• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sironeko007のブログ一覧

2020年03月21日 イイね!

2020/03 ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り6

2020/03 ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り6
知らない土地での単身赴任、
見聞を広めるための「道の駅巡り」第六弾。

国交省では現時点で134ヶ所(九州)あるとのことです。



2020/03/21
第六弾は、
大分県南部の海側を主に巡ってきました。



天候は晴れ。


6:10頃出発

ODO:205296㎞


7:05頃
宮崎県:道の駅 北浦 到着

今回、最初の道の駅


不思議な雲が写っていました!

???

塩釜がありました。
海水から自然塩を作っているとのことです。


早朝の為、開いてませんが・・・。


キャンプ場もありました。(建っているのは常設テント)



大分県:道の駅 かまえ


大分県:道の駅 やよい


少し寄り道、
佐賀関半島の突端に位置する灯台へ。


予定ルートへ戻る途中、
佐賀関半島の突端近くの海岸にあった駐車場にて
ぬこ発見!

(=^・^=)の見てる方向にお友達が居ててこっちには来てくれませんでした。


大分県:道の駅 佐賀関

高級ブランドとして知られる「関あじ・関さば」のところ、
食べたいけど、今回もお預けです。


由布岳が見えてきました。



大分県:道の駅 ゆふいん


お楽しみのお風呂へ行きます。


13:00頃、お風呂に到着。


駐車場から由布岳が良く見えました。


今回は、

由布院温泉
山のホテル 夢想園
〒879-5103
大分県由布市湯布院町川南1243
電話:0977-84-2171
受付時間:10:00~15:00まで
(入浴は15:30まで)
料金:大人(中学生以上)900円


ちょっとお高い!


受付です。






お風呂が点在しています。




男性専用露天風呂、御夢想の湯へ。


お風呂はこんな感じです。

お風呂内部の写真は撮れなかったので、HPより拝借。



14:30頃
温泉に入りさっぱりしたところで、道の駅巡り再開です。


大分県:道の駅 のつはる

ここが今回の予定では最後の新たな道の駅です。

ということで帰ります。


大分県:道の駅 原尻の滝

前回寄った道の駅、
天気が良いのでもう一度滝を見に行ってきました。

沢山の人が居ましたね。

お家へ帰ります。


近所で給油して
18:50頃 家に無事に到着となりました。


ODO:205666kmでした。

第六弾の行程、
道の駅「ゆふいん」でハイドラ終了させてしまった。

往路です。


復路です。


ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り 第六弾
2020/03/21
道の駅6ヶ所を訪問(重複除く)
走行距離:約370km
車:ジムニー JA12W
メンバー:おっさん1人

これで、
九州の道の駅は残り42ヶ所となりました。


おわり




--------(足あと)--------

●第一弾(2019/07/27)
宮崎県を主に
道の駅12ヶ所、走行距離:約406km

●第二弾(2019/09/14~2019/09/15)
佐賀県を主に
1日目:道の駅23ヶ所、走行距離:約530km
長崎県を主に
2日目:道の駅14ヶ所、走行距離:約511km

●第三弾(2019/10/13)
鹿児島県東部を主に
道の駅12ヶ所、走行距離:約627km

●第四弾 2019/11/03(11/02~)
鹿児島県西部を主に
道の駅10ヶ所、走行距離:約732km

●第五弾 2020/02/22
大分県南部の山側を主に
道の駅14ヶ所、走行距離:約432km

--------------------





Posted at 2020/08/02 10:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年02月22日 イイね!

2020/02 ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り5

2020/02 ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り5
知らない土地での単身赴任、
見聞を広めるための「道の駅巡り」第五弾。

国交省では現時点で134ヶ所(九州)あるとのことです。



2020/02/22
第五弾は、
大分県南部の山側を主に回ってきました。



天候は雨。


6:15頃出発

ODO:204720㎞


7:05頃
宮崎県:道の駅 北川はゆま 到着

こちらの道の駅は、
東九州自動車道 北川IC出入口にあるためか、「朝食バイキング」をしていました。

しか~し、今回は我慢!
また今度。



大分県:道の駅 宇目


大分県:道の駅 みえ


大分県:道の駅 おおの


寄り道をしていたら
道を間違え高速に乗ってしまった。

予定していた巡り順が・・・。
幸いにも次のインター近くにも道の駅があるので先行くことに!



大分県:道の駅 あさじ


大分県:道の駅 きよかわ


10:30頃
大分県:道の駅 原尻の滝 到着

雨もあがり、
折角なので原尻の滝を見に行くことに。

吊り橋がありました。


渡ります。


原尻の滝です。

天候が悪かったせいか、誰も居ませんでした。

橋の反対側からです。

対岸の建物が道の駅です。



大分県:道の駅 ながゆ温泉


今回の目的の一つ、
ながゆ温泉「ラムネ温泉館」へ


12:20頃、お風呂に到着。


ながゆ温泉「ラムネ温泉館」
〒878-0402
大分県竹田市直入町大字長湯7676-2
電話&FAX:0974-75-2620
営業時間 10:00~22:00
休館日 毎月第1水曜日(1月と5月は第2水曜日)

利用料金
大浴場
大人/500円 小人(3歳~小学生)/200円 3歳未満/無料
家族風呂
1時間2000円(予約不可、現地先着順)

※大浴場には備え付けのシャンプー・ボディーソープ等なし


入口です。


「寒いです。
あらかじめご了承ください。」の看板!

団体さんの予定もあるようでした。


外観です。

貴重品ロッカー、飲泉所、外の休憩所、トイレ他。


男湯入口。



脱衣所。



お風呂への入口。

狭くてめっちゃ低い!


先客が居なくなったところで、内風呂をパシャ。

内湯が炭酸水素塩泉42℃、外湯(露天)が炭酸泉32℃、
洗い場は無く、どうしても洗いたい場合はシャワールームでとのことです。



お風呂あがりには、
源泉から作られたミネラルウォーター
マグナ1800というものが売られていたので購入、ちょっと休憩。



ぬこ(=^・^=)が居るという情報がありましたが、出会えず残念でした。



2月に32℃の外湯(露天)は確かに寒かったが、
遊離炭酸1380ppmで世界屈指の炭酸泉をいただくことができました。



13:20頃
温泉に入りさっぱりしたところで、道の駅巡り再開です。


大分県:道の駅 すごう


大分県:道の駅 竹田


久住高原に近づいてきました。


風景がガラリと変わりいい感じ。


熊本県:道の駅 小国


大分県:道の駅 せせらぎ郷かみつえ

16時を過ぎ寂しくなってきました。

私と先客のジムニーさんだけです。


16:40頃
大分県:道の駅 鯛生金山 到着。

道の駅は16:30で終了してました。早っ!

金山の地底博物館もあるようです。

ここが今回の最遠地、
訪問予定も残り僅か、家に戻りながら巡ります。


阿蘇山に近づいてきました。

そろそろ日が暮れます。


熊本県:道の駅 阿蘇


18:30頃、
熊本県:道の駅 波野 到着です。

誰も居なく案内所の明かりがポツンとついているだけ。

今回の訪問予定地はここが最後、
高千穂経由のルートで帰路につきました。



近所で給油して
20:50頃 家に無事に到着となりました。


ODO:205152kmでした。




第五弾の行程です。




ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り 第五弾
2020/02/22
道の駅14ヶ所を訪問(重複除く)
走行距離:約432km
車:ジムニー JA12W
メンバー:おっさん1人

これで、
九州の道の駅は残り49ヶ所となりました。


おわり




---------(足あと)---------

●第一弾(2019/07/27)
道の駅12ヶ所、走行距離:約406km

●第二弾(2019/09/14~2019/09/15)
1日目:道の駅23ヶ所、走行距離:約530km
2日目:道の駅14ヶ所、走行距離:約511km

●第三弾(2019/10/13)
道の駅12ヶ所、走行距離:約627km

●第四弾 2019/11/03(11/02~)
道の駅10ヶ所、走行距離:約732km





Posted at 2020/06/27 18:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年11月03日 イイね!

2019/11 ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り4

2019/11 ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り4
知らない土地での単身赴任、
見聞を広めるための「道の駅巡り」第四弾。

国交省では現時点で134ヶ所(九州)あるとのことです。


2019/11/03(11/02~)

第四弾は、
鹿児島県西部攻めです。


第三弾と同様に長距離となるため、今回は前乗りとしました。



2019/11/02

22:30頃出発

ODO:202835㎞


宮崎自動車道
霧島高原が近づいてきたからか霧島と言うだけに霧が出てきました。

一時は真っ白となり怖かった!


0:44
日向高崎PA到着です。

第四弾はここからスタートということで、就寝。



Zzzz・・・。



2019/11/03

5:00頃
日向高崎PA
鹿児島県西部攻めの開始です。

ODO:202956㎞

まずは、
霧島温泉郷にある「丸尾の滝」を目指します。


6:10頃

丸尾の滝到着です。


まだ薄暗くて不気味、当然誰も居ませんでしたね。


霧島温泉郷
硫黄の匂いが漂っています。

温泉に入りたくなりましたが、今回は別の所を予定また次の機会に入りに来ようと思います。


対岸の桜島が見えてきました。



日豊本線
鹿児島中央行 特急「きりしま」と競争です!



鹿児島県:道の駅 川辺やすらぎの郷


鹿児島県:道の駅 喜入


鹿児島県:道の駅 いぶすき


10:30頃
お風呂に到着。

今回の温泉は、
指宿「こころの湯」です。

〒891-0404
鹿児島県指宿市東方9227-6
0993-24-1126
大人:
550円(6:00~8:00)
650円(10:00~21:00)
550円(21:00~22:30)
最終受付22:00



11:30頃
温泉に入りさっぱりしたところで、再出発です。


写真では分かりにくいのですが、
道の駅「山川港活お海道」を行き過ぎてしまいUターンをしていてふと見ると、
ガソリンスタンド跡地でミニジープのレンタルをしているのを発見!

何か面白そうでした。


鹿児島県:道の駅 山川港活お海道


寄り道で長崎鼻岬へ行った帰りに開聞岳(薩摩富士)と1枚。

綺麗に見えていました。


鹿児島県:道の駅 きんぽう木花館


鹿児島県:道の駅 樋脇


鹿児島県:道の駅 阿久根


給油。

㈱はしコーポレーション
IDEMITSU 阿久根SS
鹿児島県阿久根市塩浜町1-13
0996-72-1555

ODO:203288㎞


鹿児島県:道の駅 黒之瀬戸だんだん市場


鹿児島県:道の駅 長島
18:20頃到着

真っ暗闇の中こっちを見ている者が!

ねこ発見!(=^・^=)
来てくれませんでした残念。


熊本県:道の駅 みなまた
今回の訪問予定はここで最後です。

高速に乗って帰ります。


20:55頃
粟野ICから高速へ。



23:10頃 無事に到着しました。


ODO:203567kmでした。




第四弾の全行程です。




第四弾、鹿児島県西部の拡大です。



ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り 第四弾
2019/11/03(11/02~)
道の駅10ヶ所を訪問(重複除く)
走行距離:約732km
車:ジムニー JA12W
メンバー:おっさん1人

これで、
九州の道の駅は残り63ヶ所となりました。

おわり




---------(足あと)---------

第一弾(2019/07/27)
道の駅12ヶ所、走行距離:約406km

第二弾(2019/09/14~2019/09/15)
1日目:道の駅23ヶ所、走行距離:約530km
2日目:道の駅14ヶ所、走行距離:約511km

第三弾(2019/10/13)
道の駅12ヶ所、走行距離:約627km






Posted at 2020/03/07 19:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年10月13日 イイね!

2019/10 ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り3

2019/10 ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り3
知らない土地での単身赴任、
見聞を広めるための「道の駅巡り」第三弾。

国交省では現時点で134ヶ所(九州)あるとのことです。



2019/10/13

第三弾は、
鹿児島県東部攻めです。

時間が無いので、早めの出発及び、
第一弾で訪れた宮崎県はスルーするため高速道路へ



5:30頃出発
ODO:202090㎞



宮崎道


7:00頃
都城IC 出口
鹿児島県東部攻めの開始です。


鹿児島県:道の駅 たからべ


鹿児島県:道の駅 すえよし


鹿児島県:道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里


鹿児島県:道の駅 松山
8:30頃到着

休憩中、
ねこ発見!(=^・^=)


早速モフモフ。



鹿児島県:道の駅 くにの松原おおさき


鹿児島県:道の駅 野方あらさの


鹿児島県:道の駅 錦江にしきの里


鹿児島県:道の駅 根占
11:30頃到着

対岸の開聞岳(薩摩富士)が見えています。



佐多岬
12:20頃到着


北緯31度線広場???


佐多岬駐車場まではあと100mとの看板も発見。

違うやん!

やり直し。


12:30頃
今度こそ最南端佐多岬到着です。

しかし、
駐車場待ちの列!

長居する予定ではなかったのですが、後ろも直ぐに行列となり、
戻るに戻れず、仕方がないので観光することに。

駐車場
12:40頃 駐車


御崎神社

佐多岬展望台

展望広場


灯台守広場


御崎神社

折角来たので、
子供へ学業のお守りを購入。


お釣りで、
2020東京オリンピック記念百円硬貨(正式名称は?)をいただきました。





1人寂しく歩き回っていたおっさんも御利益にあずかりました。



13:30頃
駐車場到着

明るい内に桜島を見たかったので急ぎ出発。


鹿児島県:道の駅 たるみずはまびら


桜島が近づいてきました。



鹿児島県:道の駅 桜島
16:20頃到着


楽しみの一つ温泉へ

途中、
撮影スポットとの看板を見つけ撮影TIME。


無事、桜島を拝むことができました。


16:50頃
温泉到着 


駐車場の車
火山灰を被っています。



国民宿舎 レインボー桜島・桜島マグマ温泉
〒891-1419
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722‐16
TEL099-293-2323
営業時間10:00~22:00
料金 大人390円
貴重品100円

入り口近くで、ねこ発見!(=^・^=)

本日二回目のモフモフTIME突入。



18:00頃
お風呂でさっぱりした後は少し夕涼み。

初めてのリアルな火山灰!(砂ではないと思っています)

写真では白っぽいのですが実際はもう少し濃い色をしています。


出発の時間、
駐車場からの桜島、日が暮れてくると何か不気味な感じです!



鹿児島県:道の駅 たるみず
18:40頃到着

ガソリンも少なくなり営業しているGSを検索。

経験から気を付けてはいましたが、
想定を超えて今回も近くに開いているGSがありませんでした!

進行方向にあるGSまではかなりの距離があり時間的にもっと厳しくなるのでNG、
仕方がないので10km程戻ることにしました。


19:00頃 GS到着
ODO:202487㎞

給油
(有)和田石油店 南海潟給油所
〒891-2102
鹿児島県垂水市中俣126
営業終了時間: 20:00


宮崎県:道の駅 えびの

今回の訪問予定はここで終わりです。
日が変わらない内に急ぎお家へ


21:15頃
九州道 えびのIC 入口



23:30頃 無事に到着

ODO:202717kmでした。


第三弾の全行程です。



第三弾、鹿児島県東部の拡大です。


ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り
第三弾(2019/10/13)
道の駅12ヶ所を訪問(重複除く)
走行距離:約627km
車:ジムニー JA12W
メンバー:おっさん1人

九州の道の駅は残り73ヶ所となりました。


おわり




(足あと)
第一弾(2019/07/27)
道の駅12ヶ所、走行距離:約406km

第二弾(2019/09/14~2019/09/15)
1日目:道の駅23ヶ所、走行距離:約530km
2日目:道の駅14ヶ所、走行距離:約511km


Posted at 2020/01/26 20:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月15日 イイね!

2019/9 ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り2-②

2019/9 ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り2-②知らない土地での単身赴任、
見聞を広めるための「道の駅巡り」第二弾。

国交省では現時点で134ヶ所(九州)あるとのことです。


2019/09/14~2019/09/15

第二弾は、
遠方攻め(佐賀、長崎が主)のため
3連休を利用し、一泊二日で行ってきました。



2019/09/15
第二弾2日目です。

6:00頃起床。
佐賀県:道の駅 山内 です。

睡眠時間は約3時間!
スケジュール的に厳しい状況のため、ゆっくりできませんでした。

6:30頃出発

ODO:201429km


長崎県:道の駅 彼杵の荘


長崎県:道の駅 さいかい


長崎県:道の駅 夕陽が丘そとめ
8:45頃到着



長崎県:道の駅 長崎街道鈴田峠


長崎県:道の駅 みずなし本陣ふかえ
12:00頃到着



雲仙岳です。
平成新山は長崎県の最高峰。

普賢岳の火砕流災害で記憶のある方もおられると思いますが、
実際に見ると何と表現し良いかて分かりませんが、何か凄さを感じる山でした。


佐賀方面へのショートカット、
諫早湾干拓堤防道路を通りました。



海の上を真っ直ぐに伸びて(全長8㎞程)海の中に浮かんでいるような感じでした。
諫早湾干拓事業でできた堤防上の道路だそうです。


長崎本線
博多行 特急「かもめ」 と競争です!



佐賀県:道の駅 太良


佐賀県:道の駅 鹿島


佐賀県:道の駅 しろいし

ここで、
佐賀県の道の駅はコンプリートとなりました。


16:20頃
給油です。

福岡スタンダート石油
セルフ大川SS
福岡県大川市向島前開1367-1

ODO:201730km


福岡県:道の駅 おおき


福岡県:道の駅 みやま


福岡県:道の駅 おおむた


熊本県:道の駅 きくすい


熊本県:道の駅 すいかの里 植木


熊本県:道の駅 泗水


20:00頃
国道57号線を走っていると通行止めの看板?!・・・。

阿蘇山から大分方面も巡って帰る予定でしたが、
辺りは真っ暗だし、疲労困憊で迂回路を考える元気もなく、
来るときに通った道となり残念ですが、少し戻って高千穂方面から帰ることにしました。



22:30頃到着

ODO:201940kmでした。


第二弾2日目全行程です。



第二弾2日目工程の拡大(長崎、佐賀)です。



嫁さんが集めている「ゆきお」長崎限定 GET。

何が良いんだか??


ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り
第二弾(2019/09/14~2019/09/15)
1日目:道の駅23ヶ所、走行距離:約530km
2日目:道の駅14ヶ所、走行距離:約511km
道の駅:37ヶ所を訪問(重複除く)
佐賀県:コンプリート
長崎県:残り1ヶ所(遣唐使ふるさと館)五島列島にある為無理です。
    機会があれば挑戦します。
走行距離:約1041km
車:ジムニー JA12W
メンバー:おっさん1人

九州の道の駅は残り85ヶ所となりました。


おわり



(足あと)
第一弾:道の駅12ヶ所、走行距離:約406km




Posted at 2020/01/25 21:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

sironeko007です。よろしくお願いします。 みなさんのを参考にさせて頂いております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タービュランス GA-01注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 01:44:33

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
主に嫁さん用に中古車を購入しました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
転勤に伴い通勤用に購入! 何時壊れるか不安ですが、メンテナンスのしがいがある車です。
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
前車です。 子供ができ、セリカから買い替え、そして、ディーゼル規制で 強制的にさようなら ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
WRCが好きで購入7万km位乗りました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation