• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Junchanのブログ一覧

2009年12月03日 イイね!

秩父夜祭(秩父神社例大祭屋台巡航)ライブ放送中

お祭りに行けませんが・・・


インターネットライブ放送が実施されています。


傘鉾・屋台はビニールを被っていますが


一様遣っています。

ご覧になりたい方はコチラ
Posted at 2009/12/03 19:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 祭時記 | 日記
2009年12月02日 イイね!

秋蚕(あきご)しもうて麦蒔(ま)き終えて秩父夜祭り待つばかり……」(秩父音頭の一節)。

秋蚕(あきご)しもうて麦蒔(ま)き終えて秩父夜祭り待つばかり……」(秩父音頭の一節)。今日(2日)~3日に掛けて行われる
秩父夜祭は300年以上の歴史を誇る秩父神社の例大祭です。
絢爛煌びやかな傘鉾・屋台総勢6台が市中を引き回されるお祭りです。




傘鉾の紹介

下郷傘鉾 


下郷(したごう)笠鉾は秩父地方最大の笠鉾で、二重の屋形に白木造りが特徴
笠鉾ですので正式な形はこの上に三層の笠がつき、高さは15.5メートル、建物の高さで約4階建てになる。しかし、大正3年(1914)の電線架設によって正式の形で曳くことができなくなり、中近笠鉾と同様に笠を取り外した状態で曳かれている。屋型のみで約7メートル。
重さは約20トン。
神社から御旅所への屋台・笠鉾行列時には2番目に曳行される。


中近傘鉾
中近(なかちか)笠鉾は秩父神社からの笠鉾・屋台行列の際に一番最初に曳かれる笠鉾。
他の5台と比べると一回り小さいが、正式な形になると、この屋形の上に三層の笠をつけ、その高さは14.5メートルにもなる。下郷笠鉾と同じように大正3年(1914)の電線架設以降は屋形のみの状態で曳かれる。
入母屋造りの八棟の屋根が特徴的。
重さ約15トン。




屋台

本町屋台
本町(もとまち)屋台は登勾欄のない比較的古風な様式を持つ。
市街地の中心部にある本町は以前から経済的に恵まれ、屋台に財力を傾けられたと思われる。
彫刻、後幕には一切の人物の姿はなく、正面の彫刻は龍づくし、また後幕には達磨が特徴的な宝船が描かれている。
秩父神社から御旅所への笠鉾・屋台行列では一番最後に曳かれる屋台。

中町屋台
中町(なかまち)屋台は正面に登勾欄を持ち比較的新しい様式のもの。
特徴は屋根部分の巨大な彫刻。
前面は日本神話の「天の岩戸開き」、後面は「オロチ退治」を模している。
後幕は海魚。
水引幕には亀が描かれている。

 屋台・笠鉾行列では5番目に曳かれる。


上町屋台
上町(かみまち)屋台は6台の屋台笠鉾の中でもっとも横幅が広く、正面に登勾欄を持ち、屋根の左右にも彫刻があるといった比較的新しい様式のもの。
後幕は「鯉の滝昇り」で見事な鯉が金糸の滝を勢いよく昇っている姿。
また水引幕、彫刻に牡丹が描かれており、非常に華やかな印象を受ける。
また、歌舞伎上演の際の張出芸座は上下とも唐破風造りで他の3屋台と異なる。
屋台・笠鉾行列では4番目に曳かれる。


宮地屋台

宮地(みやじ)屋台は夜祭屋台の中でもっとも端正な形をしているといわれ、本町同様に登勾欄のない形を持つ。
後幕は中国の想像上の怪獣「猩猩(しょうじょう)」の刺繍がされている。
屋台・笠鉾行列では中近・下郷の笠鉾に続き、屋台では先頭の3番目を曳かれ、曳踊りの際には三番叟が奉納される。


Posted at 2009/12/02 18:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 祭時記 | 日記
2008年12月18日 イイね!

イルミネーション☆

イルミネーション☆←これ




まだまだ昇進が足りませぬ。
EXILIMに使われいるだけ(笑)
Posted at 2008/12/18 20:03:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 祭時記 | モブログ
2008年12月07日 イイね!

秩父夜祭花火大火の写真UP

秩父夜祭花火大火の写真UP来る12月3日に行われた秩父夜祭の花火大会写真をUPしました。

下手な写真ですが見てやって下さいm(__)m


フォトギャラリー

平成20年秩父夜祭花火大会①
平成20年秩父夜祭花火大会②
平成20年秩父夜祭花火大会③
平成20年秩父夜祭花火大会④
平成20年秩父夜祭花火大会⑤
Posted at 2008/12/07 17:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 祭時記 | 日記
2007年12月02日 イイね!

花火の音を聴きつつ

こんばんは↓


とうとう秩父夜祭の宵町です(*^_^*)


祭り好きのjunchanは居てもたってもいられませんが、会社にて拘束中の身(・_・、)


遠目に花火見物なんぞしつつ休憩です。


人混みに揉まれ、出店の焼きそば食べたいなぁ~。


あぁ~~
Posted at 2007/12/02 20:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 祭時記 | モブログ

プロフィール

「機種変した😀」
何シテル?   12/19 18:30
愛車のメンテナスは自分でやりますが、それ以外はディーラーやショップ任せの面倒くさがり屋です。 又、週末になると、モータースポーツ観戦(TV or現地) に出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

河原さゆりちゃん ver.Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 21:07:22
work 
カテゴリ:チューニング
2009/08/01 10:59:16
 
Panasonic 
カテゴリ:カメラ
2008/11/14 03:02:48
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
E52前期から後期に乗り換えました
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
5MTを駆使し楽しく遊んだ車
日産 エルグランド 日産 エルグランド
8月5日に納車しました。 7月26日 コメント更新
三菱 グランディス 三菱 グランディス
パジェロから数えて3台連続の三菱車です。 05型 SPORT-GEAR 色:ウォームホワ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation