い得な価格でR35GT-Rの純正エンブレムを落札して、
台紙には水野さんのサインを頂きました。


これより先はセキュリティエリアの為画像はありません。。。

かなり駆け足なレポートですが、つづく・・・。


【クルマ未来祭2012】
日時:2012/11/11(日) 10:00~16:00

今年はどんな内容になるんでしょうね~(^^)
Posted at 2012/11/02 01:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@マツ・ヒロ さん
BNR32の純正サンルーフ仕様ですね!?」
何シテル?   06/01 22:48
ソコんとこ4649!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
45678 910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

新車点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 10:37:30
トミカリミテッドヴィンテージNEO・R32スカイライン(4dr)発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 22:48:46
ABE_1965さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 12:19:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTEに乗っています。 この車は1995年8月29日に、北海道の我が家へやって来ました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTS-4に乗っています。 R32スカイライン、 それは何回乗っても、何年乗っても飽 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
純正色グレイッシュブルーパール(BL0)のGTS-4です。 2000年辺りから『R32 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
5速MT,FRという点では従来の愛車GTEとはスペックが近しいですが、 GTS/GTE ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation