• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@青SJ5のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

初車検

インプが初の車検を迎えました。

塚本自販さんにお願いし、スチーム洗車のみ追加して7万6千円くらい。
重量税が減った分、安くなってますね。
代車のゴルフGTXにはビックリしました(笑)


3年での走行距離、39,500キロ。
年1万3千キロペース、昔に比べたら半分くらいです。
その6割は冬のスキーで占められてます(汗)
スタッドレスとサマータイヤの減り方が全然違うので…

マフラー、LSD、ECU、スロコン、足回り強化&ダウン、STIウイング&グリル装着、オーディオ強化、
レカロ装着、18インチ化など、お手軽にできる範囲はやり切った感があります。

5~6万キロを目処に、KYBショックへの交換、ブレーキ系のリフレッシュを予定してます。

今のところ、まさにノントラブル。
パワー&ブースト上げてるうえ、短距離&ブン回し走行が多いので、オイル管理に気をつけてエンジンを
長持ちさせたいです。


しかし、来年!?と噂のS206がすっごく気になります。
tSベースでカーボンルーフ、6ポットキャリパー、ボールベアリングタービン等々…
これで、手組みエンジン搭載だったら、ホント涙ものですね。

お値段は…520万?tSの50万アップΣ(゚Д゚)
あー、どう説明したら買えるのやら(笑)
何年か後に、中古で良いから乗れたらなぁ…
Posted at 2011/07/31 12:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

車山2011 2日目

2日目。
この日の目的地は、白樺高原と美ヶ原美術館です。

宿を出て、宿にいた看板犬とお別れして白樺高原へ。


この日も良い天気でした☆
ゴンドラに乗って山頂へ向かいます。


前回来たときは、あまりにも寒くて散策できなかったのでリベンジです。
散策路があって、森の中をゆったりと歩いていきました。
空気が綺麗で気持ちいい!!

こんな渓流もあって、カメラでマニュアル撮影に挑戦したのですが…
イマイチorz


十分癒されて、山を下りて昼食をとり、しばらく先にあるソフトクリーム屋へ。
今まで食べた中で、ココのアイスは1位にランキングできるくらい美味しいです。
ワンコロも一緒にペロリ。


で、ここから美ヶ原に向かおうとしたのですが…
ビーナスライン経由だと、途中にある八島湿原がニッコウキスゲの観光客で大渋滞…と!!
宿のオーナーから回り道を聞いて、いったん上田方面へ上って美ヶ原へ向かうルートで行きました。

標高1,400m→700m→1,960mとアップダウンの超激しいルート!
しかも、国道142号から美ヶ原に向かう道は急勾配で、途中はすれ違うのも難しいくらいの険道でした。
1速でヘアピンを駆け上がるの連続で、こりゃパワーのないクルマは大変でしょう(汗)
幸い、ターボは標高が高い所に強いので、グングン上っていきました。

予定より30分早く(笑)美ヶ原に着いて、早速美術館へ。
ココは山頂にいろんなモニュメントが展示してあって、歩きながら鑑賞する感じ。
千と千尋の神隠しに出てきたようなヤツが…


そして、波動砲を打てそうなものも。


コレがあれば、ミサイル撃破も安心!?

半分見たところで、犬が歩き疲れてダウン。
自分達もへとへとだったので、残り半分は次回見ることに。

で、帰ろうとすると、駐車場から熱い、聞き慣れたサウンドが何台も!
そして、駆け抜けてゆく!!


R34GT-Rがいっぱい連なって走り去っていきました。
写真に納めれたのは、憧れのVスペックⅡ!!
どこかのオーナーズクラブだと思うけど、RB26サウンドはやっぱ最高です。
個人的には、35より34のほうが「昔からの走り屋」っぽくて好きです。

ここで旅行は終わり。
ビーナスライン~和田峠~岡谷と抜け、岐阜まで高速で帰りました。
寿さんオススメの松本ルート(超険道)はさすがに通らず(笑)

途中青いフェラーリに煽られてビックリしました。
さすがに「お先にどうぞ~」
岐阜までもほとんど渋滞はなくて、土岐で1回詰まったくらい。

走行距離約550キロ、燃費はトータルで12.4km/lでした。
山道で食って、高速で稼いだ感じです。

犬連れの泊まり旅行は気を遣うので、なかなか行けないけど、何回も足を運びたい場所です。
盆はどこへ行きましょうか??
Posted at 2011/07/24 22:34:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

車山2011 1日目

先週、犬を連れて車山に1泊2日の旅行に行ってきました!

岐阜を8時に出て、渋滞ゼロで諏訪へ。
2年前に来たときは大渋滞だったので、千円打ち切り効果は凄いです。

ドックカフェで昼を食べ、いざ車山へ!!
ココはケージ無しで犬を乗せることができる、珍しいリフトです。


天気は凄く良くて、暑いぐらいでした。
標高が高いので紫外線が強くてジリジリ。
これで焼いてやろうと思って、日焼け止めを塗らずにいたのがあとで裏目に…

スカイパノラマを乗り継ぎ山頂へ向かいます。


360度の眺望とは、まさにこのもの!!
遠くには薄く富士山も見えるし、反対には綺麗な八島湿原が。


しばらく頂上で写真を撮るなどして、中腹へ下りました。
あえてここから歩いていって、見頃のニッコウキスゲを見に。


ユリの一種らしいのですが、自生しているニッコウキスゲは珍しいらしいです。
こんな感じで、黄色の花畑になっていました。


長野ならではの景色だなぁって思いました。
十分遊んで犬もクタクタになったので、宿に泊まってゆっくりすることに。

ここで、焼いた体が裏目に!!
赤くなって痛くて、風呂に入れない(涙)
シャワーだけさっと浴びて、酒をたらふく飲んで爆睡しました。

2日目に続く。
Posted at 2011/07/24 22:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月13日 イイね!

ヘッドホンアンプ

ヘッドホンアンプ今更になって、こんな言葉を学びました。

部屋にある愛機・ONKYOのCR-D2。
さすがに夜、大きい音を出すわけにいかないので、普段はヘッドホンを使ってます。

しかし、最近思い始めたのが…
あれ?デジタルアンプのスピード感ってこんなんだっけ…と(汗)

使ってるヘッドホンは、ロングセラーモデルのオーディオテクニカ・ATH-A900。
使い始めてかれこれ7年。
アートモニター、高級ヘッドホンの入門とよく言われてるアレです。

このヘッドホン、ホントに原音に忠実で…
ウォークマンに繋ぐと駆動力不足で音が出ない、DSに繋ぐとノイズ入りまくりで音が粗い、youtube動画だと細かいノイズが入り…

この前買ったサラウンドヘッドホンアンプに繋ぐと、ホワイトノイズが目立って気になる。
いい意味でも悪い意味でも忠実です。

そして、CR-D2のヘッドホン端子(ヘッドホン回路)は、意外にショボイという情報も得て。
ATH-A900の実力を出し切れてるのか、謎になってしまいました。
7年使って、今更って感じですが(汗)

そこで考えたのが、音楽専用のヘッドホンアンプ。
ラインアウト端子から出力するアレです。

1万そこそこの機種なら、それなりの音が出て効果があるよう。
しかし、CR-D2の端子以上の音が出せるのか、正直なところ不安です。
もう一つ、この辺に手を出すと、泥沼に入りそうなのも不安(笑)

どなたか、ヘッドホンアンプの良い点悪い点、教えてもらえませんか??
Posted at 2011/07/13 23:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月10日 イイね!

夏山オープン!

東海地方梅雨明け!行楽シーズン到来!
山もイイし海もイイし、ビールもうまい♪

ということで昨日、ひるがの高原とめいほう高原へ行ってきました。

昼前に出発して、12時にはひるがのに到着。
こんな晴れなのに、東海北陸道はガラガラ!
千円の頃がウソみたいです。

着いて早々焼きたてピザを食べ、吹奏楽演奏を聴きながら場内へ。


一面の緑!
って、花は全然咲いてない(汗)
入場料は一人500円、犬は無料☆
広いドッグランもできていました。

そして、昨日から高原散策用のクワッドリフトが営業開始!!
ワンコロを乗せるにはケージが要るとの事で、犬は乗車できず…
わがまま言って、一人で乗っていきました。

乗車口まで来るとテンションアップ!
速度は2m/秒くらいのゆっくり運行で、山頂まで約8分です。


風がすっごく気持ちよくて、上へ行くほど空気はサラサラな感じ。
草がなびいて、爽快そのものでした。

頂上へ到着すると、まだ残雪のある白山連峰を眺める事ができました。


で、中腹で犬と徒歩登山の嫁さんが待ってるので、せっせと下山(汗)
結構急な斜面で、意外にしんどかったです。

コキアが生えているところで写真をパチリ。
残念ながら、花畑もコキアもまだまだ造成中。
あと2~3週間後がちょうどいいのかな?


で、ひるがのを後にして、めいほう高原へ。
痛車フェスティバルをやってるとの情報を得て、興味本位で行ってみました。

会場に着くと、30台くらいの痛車が!
夜通しイベントなので、まだまだ集まる前のようですが…
遠くは鹿児島から来てるし、それぞれの痛車のクオリティがすごい!

けいおん!3台


この赤いセリカ、先週豊郷小学校にいました。
どれもフルラッピングで、小技も凝ってて、どれだけお金かかってるの!?って感じ。

他もめっさ凝ってるのばっかで、嫁さん共々あっけにとられてました。
色々な意味で、すごい世界を見た気がします。

でも、改めて考えるとやっぱ…
純粋に、峠が速そうなクルマが好きだな~…って思いました。
今時流行らないでしょうが(笑)

来週は車山!
長野も梅雨明けしたし、楽しみ!
Posted at 2011/07/10 14:29:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@寿@GH8B ありがとうございます!ようやくの第一子です。これからが楽しみです!」
何シテル?   09/13 23:21
こんにちは! VMGレヴォーグ(2.0GT V-SPORT)・WRブルーパール乗りのまっつんと申します。 自他共に認める、スバリストです。 車歴は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルのライトニングレッド2台目です。 アイサイト、エンジン、ガッシリしたボディなど、 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
希少なライトニングレッド・インプレッサGH8のMT(S-GT スポーツパッケージ)に乗っ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
今のクルマの次に、愛着を持っていたインプです。 20Kの、スポーツシフト4AT仕様。 学 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
大人な乗り味が欲しくて、インプSTiの次に買ったクルマです。 買ったのは、究極の3リッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation