• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sironeko007のブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

2015/1 兵庫県 「ばんしゅう戸倉スノーパーク」へ

2015/1 兵庫県 「ばんしゅう戸倉スノーパーク」へ
今シーズン2回目の
スキーに行ってきました。

今回は、
兵庫県宍粟市波賀町戸倉に在る
「ばんしゅう戸倉スノーパーク」です。

天気が良くなりそうなので急遽決定。
会社から帰宅後、すぐに用意し出発です
スキー場の手前に在る 道の駅「はが」 で車中泊です。



前日まで小雨で暖かかったため、路面に雪もなく快調でした。

途中、
コンビニにて割引リフト券を購入、
リフト1日券+食事券(600円分)+温泉入浴券で 
大人3500円、子供1300円です。

道の駅 「はが」 に到着 誰も居ません。

いつもは一面雪で覆われていますが、今回はありませんでした。


翌朝6時前に道の駅を出発
ばんしゅう戸倉スノーパーク 到着です。

ゲレンデ前駐車場確保できました。

・土日祝は有料 500円
・リフト券売り場 1か所
・レンタル 1軒
・食事場所 3軒
・ゲレンデはリフト3本で
 上層部に初級・中級者用、下部に上級者用と少し変わっています。


数年前に一度子供と雪遊びに来たことがあったのですが、
駐車場から見えるのは、急斜面(最大斜度38度)とファミリーゲレンデのみで 
その時は、何これ無理!と驚いたのを覚えています。


第1ペアリフトと上級者コースです。




ゲレンデマップには、上層部から下へ降りる
中級者用の林道コースが描かれていますが、実際には有りません!
(危険なので無くなったとのことです)

第1ペアリフトが登降兼用となっているおり、無理な人はこちらを利用します。

そして、
ファミリーゲレンデにはムービングベルトがあります。
(専用券500円/日か1日券)

また、
ファミリーゲレンデの上方が ちびっ子ゲレンデとなっています。



レンタル屋さんです。



ファミリーゲレンデです。



 

ゲレンデ前駐車場です。



ちびっこゲレンデです。



第1ペアリフトを降りた所からです。



さらに上へ
2本目の高丸トリプルリフトから 頂上付近です。



上の子が上級者コースをガンガン滑っていて一緒に行こうと言うので

わたしも・・・


上級者コース上部付近からです。


景色は良いけど・・・

下見えへんし・・・

車小っちゃ・・・

3回連れていかれましたが、それ以上は断りました。

あぁしんど!

おっさんは、
とうとう上の子にはついていけなくなりました。


雪遊びでもしようっと

下の子とかまくらを作りました。


ばんしゅう戸倉スノーパークをあとにして

またね。



おっさんのお楽しみ、
リフト券購入時についていた入浴券で温泉へ

温泉は2ヶ所選べますが今回は、スキー場から14kmほどのところに在る

波賀温泉「楓香荘」です。


〒671-4213
兵庫県宍粟市波賀町原625番地
電話:0790-75-2355

大人(中学生以上)600円
小人(小学生以下)300円
日帰り入浴 利用時間 11:00~21:00(最終受付 20:30)


夕食も一緒にと考えていましたが、到着が遅くなってしまい、
19:00ラストオーダーとのことで余裕がなく、お風呂でゆっくりしたいので今回は諦めました。



そして夕食は、

姫路駅名物の「えきそば」です。


何食べようか走りながら考えていたところ、道路標識の姫路という文字をみて
昨年「赤礁崎オートキャンプ場」で作った「黄ぃそば」を思い出し、
少し遠回りになるが、姫路駅名物の「えきそば」にしようと駅へ向かいました。

駅外にも店舗があるようですが、
せっかくなので入場券を買い、JR姫路駅山陽本線のホームにある立ち食い店へ。
ホームの店は0:00まで開いています。

中華麺に和風だし、そして、あの安物の天ぷらがまた良い、うまかったです。


ついでに、
子供に姫路駅をほぼ最速で(300km/h弱)で通過する新幹線を見せてあげようと新幹線ホームへ


16両編成の車両が一瞬で駆け抜けて行くというのは、ほんと迫力があります。



子供たちもビックリ!


今では余り見ることがなくなってしまった 500系(こだま)が丁度入って来ました。



駅を出たところで遠くに姫路城が見えていたので、パチリ。



このあと帰路につきました。


--おしまい--
Posted at 2015/01/25 18:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年01月03日 イイね!

2015/1 「お正月」 と 兵庫県 「奥神鍋 スキー場」へ

2015/1 「お正月」 と 兵庫県 「奥神鍋 スキー場」へ


今回のお正月は・・・・。 

┌(_ _)┐ガックリ







12月31日、
天候が良くないということで、大晦日からの初詣を中止。
┌(_ _)┐ガックリ

1月1日、
1月2日に長野方面でスキーをする予定だったので、
とりあえず出発!
名神高速道路の通行止め解除を期待していたが、京都南ICまで行った所で断念、宿もキャンセル。
┌(_ _)┐ガックリ

せっかく京都まで来たので、
初詣でもして帰ろうと思い、二条城に駐車して北野天満宮へ


二条城の駐車場です。






北野天満宮です。(到着したは21:00前頃)

張り紙が1枚、
雪のため20:00で閉鎖(通常は21:30まで)、露店も全て終わっていた。
┌(_ _)┐ガックリ

帰り道、
高速入口に通じる道は渋滞していたので、それを回避するのに
結局、家まで一般道となりました。(国道171号経由で)
┌(_ _)┐ガックリ

1月2日、
子供たちがどうしてもスキーに行きたいと騒ぐので、計画練り直しです。
午前中、
依然、高速は西行も東行も通行止めのまま、
残るは舞鶴若狭自動車道(通行可能でした)で北上するしかないということで、
今シーズンの初スキーに行ってきました。


検討の結果、今回は、
兵庫県豊岡市日高町に有る 神鍋高原 「奥神鍋 スキー場」です。


1月2日の晩に出発、
スキー場の手前にある 道の駅 「神鍋高原」 で車中泊です。


道中かなり雪が降っていたので、
立ち往生とか通行止めとなったら嫌だなと思っていましたが、
現地到着後(寝ている間)は余り降らなかったようです。


到着時は軽くラッセル車状態だった!!


朝です。 (道の駅 「神鍋高原」)



「奥神鍋 スキー場」です。

駐車場からは登行リフトでゲレンデへ

駐車料金1500円/日

歩いても行けますが、おっさんは無理しません。


今回、ここ選んだのは、
お正月の三が日は「こどもDay」でリフト1日券:1000円(子供)
だったのと、
レンタルのスキーセットが1500円/日(割引券使用)と安上がり
なので・・・。


ファミリーゲレンデです。

キッズウェイ 有り(51m) 専用券:1000円/日又は1日券で


第1ペアリフト登り中にパチリ



第1ペアリフトを降りた所からです。(ゲレンデ中腹程)

向かい側には、写真でいうと右上の山のところだったと思いますが
「アップかんなべスキー場」があります。


ここから、もう1つリフトで上がったところから、
隣接の 「万場スキー場」 へ行くことができます。


降りる途中でもう一枚。



下の子も緩斜面なら2人で一緒に滑ることができるようになりました。



軽いターン(輪潜り)と なんとか止まれるようになりました。



わたしの方は、腰がダルダルで
年々思うように体が動かせなくなってきました。
┌(_ _)┐ガックリ
着実に、おっさん化 進行中!
┌(_ _)┐ガックリ


今年はスタートから乱れてしまいましたが、
この日は、まずまずの天気で良かったです。


最後のお楽しみ、
スキーの後は冷えた体を温めるために温泉と夕食へ

宿泊・日帰り温泉施設 「シルク温泉 やまびこ」 です。

〒668-0361
兵庫県豊岡市但東町正法寺165
TEL.0796-54-0141
6:00~23:00
大人 600円
中学生以下 400円
5歳未満 無料
大人のみJAF割あり

お風呂と夕食をいただいた後は、少し休憩をして帰路につきました。



本年も良い年でありますように  (=^・^=)

--おわり--
Posted at 2015/01/06 01:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

sironeko007です。よろしくお願いします。 みなさんのを参考にさせて頂いております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

タービュランス GA-01注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 01:44:33

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
主に嫁さん用に中古車を購入しました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
転勤に伴い通勤用に購入! 何時壊れるか不安ですが、メンテナンスのしがいがある車です。
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
前車です。 子供ができ、セリカから買い替え、そして、ディーゼル規制で 強制的にさようなら ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
WRCが好きで購入7万km位乗りました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation