• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino.のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

GTS-4 ワイパーアーム塗装

GTS-4 ワイパーアーム塗装塗装が剥がれてしまっていたので、

なんとなく塗ってみました(^^









気にしなければ気にならないですが、

気にすると気になるワイパーアームの見栄え(^^;



古い車なので色が剥げていても 全く違和感無いし

誰も気にしていないとは思いますが 自己満の世界で塗ることに。





当然ですがフロントだけでなく リアもこの通り。






ホームセンターで買った(車用ではない)艶消しブラックでヌリぬり。


塗料は確か600円弱だったかな♪


2009年にGTEのワイパーアームを塗った際に購入したスプレー塗料です。





塗り終わりました♪





もと通りに取り付けて完了。




車が新しくなった気分になります♪


これでまた5年くらいはもつと思います☆

おわり(^^)
Posted at 2015/07/19 11:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | E-HNR32 GTS-4 | 日記
2015年07月11日 イイね!

R32 GTS-4 公道復帰

R32 GTS-4 公道復帰久々の記事更新です♪

2015年4月25日、
我がR32 GTS-4が永い眠りから目覚め 
ついに公道へ復帰いたしました!





なので今回は復帰の準備段階から車検取得までの模様を書いてみようと思います(^^)



この度『仮ナンバー』なるモノを生まれて初めて借りてみました。

思っていたよりも簡単に借りれるんですね☆

地面に落ちてるプレートは古いナンバーですw


今回わざわざ仮ナンを借りた理由として、
長期間放置による各部の劣化を懸念していたため
車検整備の見積もり次第では公道復帰を諦めようとも思っていたから…(汗


しかし諦めてしまっては今まで6年間も大事にしまっていた意味がなくなるので、
まずは何店舗か見積もりまわりへ出る事に。



久しぶりなこの2台の並び。

手前がGTS-4、その奥がGTE。


画像ではとくにS4も問題なさそうに見えますが、タイヤのエアーは半分程抜けており、
サイドウォールどころかトレッド面にまで及んだひび割れが進行しているため
このまま走らせるのは危険過ぎるので手持ちのスタッドレスに履き替えることにします。


駐車場から大通りへは出ずに、
住宅街をそろ~りハザードランプを炊きながら走って自宅へ向かいます。


ブレーキローターは錆び付いて“シャリシャリ”どころか“ゴリゴリ”言ってました(・・;)



そしてなんとか作業場(自宅)に到着。

ココは普段GTEをとめている駐車場であります。



自宅のベランダから引っ張り出してきたスタッドレス付き純正ホイール。

こちらのスタッドレスもなかなかの年代物でして…

ただし保管状態はタイヤを1本ずつビニール袋に入れて口を縛り、
なおかつタイヤカバーをかけていたおかげか大きな傷みはありませんでした。
溝もバリ山なので晴れた日の通常走行には使えるかと。



下廻り。

車検切れ期間中、不定期ではありましたが駐車場内で走らせていたので
絶対に交換が必要だろうと思っていたブッシュやラバー類は奇跡的に
無交換で車検が通る状態を保っていました。



しかしローターはこの通り…。

結果的に表面は機械研磨し、パッドは4ヶ所新品交換、ブレーキマスターシリンダー
のオーバーホールを施すことによって以前に比べ遥かにブレーキが効くようになりました。




話を戻して 交換したスタッドレスもエアーがだいぶ抜けていたのでスタンドで補充。

特にエア漏れもなく問題なし。



このあと車検見積もりへ最初に持って行った場所はディーラー。


自動車税の関係で今回は継続車検では無く新規で登録したいと告げたところ、、、

「一時抹消し新規車検取得となる場合は、“中古車販売”の扱いになります」、
「なので当店での対応は無理です」とのこと(><)



出鼻をくじかれ 近くのコンビニでお茶休憩w






保管中はボディカバーをかけていたのですが
去年の台風で破れてしまってからはカバー無しで汚れていたので洗車することに。

灯火類はもとより、電装部品は全て可動し、エアコンは効くし。



塗装は一部ボロになってしまいましたが、良くみると大きな傷・凹みは無いっぽい。








1年間のホコリ、砂、花粉は積もってますね…





洗車後、近所にある車検大型店(?)へ行くも
「ずいぶん年式が古いですね。しかも6年も乗ってなかったのですか?」と
あしらわれ・・・(←自分ちの近くの店舗だけかもしれません(^^;

結局いつもGTEの整備をお願いしているショップへ依頼する事にしました。


そこのお店は主に旧車を扱っている所であり
これまでの経緯を説明すると、

「これ平成のクルマでしょう?まだまだ新しいよ!」といった反応で すんなり車検も通りました(笑)



そして遂に新しいナンバープレートを付けて、
公道へ復帰です。

自分が2007年に購入してからトータル8年間で1万kmも走っていなかったみたい…(^^;



6年ぶりの給油です。


そして車検取得したその日に長野県岡谷市へ(笑)


久しぶり過ぎて不安いっぱいでしたが、無事に辿り着き
みん友さん達にお会いすることもできました(^^)

その時の記事はまたいつか書きます。 たぶん(^^;





ここに、 『E&S4 ENGINEERING』 復活。
Posted at 2015/07/11 02:02:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | E-HNR32 GTS-4 | 日記
2015年03月28日 イイね!

ポリッシュホイール

ポリッシュホイール去年の記事で、

「ポリッシュホイールを再入手しました。」

「いつ履かせるかは分りませんが…」

などと書いた内容の続きですw





このホイールはオークションなどでずっと探していたのですが、
なかなか程度の良いものが出てこず気長に待っていたら出てきたので買いました。

たいていコーティングが剥がれていたり、レンチが当たった跡などが無数にあるのですが
これには付いていませんでした♪



1本だけ、少々の腐食がありますが車に履いちゃえば気にならない程度だと思う(^^*)




裏側はそれなりの使用感はありますね。

普段は見えないので気にしません。




と言いつつ洗いました(笑)

裏側も洗剤を付けて タワシでゴシゴシとww



そしてクルマ本体も洗いました。



そして満足しました。


結局いつ履かせる日が来るのか分りませんが…(^^;


とりあえず大事にしまっておきます(笑)
Posted at 2015/03/28 21:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記
2015年03月07日 イイね!

3月末まで。お早めに!

3月末まで。お早めに!期間限定販売は3月末までですのでお早めに。



って、


もう22年前に終了してましたね…。




書きたいネタはたくさんあるのに、何から書こうか迷ってるうちにいつも寝てしまいますw 

日曜日は秋ヶ瀬にお邪魔させて頂く予定です☆彡
Posted at 2015/03/07 00:32:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKYLINE | 日記
2015年02月07日 イイね!

ガンメタ R32GTE 2台

ガンメタ R32GTE 2台近ごろ各地でGTEが確認されているようですが、
こちらでも1台見つけたのでUPしてみます。









それは今から4年以上前の2010年10月でした。

某温泉施設へ訪れた際、
駐車場に車を停めて荷物などを降ろすためにまとめていたところ、
自分の斜め前あたりにその車が止まりました。

最初は「おっ、ガンメタのセダンだ。 何かNAっぽいなぁ。」
なんて思いつつグレード表記を見てみると、
なんと自分のと同じ「GTE」でした。

それと分かった瞬間に「ぉわ!」っと心の中で言っていました。
いや、声が出てたかも(^^;

その時の様子がこちら。



オーナーさんは30~40代くらいだったかなぁ。
こちらから声をかける間もなく車を降りていってしまいました。


せっかくなので
勝手ながら隣に並べて記念を撮影させて頂きました。



ホイール以外はフルノーマルの状態。
懐かしいなぁ、ノーマルバンパーにエアロレス。


普段は車内でラジオを聴くことが無いので
アンテナ伸びる事はありませんがこの日ばっかりは思いっきり伸ばしました(笑)
(電源をONにすればMAXまで伸びます)




GTEやGXiは稀に見ることがあっても ほとんどが前期型が多い気がします。
こちらの車両はガンメタなのでもちろん後期。 ミッションは確かATだったかな。


ナンバーは3桁なのでワンオーナー車では無い可能性が高いですが、
どんな思いで購入されて、どんな思いで乗られてているのか気になりますね。

R32スカイラインは基本的にスポーツカーとしての位置づけだった為、
やはり今でも人気があるのは2ドアクーペ、ターボグレード。

4ドアのNAモデルは概ねファミリーカーや普段の通勤の足として使われる事が多く
チューニングやドレスアップもされず ある程度使って劣化も目立つ様になってくれば消えてゆく。

そう考えるとこちらの車両は本来のあるべき姿で生き延びてきたんだなぁなんて思ったりします。


ここは自分が初めて訪れた場所であり、
自宅から100km以上離れた県であるため今後そう簡単に偶然見かけることはできません。



今でも元気に走り続けているのでしょうか。
Posted at 2015/02/07 16:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記

プロフィール

「@マツ・ヒロ さん
BNR32の純正サンルーフ仕様ですね!?」
何シテル?   06/01 22:48
ソコんとこ4649!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新車点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 10:37:30
トミカリミテッドヴィンテージNEO・R32スカイライン(4dr)発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 22:48:46
ABE_1965さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 12:19:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTEに乗っています。 この車は1995年8月29日に、北海道の我が家へやって来ました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTS-4に乗っています。 R32スカイライン、 それは何回乗っても、何年乗っても飽 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
純正色グレイッシュブルーパール(BL0)のGTS-4です。 2000年辺りから『R32 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
5速MT,FRという点では従来の愛車GTEとはスペックが近しいですが、 GTS/GTE ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation