
ここ数日の間にキャノンとニコンから新製品の発表が行われましたねぇ。
特にD300には驚きましたが(;^_^A アセアセ・・・
詳細を書くと長くなるので下にあるURLからニュースを見てください。
D200を使って1ヶ月経ってD300が発表されたけど特に(/∇≦\)アチャ-!とか(´・ω・`)ションボリとかは無いですwww
性能はD200で十分満足してるので問題無いですd(⌒ー⌒)
それにD300の発売が11月ですから尚更です。
待つのがキライなので(*≧m≦*)ププッ
後、本体の予想価格が高いですからねぇ。
23万もしますから。
私はD200とAF-S VR70-300、予備バッテリー、4GBメモリーとそろえて22万でしたから。
それでも出しかねました(;^_^A アセアセ・・・
ついでに今使ってるD200(とレンズ)についての感想も書いてみようかと。
良い点。
・高速撮影モードで秒5コマ撮影が出来る。
電車が来るとついつい連射に頼ってしまいがちなのは難点かもしれないですけどね(;^_^A アセアセ・・・
新幹線撮影でも連写に頼れるようになりました。
・AF-Sレンズ(超音波モータ搭載レンズ)のお陰でAFが早い
無音ですばやく合焦するのには思わず「いいわぁ~~」って言っちゃいましたwww
電車の撮影でも追いかけやすくなりました。
・連続撮影枚数が(前のカメラと比べると)多い。
K100Dは5枚撮影するとシャッターが切れなかったけどD200なら新幹線が通過する間シャッターを切り続けていてもバッファーフルになりません。
・シャッタータイムラグが短い。(レスポンスがいい)
今まで使ってたK100Dが長過ぎただけなのかもしれないけどD200のシャッタータイムラグはホント短いです。
初めてD200のシャッターを切った時は早!って思いましたから(;^_^A
なのでついついシャッターを押しすぎてしまいます。
・ファインダーが明るくて見やすい。
実際使ってみるまでは「そんなに違うの?」って感じだったけど今となってはK100Dのファインダーが暗いです。
・意外とバッテリーの持ちが良い。
全然持たない~!って言う人も居るだろうけどK100Dでエネループを使って撮影してた頃は1000枚前後だったけどD200ではコンスタントに1500枚は撮影出来るので個人的にはバッテリーの持ちが良いです。
それに残量が1%単位で分かるのも良いです。
それでも一応、予備バッテリーは買ってありますけどね。
基本的に良い点ばかりで悪い点ってのは無いですねぇ。
ちょっとてこずってるトコロはありますが。
・露出が思っていたのと違う事がある。
慣れの問題もあるんだろうけど駅などで電車を撮ってるとたまに( ̄ー ̄?).....??アレ??暗いぞ。って思う写真が撮れています(;^_^A
・ホワイトバランスがイマイチしっくりこない。
K100Dの時は太陽光モードでばかり撮ってたけどD200だとたまに暗く撮れるんですよね。
オートだと良い感じに撮れてるけどいつも同じとは限らないのでちょっと困ってます。
結局のトコロ、てこずってる点は腕や頭でカバーしろって事なんでしょうけどね。
露出補正を使ったりマニュアルホワイトバランスを使ったりしないといけないですね。
ついでに書いておくとD200の弱い点と言われる高感度ISO撮影だけど個人的にはそんなに気になりませんでした。
電車だからなのかもしれませんが(;^_^A
今は本体うんぬんよりレンズですw
2本目のレンズ選びは難しくなってきてます。
タムロンの手ブレ補正付き28-300も魅力的だし~
超音波モーターが載ってくれるとほぼ決まり!って感じですねw
シグマの17-70HSMは標準レンズとして文句無しだし~
今使ってる望遠レンズが70-300なのでシステムとしてもバッチリ。
タムロン28-75F2.8もちょっと気になる存在。
F2.8通しってトコロが惹かれるなぁ~。
広角側は今までK100Dで28-300ばかり使ってたので28ミリでも特に問題無いしなぁ~
でも今一番心を動かされているのは・・・
コシナ・カールツァイス プラナーT*50ミリF1.4ZF
です(*´ェ`*)ポッ
ホントはマクロプラナーT*50ミリF2ZFが一番!なんだけど実売10万はとても出せません(T▽T)アハハ!
その点、プラナーT*50ミリは5万以下なのでちょっと?(かなり)無理をすれば買えない事は無いので。
なんて言いながらも「ディスタゴンT*35ミリF2ZFも気になっちゃう感じ~?」なんですけどねwww
超音波モーター、手ブレ補正付き望遠レンズと絞りリング付きマニュアルフォーカス単焦点レンズ。
両極端でいいかもwww
好き勝手に書いたら長文になっちゃいましたm(_ _"m)ペコリ
Posted at 2007/08/23 23:37:43 | |
トラックバック(0) |
カメラ関係 | 日記