• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino.のブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

本物のサファリ

本物のサファリ今日はどうしても見ておきたい物、いや一度この目で拝んでおきたい物があり、
横浜の日産グローバルギャラリーへ立ち寄って来ました。
今日は都合により滞在時間は30分しか取れなかった為、朝10時前から開店待ちです。

その見たかった物とは、
西部警察の撮影で実際に使用されたサファリです!!

大門軍団の車両を見たのはこれが初めてで、
大興奮しながら舐めまわすように見学してきました☆

西部警察の車両がまさかグローバルギャラリーに展示されるなんて…。
“当日の日産”と“現代の日産”は毛色が違い過ぎるので、こんな日が来るとは思ってもみませんでした。

スーパーZやマシンRSが当時の状態のまま現在でも裕次郎記念館で残っている事もとても凄いですが、
脇役的な存在のこのサファリを数十年間もの間保管してくれていた方に感謝したいと思います。

NISSANさん、新型車には目もくれずスミマセン。。。
サファリを堪能し思う存分写真を撮った後は、
もう何十回も見ているであろうBNR32を眺めてギャラリーを後にしました。
Posted at 2014/04/28 22:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2014年04月19日 イイね!

超久しぶりの大黒オフ★

超久しぶりの大黒オフ★独りで行くことはしょっちゅうありますが、
大黒PAでオフ会したのはかなり久しぶり。

今日はご連絡頂きありがとうございました(^^)☆彡
Posted at 2014/04/19 23:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年01月18日 イイね!

グロリア ディーゼル

グロリア ディーゼル









2014年の初ブログです。
今年もよろしくお願い致します。



昨年12月の中旬には無事ベトナム出張から帰って来る事ができ、
1週間ほど日本で出勤した後は冬休みに入ったため地元へ帰省していました。



帰省の日、父は仕事中でしたが「車は使って良い」との連絡があったので
勤務先に停めてあるグロリアを受取りに寄ります。



寒さで“しばれた窓”は、なかなか晴れませんw



水温もしばらく上がりませんww




前が見えるようになるまでは、
車内に自分がいつも聞いている物と同じCDがあったので
それを聴きながら待ちました。




こちらは別の日。


一番下のランプは「グロー作動中」の表示です。
ディーゼル車特有の表示でキーをオンにした際に数秒間だけ点灯します。

この間はグロープラグが作動し予熱を行なっているため消えるまで待つ必要があるのですが、
久々に乗るとその消え待ちをするのを忘れそうになります(^^;
(↑免許取るときに習いました。)


1週間ほど毎日グロリアに乗り、連休が終わり今度はR32に乗ると
キーをオンにした状態で何かを待ってしまう事もありますwww
Posted at 2014/01/18 21:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-UY30 GL | 日記
2013年11月17日 イイね!

【現地物】ノイバイ空港・駐車場編

【現地物】ノイバイ空港・駐車場編ベトナム・ノイバイ空港にて発見した車のブログ、
4つ目です。


手前の白いセダンはマツダ車ですが、
車名は分かりません(^^;
CIマークが古いタイプの物でした。




向かって後ろ向きに停まっているシルバーのミニバンはトヨタの『INNOVA』というクルマで、
これがまた人気のようでそこら中で走っており、この写真の中にも4台写っています。w


撮りたかったのは真ん中の軽バンですが、INNOVAに挟まれていますね(^^;

この軽もよく見かけましたが、日本でも居るかなぁ。。
スズキの2代目エブリィだと思うのですが、何かが違うような気がします。


こちらは新旧ハイエース。

100系ハイエースの海外仕様で定番の(?)ヘッドライトカバーレスですね。
実際のところレスでは無いのですが(^^;、
日本で見かける顔とはかなり印象が違って見えます。


こちら側にも日本車が多数。

このワゴンRはワイドかな?と思って画像を拡大してみたら、
なんと『WAGON-R+』と書かれていて驚きました(・・)
『+』の名称は2代目以降からという認識だったので。

隣のミツビシ車はまったく不明です(^^;


駐車場で最後に撮影した車はこちら。
ホンダ・アコードです。

ホンダの左ハンドル車ってなんか様になる気がします(^^)
アメリカ人の車好きさんも喜びそうですね★
マニュアルミッションは確認済み。


リア周り。(また隣にINNOVA居るしw)

ベトナムのナンバープレートは日本の物よりも縦方向に長いらしく、
多くの車がプレートを折り曲げた状態で取り付けていました。
(個人的にはそういうのキライじゃないw)


もうひとつ気になったのが、
なぜかエンブレムをリベット留めしている事。

そんな頻繁に盗まれるのでしょうか?

比較的高年式車でもお構いなしにリベット打ちされている車が多いので、
ボディに穴を開けるとか抵抗ないのかなぁ。。

見栄えを気にしているのかしていないのか良く分かりませんね(^^;
Posted at 2013/11/17 21:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年10月26日 イイね!

【現地物】ノイバイ空港入口 セダン編

【現地物】ノイバイ空港入口 セダン編ベトナム・ノイバイ空港にて発見した車のブログ、
3つ目です。

こちらは日本でも貴重となりつつあるGX81のマークⅡ!!






海外仕様の車名は『CRESSIDA』として昔から存在するモデルですね☆

見れるかなぁと思っていた車なので、到着したその日に遭遇でたのは驚きでした(・o・)

ミッションもしっかり確認すると、やはりマニュアル!

後日、この固体の他にも数台見かける事ができました。
輸出仕様はセダンしか設定されていないのかな?


CRESSIDAの後ろに停まっている車両は 『Corollaなんとか』 って書いてありました(^^;



日本国内では見かけないテールですね。
ミッションはAT。


こちらは唯一見かけたセダン型のパトカー(だと思う)。

どこのメーカーの車だったかは忘れてしまいましたが、
ベトナムのパトランプは赤と青の2色の様です。


こちら中型車にもトヨタマークが付いていますが、
このサイズのトヨタセダンもあったのですね。

海外専用車なのかどうかについては、そもそも近年の新車事情には疎いので
日本で走っていても気づいてないだけかもしれません(^^;



それもより気になったのがコレ♪

やっぱこの時代の車はいいよね(笑)

十数年前の車ですが新車のようにきれいでした。

赤いナンバープレートは政府所有の車らしいので いわゆる「公用車」です。


さすがにオートマだろうと思って中を覗くと、
センターコンソールの中央からニョキっとそびえ立つ棒が1本

二度見しました。 クラウンのMT車です!!

日本のマニアにはたまらない1台ですね(笑)


ちなみにベトナムの道路は右側通行の為、ここに写っている日本車も全て左ハンドル車です。
Posted at 2013/10/26 19:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@マツ・ヒロ さん
BNR32の純正サンルーフ仕様ですね!?」
何シテル?   06/01 22:48
ソコんとこ4649!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新車点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 10:37:30
トミカリミテッドヴィンテージNEO・R32スカイライン(4dr)発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 22:48:46
ABE_1965さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 12:19:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTEに乗っています。 この車は1995年8月29日に、北海道の我が家へやって来ました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTS-4に乗っています。 R32スカイライン、 それは何回乗っても、何年乗っても飽 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
純正色グレイッシュブルーパール(BL0)のGTS-4です。 2000年辺りから『R32 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
5速MT,FRという点では従来の愛車GTEとはスペックが近しいですが、 GTS/GTE ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation