
去年の初ブログに引き続き同じ挨拶です。
あけましておめでとうございます。
生存報告に参りました。
元気です、CCです。
表題の通り、現在中国に出張に来ております。
約2年振りの中国だなぁ。
長安て場所なんだけど、自分は初めての地域。
「CC、オマイなら中国慣れてるし行って来い」てな感じで選出されまして、同僚2人と約2週間の滞在です。
宿泊してるホテルには高級車がズラリと。
このポルシェ、ダブルナンバーなんで、香港の金持ちでしょうねぇ。
【ポケットWifi】

タイやらベトナムの海外出張のお供として必要なのが、スマホをWifi接続させる為のポケットWifiです。
これ買ってからの中国出張は初ですが必須なので持ってきました。
で、中国って中国共産党の政策かなんかで、コミュニケーションアプリのLINE使えないんですね。他には政府に不利な動画がupされてるYouTubeとか。
LINEが使えない理由としては、①反政府デモとかの決起集会の防止 ②自国アプリ会社を保護する為 とか聞きますが、
①に関しては、②の通り、LINEに変わるアプリは横行してる訳で対策にはなりませんねぇ。こちらとしてはLINE使えないのは不便です。
そこで打つ手として、中国内から香港回線を繋げる手段。香港であれば、これらの規制対象外なんです。
高額だけどこれなら、LINE使えると。
香港空港に着いて早速購入、難なく繋がりました。
そして越境し、中国本土へ。
え?回線繋がらない…
国境付近でポケットWifiが電波を拾わない。
設定を何度やり直してもムリ。
えぇ、高かったのに。。
そういえば、中国の電波周波数は他国と少し違う、というのを聞いた事が有る。
後日調べたら、このポケットWifi、中国周波数を拾えない…
うぉい、これ Made in China やないけっ
自国でも使えるの作れやっ
次なる手段、スマホをSIM ロック解除してまえ!
ご存じの方も多いと思いますが、日本のスマホは、他社回線が使えないよう、内臓SIMカードにロックが掛けてあるんですね。
現在格安スマホの宣伝頻繁ですね、UQモバイルだとか。
去年辺りからそれらを考慮し、「他電話会社の回線も使えるようにしなはれ」という政府の決めごとがあり、このロックを解除出来るようになったんですね。
(何年何月以降発売のスマホで、6か月以上使用継続してる事、とかの制限はあるけど)
SIMロック解除してしまえば、例えば、AUで購入したスマホでもDocomoのSIMカード、回線が使えるという事です。
海外でも同様な事が可能なので、上記モバイルWifiを使用せずとも、現地SIMカードを直接スマホに挿入して、現地回線を使えるという事なんですね。
早速ネットでロック解除を申し込み。(店頭で頼むと3千円かかるらしいし、今海外に居るし)
手続きすると、即時解除されるみたいですね。
無事、海外SIMを日本のスマホで使えるようになりました。
ここまででも、長文になってしまったな。。
ゆっくりお付き合い下さいませm(__)m
【迎えた休日】

出張先(取引先)の会社の女の子たちが案配してくれるというので、苺狩りへ。
女の子達もタクシー運転手も知らない場所で、迷いに迷って到着、
てか、自分らも行った事ない所へ招待してくれるんかい。。

(苺の)持ち帰り4人で3000円位だったんかな、払ってくれたけど。
異様にデカいのとか、ハートのような奇形もあったり…味は普通でした。
残りは翌日には腐っちゃったけど。
【食事】

これは辣子鶏(la zi ji ラズジ)という四川料理で自分では中華料理の中で一番好きな一品です。
店は湖南料理店でメニューに無いけど作れるっていうんで注文。
唐辛子と山椒の実やらを絡めた骨付き鳥の唐揚げみたいなモンです。
中国人でも、この唐辛子自体は食いません。
別の日には、サイゼリヤ行きました。

これとビール2本で1600円位。2人でこの額は安いねぇ。
【買い物編】

中国の酒と言えば、白酒、老酒、紹興酒ですね。
これらは白酒です、日本で言う日本酒みたいな物ですが、アルコール度数は30%とか50%とか。
左のデカいのは、YAEH!!推進部のオフ会合宿にでも持っていって、メンバーへの罰ゲームでお試し頂きます(何の罰よ)
【ツマミで買っている、唐辛子入りのピーナツ】

「酒鬼花生」と書いてますね。
中国語で酒鬼は、呑んだくれ、酔っ払いの意味だから、酒呑み向けのピーナツという事でしょうか?
【中国で流行のキュウリ味のポテトチップス】

ツレの同僚が、ポーランド行った時に食べて、結構好きだと言うし、色んなメーカーがこちらで販売しているって位なんで買ってみた。
マズかった。
旨かったらお土産に買おうとしたけどイイや。
【きのこの山 みたいなパクリお菓子】

mo gu li という発音。
モッコリ に近いですね。

見た目ですが、チョコのカサに対して、クラッカーが全部斜めに生えてる。。
まるでアレを想像するような形。。
味は普通です。
【ツナサンド】

これ、3個入りかと思ったら、これで1個!
ちょっと水っぽい。
リピしてないです。
【カツサンド、みたいなカツおにぎり】

食ってみると何か違和感、、
このご飯、酢飯やん。。
こちらのおにぎりは酢飯が主流のようです。
【LINEのキャラクターのポテトチップス】

中国でLINE使えないのに、このキャラ?
どうせ勝手に使用している…と思ったら許可とってるねぇ。
Laysだし。
番茄味と書いて、トマト味です。
お土産にするんで食ってないです。
【携帯バッテリー 10000mAh(40元≒800円)とボリューム+通話スイッチ付きイヤホン(25元≒500円)】

物価高くなってきてても、こういうのは割安ですね。
【520というタバコ】

スモーカーの自分はいつもメンソール吸ってます。
中国はメンソールの種類が少なくて探しました。
パッケージ文字光って見難いけど520って書いてます。
この数値、5(wu)2(er)0(ling)で、
愛してるって意味らしいです。
我(wo)愛(ai)你(ni)で発音似てるからだね。
日本で。「084」を、おはよーってのと同じ。
フィルターに細工があって、ハート型に穴が開いており、その奥には赤いフィルターが有るんで、
覗き込むと赤いハートになります。
(100元≒2000円/1カートン)
【カチカチ山マッサージ】

背中痛いんでマッサージに連れていってもらったんだけど、内容も知らされず、最後の仕上げに着火されました。。
火傷する程ではないんだろうけど、叫ぶ位熱いっ
血行良くする為にでもやってるんか?

背中、こんなに赤いけど、じつはこれ、火の熱でなったのではなく、
着火前のマッサージで、ヘラみたいなの使って擦ってたんですね。
垢すりみたいな感じで。広範囲のミミズ腫れみたいなモンです。
5日間位で消えました。
(125元≒2500円/1時間)
【あまり関係ないけど、日本から持ち込んだカップ麺】

いつも用意して持っては行くんだけど、食べずにいて、何度も海外を行き来している一品です。
賞味期限見たら、2016年4月ですと。
気にせず食いました。
大丈夫です。
これもあまり関係ないけど、2月にタイ出張に行った時に、同じ飛行機にボブ・サップが乗ってました。

登場前に、デカいのが居るなぁ、隣に来れられた狭いゾ…、とは思ってましたが、ツレがボブ・サップだと気付き、
タイ到着した時に写真撮りました。写ってるのはそのツレです。
もっと関係ないけど、2016年春に、YAEH!!推進部のメンバー、kazuさんと赤城山千本桜にツーリング行った時の写真。

ぽっちゃりしてる仮面ライダースーパー1でした。
以上、長々とお付き合い頂きありがとうございます。
3/24(金)に帰国です。
不定期にまた参りますm(__)m