• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーバンライナープラスのブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

カメラ買い換えました。

カメラ買い換えました。結構、放置気味になってますが皆さんお元気でしょうか(;^_^A アセアセ・・・
(お友達のブログ巡回だけは出来てますが・・・)

今日、やっと?カメラを換えました~

キャノンのIXYデジタル910ISシルバーモデルですw

今まではソニーのサイバーショットT3を使っていたけど手ぶれ補正は無いし顔認識も無いと親に貸すには悪条件ばっかりだったのでこれで一安心ですw
(自分も良い事ずくめですがwww)

ISO200までで撮ればなかなかどうして良い写真が撮れますw
コンデジも進化してるんですねぇ~
普段、ちょっとした時に持ち歩くのはコンデジの方が楽ですからねw

サイバーショットT3は長く活躍してくれましたw
初めて買ったデジタルカメラがこれでしたから。
メモリーもDuo256MBですからねw
今のIXYには2GBのSDが・・・メモリも安くなりましたw

あ、デジタル一眼レフはニコンD200のままですよw
D300欲しいけど高すぎです・・・

( ̄σー ̄) ココダケノ話
液晶テレビと抱き合わせて格安で買えましたv(。・ω・。)ィェィ♪
我が家にも「世界の亀山モデル」が来ますwww
小さいですがw
それでも両親は喜んでるので良しとしましょうw
Posted at 2008/03/31 01:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ関係 | 日記
2007年12月16日 イイね!

レンズ買いました。

レンズ買いました。冬の棒茄子が出たのでやっとレンズを買いました(^^;;

いろいろと悩んだ結果・・・「生産終了品で在庫処分特価」だったAF-S24-85mmF3.5-4.5Gを地元のカメラ屋で買いました。

保護フィルター込みで諭吉さん2人と樋口さん1人、野口さん1人でした。

前回、夏の棒茄子と違って今回はマーチのタイヤ代やローンの支払い・・・etcがあって緊縮予算なので(*≧m≦*)

自由に使えるのは諭吉さん5人くらいでしょうか。


とりあえず、望遠以外のAFレンズを手に入れたのでいろんな用途で役に立ってくれる事でしょう。
安くても純正レンズだし超音波モーター駆動だからAFも早いしコストパフォーマンスは良いと思います。

半年くらいぶりの標準ズームレンズなので画角の広さに目が追いついてません(;^_^A アセアセ・・・

残りの予算はサンディスクのエクストリームⅣ4GBかカメラバッグかのどちらかに化けると思いますwww

レンズを買う前にマーチのヘッドライトバルブを交換したのでさらに予算が少なくなりましたから(T▽T)アハハ!

次に買うレンズ候補だけはもうすっかり上がってるんですけどねw
トキナー AF12-24mmF4
ニコン AF85mmF1.8D
ニコン AF・MICRO60mmF2.8D
シグマ MACRO105mmF2.8

マクロレンズは持ってるといろいろと役に立つしクローズアップ撮影がおもしろいのでやっぱり1本欲しいですねぇ。

妄想を膨らませながら半年待ちたいと思いますwww
Posted at 2007/12/16 00:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ関係 | 日記
2007年09月23日 イイね!

Planarの本領発揮~

Planarの本領発揮~おはようございます。

ホントは昨日の間にアップするつもりが睡魔に負けました(;^_^A アセアセ・・・


プラナーで鉄道写真を撮るよりこう言った写真を撮る人の方が多いだろうから参考にとアップしました。

ちなみに絞り開放(F1.4)での1枚です。

背景のボケがうるさいけど被写界深度の浅さが分かって頂けたら幸いです。

ただ最短撮影距離は45センチと長いのでもっとマクロ域で撮影したいと言う方はマクロプラナーをお勧めします。

背景をボカして撮るならプラナーでも十分ですw

今度、友達を言い包めてなばなの里に行ってこようかなぁ~♪

今日もがんばろ~(^ー^)ノ~~


カメラ:D200
レンズ:ツァイス・プラナー50ミリF1.4ZF
焦点距離:50ミリ
露出時間:1/6000秒
F値:F1.4
ISO感度:ISO100
露出制御:絞り優先AE
露出測光モード:分割測光
ホワイトバランス:太陽光
Posted at 2007/09/23 08:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ関係 | 日記
2007年09月17日 イイね!

ZEISS Planar 1.4/50 ZF

ZEISS Planar 1.4/50 ZF買っちゃいましたv(・_・) ブイッ
タイトルで何か分かった人はカメラの事、知ってますねw

その購入資金は今まで使っていたペンタックスK100Dとレンズの皆様を売って作ったんですけどね(-_-;)

勢いでバッテリーグリップも買っちゃいました(;^_^A

ツァイスレンズの真骨頂である絞り開放での1枚は別のブログでアップします。
Posted at 2007/09/17 00:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ関係 | 日記
2007年08月23日 イイね!

ニコン・D300発表と自分のD200について

ニコン・D300発表と自分のD200についてここ数日の間にキャノンとニコンから新製品の発表が行われましたねぇ。

特にD300には驚きましたが(;^_^A アセアセ・・・
詳細を書くと長くなるので下にあるURLからニュースを見てください。

D200を使って1ヶ月経ってD300が発表されたけど特に(/∇≦\)アチャ-!とか(´・ω・`)ションボリとかは無いですwww

性能はD200で十分満足してるので問題無いですd(⌒ー⌒)

それにD300の発売が11月ですから尚更です。
待つのがキライなので(*≧m≦*)ププッ

後、本体の予想価格が高いですからねぇ。
23万もしますから。
私はD200とAF-S VR70-300、予備バッテリー、4GBメモリーとそろえて22万でしたから。
それでも出しかねました(;^_^A アセアセ・・・


ついでに今使ってるD200(とレンズ)についての感想も書いてみようかと。

良い点。
・高速撮影モードで秒5コマ撮影が出来る。
電車が来るとついつい連射に頼ってしまいがちなのは難点かもしれないですけどね(;^_^A アセアセ・・・
新幹線撮影でも連写に頼れるようになりました。

・AF-Sレンズ(超音波モータ搭載レンズ)のお陰でAFが早い
無音ですばやく合焦するのには思わず「いいわぁ~~」って言っちゃいましたwww
電車の撮影でも追いかけやすくなりました。

・連続撮影枚数が(前のカメラと比べると)多い。
K100Dは5枚撮影するとシャッターが切れなかったけどD200なら新幹線が通過する間シャッターを切り続けていてもバッファーフルになりません。

・シャッタータイムラグが短い。(レスポンスがいい)
今まで使ってたK100Dが長過ぎただけなのかもしれないけどD200のシャッタータイムラグはホント短いです。
初めてD200のシャッターを切った時は早!って思いましたから(;^_^A
なのでついついシャッターを押しすぎてしまいます。

・ファインダーが明るくて見やすい。
実際使ってみるまでは「そんなに違うの?」って感じだったけど今となってはK100Dのファインダーが暗いです。

・意外とバッテリーの持ちが良い。
全然持たない~!って言う人も居るだろうけどK100Dでエネループを使って撮影してた頃は1000枚前後だったけどD200ではコンスタントに1500枚は撮影出来るので個人的にはバッテリーの持ちが良いです。
それに残量が1%単位で分かるのも良いです。
それでも一応、予備バッテリーは買ってありますけどね。

基本的に良い点ばかりで悪い点ってのは無いですねぇ。
ちょっとてこずってるトコロはありますが。

・露出が思っていたのと違う事がある。
慣れの問題もあるんだろうけど駅などで電車を撮ってるとたまに( ̄ー ̄?).....??アレ??暗いぞ。って思う写真が撮れています(;^_^A

・ホワイトバランスがイマイチしっくりこない。
K100Dの時は太陽光モードでばかり撮ってたけどD200だとたまに暗く撮れるんですよね。
オートだと良い感じに撮れてるけどいつも同じとは限らないのでちょっと困ってます。

結局のトコロ、てこずってる点は腕や頭でカバーしろって事なんでしょうけどね。
露出補正を使ったりマニュアルホワイトバランスを使ったりしないといけないですね。

ついでに書いておくとD200の弱い点と言われる高感度ISO撮影だけど個人的にはそんなに気になりませんでした。
電車だからなのかもしれませんが(;^_^A

今は本体うんぬんよりレンズですw

2本目のレンズ選びは難しくなってきてます。
タムロンの手ブレ補正付き28-300も魅力的だし~
超音波モーターが載ってくれるとほぼ決まり!って感じですねw

シグマの17-70HSMは標準レンズとして文句無しだし~
今使ってる望遠レンズが70-300なのでシステムとしてもバッチリ。

タムロン28-75F2.8もちょっと気になる存在。
F2.8通しってトコロが惹かれるなぁ~。
広角側は今までK100Dで28-300ばかり使ってたので28ミリでも特に問題無いしなぁ~

でも今一番心を動かされているのは・・・

コシナ・カールツァイス プラナーT*50ミリF1.4ZF

です(*´ェ`*)ポッ

ホントはマクロプラナーT*50ミリF2ZFが一番!なんだけど実売10万はとても出せません(T▽T)アハハ!

その点、プラナーT*50ミリは5万以下なのでちょっと?(かなり)無理をすれば買えない事は無いので。

なんて言いながらも「ディスタゴンT*35ミリF2ZFも気になっちゃう感じ~?」なんですけどねwww

超音波モーター、手ブレ補正付き望遠レンズと絞りリング付きマニュアルフォーカス単焦点レンズ。

両極端でいいかもwww

好き勝手に書いたら長文になっちゃいましたm(_ _"m)ペコリ 
Posted at 2007/08/23 23:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ関係 | 日記

プロフィール

デジタル一眼レフを手に入れてから鉄道写真にハマってしまいました(;^_^A アセアセ・・・ お陰で車の方は維持りになっております。 ってのは昔の話で、今では...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GIVI キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/05 14:51:33
ニコニコ動画作品一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/22 22:14:56
 
エキサイトブログ(フォトブログ・高画質版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/24 00:09:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
7年近くに渡って活躍してくれたマーチ号に変わって新しい愛車になったヴィッツです。 ホン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ストリートとワインディングを安全かつ快適に走れる仕様を目指してメンテ&チューンしてました ...
日産 マーチ 日産 マーチ
不意な買い替えでマーチになりました。 以外と使いやすくて良く走るマーチでいろんな所にお ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
今は両親の暴走車になっていますがやはりアルテッツァは良い車です。 たまにワインディングに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation