• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino.のブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

32の日。

32の日。今日は3/2、

ミニの日です。

いや、サニーの日です。

あ、サンニーの日ですか!?


どれも当てはまりますね(^^;


年明けからずっと激務続きのため、ほとんどの土曜日は夕方まで寝て、
日曜日は部屋の掃除・洗濯、買い物などで終わってしまっております。
(先週のノスヒロは頑張って行ったケド♪)

そして昨日も深夜あがりだったため今日は午後3時過ぎまで寝て、

夕方くらいに起きて
「今日は3/2かぁ、誰か集まってるかなぁ。」と思い
フラッといつもの場所へ行ってみることに(^m^)


そしたら居るではないですか!!

右から3台目までのオーナーさん達は今まで何度もオフ会などをご一緒した方たちで、
4台目は僕のGTE、
5台目は4ドアGTS-4で、以前初対面にも関わらず色々と質問をさせて頂いた方です♪


4ドアはこの2台だけ。

GT-R用の羽を付けていらっしゃるので、
トランクのトーションバーについて以前は色々と教えて頂きました。
今となっては珍しい2ドアLookテールカバーを装着されています☆彡


ここだけでR32が十数台並んでいました★

8割がGT-Rで、他のグループさん達も含めると20台くらいは32GT-Rを見た気がします♪

写真はありませんが、GTS仕様のGT-Rに乗られている方が
今日はBNR32純正のスタッドレス用アルミを履いていてかなりイメージが変わって見えました!!

あと、ブルーメタリックのGTS-tの方には、
「春になったら富士宮で焼きそばオフか、岡谷のオープニングイベントに合わせてツーリングオフなんか出来たらご一緒しょましょう」と仰って頂き、
楽しみが1つ増えたところで帰ってまいりました(^^)♪
Posted at 2013/03/02 23:55:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記
2013年02月23日 イイね!

今日のお出掛け。 (ナイトVer.)

今日のお出掛け。 (ナイトVer.)










先日アップした 『今日のお出掛け。 』 には続きがありまして(^m^)

続きを書いてる途中で寝てしまったら、翌日から深夜残業+休日出勤続きでみんカラもほとんど見れて居ませんでした(汗)


それでは先日の記事の続きを♪
その日の午前中まではコンタクトが着けられなかったため電車移動でしたが、
午後には目が回復したので車でお出かけw
僕の大好きな“あの場所”です(笑)


朝は駅前でタクシー萌えしてましたが、
夜は覆面パト萌え!?

なんとY31が7台も並んでいます!!

以前にも何度かこの場所でお目にかかった車両や、某雑誌で紹介されていた車両なども居ました☆
そのうちの1台はCピラーに小窓が有る頃の教習車仕様(元々そういう車両だったのかも!)も居て、
ジロジロと見てしまいました(≧_≦)

タクシー、覆面、教習車、VIP、スポーツ…。
Y31の楽しみ方は幅広いですね(^^)

近所では黄色い“元道路公団車”を数回みかけた事があり、
先日は自宅前にて真っ赤な“元消防指揮車”も見かけました(>o<)
振り返って 見えなくなるまで立ちすくみました(笑)


-------------------------------
ジャンルは変わりまして~♫

この日は音圧系の方々も集まっていました♪

聴くというより、身体で“感じる”と言った方がふさわしいサウンドは健在です★
一週間の仕事の疲れやストレスなんかは一発で吹き飛ばしてくれます===3


今まで数十回と土曜の夜にこの地へ訪れていましたが、こんなサイズは初めて見ました!!!
いったい何インチなのでしょう!?

ホイールもデカイですが、モニターはもっとデカイ(>o<)!!

最初、ベース車は「ハリアーかな!?、ムラーノかな!?」 と思っていたのですが
家に帰ってネットで調べたところデュアリスでした(汗)

セドグロの違いは何となく分かっても、
ハリアーとムラーノも分からないようじゃ僕もまだまだですね(^^;)


こちらはハイエースだという事はスグにわかりました(^^*)
バン系は好きなのでね~♪

1BOX車の方がスピーカーやウーファーが多く積めて有利だったりするのでしょうか?
僕のような素人は見た目で圧倒されてしまい音質までは聞き分けられません(^^;

ただしあれほどの大音量でも音が割れないという事は、
相当な工夫や努力が費やされているというのは想像ができますね☆彡


以前からずーっと気になっていた、
音楽に合わせて踊っている方々の背中に書かれている『とらかん』の文字。
去年やっと語源が分かりました(><)v

嗚呼、僕も踊れるようになりたい・・・。w


-------------------------------
ぐるっと駐車場を一回り歩いてみると、

R35GT-R!

この場所でフルノーマルのR35を見かけるのはそう珍しい事ではないのですが、
こちらの車両は「わ」ナンバーでした!!

GT-Rのレンタカーが存在しているのは知っていましたが、こうして偶然見かけたのは初めて。
おデートの最中のようだったのでジロジロとは覗き込みませんでしたが(^^;、
一度どんなモンスターマシンなのか自分で借りて乗ってみるのも楽しそうですね。
レンタル料は高いケド。。


-------------------------------
またまたジャンルは変わりまして~♫


ラストのジャンルは個人的にヤバイっす!!(>o<)
それは寒さをしのぐ為にちょうどPA内の店内に入っている時でした。

耳に入ってきたのは「ゴッドファーザー」の音色!!
一瞬「おっ」と思ったのですが、最近は色んなジャンルの車にも取り付けている方が結構いるので、
まさか“王道”の方々が来てるとは思いませんでした。




GX71マークⅡ。

黒の方は艶消しブラックで、ロングノーズ、チンスポ、グリルレス、ビタローニミラー、1本ワイパー等がキマってます!!



白の方は比較的シンプルに纏まっており、派手過ぎないエアロがまたシブイ!!(≧_≦)
ホイールはスターシャークかな!?
内装はチラッとしか見えませんでしたが、吊り輪と小径ステアは標準装備ですね!!☆


シビれるサウンドを奏でるデュアル出しマフラー★

今までは100φ前後の太いマフラーが好みでしたが、
ここ数年は40φ位の細い2本出しが好きになってきました(^m^)


ビス留めオーバーフェンダーに深リムロンシャン!!!

タイヤの引っ張り具合がハンパないですね☆(>o<)


今年こそはオートサロンの駐車場へ行こう!と意気込んでいたのですが、
近年は取り締まり強化が進み、色々調べたところ昨年から“街道”系の方々は来てない
との情報だったので2013年は行くのを断念してました(^^;


いや~、この日は久しぶりに色々見れて楽しかったな~。



以上、非日常なひと時でした。
Posted at 2013/02/23 23:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年02月03日 イイね!

今日のお出掛け。

こんばんは。
今日は仕事が休みでしたが勤務先近くの眼科へ行ってきました。

先日仕事中に左目が謎の激痛に襲われ真っ赤に充血し、
涙と鼻水が垂れ流し状態になったため急遽近くの眼科で診て貰い、今日はその再診でした。

原因はコンタクトの長時間連続使用によって眼球に傷がついてしまったとの事でしたが、
初診時に貰った目薬2種類を数日間さしただけで治りました♪

以上です。



本題はこのくらいにしておいて、あとは余談です(^m^)

休日に通勤経路をただ往復するのもなんだったので、
いつも気になっているモノを撮ってきました♪

具体的な地名はココには書きませんが、
小田急線の駅3箇所において撮影していますw

マニアと言えるほど全然詳しくはないのですが、
車に興味の有る人なら気になりますよね、タクシーって(笑)



まず1駅目。

今日は最大で5台のY31を確認できましたが、
この駅に止まっているセドリックはバリエーション豊富で見ていて飽きません(笑)

VIPバンパーというのでしょうか、前後に突出した3ナンバー車も多数存在しています。


後ろ側から。

平日ならもっとギッシリ停っているのですが今日は少なめ。
普段はY31が8割、コンフォートが2割といったところでしょうか。




続いて2駅目。

正面に写っているセドリックは2台とも安全を考慮して改良された最新型ですね。
Y31なのにモッコリとしたボンネットが特徴的です。


別なアングルから。



この駅では普段電車を降りないのですが、今日はセドとコンフォートが半々くらいでした。
黒塗りの車両しか居ませんでしたが、黒は高級感があって良いですね。


タクシープール側。

今朝は雨が降っていたので車体が結構泥で汚れており、
客待ち中にぞうきn… いや、タオルでキレイにゴシゴシ拭いているドライバーさんも居ました(^^;)

ほとんどの車両がスタッドレスタイヤを履いていて、
たまにホイールキャップレスで鉄チン丸出しのまま入って来るのも居たりして、
「おっ!」っと萌えていましたww (←意味不明w)




3駅目。

ドライバーさん談笑中。


この駅ではドライバーさん同士がよく車や道路事情について語って居るのを見受けられます♪





お、白いボデーカラーの車両も登場。

ちなみにこちらに写っているタクシーは全て同じ会社の車両で、セドリックオンリーの会社です。  
たまらんww

写真ではフェンダーミラーの旧型車が多いですが、年々最新型の物に入れ替わってきており、
つや消しフェンダーミラー車や、フロントフェンダー横のウインカーがタイヤよりも前側にある車両、
オレンジ色のウインカーレンズ車はもうほとんど残っていません。。。 (誰も気にしてないって?w)

個人的には古い方が好きなので残念ですが、
タクシー会社にとっては仕事の道具なので仕方ない事なのしょうね…。

以上、タクシー特集でした!!



あ、余談の方が長くなってしまいましたね(^^;)♪
Posted at 2013/02/03 02:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年01月14日 イイね!

初乗り。

今年初のブログ記事となります。
皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて、年末年始は北海道の実家へ帰省をしておりました。

毎回恒例の(?)阿寒バスの図でございますw

実家の最寄り空港は『たんちょう釧路空港』。
飛行機を降りたあとはこのバスに乗って市内へ向かいます。



帰省時の楽しみに1つとして、父のグロリアが元気かどうかのチェックw
…それなりに元気でした(^^)

スタッドレス用のホイールはSSRメッシュの14インチを履いています☆
(今回のホイールは僕からのプレゼントではありません)

降り積もった雪が昼間に一旦溶けて、夜に凍ってというのを繰り返して出来る
ボッコボコな悪路を走るにはこれくらいのサイズがちょうど良いかと思われます。


そして給油。

この車はRD28のディーゼルエンジンなので軽油です♪
RD28って、RB20Eをベースに設計されたみたいですね(・o・)!!
どおりでヘッドの見た目が似ていると思った。

ちなみに現在距離は15万キロちょっと走ってます= = = 3

あと寒いので水温計がしばらく上がりませんww


何シテル?でチョロっと書きましたが、
お隣さんの車が黒のグロリアになってました(・O・)


グレードはY33のグランツーリスモのようで、何が目を引いたかというと
R32スカイラインのホイールを履いているということ。

ガンメタなので一瞬GT-R用かと思いきや、
よーく見るとフロントはターボ用純正アルミ※1を塗装した物でした! 
(※1:対向ピストンキャリパー装着車用)

リアはBNR32純正です☆ もともとFRの車なので理にかなった仕様ですね。


地元は雪の多さよりも寒さが厳しい地域なのですが、
年明けにちょっと降りました。

驚く量ではありませんでしたが・・・・


そして今年の初乗りは1月2日。


昔から父には『雪道は黙ってFR!』と教わってきました。(嘘)


周りを走っている車のほとんどは4駆のRV車やFFばかり。

いつの日だったか父は言いました。
「4駆は確かにスタックもしないし、雪道でもどんどん加速できる。」
「でも止まりたい時にタイヤがロックすればどんな車も止まらないのは一緒だ。」と。
それを聞いた時ぼくは雪道でもスピードを出せないFRの方が安全だな。と思いました。




最後に1枚。

これは実家で母が飼っているウサギのシッポです♪
フワフワで超かわいいテイルです(♥_♥)w
Posted at 2013/01/14 19:19:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-UY30 GL | 日記
2012年12月22日 イイね!

Y30 GLORIA GL

以前にメインブログ(←最近はサブに降格してるかも)で書いた内容と重複しますが、
父の愛車『グロリア』が北の大地で活躍している姿をアップしていきたいと思います☆



昭和61年式 Y30グロリア GLです。
こちらの車両は2006年9月、父が以前まで乗っていたR32スカイラインGTEを降り、
僕にそのスカイラインを譲ってくれた際に購入した車です。

父が購入する前までは、北海道内のとある中学校校長送迎用と使用されていた車両であり、
走行距離は12万㎞を超えているものの機関も良好で、
内外装も年式の割にはキレイな状態を保っております☆


フロントビューはメッキのフェンダーミラーがお気に入り♪



ホイールはSSRのフィンタイプに換装☆
R32を譲ってくれたお礼として息子から贈呈いたしました^^♪

ある日、実家へ帰るとリアウインドウにスモークが貼られており、
部屋には何やらY30用の純正パーツがいくつか保管されていました。


ロケーションは釧路港。
この車が現行車として走っていた頃と変わらないような景色を探して行き着いたのが港でした。
刑事ドラマの1シーンのようで僕もお気に入りです。
Posted at 2012/12/22 19:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-UY30 GL | 日記

プロフィール

「@マツ・ヒロ さん
BNR32の純正サンルーフ仕様ですね!?」
何シテル?   06/01 22:48
ソコんとこ4649!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新車点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 10:37:30
トミカリミテッドヴィンテージNEO・R32スカイライン(4dr)発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 22:48:46
ABE_1965さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 12:19:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTEに乗っています。 この車は1995年8月29日に、北海道の我が家へやって来ました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTS-4に乗っています。 R32スカイライン、 それは何回乗っても、何年乗っても飽 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
純正色グレイッシュブルーパール(BL0)のGTS-4です。 2000年辺りから『R32 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
5速MT,FRという点では従来の愛車GTEとはスペックが近しいですが、 GTS/GTE ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation