2015年02月01日
愛知県で捕獲したホンダ・S600。前を走っているのが見えていたのですが、故障車でK察が減速誘導をしている際に減速して追いついたところを捕獲しました。
S600でも装備が充実したSM600で、旧車イベントでは良くお見かけする個体そのものではないかと思われます。60年代のスポーツカーの代表的なモデルだと思いますね。
S600のデラックス仕様であったSM600は、通常のS600よりも5万円ほど高く、価格も60万円越えと、高級なモデルでしたねぇ・・・。
Posted at 2015/02/01 03:32:24 | |
トラックバック(0) |
街で見かけた旧車(ホンダ) | クルマ
2015年01月29日
京都市内で見かけたホンダ・シティカブリオレ。広々とした室内空間を確保した背高のハッチバックとして登場し、今ではすっかり名車となったシティですが、当時人気が高かった事もありこのようなカブリオレも設定されました。
ターボモデルなども登場し、極めて人気が高かったモデルで、今でもこのカブリオレやターボはマニアの手によって手厚く維持されている個体も多いと思います。この個体は二桁のナンバーが付いており、同じく購入されてから大切に維持されてきた個体なのではないかと思います。
実は、このカブリオレのデザインはピニンファリーナが手がけていました。このカブリオレも大ヒットとなり、国産オープンスポーツを差し置いて、マツダ・ロードスターが登場するまでトップの座にいたのだから驚きですね。(個人的にはひっそりと写っているラシーンフォルザも気になる所ですが・・・爆)

海外ではこのようなハッチバックをオープンモデルに仕立てたモデルは人気があり、最近でも日産ではマーチ、三菱はコルトでもこのようなモデルが存在しましたね。
日本では完全にゲテ物入りしてしまうものですが、異例なヒットを遂げたオープンモデルでもあると思います。
Posted at 2015/01/29 04:35:54 | |
トラックバック(0) |
街で見かけた旧車(ホンダ) | クルマ
2014年12月09日
地元で見かけたホンダ・N360。ホンダの旧車はあまり個人的には遭遇しないのですが、N360はこれで3台目の掲載になります。他にもストックがあったりしますw
この個体は初見の個体でこれ以降一度も見かけていないのですが、3人乗車でどこかへ向かう途中のようです。来客だったようですね。
現在、ホンダの軽自動車はこのN360の名からNシリーズを登場させています。その代わり、歴史あるLIFEの名前が消滅してしまったのが残念でなりませんが・・・。

リア。ホンダの名車ということで、残存率もかなり高いような気がします。3年もの間、販売台数首位を誇っていたと言えば、当時かなりの台数が売れたということも納得いただけるのではないでしょうか。

Posted at 2014/12/09 02:11:52 | |
トラックバック(0) |
街で見かけた旧車(ホンダ) | クルマ
2014年09月02日
地元で見かけたホンダ・アクティトラック。アクティとしては初代となるモデルで、これは後期モデルとなります。11年間と言う長期間製造されていたモデルですが、最終型でも88年で2代目に移行していますので20年以上も前の車になりますね。
バンでは波型プレスにされた外板が特徴的なモデルでした。これでバンもトラックも地元に生息しているのが確認できました。

Posted at 2014/09/02 18:04:34 | |
トラックバック(0) |
街で見かけた旧車(ホンダ) | 日記