• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sironeko007のブログ一覧

2019年09月14日 イイね!

2019/9 ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り2-①

2019/9 ぼっちドライブ 九州 道の駅巡り2-①
知らない土地での単身赴任、
見聞を広めるための「道の駅巡り」第二弾。

国交省では現時点で134ヶ所(九州)あるとのことです。


2019/09/14~2019/09/15

第二弾は、
遠方攻め(佐賀、長崎が主)のため
3連休を利用し、一泊二日で行ってきました。



2019/09/14
1日目
6:15頃出発

家 ODO:200899km


宮崎県:道の駅 北方よっちみろ屋


宮崎県:道の駅 青雲橋


宮崎県:道の駅 高千穂

観光は、また今度。


熊本県:道の駅 そよ風パーク


阿蘇山



熊本県:道の駅 あそ望の郷くぎの


熊本県:道の駅 大津(からいもの里)


熊本県:道の駅 旭志


熊本県:道の駅 七城メロンドーム


熊本県:道の駅 水辺プラザかもと


熊本県:道の駅 鹿北


福岡県:道の駅 たちばな
12:37着

かしわご飯のおにぎり

美味しかったよ。


渋滞に捕まる、
予定外の時間を費やしてしまった。


福岡県:道の駅 くるめ


佐賀県:道の駅 吉野ヶ里
遺跡見たかった。


佐賀県:道の駅 大和


佐賀県:道の駅 厳木


佐賀県:道の駅 桃山天下市

左の自動販売機の所に
こっちを見ている猫発見、残念ながら来てくれませんでした。


19:00過ぎ
鷹ら島に渡る鷹島肥前大橋、もう少し早ければ良く見えたのに。

(走りながらなのでブレブレ)


長崎県:道の駅 鷹ら島


佐賀県:道の駅 伊万里
19:57着
そろそろ日帰り温泉は閉まる時間、近くの日帰り温泉を検索


温泉到着 20:20

伊万里温泉「白磁の湯」
〒848-0027
佐賀県伊万里市立花町2402-1
TEL.0955-22-6380

営業時間:10:00〜23:00(入浴受付 22:30まで)/不定休
泉  質:ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉(低張性・中性・高温泉)

お腹が空いたので、
軽食コーナーで蕎麦を食す。

ガソリンも残り少なくなり、この時間営業しているGSを検索。
(基本閉店早すぎ!)

22:00出発


給油
イデックスリテール西九州セルフ伊万里バイパスSS
佐賀県伊万里市立花町字長谷3326


長崎県:道の駅 松浦


長崎県:道の駅 生月大橋
23:39着

生月大橋等を渡ってきましたが、完全に真っ暗で何も見えず。
残念。


長崎県:道の駅 昆虫の里たびら


長崎県:道の駅 させぼっくす99
0:52着

休憩中
パトカーが来て職務質問!!
神戸ナンバー?から始まり
危ない物持ってないか?先に出して~車内&持ち物確認等々・・・。

気分悪いので次に行くことに。


佐賀県:道の駅 山内
2:35着

予定より2時間以上遅れでもう限界、
ここで宿泊することにしました。(車中泊)

ODO:201429kmでした。


全行程



1日目拡大



前回まで
第一弾:道の駅12ヶ所、走行距離:約406km

今回1日目:道の駅23ヶ所、走行距離:約530km

道の駅残り:99ヶ所
車:ジムニー JA12W
メンバー:おっさん一人


つづく


Posted at 2019/11/24 20:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月15日 イイね!

2019/8 岐阜県 「郡上八幡リバーウッドオートキャンプ場」へ③

2019/8 岐阜県 「郡上八幡リバーウッドオートキャンプ場」へ③2019/8/15

郡上八幡
RIVER WOOD オートキャンプ場

3日目最終日です。







朝、天候は曇り。


台風接近中のため、
下の子に朝食作りを任せて他は急ぎ片付け。


外幕を残し内部はほぼ片付けが終わったところで、
朝食を取っていると雨が・・・。


完全ではないが乾燥撤収ができるかなと思っていましたが残念でした。
でも、
大荒れの天候の中での緊急撤収もあるかなと覚悟はしていたので、
少し濡れただけで済んだので良しとします。


フリーサイトは、昨晩おそくに来られたこの一組だけとなっていました。



大丈夫だったのかな?ちょっと心配。


撤収完了、最後の確認中。





//キャンプ場の紹介//

※撮影日はバラバラです。

場内案内図です。


注意書きです。


川遊び場への案内図です。


受付です。


ゴミ捨て場です。

(受付の横)

サニタリー棟です。

トイレ、シャワー、洗濯機等々があります。





区画サイト(手前 NO.27)です。





チェックアウトは13:00、
ゆっくりしたかったのですが台風が来るので早々と9:00頃キャンプ場を後にしました。




道の駅「明宝」にてお土産~。



そして、
わたしの楽しみ、温泉へ。


明宝温泉です。


明宝温泉「湯星館」
〒501-4304
岐阜県郡上市明宝奥住3428-1
TEL0575-87-2080

アルカリ性単純弱放射能温泉
大人/600円(中学生以上)
小人/300円(小学生)


さっぱりした後は昼食を。


ここに来れば私は、
明宝ハムステーキ定食。

蓋を取って撮るの忘れた!



お腹も満たされたところで帰路(戦いに臨む)につくことにしました。

この時点では、晴れておりましたが、
町内放送で台風接近中、避難準備云々の放送が響きわたっていました。

台風へ向かって帰ることになり、少しでも影響を避けるため、
東海北陸道を南下しての直接対決は避け、福井経由で外側から攻めることにしました。

それでも、福井へ向かう途中から物凄い雨となり、
北陸自動車道にて南下中に滋賀県琵琶湖東岸辺りから猛烈な横風と雨を食らい超危険!

帰るの諦めようかと折れそうになりましたが、トロトロ進み何とか帰宅、
キャンプ場でこんな状況にならなく良かったと思いながら今年の夏キャンプは終了となりました。



夏キャンプ
2019/08/13(5:15頃)出発~2019/08/15(21:00頃)帰宅
総走行距離は約660kmとなりました。



おわり



Posted at 2019/11/04 13:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月14日 イイね!

2019/8 岐阜県 「郡上八幡リバーウッドオートキャンプ場」へ②

2019/8 岐阜県 「郡上八幡リバーウッドオートキャンプ場」へ②
2019/8/14

郡上八幡
RIVER WOOD オートキャンプ場

2日目です。







天気も良さそう。


朝食に昨晩作った焼き芋を食しています。




テントの上にナナフシを発見!

久しぶりに見ましたね。



朝食の後はキャンプ場の近くにある「コケコッコ村」へ

(徒歩数分)

郡上八幡 コケコッコ村
〒501-4202
岐阜県郡上市八幡町市島1744
せせらぎ街道吉田川対岸
TEL 0575-62-2169


動物とのふれあい。







軽く昼食。

新鮮、生みたて卵かけご飯。



天気も持ちそうなので、
キャンプ場へ戻り再び川遊びの準備。




川へ行く途中でトカゲを発見、

捕獲に悪戦苦闘。

GET!




川に到着。

昨日より少し下流の方へ行ってみました。


昨日はこの上側でした。



シャチ?出動、昨日行くのを止めた最深部へ
(取水口がありメモリでは約10M)


見事な腹打ちを見せてくれました。



頭からは無~理~っと下の子も挑戦。



仕方なく
手本におっさん飛ぶ!

(飛び込みなんか数十年ぶりか)








川遊びを満喫した後はキャンプ場へ

台風も近づいてきており明日はヤバイなと仕舞えるものは片付けることにしました。



夕食

今夜は、こじんまりとしたBBQで。



焚火&花火。




最後はシャワーへ
そして、就寝となりました。


日中は天気も良くて、2日目も無事終了です。

つづく

Posted at 2019/10/27 21:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月13日 イイね!

2019/8 岐阜県 「郡上八幡リバーウッドオートキャンプ場」へ①

2019/8 岐阜県 「郡上八幡リバーウッドオートキャンプ場」へ①2019/8/13~2019/8/15

台風が接近中でしたが、

郡上八幡
RIVER WOOD オートキャンプ場へ

行ってきました。





8月13日 5:15頃 
キャンプ場に一番近いPAを目指し出発。


8:00頃
東海北陸道「瓢ヶ岳PA」に到着。

渋滞を考慮して早めに出発、
順調に進むことができたため、早くに到着することができました。

これ以上進んでもスーパーの開店は10:00、
キャンプ場のチェックインは13:00~、とりあえず朝食ということで、PAのレストランへ

わたしは、
豚汁、唐揚げ定食をいただきました。

お腹は満たされましたが、まだまだ時間に余裕があります、
ほんの少しですが仮眠を取ることにしました。


仮眠を取った後はスーパーの開店に合わせ食材の調達へ。


10:00頃スーパーに到着。


スーパーマーケットバロー「八幡店」
〒501-4221
岐阜県郡上市八幡町小野字雲京211-1
TEL:0575-66-2201
営業情報
AM10:00~PM8:00
土日はAM9:30に開店


食材の調達は無事終えることができましたが、まだ少し早い。


昼食を済ませてからにするか悩みましたが、我慢できずにダメもとでキャンプ場へ入場可能か電話!
サイトの状況確認をして頂き、入れますとの返事をいただきました。

予約時はお盆の間一杯でアーリーチェックインも無理とのことでしたが、
台風が接近中だったためキャンセルが出たのかなラッキーっと思いながらキャンプ場へ向かいました。


11:20頃キャンプ場へ到着。


「郡上八幡リバーウッドオートキャンプ場」

〒501-4202
岐阜県郡上市八幡町市島2426
利用期間 3月中旬~11月下旬

チェックイン 14:00~
※10時から入場のアーリーチェックイン(+1000円)も可能
※GW、お盆時期のチェックインは13時から
チェックアウト~13:00
※19時まで延長するレイトチェックアウト(+1000円)も可能

予約:予約フォーム又は電話
(電話の受付時間は9:00~17:00)

支払:利用料金を予約後に先に入金

主な設備:
水洗トイレ(洋式・和式)、温水シャワー(入場料に含む)、
AC電源(入場料に含む)、ランドリー(200円)、炊事場(給湯 有)、公衆電話、自動販売機

売店:有り

管理人:9:30~17:00 駐在

ごみ:キャンプ場にて回収(入場料に含む)※要分別

Wi-fi:有り
(サニタリーハウス周辺にて利用可能)

ペット:基本不可(GWとお盆以外で、電源無しのフリーサイトに限り可能)

禁止事項:直火、カラオケ、発電機などの音の大きな機器、打上花火



受付へ


今回は追加でアーリーチェックイン1000円が必要となりました。

早速サイトの方へ

がらがらでした!


フリーサイトは木が無く暑いとの情報を得ていましたが、
今回案内されたのがフリーの1番サイトで何とか木陰がある場所でした。


急ぎ設営、
sironekoのテリトリー。

(フリーサイト電源なし1番)

利用料金:
計 10100円(+アーリーチェックイン1000円)

区画料:
1泊目 2500円 ×1区画 =2500円
2泊目 2000円 ×1区画 =2000円

個人料金:
大人 800円 ×3人 × 2泊 =4800円
小人 400円 ×1人 × 2泊 =800円



軽く昼食を済ませた後は、
いつ台風の影響が来るかわかりませんので、晴れている内に急ぎ川へ

キャンプ場からは徒歩10分程で川遊びができる吉田川に行けます。
(車も数台なら駐車可)

広さは的には十分、深いところでは川岸のメモリで約10M程ありました!



2時間程遊んだ後は、キャンプ場へ戻り夕食等の準備です。


デカ!

薪を買うと言うのでお金を渡したら、一番大きいのを選んだとのことです。


夕方になり、
雨が降ったり止んだりと天候は悪化。


焚火に備え薪割り。



炭火おこしの準備。

(大きすぎる炭を切断中)



雨が止んだので着火。



今回は、台風の襲撃に備え、
迅速な撤収ができるように必要最小限の道具&食事を基本としました。


イカ、タコ、サザエ串から


そしてお肉



食事のあとは、焚火とのんびりタイム。


スルメ




焼き芋


焚火


最後は、シャワーへ
(温水シャワーは入場料に含まれていますので何回でも入りたい放題)


夕方からは、時々雨が降るという天候となりましたが、初日は無事終了です。



つづく

Posted at 2019/10/20 09:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年07月27日 イイね!

2019/7 ぼっちドライブ 九州道の駅巡り1

2019/7 ぼっちドライブ 九州道の駅巡り1

20190727
ぼっちドライブ 道の駅巡り1


知らない土地での単身赴任、
まずは、
この地方の道の駅を全て回ることを目標にしました。
(タッチするだけで特に何もしませんよ~。)




第1回目
20190727
6:00頃出発

家 ODO:199985km



宮崎県:道の駅 とうごう


キリ番ゲット 200000km
(私は700km弱しか乗ってませんが・・・。)

どこかの歴代のオーナーさん、
この子も20万km到達、がんばってますよ!


宮崎県:道の駅 日向


宮崎県:道の駅 つの


宮崎県:道の駅 フェニックス

数少ない写真の内の一つ


宮崎県:道の駅 なんごう


宮崎県:道の駅 酒谷


宮崎県:道の駅 田野


宮崎県:道の駅 山之口


宮崎県:道の駅 都城


鹿児島県:道の駅 霧島


霧島神宮
前を通った時に走行中にパシャリ!

立派な鳥居!
ノーファインダーなので斜めってます。


宮崎県:道の駅 ゆ~ぱるのじり


宮崎県:道の駅 高岡


給油



18:20頃到着 ODO:200391km





全工程

道の駅:12ヶ所
走行距離:約406km
燃費:15.3km/L

おわり
Posted at 2019/09/16 22:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

sironeko007です。よろしくお願いします。 みなさんのを参考にさせて頂いております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タービュランス GA-01注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 01:44:33

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
主に嫁さん用に中古車を購入しました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
転勤に伴い通勤用に購入! 何時壊れるか不安ですが、メンテナンスのしがいがある車です。
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
前車です。 子供ができ、セリカから買い替え、そして、ディーゼル規制で 強制的にさようなら ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
WRCが好きで購入7万km位乗りました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation