• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@青SJ5のブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

遂に!5.1ch化

遂に!5.1ch化今のサイバーナビを使い始めて7年。

現行機では当たり前になっている5.1ch機能ですが、ZH-900MD世代は別のユニットを入れる必要があります。

しかも、このDEQ-P9というユニットの高いこと!
新品で4万します(汗)
変換ケーブル類、センタースピーカーも合わせると、5.1ch化には5万かかる。

というわけで、ずーっと二の足を踏んでいました。

しかし先々週、ふと「中古ならイイじゃん」と思い、ヤフオクを漁っていました。
すると1万2千円という破格でユニットとケーブルがある!
…というわけでポチリ(笑)

センタースピーカーは、近所のアップガレージで1,500円で調達しました♪
というわけで、お金を掛けない5.1ch化成功!!

取り付けは難儀しました。というか、今もしています(汗)
センターパネルからフロア下まで配線をくぐらせるのに一苦労。
しかもこのユニットはカーペット下の設置NGなので、無理矢理ウーファーの上に仮置き。
カーペット下は配線だらけです。
何とかしなければ…

そして組んだあとに問題発生。
カロッツェリアお家芸のオートTA&EQ機能をするのに専用のマイクがいるのですが…
ZH-900付属のマイクとは端子のサイズが合わず、amazonにて別手配をするハメに。
(超ミニ→ミニの変換アダプタなんてどこにも売ってなかったので)

というわけで、何だかんだありましたが無事に音が出るようになりました。
感想は…

さすが5.1ch!!

映画の臨場感は文句ないです。
ワイスピ2を見てみましたが、音のリアルさがハンパないです。

音楽は設定の幅が大幅に広がりました。
というか、やることが多すぎて設定しきれていません(笑)

ドルビープロロジック2を入れ、さらにDSPを効かせる音が「空間から聞こえる」ように。
音のスピード感は薄くなりますが、音が降ってくる感じです。
不自然ですけど(笑)

ライブDVDは特に臨場感大幅アップです。

イコライザー設定がやりにくくなったり、オートボリュームが使えないという欠点はありますが、
この投資でここまでの効果が得られるとは思いませんでした。
今のところ内蔵アンプで用を足してますが、外部アンプ欲しくなります。

ちなみに、アンプ内蔵ウーファーと5.1chユニット、ナビの電源を一カ所から取っているので、完全に電源容量不足です。
ちょっと音を上げるとウーファーがボフボフ…
バッ直しないとアカンですね--;)

とりあえずセンターフロアを開けて、配線片付けなければ…(涙)
久々の大きな投資ですが満足です♪
Posted at 2012/03/24 21:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月10日 イイね!

ウォークマンAシリーズ×BAイヤホン

ウォークマンAシリーズ×BAイヤホン実は、年末に新しいウォークマンを買ってました。

いわゆるAシリーズ(A-855)で、フルデジタルアンプ搭載の高音質モデル。
今まで使ってたのはSシリーズという一般向けのヤツでした。

1万5千円くらいする物が、ヤフオクの中古でなんと7,500円!!
安すぎです♪

さすがデジタルアンプだけあってパワーがあり、手持ちの大きなヘッドホンも駆動してくれます。
(Sシリーズでは無理でした)

しかし、デジタルアンプ特有の「サーッ」というホワイトノイズが気になる!
あとは、付属のヘッドホンではほぼ違いは分かりません(笑)
けいおん!No, Thank you!で中高域のシンセの聞こえ方が違うくらいかな?


で、イヤホンを換えてみようと思い表題のBAイヤホンにたどり着きました。

「BAって何?」という方が大多数と思いますが、
「バランスド ・アーマーチュア」の略。

普通のヘッドホンがスピーカーを小さくした物を耳に押し込めるのに対し、BA型は補聴器の発展型です。
なので、すごーく細かい音を鳴らしてくれるということ。
見た目もコンパクト!


しかし、一方で低音域が弱いという話もあったので、ロック主体の僕は高級機にいかず入門型を買ってみました。

ZERO AUDIO(電線メーカー)のZH-BX500。
アマゾンで評価が高くて、楽天で6,000円也。

届いて聴いた瞬間、「やっちまった!!」というのが第一印象。
音籠もりまくりだし、低域も高域もダメダメ(涙)

でも、40時間ほど鳴らし込んだら性格が激変♪
BAイヤホンの「細かい音が聞こえる高解像度」の意味が分かりました。

何かというと、MP3とかの圧縮音楽を聴くとき、普通のイヤホンでは聞こえない「圧縮による粗さ」
が聞こえてしまいます(笑)
ドラマCDを聴くと顕著でした。

他のロック、ポップス、クルマの排気音(笑)などいろいろ聴きましたが、聞こえなかった音が聞こえることに感動です。
特に伊藤由奈とかを聴くとクリアで素晴らしい☆

ただ、密閉性が高すぎて、話しかけられても全く聞こえません。
あと、外すとき耳が痛い(涙)

低域はやっぱ弱くロックには不向きですが、高級機になるとこれも解消されるとか。
そこそこ使い込んだら、売りに出してステップアップしてみようかな。

ヘッドホンとイヤホンは泥沼にはまると言いますが、まさにその状態です。
思い切って2万くらいの買ってやろうかな(笑)
Posted at 2012/03/10 08:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

スキー雑記

スキー雑記そういやスキーのこと、ちっとも書いていませんでした。

2月4日に開田高原マイア、昨日は鷲ヶ岳に行ってきました。

マイアは激寒!!
気温-12度で強風、リフトも運休寸前という最悪なパターンでした。

あまりの寒さに雪が堅すぎて、柔らかいアイスバーンみたいな状態に。
一応エッジは食いつきますが、エア板特有の「流れる~」状態になってました。

朝イチから滑りましたが、あまりの寒さに昼過ぎで退散。
マナーの悪い常連客もいて良い思い出ではありませんでした[m:68]


そして昨日の鷲ヶ岳。
旅行、胃腸風邪、悪天候でブランクが開いてしまい久々のゲレンデ!!

…でしたが、今度はゲレンデが完全春モード。
朝6時半くらいから滑り出すと、ガッチガチのアイスバーン!!

何をするにも恐怖で、こうなるとエア板は太刀打ちできません。
ひたすらスケートリンク状のゲレンデをゆっくり滑り、緩んできたらガンガン滑りまくり!

昼前にはかなり暖かくなってザラメ雪になったので、キッカーにもチャレンジ。
ちびキッカーですが、180を15回くらい回せました♪

しかし、なぜ360ができない!!
雪がシャバりすぎててスピード、踏み切りができなかったのもありますが…
次回リベンジです。

そしてコブ。
なぜか正面バーンに3レーンほど自然コブができていました。

スピード乗らないので、それらしく滑ってみたらなんか良い感じ!!
「コブができるようになった」気分になりました(笑)

動画撮ったのですが、撮影に失敗したのでまた今度。

帰りは気温+8度くらい。もう春ですね。
奥美濃はもうシャバシャバであかんなぁ…
長野行くしかないか?


そういや、存続の危機に立っていたおんたけスキー場ですが、来期以降の引き取り手が見つかったみたいです。
これでファイナルシーズンにならずに済んだ…かも??
Posted at 2012/03/04 23:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月29日 イイね!

今年のインプメンテ予報

日曜日、久しぶりに洗車した後に軽く各所の点検と記録を確認してました。

結果(メモ書き)
①デフオイル&ミッションオイル
あと2千キロ、8,000円

②ブレーキパッド(フロント、リヤ共に残り3ミリ(汗))

交換費用(案)

フロント アクレ ライトスポーツ 7,500円
リヤ アクレ スーパーファイター 5,500円
工賃 8,400円
ローター研磨(フロントのみ) 8,400円
フルード交換工賃 3,150円

計 32,950円

③サスペンション&ショック(どんどん下がってきてるー)

交換費用(案)

ショック 37,800円
ダウンサス 15,000円
工賃 16,800円
アライメント 10,500円

計 80,100円

④夏タイヤ(うわっ!ディレッツァ結構減ってるじゃん!!)
減りが遅そうなタイヤ (ダンロップSP9000とか)
4本 50,000円
工賃ゼロ(笑)


合計:17万ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ


んなお金あるわけないので、最低限①と②だけは夏までにやろう。
まだまだ4万5千キロ。
そろそろ、エンジンを何かでキレイにしてあげたいな。
Posted at 2012/02/29 22:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

試乗レビューなど

試乗レビューなど昨日は天気が悪くてスキーに行けず、結局今月は1回で終わってしまいました(涙)
ま、無理して行くのも良くないですしね。

というわけで、前回予告して放置プレイだった試乗レビュー!

1:新型スイフトスポーツ
待ちに待った新型スイスポです。
実は2回乗りました(笑)

一言で言えば、「軽い!良く曲がる!」
お尻がとにかく軽い。

エンジンのフケ上がりは、旧型の気持ちよさをさらに良くしています。
新型になるときにありがちな「重さ」が無いのが嬉しいです。
もちろん剛性感もアップしてますし。

単独試乗できたので、クローズドコースで旋回性能を試してみました(笑)
あまりの旋回力の高さ、しなやかさにビックリです。
うねりのある道をブレーキかけて曲がる…なんてこともお手の物。
決してバカッ速くないですが、走る・曲がる・止まるの基本が素晴らしい!

これで168万。
ヴィッツRSも前乗りましたが、維持費以外はヴィッツ完敗です。

2:アクア
一応話題のクルマなので。

走り出した瞬間、「重ーい!!!」
プリウスより重い。CT200hと比べても格段に重い!!

ダンパーの動きはかなり悪い。
スポーツパッケージってのもあったけど、それにしてもゴツゴツすぎ。
スイスポが神に思えます。

1.3Lエンジンかと思ったら、1.5Lもあったのですね。
車重は1,200kgくらいかと思いきや1,050kgくらい。
パワーモードが無いのでちっとも走らない。
あと、空力優先のボディは後ろの見切り最悪です。

お値段169万だけど、これを買うと後ろの窓が手回し(笑)なので、10万高いのを選びましょう。

3:レクサスGS
これは友人の運転。
あえて新設定の2,500CCを選びました。

正直、2.5Lで必要十分。
乗り味や高級感はさすがの一言。
スマホ用充電端子があるのは有り難いです。

ナビが驚きのデュアルディスプレイで、いろんな表示を出せます。
情報量が多いので事故に注意ですね(笑)
旧型のもっさりした感じから、マークXを高級にしたような鋭いデザインになったのは良いと思います。
今の「レクサス」って感じ。

1日に3台乗って、アクアだけは「無い」と。
(ユーザーの方ごめんなさい)
いつかはセカンドカーにスイフトくらい欲しいですね。

次に気になるのはCX-5。
いつ行こうかな??
Posted at 2012/02/26 12:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@寿@GH8B ありがとうございます!ようやくの第一子です。これからが楽しみです!」
何シテル?   09/13 23:21
こんにちは! VMGレヴォーグ(2.0GT V-SPORT)・WRブルーパール乗りのまっつんと申します。 自他共に認める、スバリストです。 車歴は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルのライトニングレッド2台目です。 アイサイト、エンジン、ガッシリしたボディなど、 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
希少なライトニングレッド・インプレッサGH8のMT(S-GT スポーツパッケージ)に乗っ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
今のクルマの次に、愛着を持っていたインプです。 20Kの、スポーツシフト4AT仕様。 学 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
大人な乗り味が欲しくて、インプSTiの次に買ったクルマです。 買ったのは、究極の3リッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation