• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CC.beerのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

何である タイである

何である タイである現在、出張でタイ王国に来てるであります(`・ω・´)ゞ
この国は2年振りだな、
もっと暑いと思ったら、日本よりちょっと高い気温だぁね。
目下、日本に居ると花粉症真っ盛りなんで、ちょっと楽です。
(当方イネ科花粉に反応。イネ科なんてタイにだって有るだろうからちょっと反応する)

タイと言えば、軍事クーデターなんて報道されてたけど、今来てる地域は殆ど影響ないみたい。
何かしら影響あれば会社が渡航禁止にするだろうし。

で、扉画像は東北道羽生SAに、2013年末にオープンした「鬼平江戸処」。
平日行ったんで人映ってないね。
休日に行ったらSA自体が超混みで食事処なんて入れんかった。
映画村みたいだぁね。
タイと関係ねぇw


これは、タイのスーパーで売ってたビールキャラメル。
何故か北海道セールしてて売ってた。
一応アルコール入ってるみたい。
0.05%以下だってさ。
味はイマイチな感じ…
まぁビール呑みながら食ったビールキャラメルだし。

あとね、つまみというか、菓子なんだけどね、
どうしても知ってるブランド買っちゃうね。
安心感って意味で。
ワケわからん現地の買うと激マズとかあるし、あぁ旨いのも有ります。

上のはカラムーチョ(カレー味、ワサビ味)
下はプリングルス、いわゆる麻原チップスですね。
日本じゃもう見かけなくなっちゃったチーズ味が有ったんで入手。
右のは塵チーズっての。

次はタイビール。

ビールは大体どこの国でも変な味のには当たらないね。
柄が象とかシーサーとか、タイらしいふいんきだね。
シーサーなんかよコレ

買い物帰りに乗った三輪タクシー。

トゥクトゥクって言うんだってさ。
3人乗り。
この車は金かけてあって、ウーファー積んでマフラー交換してブイブイうるせぇw
2km位乗ったけど、60バーツ(日本円で180円位)

そして、タイで不便なのは酒類の入手に時間制限あるって事。
(11時〜14時、17時から24時で販売)
自分に取っちゃ死活問題ですぜ。
行った時に買えないなんて。
タイでの一番の不満点ですな。


Posted at 2014/06/14 20:34:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | trip | 日記
2014年04月28日 イイね!

何度目かのお別れ

何度目かのお別れ今までお世話になって、その後手放した車とバイク達。(盗まれた物含む)

YAMAHA JOG Sports(原付)
YAMAHA RZ250R(中型単車)
HONDA CR-X(初保有車)
HONDA XL250 Degree(オフ単車)
MAZDA ROADSTAR(オープンカー1台目)
MAZDA ROADSTAR(オープンカー2台目)
KAWASAKI GPZ900R(大型単車)
TOYOTA MR-S(オープンカー3台目)
SUZUKI アドレスV125G(原2種)
NISSAN フェアレディZロードスター(オープンカー4台目)

そして今回、
YAMAHA ROYAL STAR(大型アメリカン 350kg超!)ともお別れする事になりました。
数えてみると、(多分)11台目に手放す愛車なんだな。
元カノの数より全然多いな。

このバイク、車検通してなく、数年乗ってなくてね、家族(母親&嫁)からは、
「邪魔」
「乗らないんなら売っちゃえば?」 
「自動車税払ってるだけなんて勿体ない」という攻撃に耐えながら
「もう新たに単車買えないし、いつか又乗るし」って言って、
意地で維持してきたんですがね。
本日、
「もう動かないし、自分も体力落ちてきたんで、こんなデカいの乗れんし、売っちゃうゎ」って。

ただ、これはCCの極秘プロジェクトの布石。
惚れてしまって、手にしたい単車が有りまして、
その為に今回の流れになった訳なんです。
何が「極秘」なんだ?って、
邪魔にされてる自分の単車手放して、実は買い換える、
なんてコト家族に言えませんねハイ

1台減って、1台増える。
ゼロサムって言うんですかね。
計画、水面下で着々と進んでおります。。。

Posted at 2014/04/28 23:00:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | car/motorcycle | クルマ
2014年03月15日 イイね!

ホネホネロック CC節

ホネホネロック CC節「CC辱めを受けたでござる」の巻

花金で酔っぱらったついでにブログうpするぜ。
ちょいとeroネタあるけど夜中だからいいよね。

出張でベトナムに行った時の話。
会社近所で昼食を済ませ、話しながら歩いてたら「ガツーん」とバス停の看板に頭ぶつけた。
まぁホントに☆がチラチラと見えたね。


後日撮ったバス停の写真がコレ。


同僚立たせてみたけど、こんなに低いんだぜ。
日本じゃ有り得ん低さに設定されててね、だからってベトナム人が身長低いって訳じゃないのよ。
会社内の日本人だけでも何人も頭ぶつけてて、度重なる頭突きで看板自体が結構凹んでたわ。

その午後の仕事中、
「く、首が回らねぇ…」
ムチ打ちだねコレ。。
ぶつけた頭も首も痛いし仕事にならんのでインターナショナル病院に行ってみた。
(過去に現地食で当たった下痢=バクテリアによる胃腸炎とかで何回かお世話になってる)
で、病院の通訳さん交えながら診察してもらったんだけど、その時撮ったレントゲン写真が扉の画像。
※ひっさしぶりにgifにしてみた。クリックでたぶん動くと思う。

自分の頭蓋骨なんて見るの初めてだわ。
まぁるいんだねぇ。
中身はeroとかahoとかしか詰まってないんだろな。

日本じゃレントゲン写真なんてくれないけど、海外の病院じゃ保管してても無駄っていうスタンスなのか、「あいョっ、これ持ってってー」って感じでお土産にくれるんだよね。
結果、頭も首も骨に異常無くて、鎮痛剤とかくれる事になったんね。
あと、ムチ打ちの時に首に巻くサポーター。
あれってカリ首みたいだし、包茎手術の宣伝のみたいだし、目立つしで付けるの抵抗あるんだよね。
5分位装着して捨てたけど。

で、来たついでなんで、他の具合悪い所も診察してもらおうと思ったんよ。
この前日に足マッサージをしようと店を探し、街中を歩き回ってた訳です。
歩けど歩けど店が見つからん。
足の疲れをいやす目的なのに本末転倒というね、
歩き過ぎたせいか股ズレ起こしちゃって。
簡潔に言うと、きゃん玉袋の付け根と腿の辺りが擦れて痛かったのです。

痛い周辺を指さして、
「昨晩沢山歩いたせいか、この辺擦れて痛くなっちゃったんですが」
外人女医「はい、では最近、性交渉したのはいつですか?」
CC「へ?? 2週間位前です… えぇ日本で」
女医「不特定な相手ですか? 女性ですか? どういう相手ですか?」
(ちょw 男性相手なワケあるかっ
まぁ模範的な回答しといた訳です。

女医「じゃあパンツ下ろして下さい」
(えっ、袋の付け根だぜ?パンツの横からその部分だけ出して見ればいいじゃん…)
何で全てをさらけ出さにゃならんの、手入れしてないし…と思いながらもずり下げましたよ。
※この時通訳(同じく女性)は後ろ向いてました。

自分は立ってる状態で、女医さんは屈んでキャン玉袋の辺りを見ている、そして触ってくる。
え、何このシチュエーション… なんだかどっかのDVDで見た事あるシーン。。
アカン、立ちながら立… 
  ちょっと表現自粛しとくわ…
言っておきますが、FBではなく、HBです。
落ちつけ、早く終われ、と念じながら天井見つめていました。

1~2分程の時間だったんだろうけど、非常~に長く感じたね。
で検診終わり。

女医「擦れただけですね。塗り薬出しておきます」
ってオイ!、だから最初から歩き過ぎて擦れたって言ってるじゃねぇかよ。
何で性病疑われたり、あっちの生活暴露したり、愚息見られたりの辱めを受けにゃならんの。

女医「念の為、超音波検査しましょうか」
え?それってローション塗って、機器でグリグリやる奴でしょ?
腹部エコーとかしたことあるけど。
そんなのキャン玉袋にローション塗ってグリグリなんてされた日にゃFBじゃ済まされないわ…
それに、そんな所(タマタマ)に超音波なんて当てて大丈夫なんかよっ!

まぁ平気なんだろうけど、
「いや、それはいいです。」今思えば、やって貰えば良かったかとも思いますが
先ほど見られて恥ずかしかった事もあり断ってしまいました。
原因は股ズレって解ってるし。

そして薬を貰う為、院内の薬局へ。
ここでCCへの辱めはクライマックスを迎える。

この時は日本人の男性通訳が、カルテ見ながら薬剤師さん(ベトナム人女性)2人に説明してたんね。
説明受けた瞬間、薬剤師さん達がこっち見て「クスッ」、「プッ」って笑ってる…
通訳が「あの人キャン玉袋擦れちゃったんで、軟膏出して下さい」ぐらいな事言ったんだろオイ!
ベトナム来ると結構な確率で下痢起こすんよ、
あまりここにお世話にならんよう気を付けます。


Posted at 2014/03/15 01:20:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | other. | 日記
2014年03月09日 イイね!

今年最後

今年最後会社の仲間達に誘われ、スノーボードを再開しましてね、今シーズン4回行ってます。
この再開ですがね、以前使ってたリフト券入れに入ってたチケットみると最後のが2001年…
実に13年ぶりなんだなぁ。
ボードを物置から引っ張り出したらエッジサビサビ、錆を削って何とか再生しようとしたけど、何しろ10年以上放置してあった為、錆の厚みも半端ナイ。。
削って削って気づくとエッジが相当削がれてしまってダメだこりゃ。
仕方なく新調しましたお。
結局ウェア以外は、ブーツもバインディングもと、一式揃える事に。

で実際に滑ってみましたがね、ブランクは大きいやね。
見事に滑れなくなってたゎ。
ブランク明けにしてはゲレンデの傾斜がきつかったってのもあるけどターンさえ出来ないんだもの。
まぁ歳もそれ相応に食ってるってのもあるんでしょうがね…
(半分位は酒で酔ったせい、って事に)

で、これがCCの姿。

画像はちょっと小さくはしてありますがね、ボードはこんな形の買ってます。
スワローテールっていう、後ろが割れてるタイプ。
ジャンプだのエアリアルなんて若い頃からやらない出来ない、ワンエイティすらやらない、
だからこういうのでいいのです。

しかしね、一緒に行く連中が若いのは20代前半。
自分、歳は明らかにしておりませんがファーストガンダム世代。
今シーズン行った4回全て、自分が毎回最年長やね。。
そして2〜3日後に襲ってくる筋肉痛。
その筋肉痛が収まる前に次のボードへと。

行きの車にクーラーボックスに缶ビール、ポットに熱燗持ち込みというね、
滑るんだか呑むんが目的なんだか解らんですが楽しめりゃいいんやね。

1月 長野 白馬
2月 群馬 水上ノルン:ナイター
2月 同上 
3月 群馬 水上 奥利根

今シーズン、これでおなか一杯です。


ついでにup
先日の雪で車のフロントエアロ割ってしまいましてね、
このままじゃ真っ二つになりそうなんで外しちゃいました。

画像じゃ割れてるの見えませんが春になったら修理だな。
エアロパーツの修復なんて作業もこれまた十数年ぶりだな。
Posted at 2014/03/09 22:47:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | snow board | 日記
2014年02月15日 イイね!

ローダウン+エアロな車で雪道を走った結果

ローダウン+エアロな車で雪道を走った結果明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

ぉぃ、もう2月じゃねぇか…
前回のブログは13年の9月かぁ。
ご無沙汰しております、CCです。

先週に引き続いて、今日も雪。
ちなみに当方の住まいは某北関東ニュージャージー州。
たまぁに雪は降るけど、こんだけ積もるのはなかなかないね。

こないだもそうだったけど、こんな日は車で走るのが楽しくてね、
今宵も出かけて参りました。
昔は走り屋なんてやってましてね、当時はわざわざ雪山に車を滑らせに行ったモンです。
そんな郷愁を感じながら、走るのが好きなんです。

FFだし、サイドブレーキはフット式で、走行中に踏むと警報なるし、中々滑らせて遊ぶってのは出来ないんですけどね、タックインなんて技もこの環境じゃ出来なかったな。
そもそも今はミニバンだし。

車紹介にageてるとおり、自車はノアで車高調整にエロ組んでます。
車検には通るレベルの車高ですがね、これ位(10cm以上)雪が積もると走行中は結構カオスな状況になりますね。

先頭の画像は普段の車の姿。
雪道走ると…

こんな具合にラッセルになってまいます。
グリルもエアダクトも埋まっちゃうのね。
ボンネットに乗ってる雪はフロントカウルが搔き上げたモノです。
それがフロントウィンドウに容赦なく降りかかってきて、
ワイパー効かない夜のハリ〜ケ〜ン♪状態。
懐メロ解ってくれる人、居るょね?

で帰宅時、駐車場に突っ込んだら見事に埋もれた…

明日出られんなこりゃ。
今回は家の雪かきを手伝ってあげるとしようか

普段降らないけど雪の積もってる地域の人達、滑ったり事故ったりしないよう気を付け魔法ね。


(追加)
明くる日(2月15日朝)、こんな状態でした…
一日雪かきでオワタ


本日2月16日も道路も走れる状態でなく、スノーボードの予定でしたが
中止を余儀なくされました。
こりゃ月曜からの出社も危ういゎ…
Posted at 2014/02/15 02:07:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | car/motorcycle | 日記

プロフィール

「[整備] #ハンターカブ ハンターカブ ビリオンシート取り付け② https://minkara.carview.co.jp/userid/148445/car/3470916/7468692/note.aspx
何シテル?   08/23 21:31
車・バイク・音楽が好きな酒飲みです。 ツーリング仲間募集中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハザード追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 23:52:31

愛車一覧

ホンダ ハンターカブ フンターカブ進化途中 (ホンダ ハンターカブ)
NC750、シグナスグリファスに続いての二輪3台持ちとなりました。
ヤマハ シグナス グリファス これでもキャンプ用 (ヤマハ シグナス グリファス)
憧れだったストロボカラー
ヤマハ YZF R25 ヤマハ YZF R25
NC750Xからの乗り換えです 既に所有しているシグナスグリファスとお揃いカラー^_^
カワサキ Z1000 松風 (カワサキ Z1000)
約5年振りにライダー復活の原動力となったバイク 経済性はとてつもなく悪そうですが 所有 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation