• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@青SJ5のブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

点検の結果

先週修理に出したインプですが…

原因が分かったら連絡がきて、1週間で直る予定が待てど暮らせど電話無し。
明日無かったら、こっちから電話しようと思っていた矢先、やっと第一報が入りました。

結局症状は再現せず、現在は正常値。
バラしたが問題箇所見つからず。
ちょっとしたコネクタの接触不良かもしれません、と。

もう少しバラして原因を探りたいと言われましたが、この類は闇雲にやっても解決しないケースが
多いんですよね。
もしくは解決したはずなのに再発する、みたいな。

現時点で、これ以上進めるのは双方にとってメリットがないと思ったので、返してもらう事にしました。
また症状が再現したり、激化することがあれば持っていこうと思います。
作動時間が増える冬場に、この標高で再発するかもしれないですし。

というわけで、明日から久しぶりにインプに乗れます♪

マイナートラブルの多いスバルですが、やっぱ他に乗り換える気にはならないですね。
トレジアに1週間のって、イライラしっぱなしだったので(汗)

やっぱ初期型はこういうの多いなぁ~
Posted at 2011/10/01 20:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月28日 イイね!

トレジア

トレジア日曜日から、インプがエンジン不具合で入院のため代車ライフです。
代車はトレジア、1.5L。
言うまでもなく、ラクティスのスバル版です。

フロント回りがインプみたいなスバル顔になっている以外、基本はラクティスそのもの。
変わってるなぁと思うのが、パドルシフトやクルコンなどコンパクトカーにしては珍しい装備。
その割には、特殊グレード以外VDCが付けれないという…(要らないですけどね)

インパネはもちろん、走りはまさに今のトヨタ車そのもの。
足が固めでボディががっちりしてそうな印象を持ちつつ、いざ攻めてみると物足りない…

しかしながら、エンジン&CVTの走りは変に面白い。

通常のエコモードは置いておいて、注目するのは「SPORTS」モード!
コレをオンにすると、エンジン回転数を強制的に3千回転以上にキープし、踏み込むとかつての4AGを思わせる「クォーン!!」という音を奏で吹け上がります。
ま、4AGの音質にはほど遠いですけど(汗)

面白いのが、このCVT。
普通、CVTならアクセルベタ踏みで一番美味しい回転数をキープするところを、このトレジアはなぜか普通のATみたいに回転数が上がって下がって加速します。

…ひょっとして、CVTの制御が間に合ってない?(笑)
しかし、車体の割に排気量があるので、直線だけは速いです。

あとは、何かとスバルに慣れてるので使いにくい。
オモチャみたいなアームレスト、見切りの悪い後方視界も気になります。
ナノイー除菌機もなぜか付いてるのですが、コレがあるとマップランプが無くなるので逆に不便。

結論。
コレが欲しいなら、ネッツ店でラクティスをどうぞ~

ほぼ同価格でインプの1.5i-sリミテッドが買えることを考えると、インプは意外にお得かも?
なんか最近のトヨタ車は割高な気がします。

10年前はスバルの代車って、フォレスターのサンルーフ付きやSTIが来て楽しかったものですが…
寂しいですね。
Posted at 2011/09/28 22:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日 イイね!

京都!

京都!昨日、嫁さんと京都へ日帰り旅行してきました!
今回は、けいおん!の舞台を見る旅ではなかった…はずですが??

渋滞予測も出ていなかったし、余裕で11時に着けると9時半に出発。
…が、やっぱ連休初日で大失敗!
高速は混雑気味で100キロをキープできない。
おまけに、京都東インター付近で、高速も国道も渋滞(汗)
結局、目的の駐車場に着いたのは12時過ぎでした(涙)

最初の目的地は二条城。


徳川慶喜が大政奉還を発表した歴史ある城、そしてウグイス張り(踏むとキュッという床)で有名なところです。
こういうカラクリのある建物が好きなので、床を馴らしながら歩んでいきました。
しかし広いですねー!

二条城でだいぶ時間を食い、嫁さんリクエストの晴明神社へ。
安倍晴明で有名なところらしく、着いたら人、人!!
晴明祭というのをやってて、ものすごい人でした。
参拝するにも列が長すぎるので、そのままUターンして次へ。

ちなみに、この日の昼ご飯は屋台のたこ焼きとおはぎだけ!
だって、全然食べるところ見つからなかったので…

次は、学問の神様「北野天満宮」
ファンの方はピンと来てるかもしれませんが、実は「けいおん!」の修学旅行の回で出てきた場所です。
もちろん、「11月に資格試験受けるから、その合格祈願」といって行きました(笑)

いたるところに牛の置物があり、、触ると頭が良くなるらしいです。
谷汲山の線香の煙と同じですね。

この後参拝をして、もう一つの目的を白状したらめっさ怒られました

次は街を縦断して、哲学の道・銀閣寺へ。
金閣寺と違って、なんか荘厳な雰囲気があります。
庭園は枯山水になっていて、風情があって癒されました。
山側には苔の庭園もあり、まさに見事。
どうやって手入れしているんだろう…??

ここで17時を回ってしまい、残念ながら観光終了(涙)
ちなみに、ここまでは食べ歩きをしただけで、ろくな食事をしていません。

バスで祇園まで行き、お土産を買って街をぶらぶら。
ええ、当然舞妓さんなんて見れませんでした(笑)
この近くで京名物「おばんざい」を食べ、ようやく食事にありつけました。

その後…
行かないと決めていた、例の楽器屋に足を運んで物色。
流田ProjectのCDはありませんでしたが、アイテム一つを手に入れ帰路に。

駐車場に着いたのが8時半。
この年でよく遊びました(笑)

帰りの高速は空き空きで、京都東~岐阜羽島が約1時間。
燃費は約13km/lで、加速が多かった割には稼げたかな??

岐阜から京都はやっぱ近いので、もっと足を運びたいです。
アウトドアも良いけど、シックに寺巡りもいいですね!
Posted at 2011/09/24 23:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月18日 イイね!

チェックエンジンの正体

先日からのチェックエンジン点灯問題ですが…

消えてるのでいいかと思いつつ、周囲の勧めもありスバルへ持っていきました。
ECUにしっかり履歴は残っていて、故障は
「EGR作動エラー」
でした。

EGR…二次エアシステム、だったかな?
確か、エンジンが冷えているときに、強制的に排気を再循環させる装置だったと記憶しています。
EJ20Xは、外気も取り込んでいて、これまた強制的に排ガスをキレイにして(希釈させて)たかと。

本来、エンジンが冷えていないと外気を取り込んでいけないところで、ポンプが誤作動を起こし
開きっぱなしになっていたようでした。
なので、パワーや燃費にはほとんど影響なかったんでしょう。

しかしマイナートラブル…
解決にはEGRポンプ関係の交換が必要との事で、詳しい診断も含め1週間かかると。
来週の日曜から入院させる事にしました。
代車はトレジアだし、最悪です(涙)

ECUや吸排気チューン、スロコン等々については何も言われず無償修理。
ECUも初期リセットがかかるだけとの事なので、チューニングは守れそうです。
よかった~

10月初旬は忙しくて、クルマを構っている時間がとれないので、今日のウチに洗車しときました。
クソ暑い中、インプ、デミオ、ステラの順に洗ったら倒れそうでした(汗)

Posted at 2011/09/18 18:01:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月10日 イイね!

初サマースキー

初サマースキー今日、ウイングヒルズでスキーしてきました!

今年からサマーゲレンデ(昔で言う人工芝ゲレンデ)がオープンして、どんなもんかってことで…
このゲレンデ、特殊な人工芝に水を降らせて「雪に近い」ゲレンデを実現しているそうで。
もちろんサマーゲレンデは初!

事前に得た情報では、
・体力の奪われ方が大きい
・夏用の板が必要(冬用の板を使うと滑走面が荒れる)
・コケると大惨事
・雪に近いと思って滑ると痛い目にあう

というような感じだったので、半日リフト券で夏板をレンタルする感じで行きました。
写真がないですが、Tシャツにプロテクター、下は冬用のブーツとウェア、グローブはワークマンの作業用手袋という、ちぐはぐな格好で参上!!

…だって、準備する時間無かったので~(汗)

着くなり早速着替えて、板を借りてコースイン。

夏板…重っ!!
プラスチックとステンレスでできた特殊な板で、自分のエア板と比べるとはるかに重い(汗)
人工芝ゲレンデも独特な感じで、コケたらめっさ痛そう…

とりあえずリフトに乗って上まで行き、エッジの確認。
…やばい。芝への食い込ませ方がわからない--;)
しかもスクールやスキー部とかが多くて、奥美濃なのに野麦峠みたいなストイックな雰囲気。

スイスイ滑っていく人の中、恐る恐るボーゲンでとりあえずの1本目スタート。
おおおっ!やっぱエッジ効かない!!!

ターンしようとすとると、思いっきり狙ったラインから外にずれて曲がる。
そう、エア板でアイスバーンを滑ってる感じによく似ている。

ならば同じ滑り方をするまで!!
2本目以降は多めに体重を掛け、大~中回りで練習。
5本で太ももが悲鳴をあげました(汗)

少し休み、滑り込んで10本目くらいでようやく中~小回りができてきた感じ。
リフト終了まで滑り、何とか形になった気がします。
アイスバーンに似た感じなので、衝撃がもろに腰にきて痛い (涙)


とりあえずの教訓。
・グローブはちゃんとしたものを用意(一回手をついたら親指痛めた)
・初級者やボードは危険(コケたら骨折りそう)
・防水対策は万全に(スプリンクラーで散水してるので、びしょ濡れになる)
・次世代スノーマットとはいえ、やっぱ人工芝

今日はシーズンで一番混んでたそうですが、スキーヤー9割5分でボーダーは数人でした。
…そりゃ、転べないゲレンデで滑るのは怖いですわ。

てな感じで、初サマーゲレンデは終わりました。
回数こなせば面白そうなので、来年は安い板買って行こうかな。

あと2ヶ月で冬シーズンイン。体力を付けなければ
Posted at 2011/09/10 23:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@寿@GH8B ありがとうございます!ようやくの第一子です。これからが楽しみです!」
何シテル?   09/13 23:21
こんにちは! VMGレヴォーグ(2.0GT V-SPORT)・WRブルーパール乗りのまっつんと申します。 自他共に認める、スバリストです。 車歴は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルのライトニングレッド2台目です。 アイサイト、エンジン、ガッシリしたボディなど、 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
希少なライトニングレッド・インプレッサGH8のMT(S-GT スポーツパッケージ)に乗っ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
今のクルマの次に、愛着を持っていたインプです。 20Kの、スポーツシフト4AT仕様。 学 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
大人な乗り味が欲しくて、インプSTiの次に買ったクルマです。 買ったのは、究極の3リッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation