• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーバンライナープラスのブログ一覧

2006年12月10日 イイね!

白川郷・高山にお出かけ~

白川郷・高山にお出かけ~友達の家族と一緒にお出かけしてきました~w

白川郷では残念ながら雨がパラパラしてたのでコンデジでしか撮影しませんでした。

高山は天気が良かったので専属カメラマン!?並に友達の家族を含めて撮影してきました。

やっぱりシグマのMACRO70ミリF2.8はポートレートマクロですねぇ~
人それぞれだけどσ(・_・)はこの感じの描写が好きですw

あ、ちなみに画像には友達の家族は入ってませんよw

撮影場所は高山市の上三之町です。

大阪じゃないのに食い倒れそうなくらい食べ物を食べさせてもらいました(*≧m≦*)ププッ

お礼と言っては何だけど高山から友達の家まで運転手を務めました。
さすがにちょっと疲れました(; ̄ー ̄川 アセアセ

でも、中部縦貫道が出来たお陰で高山へ行くのが楽になりましたw


カメラ:ペンタックスK100D
レンズ:シグマMACRO70ミリF2.8EXDG
焦点距離:70ミリ
F値:F4.5
露出時間:1/200秒
ISO感度:ISO200

Posted at 2006/12/10 19:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年12月08日 イイね!

今日のヒカル様

今日のヒカル様ヒカル様のおな~りー

オイヌサマノ (/_-)/ (U・x・U) \(-_\) オナ~リ~

今回の1枚は・・・コタツでヌクヌクと暖まっているところです。

( ̄σー ̄) ココダケノ話
レンズの試し撮りがメインだったりします(ばこ

ヒカル様相手にポートレート撮影?だからなぁ(^^;;

カメラ:PENTAX K100D
レンズ:シグマMACRO70ミリF2.8EXDG
焦点距離:70ミリ
F値:F2.8
露出時間:1/13秒
ISO感度:ISO200
露出補正:+0.3ステップ
露出制御モード:プログラムAE
自動露出測光モード:分割測光
フラッシュ:発光禁止
ホワイトバランス:AWB
撮影モード:マニュアル
手ブレ補正:あり

Posted at 2006/12/08 23:45:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒカル様♪ | 日記
2006年12月07日 イイね!

今日のヒカル様

今日のヒカル様ヒカル様のおな~りー

オイヌサマノ (/_-)/ (U・x・U) \(-_\) オナ~リ~

今回の1枚は・・・テーブルの上にあごを置いて座ってるところです。

黙っていれば可愛いんですけどねぇ(^^;;


レンズ:タムロンAF28-300F3.5-6.3
焦点距離:100ミリ
F値:F5.6
露出時間:1/3秒
ISO感度:ISO200
露出補正:+0.3ステップ
Posted at 2006/12/07 23:25:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヒカル様♪ | 日記
2006年12月06日 イイね!

ウインマックスのブレーキパッド【ライフェ】を【マーチ】に装着したい

■あなたの車の車種、グレード、年式、型式を教えてください。
車種:マーチ
グレード:12c
年式:2002年
型式:K12

■現在お使いのブレーキパッドは? また現在お使いのブレーキパッドに不満はありますか?
現在のパッド:純正を使っています。
不満点:高速域でのブレーキングや雨の日のブレーキの効きが不満です。

■ウインマックスを知っていましたか?またどんなイメージをお持ちですか?
昔から知ってます。
走行会とかに出てる人達が良く使ってるイメージがあります。

■フリーコメント
今までの車はスポーツブレーキパッドに換えていたのにマーチだけ換えていないので是非、ライフェを使ってみたいです。
毎日の通勤路が山道なのでしっかりとした効きが望めるスポーツパッドがいいですね。

※この記事は空くじなし!ウインマックスのX'masプレゼント!について書いています。

【大喜利】ウィンマックスから斬新な新製品が発売!! さてその製品名と特徴は?

商品名:ブレーキローター研磨機能付きブレーキキャリパー(ポリッシュキャリパー)

特徴:ブレーキローターを研磨するのがめんどくさいと言うあなたにピッタリ!
研磨したい時に押しピンをキャリパーに刺して走るだけであ~ら不思議、内蔵の人工ダイアモンド砥石によって見事に平面が復活!
押しピンの長さの種類を変える事によって研磨厚さの変更も可能なのでサーキット走行後にローターが歪んだ場合の平面研磨もオッケ~
当然、モノブロックキャリパーなのでキャリパー自体の性能もピカイチ~
他のキャリパーと区別する為にウィンマックスのロゴが人工ダイアモンドで飾られています。

何か硬い大喜利だなぁ(; ̄ー ̄川 アセアセ
Posted at 2006/12/06 23:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2006年12月03日 イイね!

撮影ポイント一覧~

撮影ポイント一覧~と言う事で?今まで撮影した事のあるポイントを地図で紹介したいと思います。

ポイントをマーキング出来ないので地図のセンター辺りだと思ってくださいm(_ _"m)ペコリ


まずは
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.644339,136.478849&spn=0.000964,0.001808です。
ここはカメラを買って撮り始めた頃に良く来てました。

次は
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.648653,136.481078&spn=0.000964,0.001808です。
ここも始めの頃に来てました。

そして次は
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.546905,136.587605&spn=0.000965,0.001808です。
これが良く出てくる櫛田川鉄橋です。

次は
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.639705,136.474166&spn=0.000964,0.001808です。
中川短絡線のすぐ側で最も撮影枚数と回数が多いトコロです。
今のプロフの写真もここで撮影しました。

次は今日、初めて撮影したポイントです。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.641214,136.471194&spn=0.000964,0.001808です。
mixiでお勧めポイントとして教えてもらいました。

次も今日、撮影したポイントです。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.6527,136.482181&spn=0.000964,0.001808です。
ここで0角度撮影をしました。
両方向ともカーブがあるのでなかなか良いポイントです。
ただ、超望遠レンズが欲しくなりますが(; ̄ー ̄川 アセアセ

次も同じくです。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.6582,136.479903&spn=0.000964,0.001808です。
ちょうどσ(・_・)のページの背景に使われてる写真に写ってる踏切です。

ここからは撮影した事のある駅です。

まずは最も撮影回数の多い駅、久居駅です。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.675747,136.477889&spn=0.000964,0.001808

次は県外での撮影回数が最も多い駅、大和八木駅です。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.513223,135.791305&spn=0.000966,0.001808
ちなみにヘッダーの写真も大和八木駅撮影です。

次は目的地として行った回数が最も多い駅、近鉄名古屋駅です。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=18&ll=35.169204,136.883785&spn=0.001916,0.003616&t=h

次からは一度だけ撮影した事のある駅です。
ただ、どこの駅もなかなか良い撮影ポイントですよ。

賢島駅
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.308475,136.818701&spn=0.000968,0.001808

津駅
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.73487,136.510285&spn=0.000963,0.001808

桃園駅
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.663565,136.477519&spn=0.000964,0.001808
背景の写真はこの駅から撮影しました。

伊勢市駅
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.663565,136.477519&spn=0.000964,0.001808

宇治山田駅
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=18&ll=34.488231,136.713942&spn=0.001932,0.003616&t=h

鳥羽駅
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.487064,136.842074&spn=0.000966,0.001808


ブログの写真は背景に使ってる写真の反対側から撮ったものです。
背景の写真は加工してあるけどホントはこんな感じです。

レンズ:シグマMACRO70ミリF2.8EXDG
焦点距離:70ミリ
F値:F8.0
露出時間:1/640秒
ISO感度:ISO200
Posted at 2006/12/03 22:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近鉄・鉄道関係 | 日記

プロフィール

デジタル一眼レフを手に入れてから鉄道写真にハマってしまいました(;^_^A アセアセ・・・ お陰で車の方は維持りになっております。 ってのは昔の話で、今では...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
345 6 7 89
101112131415 16
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

GIVI キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/05 14:51:33
ニコニコ動画作品一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/22 22:14:56
 
エキサイトブログ(フォトブログ・高画質版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/24 00:09:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
7年近くに渡って活躍してくれたマーチ号に変わって新しい愛車になったヴィッツです。 ホン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ストリートとワインディングを安全かつ快適に走れる仕様を目指してメンテ&チューンしてました ...
日産 マーチ 日産 マーチ
不意な買い替えでマーチになりました。 以外と使いやすくて良く走るマーチでいろんな所にお ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
今は両親の暴走車になっていますがやはりアルテッツァは良い車です。 たまにワインディングに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation