• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@青SJ5のブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

頭文字Dに続き、けいおんも

頭文字Dに続き、けいおんも8年前、頭文字Dの聖地・群馬を訪れて8年、聖地巡礼第二弾!

まだ見始めて一ヶ月も経っていないのに、けいおん!の聖地を訪れてきました。
だって、滋賀と京都なんて日帰り圏内じゃないですか☆
京都、滋賀、そしてけいおんに長けている高校時代の友人に案内を頼んでGO!

ビックリしたのが高速で、行きも帰りもガラガラ!!
千円終了効果は凄くて、個人的にはめっさ有り難かったです^^;)
半額は継続されてるので、京都まで1,450円。

で、滋賀・豊郷小学校の旧校舎。
取り壊しを免れて生まれ変わった、アニメまんまの校舎。
存続までにいろいろあったようですが、立派な建物です。

日本一の東洋建築と言われるだけあって、校舎内の作りは素晴らしい!
現代では考えれない贅沢な作りで、アニメファンじゃなくても楽しめます。

と、振り返るとMYインプの周りに人だかりが…??

痛車でもない赤GH8(STIもどき)が珍しいのか?めっさ見られてました。
ちょっと恥ずかしい(汗)

まず音楽室。
と、いきなり聞き慣れた音楽(ふわふわ時間(タイム))が!
偶然どこかのバンドが生ライブやってました。

準備室はすごい状態になってて、おなじみのティーセットも寄付されてる!
足跡帳を見ていたら、遠方から十回以上来ている強者も!!
すげぇ…

ライブが行われる講堂も、しっかり後ろが高い作りになってて、二階席もあって立派!

案内所にはギター、ベースといった楽器も飾ってありました。
ってか、25万もするギターを寄付する人って、どんな人ですか!?

いや~、正直ここまで力が入ってるとは思わなかった。
車(痛車含む)もかなりの数が来てて、人気ぶりを伺わせていました。

正直、もっとマニアックで入りづらい雰囲気かな?と思ったら、一見さんにも優しい感じで拍子抜け。
運営する方の努力を感じました。

で、足を伸ばして京都へ!
京都アニメーション本社&ショップに寄り、オープニング画面に登場する風景の場所へ。
残念ながら、時間の都合で楽器屋へ行けなかったので、次回は是非!!

けいおんって、取っつきやすい割には、マニア心をくすぐられるアニメだなぁって思いました。
(…って、一つのものに熱中しやすいだけで、ほとんどアニメ見ないけど)

走行距離約300キロ、燃費リッター11.3。
ペースが早かった割には良かったかな。

もうちょっと?勉強して、また行きたいです。
会長、案内ありがとう!
Posted at 2011/07/03 23:51:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月30日 イイね!

スカイアクティブに思う

スカイアクティブに思うエコカーにそれほど縁が無い僕ですが…

今日、デミオがマイナーチェンジされ、期待のSKYACTIV(スカイアクティブ)グレードが追加されました。

マツダが研究に研究を重ねて、新開発したエンジン、トランスミッション。
驚くべきなのが、ガソリンエンジン単体で30km/lをたたき出す高燃費!!
フィット・ハイブリッドと同じ数字です。
今まで確かヴィッツの26.5km/lが最大値だったと思うのですが、それを一気に塗り替えました。

何が凄いかって、やっぱガソリンだけで高燃費を達成したこと!
ハイブリッド車はレアメタルを大量消費するし、ゆくゆくメンテ代も高い。
確かにガソリン消費量だけだけで見ると良いんだけど、どうなの?って感じでした。
このモヤモヤを解消してくれそうで期待しています。

しかし圧縮比が14.0というとんでもない数値。
ディーゼルエンジンかと思いますよ(笑)

高圧縮になればノッキングが発生しやすいので、それを打破するために数々の技術がつぎ
込まれていることは、大いに評価できると思います。

ただ、気になるのがパワー…
ノーマルエンジンより7馬力低い84馬力。
ヴィッツとかと比べると、正直に厳しい数字です。

ただ、パワーがあればいいってわけでは無いし、実際に乗ったときの感覚が大事なわけで…
この辺は、エンジンフィーリングが得意なマツダのことだから期待したいです。

圧縮比を上げて成功したなって思ったのは、実は旧型からのインプレッサのターボ。
EJ207に対し、EJ205、EJ20Xは圧縮比を上げて、乗りやすく燃費が良い。
高回転域のパンチは負けるけど(汗)

他にも吸排気可変バルブタイミング、ミッション、空力性能など、注目すべきところは多いです。
気になる1台。ぜひ試乗したい!

実は我が家のYRVターボ、そろそろ買い換えようって話が出てて…
フィットHV、デミオ・スカイアクティブが候補に挙がってます。
さーて、どうなるやら??
Posted at 2011/06/30 22:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

じめ~っ

雨続きでインプが洗えずイライラ。
どこへ行くにも雨だし、辛い季節ですね。

そんなこんなで、ここ2ヶ月ほどは専らインドア派になってます。
ヘッドホンサラウンド大活躍で、最近は今更「クラナド」のDVDとPS3、「けいおん!!」シリーズを
部屋で眺める日々。
こんなキャラ、自分じゃないですけど(汗)

ってか、「けいおん!!」ってイイ曲がいっぱいありますね☆
アニソン&ガールズバンドって高をくくってましたが、ビックリしました。
いろいろ調べてると、音楽プロデューサーはGLAYや布袋寅泰をやった人だとか。
なるほど、90年代ロックの味がするはずです。

NO, Thank you!


最近は通勤中に爆音でこんなガールズロック聴きまくりで。
しかし、今までこういうジャンルってあんま手を出してなかったから、音質の設定が定まらない(汗)
今までのJ-POPやユーロで使ってたイコライザーで聴くと、中高音がメチャ強調されてすごいことに。

あと、手持ちのサイバーナビでは音の定位が定まりすぎてて、なんか面白くなくて…
やっぱ5.1ch欲しいです。


さて、夏ボ~冬ボに向けて?1年ぶりにインプの計画を立てました。
去年はリヤウイングを買ったので、今年は…

1.筋金君
2.リヤ・ラテラルリンクセット(高い!!)
3.フロント・リヤ各クロスメンバー
4.軽量クランクプーリー
5.KYBのショック

そして、来年に向けて
17インチ化+ハイグリップ購入
と行きたいと考えてます。
1やっぱハンドリングを求めるなら17インチ!

今でも十分運転は楽しいですが、目指せスペC並みの鋭いコントロール力!!ですね(笑)
あー、峠走りたい…
GT5でもやろっかな??
Posted at 2011/06/19 16:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

新サイバーナビ

新サイバーナビあ、買った訳じゃないです(笑)

今日、オートバックスにて新発売のサイバーナビ・ZH09&VH09を見てきました。
今もサイバーナビですが、とにかく古くてまずUSBが使えない!
後付のUSBユニットは、今ステラの楽ナビで使ってますが漢字すら読めない(汗)
さらに5.1ch化するにもお金がかかる。
GGB時代から7年も使ったのでもういいでしょ?

…と、個人的に思ってます(笑)

で、的をZH09系に絞りますが、まずクルーズスカウターユニット付きの09CS。
歩行者や車両検知機能で、レーダークルーズ、もしくはアイサイトの後付け版?な感じ。
デモを見てると危険を教えてくれるけど、避けて止まってくれない(当たり前か)

あくまでレーダー探知機の系列にあるのかな?という気がしました。
ともあれ、後付けナビで、ベースモデルに+4万で装着という安さはいいかな。
私は要らないので、本体をあれこれ触ってきました。

USB完全対応ということで、手持ちのウォークマンをケーブル持って行って接続。
今までの外付けと違って、漢字も読めるしファイル検索もできる。
ウォークマンに近い操作感でした。

WMAなど音楽ファイル系はほぼOK。
USB経由でMP4が見れたと覚えてるのですが、今回はできませんでした。

気になるのが、操作をしたとき何かとワンテンポ遅れるところ。
楽ナビに比べると、機能の分だけ重いのかな?と。

肝心の音質は不明ですが、同じか良くなってるのでは?と期待です。
クルマで仮想5.1ch(ドルビープロロジック)は嬉しいですね。

気になる価格は、価格.comで約18万8(クルーズスカウター無し)。
…前の型より安くなってるのでは?

もう少し下がるかもしれないので、とりあえず様子見かな?
やっぱサイバーナビですね(^^)
Posted at 2011/06/12 21:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月16日 イイね!

試乗日和

試乗日和昨日、友達と名古屋でいろんなクルマに試乗してきました。
そのインプレッションをつらつらと書きます。

・レクサス IS-F
V8、5,000cc、420馬力オーバーの言わずとしれたモンスターマシンです。
足は嫌みのない硬さだけど、ボディ剛性高いもんで路面の衝撃を敏感に受け止めます。
加速は…異次元(笑)

正直言うと、怖くて床まで踏み込めませんでした。
ここまでのパワーは要らんなぁ…
すごいクルマだけど、現実感がない(ってことは、やっぱスーパーカーの部類?)って思いました。

・ホンダ レジェンド
SH-AWDという、ランエボに似た四駆システムを持つスーパーサルーン。
市内走行でも前後・左右のタイヤのトルク配分を変えてくれます。
静粛性に驚きましたが、内装がややチープです。

・日産 スカイライン250GT
昔V36・350GTの初期型に乗ったことがありますが、250は初めて。
パッと乗った感じでも、VQ25HRは名機だなぁって思いました
野太いサウンド、V6らしいシャープな吹け上がり。
トランスミッションとの息も合っている感じでした。
まっつんの感性に合うクルマです。

・インプレッサ GRB後期
まさかまさかのプラズマブルー・シリカ!!
初めて間近で見ましたが、黄砂が積もってて、あんま輝きが無くて残念です。
脚は前期型より遙かにハードです。
個人的には好きですが…
シフトもやっぱ6速、カッチリして気持ちいいです。

でも、S#にして2速で踏み込んだとき、正直
「あれっ?GRBってこんなもんだっけ?」って感じでした。
R205に乗ったときは、GH8との格の違いを感じたのですが…
どノーマルだと、こんなにモッサリしてたっけ??
もちろん、ウチのと同じようにイジれば相当速いでしょうが…

・おまけ レクサス CT200h
会長ドライブにて同乗しました。
今日乗ったクルマがみんなハードだったため、あまり硬さを感じず。
でも、やっぱプリウスより数段上です。

ってなわけで、試乗祭りは終わりました。
IS-Fを探してくれた友達に感謝!
Posted at 2011/05/16 23:09:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@寿@GH8B ありがとうございます!ようやくの第一子です。これからが楽しみです!」
何シテル?   09/13 23:21
こんにちは! VMGレヴォーグ(2.0GT V-SPORT)・WRブルーパール乗りのまっつんと申します。 自他共に認める、スバリストです。 車歴は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルのライトニングレッド2台目です。 アイサイト、エンジン、ガッシリしたボディなど、 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
希少なライトニングレッド・インプレッサGH8のMT(S-GT スポーツパッケージ)に乗っ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
今のクルマの次に、愛着を持っていたインプです。 20Kの、スポーツシフト4AT仕様。 学 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
大人な乗り味が欲しくて、インプSTiの次に買ったクルマです。 買ったのは、究極の3リッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation