2010年03月26日
Melbourne 市街地コースで行われる(嘘
アルバートパークサーキットで行われ毎年ブレーキに厳しいサーキットと言われています。
今年は、どんなドラマが待っているのだろか?

Posted at 2010/03/26 13:35:07 | |
トラックバック(0) |
F-1 | モブログ
2010年03月15日
ベッテルが好スタートを決めてオープニングから二位以下を放ししていく展開に、
2番手、3番手のフェラーリ勢は最初の2コーナーで順位を入れ替え、アロンソ、マッサというポジショニング。後続ではニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)が4番手に浮上し、ルイス・ハミルトン(マクラーレン)、そしてミハエル・シューマッハー(メルセデスGP)が6番手でオープニングラップを通過した。
ウエーバーのマシンが白煙を噴き目くらましの術かと(笑
しかも2回その影響でスーティルが他車との接触でスピンするなど若干の混乱を見せている。
10周目を終えたトップとの差
2番手アロンソ 3.1秒
3番手マッサ 5.2秒
4番手ロズベルグ 12.8秒引き離されしまう。
今回唯一のタイヤ交換
16周目 ハミルトン
16周目 シューマッハー
17周目 アロンソ
17周目 ロズベルグ
17周目 バトン
18周目 ベッテル
18周目 マッサ
順位整理
1位 ベッテル
2位 アロンソ
3位 マッサ
4位 ハミルトン
5位 ロズベルグ
6位 シューマッハー
7位 バトン
8位 ウエーバー
いよいよトップ3がコース上でバトルを始めるのか?
34周目、突然ベッテルを悲劇が襲う。
メインストレートでエンジン音がおかしい!!
↑ ↑ ↑
解説者曰くエキゾーストパイプ割れ
それによりパワーを失ったベッテルのRB6はみるみる失速し
フェラーリ勢に追いつかれ、
ついに最終コーナーでアロンソにオーバーテイクを許し、
直後の1コーナーではマッサにも抜かれてしまった。
ベッテルはトラブル後もペースダウンを余儀なくされたが、車の状況に自分のドライブスタイルを合わせ込み2分2秒台で走って見せたのは見事。
アロンソはレース後半も危なげない走りをみせ、フェラーリ移籍後初レースで見事トップチェッカーを受け、マッサも最後はアロンソに離されたものの、昨年の大事故を見事克服する2位でフィニッシュ、フェラーリが開幕戦を見事1-2で飾ってみせた。
3位には後半の追い上げが実ったハミルトンが表彰台最後の椅子を手にした。一方、トラブルに泣いたベッテルはレース終盤、ロズベルグの激しい追い上げを受けたがなんとか守りきって4位でフィニッシュ。4年ぶりのF1復帰となったシューマッハーは6位となった。
完走は17台。
完走率70.83%
思っていたより良い完走率でした。
BMWザウバーの小林可夢偉はスタートで順位を上げ、序盤12番手を走行していたが10周目あたりからペースが鈍り、直後の13周(リザルトは11周で記載されている)であえなくレースを終え、チームメイトのデラロサとともにリタイア。
ロータスが15位(コヴァライネン)、17位(トゥルーリ)で2台完走した。
新規参戦チームに取って良いデータが取れたのでは?
☆最終順位☆
1位 フェルナンド・アロンソ フェラーリ
2位 フェリペ・マッサ フェラーリ
3位 ルイス・ハミルトン マクラーレン・メルセデス
4位 セバスチャン・ベッテル レッドブル・ルノー
5位 ニコ・ロズベルグ メルセデスGP Ltd
6位 ミハエル・シューマッハー メルセデスGP Ltd
7位 ジェンソン・バトン マクラーレン・メルセデス
8位 マーク・ウエーバー レッドブル・ルノー
9位 ビタントニオ・リウッツィ フォース・インディア・メルセデス
10位 ルーベンス・バリチェロ ウイリアムズ・コスワース
11位 ロバート・クビカ ルノー
12位 エイドリアン・スーティル フォース・インディア・メルセデス
13位 ハイミ・アルグエルスアリ STR・フェラーリ
14位 ニコ・ヒュルケンベルグ ウイリアムズ・コスワース
15位 ヘイキ・コバライネン ロータス・コスワース
16位 セバスチャン・ブエミ STR・フェラーリ
17位 ヤルノ・トゥルーリ ロータス・コスワース
Posted at 2010/03/15 21:04:01 | |
トラックバック(0) |
F-1 | 日記
2009年12月21日
Mercedes-GPの来年のtitle sponsorは日本でも馴染み深いマレーシアの国営企業のPETORONASUになったそうです。
昨年、F1のBMW F1 teamのsponsorをはじめマレーシアGPのtitle sponsor、そして、スーパーGTとフォーミュラニッポンとF3ではトヨタ チーム トムスのタイトルスポンサーをつとめていましたね!

Posted at 2009/12/21 23:28:04 | |
トラックバック(0) |
F-1 | モブログ
2009年11月04日
トヨタ自動車がFー1から撤退(゚Д゚)ェ
尻上がりに速さを見せつけて来たトヨタが今シーズン限りでFー1から撤退するそうです。
と言うことは、旧BMWザウバーが来シーズン出場するのかな?
また、景気が良くなった暁には、トヨタ・ホンダがFー1界に復活して欲しいですね。

Posted at 2009/11/04 21:19:27 | |
トラックバック(0) |
F-1 | モブログ
2009年11月02日
来年(2010年)をもってブリヂストンがFー1から撤退だそうです。
非常寂しい限りです(;>_<;)ビェェン

Posted at 2009/11/02 17:06:46 | |
トラックバック(0) |
F-1 | モブログ